2015年 1月18日(日)
昭和の路地裏にタイムスリップ!
にほんブログ村
世界遺産 法隆寺を堪能した後は
R25~R168で二上山方面へ
13時54分
本日第2の目的地に到着
Minca465
とある御方のブログ記事で存在を知りました
良い感じの昭和レトロなお店・・・民家?
お店の前に素敵なミゼットが・・・!
ギリギリ懐かしい世代ですね~私はw
今でも和歌山県のみかん畑とかで
たまに走ってるのを見かけますね
住所は 奈良県香芝市畑465 です
さて、参りますか
おそるおそる中へ・・・・・
ある意味予想通りのゴチャゴチャ感です
Minca465の見取り図
小さい店の集合体みたいですね~
大きい民家の中庭を路地裏風に改良した感じですね
ど根性ガエル・・・・懐かしいなぁ
吉本興業の広告ポスター
こりゃ凄いなぁ~
全員もれなく若過ぎですわなぁw
お笑い怪獣の明石屋さんは20代ぐらいの時か?
昔懐かしい電動式の鉛筆削りマシンですな
まだ使えるんかな?
白黒テレビかな?
今時の薄型テレビと比べたら
TV本体の厚みが凄まじいですなぁ
水曜どうでしょう好きなのカブ乗りには
お馴染みの福助さんも居てはりますね
おもしろいな~ここ!
昭和生まれには居心地が良い♪
凄いサビサビだけど5000円でした
オブジェ的には良い塩梅かもしれませんね
手作りの家が23000円・・・安過ぎね?
これの事ですかね~?ミニチュアの家・・・・
人が住める家で23000円は安過ぎですわな~
どっかで見た事ある親子でんがなw
昔懐かしい赤電話
ガイルがいる ・ ・ ・ ・
なんだこりゃ?
魔境伝説アクロバンチ ・ ・ ・ 知らんなぁ
PCエンジンの魔境伝説なら知ってるけど・・・?
赤軍鬼アガイルとやらの一般兵士用ロボ・・・
まぁ、量産型ザクみたいなもんかな~?
こんなロボも居てました
ロボなのに木製なんですけどね
バイクも何台かありました
カブっぽいけどちょっと違う原付?
ホンダ製か?
ヤマハのチャンプとホンダのタクト
タクトのプラスチッキー感が素敵過ぎる!
カフェ的なスペースもあるみたいですな
とりあえずなんか食いますかね~
手作りカレー 650円
結構美味かったです
カフェの中も色々ありました
2号ライダーの誕生の秘密・・・・
確か1号ライダーの藤岡弘が撮影中に大怪我したので
代打で急遽登場したんだったっけか?
セブンイレブンのミニチュアがあるんですね~
他のコンビニもあるのでしょうか・・・・?
黒ひげとテーブル型のゲーム機
このテーブルは欲しい気もする・・・・
マッピ―とかで欲しいなぁ
奈良ドリームランドの懐かしきグッズがありますやん!
行った事無いんですけどね・・・・・・(T_T)
ショッカーオートバイ (600円)
気まぐれでこれを購入しました
これも購入~!
ミゼットのチョロQ (100円)
かわいくて良いんでない?
カフェスペースの奥にも色々置いてました
ほとんど売り物なんですけどね
ブラウン管のTVの上にある映画ポスター・・・・
三船敏郎さんか・・・・・
そういや最近この方の娘さんが話題になってましたね
なんでもない様な事が幸せだったと思う的な?
マトリョーシカ
微妙に欲しい気もするけど・・・・・
2000円台か
1000円以内ならば購入してたかも・・・・?
某人気漫画風に例えると・・・・
巨人の群れに囲まれて絶体絶命のパトカーさん!
そういや昔の魔法瓶は派手でしたね
ジュースミキサー
まだ動くのかな?
動くんでしょうね~多分
炊飯器
なんか異様にキレイですな
もしかして未使用?
さて、そろそろ帰りますか
ここは妙に居心地が良いですな
また近い内に来ようっと!
帰りは国道165号線で大阪に帰還しました
でわまた!
