のほほん楽かぶロード のほほん楽かぶ ラストラン その4
FC2ブログ
以前から興味があったカブを某ネットオークションで購入したオッサンの徒然なる日常&ツーリングの記録です

IMG_4023.jpg
2017年 7月17日(月曜日)


のほほん夏カブツー2日目のスタート!

IMG_4018.jpg
6時55分

2017年 真夏の紀伊半島カブツーリング

最終日の始まり始まり~



さてさて~前日にレンズ内部に水が浸入してもうた

防水デジカメのコンデションはどんなんかな~?


2017_0717_065546-P7176312.jpg
あきまへんなぁ~

まだボヤッとした写りになってまんがな


ま、レンズの結露以外は普通に起動するだけ

マシな状態やとポジティブに考えておきましょうか


家に帰ってフタを開けた状態でドライヤーでも

吹き付けたら直るかもしれんしね



(実際、その方法で直りましたとさ!)


IMG_4019.jpg
ちなみに、1枚目の画像とこの画像は

スマホで撮影したものです


こっから先はすべてスマホによる撮影でございます


IMG_4020.jpg
さ~て、前日に行く予定であった

熊野本宮大社に参拝に行きましょうか



でもその前に~


IMG_4021.jpg
ここに来ました

大 斎 原


明治22年にこの地を襲った大水害以前は

この場所に熊野本宮大社があったらしい


IMG_4024.jpg
ここの鳥居は日本一の高さですってよ!


という事は~世界一の鳥居と言っても

過言ではあるまいて!


ちなみにこの鳥居の先は撮影NG

それなりに厳かな気持ちで大斎原を見学しました


IMG_4027.jpg
大斎原の次はすぐ近くにある熊野本宮へやって来た


IMG_4028.jpg
全国にある熊野大社の総本山

          熊 野 本 宮 大 社


IMG_4029.jpg
今回が初めての参拝だったりします

熊野本宮横の国道はよく通るのに

何故だか今まで素通りでした


IMG_4031.jpg


2017_0717_075840-P7176322.jpg
7時58分

熊野本宮大社を後にして~国道168号線で

和歌山県から奈良県の十津川村方面へ

トコトコと向かいました


IMG_4032.jpg
道の駅 奥熊野古道ほんぐう


ここで少しだけ休憩しました


IMG_4033.jpg
数年前に完成したR169のバイパス道路区間は

あえて今回は走らずに旧道区間を走る事に~


IMG_4035.jpg
山の中腹に見えるのがR168のバイパス道路


IMG_4036.jpg
旧道を走らないと見れない風景ですね


で、このバイパス道路の裏に隠れてるのが


IMG_4038.jpg
新たな道路により存在が薄れて往く運命の

国道168号線の旧道です


左側に見えるのがバイパス道路で

右側が旧道でございます


IMG_4039.jpg
逆のアングルからの撮影

右が平成の世に完成した現役国道168号線

左が昭和の時代に完成した旧国道168号線


IMG_4040.jpg
現役国道の方は結構な交通量でしてね

車やバイクがビュンビュン走っておりますけど

リトルカブの居る旧道の方は閉店ガラガラ状態


山深い国道区間とかでは割とよくある風景と

言えようか~どうだろうか?


IMG_4043.jpg
バイパス道路の下付近を見て気になった

橋脚と道路の間に挟まってる黒い物体 ・ ・ ・


IMG_4044.jpg
ゴムかな?


振動を吸収する感じの何かしらのモノである事は

ほぼ間違いないと思うんですがね~?


IMG_4045.jpg
8時27分

旧道区間から~現役国道区間へ


IMG_4049.jpg
温泉に入りたい気もするけども~今回は

十津川温泉スルーの刑でございます


IMG_4052.jpg
ひたすらR168を駆け抜けて行く ・ ・ ・ ・



IMG_4055.jpg
赤い素敵な「風屋大橋」


この橋の左側に見えるんは~


IMG_4054.jpg
風屋ダムっす


2011年に紀伊半島を襲った大水害の時は

あのダムの上から雨水が越流したらしい




IMG_4061.jpg
10時07分

このままR168で五条まで帰るんも味気無い

津越野トンネルの手前から県道733号線に

進路チェンジいたしました


この県道をひたすら進んで行きますると

自動的に眺望抜群ながらも落石危険の

デンジャー山岳路の奥千丈林道に合流できる

で、奥千丈林道をズンズン進んで行きますと

龍神スカイラインに合流できるっちゅう訳ですわ


IMG_4062.jpg
天気がジョジョに奇妙に悪くなってきてるので

途中で雨に降られちゃうかもしれないけど

せっかくここまで来たんやからね

紀伊半島でも指折りの長距離舗装林道を

楽しまない手は無いでしょうよ





次回に続く! 


にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村


追記を閉じる▲

IMG_4018.jpg
6時55分

2017年 真夏の紀伊半島カブツーリング

最終日の始まり始まり~



さてさて~前日にレンズ内部に水が浸入してもうた

防水デジカメのコンデションはどんなんかな~?


2017_0717_065546-P7176312.jpg
あきまへんなぁ~

まだボヤッとした写りになってまんがな


ま、レンズの結露以外は普通に起動するだけ

マシな状態やとポジティブに考えておきましょうか


家に帰ってフタを開けた状態でドライヤーでも

吹き付けたら直るかもしれんしね



(実際、その方法で直りましたとさ!)


IMG_4019.jpg
ちなみに、1枚目の画像とこの画像は

スマホで撮影したものです


こっから先はすべてスマホによる撮影でございます


IMG_4020.jpg
さ~て、前日に行く予定であった

熊野本宮大社に参拝に行きましょうか



でもその前に~


IMG_4021.jpg
ここに来ました

大 斎 原


明治22年にこの地を襲った大水害以前は

この場所に熊野本宮大社があったらしい


IMG_4024.jpg
ここの鳥居は日本一の高さですってよ!


という事は~世界一の鳥居と言っても

過言ではあるまいて!


ちなみにこの鳥居の先は撮影NG

それなりに厳かな気持ちで大斎原を見学しました


IMG_4027.jpg
大斎原の次はすぐ近くにある熊野本宮へやって来た


IMG_4028.jpg
全国にある熊野大社の総本山

          熊 野 本 宮 大 社


IMG_4029.jpg
今回が初めての参拝だったりします

熊野本宮横の国道はよく通るのに

何故だか今まで素通りでした


IMG_4031.jpg


2017_0717_075840-P7176322.jpg
7時58分

熊野本宮大社を後にして~国道168号線で

和歌山県から奈良県の十津川村方面へ

トコトコと向かいました


IMG_4032.jpg
道の駅 奥熊野古道ほんぐう


ここで少しだけ休憩しました


IMG_4033.jpg
数年前に完成したR169のバイパス道路区間は

あえて今回は走らずに旧道区間を走る事に~


IMG_4035.jpg
山の中腹に見えるのがR168のバイパス道路


IMG_4036.jpg
旧道を走らないと見れない風景ですね


で、このバイパス道路の裏に隠れてるのが


IMG_4038.jpg
新たな道路により存在が薄れて往く運命の

国道168号線の旧道です


左側に見えるのがバイパス道路で

右側が旧道でございます


IMG_4039.jpg
逆のアングルからの撮影

右が平成の世に完成した現役国道168号線

左が昭和の時代に完成した旧国道168号線


IMG_4040.jpg
現役国道の方は結構な交通量でしてね

車やバイクがビュンビュン走っておりますけど

リトルカブの居る旧道の方は閉店ガラガラ状態


山深い国道区間とかでは割とよくある風景と

言えようか~どうだろうか?


IMG_4043.jpg
バイパス道路の下付近を見て気になった

橋脚と道路の間に挟まってる黒い物体 ・ ・ ・


IMG_4044.jpg
ゴムかな?


振動を吸収する感じの何かしらのモノである事は

ほぼ間違いないと思うんですがね~?


IMG_4045.jpg
8時27分

旧道区間から~現役国道区間へ


IMG_4049.jpg
温泉に入りたい気もするけども~今回は

十津川温泉スルーの刑でございます


IMG_4052.jpg
ひたすらR168を駆け抜けて行く ・ ・ ・ ・



IMG_4055.jpg
赤い素敵な「風屋大橋」


この橋の左側に見えるんは~


IMG_4054.jpg
風屋ダムっす


2011年に紀伊半島を襲った大水害の時は

あのダムの上から雨水が越流したらしい




IMG_4061.jpg
10時07分

このままR168で五条まで帰るんも味気無い

津越野トンネルの手前から県道733号線に

進路チェンジいたしました


この県道をひたすら進んで行きますると

自動的に眺望抜群ながらも落石危険の

デンジャー山岳路の奥千丈林道に合流できる

で、奥千丈林道をズンズン進んで行きますと

龍神スカイラインに合流できるっちゅう訳ですわ


IMG_4062.jpg
天気がジョジョに奇妙に悪くなってきてるので

途中で雨に降られちゃうかもしれないけど

せっかくここまで来たんやからね

紀伊半島でも指折りの長距離舗装林道を

楽しまない手は無いでしょうよ





次回に続く! 


にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

【2017/08/04 21:44】 | 未分類
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック