薪割りマコのバラの庭
人気ブログランキング | 話題のタグを見る
今日もご訪問ありがとうございます♪


今日は15度と日中の気温も
暖かかった我が家地方です♪

汗ばむようでしたが、
お昼近くから急に
冷たい強風が吹いて来て、
一転して寒い日になってしまいました汗


今まで葉切りは
こまめにしてましたが、
怖くて(?)葉っぱの奥まで
確認できなかったクリスマスローズ達を
覗いてみました🫣


去年、 

清水の舞台から飛び降りて🤭

購入した広瀬園芸さんのソレイユ✨



夏越しできただけでも感謝でしたが、

何やら蕾らしき物体が(⌒-⌒; )



掻き分けて見てみると、

ちゃんと蕾が付いていました♪




こちら側にも

蕾が付いていました o(≧▽≦)o 

⬇︎


 


去年、お迎えした時のソレイユ、

ローズピンクの花色に人目惚れでした♡

⬇︎



 こちらは、
広瀬園芸さんのクレオパトラ✨
⬇︎



 掻き分けてみると

新しい葉っぱは付いているけど、

どうなんだろう?

⬇︎


蕾らしき物はまだ見当たらないけど、
もうちょっと様子見ですね♫


お迎えした時のクレオパトラです✨ 
⬇︎


今年もこんな美しいお花が

見られると良いなぁ💖



こちらも広瀬園芸さんの

クリスマスローズです♪

⬇︎


新しい葉っぱの脇に 
丸い物がありますが、
まだ蕾かどうかはわかりません(⌒-⌒; )


お迎えした時の写真です♪
⬇︎


ピンクのソレイユ似のお花が

沢山咲いていました♪


樹形がとっても美しくて、

花数が多くて豪華でした♡



こちらは加藤農園さんの
ホワイトアフロディーテです♪

⬇︎


新しい葉っぱは 

沢山控えていますが、

蕾らしき物はまだ見えないですね!



去年お迎えした時の

ホワイトアフロディーテです♪

⬇︎


広瀬園芸さんの3種に比べると

下向きに咲くのがちょっと残念(⌒-⌒; )



 そして去年のシーズンオフに

コツコツお迎えしていた大和園さんの 

パステリッシュストレイン✨

⬇︎

 

 新しい芽は出ていますが、

蕾はあるかどうか🤔



もう一種がこちら、

吉田園芸さんのピエラのダブルです♪

⬇︎

 ⬆︎

やはり新しい葉っぱが出そうですが、

蕾はどうでしょうか♫



残念ながら

夏に枯れてしまったのが

加藤農園さんのこちら

⬇︎


花の終わり際に

格安でお迎えしたのですが(T . T)



こんな可愛いお花が咲くはずだったのに

残念です😢





花壇には、8種か9種のクリローが

植えてあるのですが、、

昨日確認しましたけど、

蕾はまだでした。



もう一種類くらい鉢のクリローを

お迎えしたいのですが、

夫お手製のクリロー置き場が

いっぱいなんです(⌒-⌒; )

⬇︎


欲しい品種が、
大木ナーセリーさんの
ダブルの蜃気楼だから、
欲しくても中々買えないのですが(笑)


今年も咲いてくれた
株分けプリムラベラリーナ✨



丈夫さと美しさを兼ね備えた

素晴らしいプリムラです♪


猛暑の我が家地方で、

もう何度も夏越ししています✌️



実母から

また『あまりん』の差し入れ🤭




もう冷蔵庫に入らないので、
我が家で1番寒い場所に置いています(笑)


明日から急激に気温が
下がるようですね(⌒-⌒; )

暖かくして庭活しましょうね♫




最後まで読んでいただきありがとうございます♫
皆さまのポチッが大きな励みに
なっています♡

応援していただけると、とても嬉しいです✨

人気ブログランキング



# by Makiwari0711 | 2025-02-17 16:59 | クリスマスローズ | Trackback
今日もご訪問ありがとうございます♪

私って、
毎朝だいたい5時半前後に
起床するのですが、
6時になってもまだ外は暗いんですよね💦

でも、考えてみたら
まだ2月なんですものね🤭


今日は、そんなまだ暗い中、
薬剤散布の用意をしました♫

今朝は6度だったのだけど、
やはりまだ寒さでホースが
固くなっているので、
準備だけして
8時になってから散布を始めました♫

メジ君とスズメさんと

シジュウカラさんのレストランは、

薬剤が飛ばないように

いつもスーパーの袋を被せています♪



毎年恒例ですが、

この時期の薬剤は、

殺菌剤はダコニール(有機塩素系)を

1000倍で、

殺虫剤はアプロードフロアブル(ブプロフェジン)を1000倍で、



撮り忘れましたが、

展着剤はKKステッカーを3000倍で、

23リットル散布しました♫


⬆︎

薬剤液も撮り忘れたので、

こちらの写真も前回のものです♡


薬剤散布の後すぐに

スーパーのビニール袋を外しに行くと、

瞬く間にメジ君が現れて 

お食事していました♪



これ、本当に

すぐ近くなんですよ♫



家に入って着替えていると

娘がイチゴを大量に購入して

来ました🍓



これ全部

自分1人で食べるそうです(笑)


私にはイチゴ大福のお土産を♫


あんこ、お餅も国産で、

美味しかったです♡


いちごは小粒でしたが、

甘かったです♪


お孫ちゃんを

いちご狩りに再度連れて行くのに、

予約を入れようとしたら、

今月いっぱいの土日祝は、

どこも空いていなかったんですよ〜😭


お孫ちゃんが熱を出した

次の次の日あたりに探したのに💦


いちご狩りって

すごい人気なんですね^ ^




*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*



さてさて、

今日の木立バラの冬剪定は、

スタンダードローズをメインに

ご紹介しますね♪


まずは

DAのシスターエリザベスです♡


 

青みピンクの中輪のお花は、

かなり枝垂れて咲くので、

スタンダードにはピッタリな樹形だと
思います♪


枝は細くて華奢ですが、
細い枝にもよくお花が付きます♪

残念ながらだいぶ前に
カタログ落ちした品種です。

before
⬇︎



after 

⬇︎



次は

アイスバーグのスタンダードです♪ 




アイスバーグは

もう古いコルデスのバラですが、

説明が不用なくらい

人気のバラですね♫


樹勢が強く丈夫なバラですがら

古い品種なので

黒星病には弱めです。


before 
⬇︎

 


 after

⬇︎



次は

ニューウェーブのスタンダードです♫


去年にシュート処理が 

上手くできなく、

外側から見た樹形がイマ3くらいに

なってしまいました💦


お花はとびきりの美しさで、

花持ちも良く

変化する花色と花形も楽しめます♪


  


before
⬇︎



after 

⬇︎


庭の外側からはあまり見ないので、 

つい外側から見た樹形の事を忘れて

しまいます(反省)




切花品種・アバランチェ


before

⬇︎

 


 after 

⬇︎


  


アリエッタ 


before

⬇︎



 after

⬇︎


ステムが長い品種なので、

かなり短い剪定です♪



和バラ・かおりかざり


before

⬇︎



after 

⬇︎



 afterのみのバラも

少し紹介しますね♡



スィートチャリオット

after

⬇︎



ポップコーンドリフト


after 

⬇︎




*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

今日は庭活していて
汗ばむ陽気でしたね!

今日の我が家地方の
日中の気温は18度でした!

今の中もう1匹蚊がいました🦟

暖かくなると
すぐ湧いて出てきますね(⌒-⌒; )




最後まで読んでいただきありがとうございます♫
皆さまのポチッが大きな励みに
なっています♡

応援していただけると、とても嬉しいです✨

人気ブログランキング



# by Makiwari0711 | 2025-02-16 19:03 | ├バラの冬剪定 | Trackback
今日もご訪問ありがとうございます♪

今日は予報通りの
暖かい日になりました♫


今年は風の強い日が多くて、
草むしりもまだ庭全体が終わって
いないんです(⌒-⌒; )

春のお花もお迎えしたいけど、
我が家地方は今が厳寒期、
お迎えしてもビニールハウスはいっぱいだから、
霜げたり枯れたりしちゃうから、
もう少し待ちました♫


昨日の朝、メジロレストランの
ミカンの交換して
2時間くらいしてミカンの減り具合い
を確認すると、
ミカンが半分ちぎられて持って行かれて
いました(⌒-⌒; )


こういう事をするのは、

ヒヨドリさんなんです(⌒-⌒; )


 鳥好きの私は、

ヒヨドリさんが決して憎い訳じゃないけど、

持って行って独り占めしちゃう習性が

嫌いなのよね〜


昨日も実母から〝あまりん〟を

いただいたので、

1パックすぐに食べちゃいました🤭




その1つを

持って行かれたミカンの場所に

置いて、

メジ君たちにもお裾分けしました♫



美味しく食べて

くれるでしょうか?


 1時間くらいして見ると

いちごに齧った嘴の跡が 

付いています♪




わぁ〜、食べてくれたのね!

嬉しい〜😆



あまりん、美味しいものね😋


今朝、ミカンを取り替えに行くと、
アレッ、赤い物が見える💦



ミカンは芸術的な綺麗さで

食べてあるけど、

あまりんは、昨日ちょっと齧った

そのままになっていました💦

 


ひと口齧ったら、
きっと、お口に合わなかったのね〜😢

このレストランには、
1羽だけでなく何羽ものメジロさんが
訪れているのですが、
その中でどのメジロさんも
〝あまりん〟が好きじゃないなんて💦

人間が美味しいと感じる物を
美味しく感じる訳じゃないのね〜😅



*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*




さてさて今日も

冬剪定記事の続きになります♪


備忘録で残しておきたいので、

興味がなければ

読み飛ばしても全然大丈夫です👌 



マリールィーズドゥララメー



強健で葉も美しく  
花持ちが良い中輪のバラです♪ 

樹形も綺麗で 
大きくなり過ぎずコンパクトに 
 収まります♪


before写真を撮り忘れて
afterのみです♡ 
⬇︎





ブルーバユー
⬇︎

ブルーローズは数々あり、
我が家にも沢山ありますがら
その中でもブルーバユーの花びらは 
透き通るような美しさです♡


ただ花びらが雨に弱いのが、

残念なんです😢




before
⬇︎



after

⬇︎




クロードモネ


before

⬇︎



after

⬇︎


 


マダムエドゥアールエリオ

⬇︎


⬆︎

古いバラですが、

個性的な咲き方をするバラで、

私的にはお気に入りのバラです♡


before

⬇︎

 


 after 

⬇︎




ミニバラ・

西安ローズシンフォニーアイ

⬇︎


ミニバラでは珍しい
斑入りのバラです♡

小輪のクロードモネのような
大人可愛いお花です♪

before
⬇︎

 


after

⬇︎



フランシスブレイズ


 before

⬇︎



after 

⬇︎



ミニバラ・ローズフォエバー


afterのみ

⬇︎




切花品種・シャリテトワ


before

⬇︎



after

⬇︎




万葉


before

⬇︎



after

⬇︎



*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


今日も草毟りをしていたのですが、
今日は暖かくて
汗をかいてしまい、お洋服から下着まで
全部取り替えました💦

明日も暖かいみたいだから、
庭活が捗りそうです✌️




最後まで読んでいただきありがとうございます♫
皆さまのポチッが大きな励みに
なっています♡

応援していただけると、とても嬉しいです✨

人気ブログランキング



# by Makiwari0711 | 2025-02-15 17:53 | ├バラの冬剪定 | Trackback
今日もご訪問ありがとうございます♪


今日も風が強かったですが、
風速6メートルなら昨日より
全然マシでした♫

風の弱かった午前中に
草むしりを
少しやっていました♡


メジ君とスズメさんの
餌替えに行くと、
テーブルセットが飛ばされていました💦



台風の時は紐で結えてるから

飛ばされさないけど、

通常の強風で飛ばされたのは、

今回が初めてです(⌒-⌒; )