ひと押しよろしくお願いします
にほんブログ村
追記を閉じる▲
トラックバック(0) |
ヨコイ な、なんですか、この濃いエリアは。
若干古すぎてナウでヤングなワタシにはピンとこない感じですが、すごいっぽいというのはわかるようなわからないような・・・。
ミゼットがバッチグーですな。
ちょっと迷い込んでみたいかもです。
Ducky 写真だけでも見応え充分なのに
実際は、もっとスゴイでしょう(笑)
これだけで入館料取って儲ければいいのに?
ヨコイさんへ
かぶずきん 昭和生まれ的には懐かしい空間でしたよ
平成生まれでも映画とかドラマでしか味わえない昭和の雰囲気を味わえるので意外とオススメかもしれませんね~
ミゼットはカブ同様にデザインが素晴らしいですよね
一度運転してみたいもんですわ
Duckyさんへ
かぶずきん 入館料・・・・ですか
どうもナニワの商人みたいな発想ですねw
今年の京都カフェカブの帰りにでも寄ってみて下さいませ~!
ケロリン おっ!行きはりましたね(笑)。ちなみに私は、その1週間ほど前に再訪問しております。
そのミゼットは、私が1台だけ残したものです。スンマセン(爆)。
ケロリンさんへ
かぶずきん 今回のMinca465の記事
きっと食いついて来るだろうと思ってましたよ(笑)
謝られる意味がよくわかりません(謎)
むしろ残していただいて恐悦至極にございます(爆)
小鉄 突っ込みどころ満載過ぎます♪
σ(▼▼; )も居心地最高だと思う♪ここ♪
ショッカーバイク渋い!!
ショッカーファンなσ(▼▼; )としては欲しすぎる逸品です♪
本郷猛の事故直前のライディング姿は本作で放映されてますよ♪
そして、2号が生み出したのがその後、未だに重要なワンシーンとして使われてるライダーの変身ポーズなのです♪
σ(▼▼; )2号V3ファンなのです♪
1号は人間が好きじゃない…♪
話が脱線したけど、今回の絵はどれも最高でした♪
LEGOのセブンイレブンだけは最近のだね♪
小鉄さんへ
かぶずきん そういや小鉄さんはショッカーヘルメット所有者でしたね
すっかり忘れておりましたよw
ショッカーオートバイは通天閣近くの日本橋のレトロな店で探せば見つかるかもしれませんよ!
最近のライダーはバイクに乗ってなくてもライダーと名乗ってるんですな~嘆かわしいもんですw
2015年 1月18日(日)
今回のツーリング記事のタイトルとは裏腹に
リトルカブが写ってるのはこの写真だけだったりする
にほんブログ村
10時50分
この日は奈良県の法隆寺の方に向かいました
国道25号線で奈良県へ
11時10分
世界最古の木造建造物 法隆寺に到着
日本最初の世界文化遺産でもあります
自宅から1時間ちょいの場所に世界遺産の寺が
あるなんてね~ありがたいことですわ
西院伽藍の中門(国宝)
門を守りし最強の門番
まぁまぁ高めの拝観料を納めて西院伽藍の中へ
個人的には1000円ポッキリにして欲しいとこだが
そんなこと考えてたら罰が当たるかも・・・・?
この二つの木造建築物は国宝に指定されている
飛鳥時代に建立された 金堂(国宝) と
同じく飛鳥時代に建立された 五重塔(国宝)
法隆寺と言えばコレですわな~代名詞!
日本最古の五重塔でございます
奥に座するは 大講堂(国宝)
金堂や五重塔、大講堂の内部には国宝や重要文化財に
指定されてる仏像が座しておられます
残念ながら内部の撮影は禁止・・・・
この回廊も国宝らしいです
さて、西院伽藍を出て次に向かうは大宝蔵院
東室 聖霊院(国宝)
食堂(じきどう)
コレも国宝です
日本最古の食堂らしい
大宝蔵院
この建物自体は国宝では無いですけど(平成10年建立)
国宝&重要文化財に指定された仏像や壁画などの
宝物類が多数安置されています
ここの内部も撮影禁止・・・・残念!
お次は東院伽藍の方へ
四脚門(重要文化財指定)
夢 殿 (国宝)
舎利殿・絵殿(重要文化財指定)
鐘 楼(国宝)
およそ20年ぶりの法隆寺
思いのほか楽しめました
次も20年後に ・ ・ ・ ・ どうかな~?