テーブルセットを元通りに直して♫

⬇︎




倒れていたイーグルと天球儀も、

⬇︎




元通りに直しました♫



ガゼボのガーデンセットを

直した写真を撮る時に、

良いアングルになるまで

スマホを覗いたまま後退りしたら、

後ろにプランターが置いてあるのを

忘れていて

鉢に躓いて転んでしまいました😭


 


その時に

紫陽花の枝を2箇所折って

しまいました( ;  ; )

⬇︎


表面は

枯れ枝みたいな色だけど、

折れてみれば内部はイキイキして

いるのね!



枯れたら勿体ないので、

バラの枝を誘引時に折ってしまった時のように

ビニールテープで、ぐるぐる巻きにしておきました🤭


 

ダメ元でね♫


グリーンが無くなっていて、

白か黒か迷った末に

白にしました(笑)


でもね、

危なかったんですよ〜


今、花車にはバラの鉢を

入れているんです。

⬇︎


だから
いつもなら花車の中に入れているプランターは、
外に出してあったんです。

この場所には
普段はプランターは無いから、

あるとは思わず、良い調子で後退りして

プランターに躓いて転んじゃった訳ですが、

お尻がちょうどプランターの中に

落ちたので、

痛くなかったんです(^ν^)


この間

土のリサイクル剤を撒いたから、

土がふわふわだったんです♪


じゃなかったら、

両手はスマホに行ってる訳だから、

肩から落ちたりして、

かなり痛かったり、

もしかしたら鎖骨を痛めて

しまったかもしれないです(⌒-⌒; )


危ないところでした!


スマホを覗いたままの後退りって、

ブロガーさんなら

誰でも経験あると思いますが、

足元には気をつけたいですね💦


前に、転んで骨折した方も 

いらっしゃるので😢



*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



さてさて

今日の木立バラの冬剪定は、

河本バラ園のサフィレットです♪


危なかった〜(⌒-⌒; )と、木立バラの冬剪定・ヒーリング&サフィレット&オリエンタルエクレーヌ&クチュールローズチリア&ロマンティックレース&あおい&psドゥモナコ♡_a0396654_19390828.jpg

内側のモーブピンク色合いが

とても美しいバラです✨


うどん粉病、黒星病は普通ですが、

樹勢も強くて

ボーリングもほぼしないし、

花持ちも良いお気に入りのバラです♪




before

⬇︎




after

⬇︎

⬆︎

シュラブですが、

HTと同じように、かなりガッツリ

冬剪定しますが、

秋には私の身長をゆうに

超えてしまいます♫



次はコマツガーデン作出の

ヒーリングです✨




とても華やかなバラで、
国バラで人目惚れして
お迎えしました♡

危なかった〜(⌒-⌒; )と、木立バラの冬剪定・ヒーリング&サフィレット&オリエンタルエクレーヌ&クチュールローズチリア&ロマンティックレース&あおい&psドゥモナコ♡_a0396654_19391149.jpg
うどん粉病、黒星病には少し弱め、
樹勢も弱めで
ちょっと気難しいバラですが、
お花はとても美しいです✨



before

⬇︎




after

⬇︎

⬆︎

こちらはHTですが、

樹勢が弱めのバラなので、

HTにしては少し長めの剪定です♪




次は

プリンセスシャルレーヌドゥモナコです♪

⬇︎



モナコ公国のシャルレーヌ公妃に

捧げられたバラらしく、

優雅で美しいバラです🌹


 

黒星病には弱めですが、

樹勢は強いバラです♪



 before写真を撮り忘れたので、

afterのみです

⬇︎


2列並んだ後方に植えてあるので、

HTですが少し長めの剪定です♫



次はみんな大好き

和バラ・あおいです♪

⬇︎


切花品種なので、花持ちも良くて

黒星病には弱めですが、

育てやすいバラです♪


退色してゆく色合いが

美しいですね✨


before

⬇︎



after

⬇︎




オリエンタルエクレーヌ

before
⬇︎



after

⬇︎



クチュールローズチリア


before

⬇︎



after

⬇︎




ロマンティックレース


before

⬇︎



after

⬇︎




明日は気温が15度まで上がって、
暖かくなる予報の我が家地方♫

どうか予報が外れませんように🙏



最後まで読んでいただきありがとうございます♫
皆さまのポチッが大きな励みに
なっています♡

応援していただけると、とても嬉しいです✨

人気ブログランキング



# by Makiwari0711 | 2025-02-14 17:51 | ├バラの冬剪定 | Trackback
今日もご訪問ありがとうございます♪


今日は至る地域で
強風注意報が出て、
交通機関の乱れなどを
生じたようですね(⌒-⌒; )


我が家地方も
今日は朝から強風でした💦

我が地方は風速12メートルの風は
よく吹くので、
強風や台風には耐えられるように
アーチの設置などもしてあるので、
大丈夫だったのですが、

家の前に置いてあるイーゼルと
アーミラリ天球儀のオブジェが
倒れていました😱


今日は風速14メートル、
最大瞬間風速は17メートルだったから
倒れますよね💦


家の前だから

気を抜いていたわぁ〜💦


起こしても、また倒れるので、

そのままで(笑)



こちらの

ポップコーンドリフトのプランターは、

下に下ろしておきました。

⬇︎


それにしても
すごい風だったわぁ〜
(まだ吹いてるけど💦)



さてさて今日は、
クレマチスの鉢増しのお話しを。

もう2週間くらい前になりますが、
秋にお迎えしていた竹間園芸さんの
クレマチスを鉢増しました♫

去年の猛暑で、我が家では
①ビエネッタ
②モアフィールドディ
流星
④赤富士(去年2度目のお迎え)
枯れてしまったのです😭


なので、
竹間園芸さんのクレマチスを
コツコツとお迎えしていたら、
いつの間にこんなに増えちゃいました💦

6種は植える場所がないので、
2種は、お嫁に出しました^ ^


もう上部は枯れていましたがら
ビニールポットが出すと 
良い根張りでした♪

⬆︎

下の方の根を少し崩して

バラの家6号スクエアに

鉢増ししました♡



会津の風

⬇︎



白のクリスパ

⬇︎



桃花

⬇︎


の3鉢、

そして枯れた時に緊急で

挿し木にした流星、

何本も挿し木にましたが、

1鉢だけ発根していました♫ 

⬇︎



ちょっと根が少なくて
心もとないのですが、
同じ6号スクエア鉢に鉢増ししました♫
⬇︎




4種のクレマチスを絡ませる場所は、

ご近所さんが作ってくださった

こちらの木製オベリスク

⬇︎


どんな感じになるか楽しみです♪

ってか、
流星が持ち堪えられるのかなぁ💦



長春は、

ビエネッタのあった場所に

ロゼア8号鉢に鉢増しして

置きました♫



春はどんな景色を
見せてくれるでしょうか✨

明日も風は吹くようですが、
風速5、6メートルのようです♪


 週末は風が吹かないといいなぁ〜



最後まで読んでいただきありがとうございます♫
皆さまのポチッが大きな励みに
なっています♡

応援していただけると、とても嬉しいです✨

人気ブログランキング



# by Makiwari0711 | 2025-02-13 18:39 | クレマチス | Trackback

約180本のバラのうちシュラブを中心に女性でも手軽にできるツルバラの庭を作っています。


by 薪割りマコ