さて、この後も古い建築物を拝見しに行きますかね
次回に続く
ひと押しよろしくお願いします
にほんブログ村
追記を閉じる▲
トラックバック(0) |
ヨコイ 法隆寺といえば・・・
ドライブはいつもサイコー
いやっほぅ~(プピピピピピピ・・・(電子音))
とかいう法隆寺自動車教習所のテレビCMを思い出します。
ヨコイさんへ
かぶずきん ヨコイさんはCMを良く思い出す体質なんですねw
法隆寺自動車教習所のサイト内で
例のヤッホーなアニメのCMを見れまっせ~
今年の3月末までに高野山の方に参拝する予定や
南海フェリーを利用する方に限定したお得な情報です
にほんブログ村
1月上旬
和歌山~徳島を就航している南海フェリーを利用して
2013年の2月から連休を利用して始めていた
バイクお遍路に行っておりました
カブでは無くスクーターですけど・・・・
現在、南海フェリーは自転車・バイクの手荷物運賃が
無料という素晴らしいキャンペーンを展開しております
ナイスなキャンペーンの期間は3月31日まで
で、バイク遍路を終了した後の帰りに利用した
徳島側のフェリー乗り場の中で興味深いチラシを
見かけました
海の遍路道 高野山周遊スタンプラリー
なるほど・・・・・3つ押せばいいんですなぁ
一番左側に押すスタンプは南海フェリー内にあるのか
これは忘れない限りは余裕でGETできますな
真ん中のスタンプは3ヶ所の寺&神社のどれかですか
3つとも和歌山県・・・・まぁ~これも余裕と言えよう!
一番右は高野山の奥之院、もしくは壇上伽藍か
お遍路の結願後は高野山に登って奥之院に座する
弘法大師に報告するのが通例・・・・
この場所も余裕 ・ ・ ・ ・ と言うよりも
元から奥之院には向かう予定なのでね
スタンプ3つでもらえるのがこれですか
こりゃ良いね~高野山好きライダーとしては
是非ともGETしたい一品ですわ
この記念品を受け取れる場所は2ヶ所
「高野山宿坊協会中央案内所」と
「道の駅 柿の郷くどやま」です
今回のスタンプラリーは3月31日まで
ちなみに、先着とチラシには書いてるのでね
期間内でも品切れになる可能性はあるかも・・・?
3月までに高野山参拝&南海フェリーを利用する方は
今回のスタンプラリーどうでしょう?
ひと押しよろしくお願いします
にほんブログ村
追記を閉じる▲
トラックバック(0) |
ヨコイ 今年は高野山開闢1200年の節目の年、ザッツ混雑しそうですな。
あの大きい布、ナカナカ・・・
小鉄 たしかに、この手拭いは良いけど~♪^^
(○ ̄ ~  ̄○;)ウーーーーン・・・
フェリーは乗るけど……
(○ ̄ ~  ̄○;)ウーーーーン・・・
パスかも♪
ヾ(@゜▽゜@)ノあはは
ヨコイさんへ
かぶずきん 高野山、通年春先や秋口は混んでいますけども、今年は例年以上に混むんでしょうね
つい、こないだも高野山に行きました
雪化粧の高野山は一番好きですわ
足下が滑りますけど・・・・(汗)
小鉄さんへ
かぶずきん 今回の高野山周遊スタンプラリー
小鉄さんにはハードルが高かったみたいですねw
四国から南海フェリーに乗って高野山に向かう予定の人には最適なキャンペーンだと思いますよ
2014年 12月21日(日)
カブと煉瓦は良い塩梅にベリーマッチ♪
にほんブログ村
13時32分
大阪府は岸和田市付近の国道170号線を走行中
今回で2014年のカブツーリングは走り納め
この日、最初に目指す目的地は犬鳴山の温泉です
犬鳴山目指して走っておりましたが、以前から
気になってた場所の看板が見えましたのでね
気まぐれに寄ってみました
曇り空に煉瓦はベリーにマッチ!(ル―大柴風)
この建物は昭和初期に建設された綿布工場を
保存再生したものでございます
いわゆる近代化遺産という代物ですね
煉瓦造りの建物は男のロマン!(意味不明w)
でっかい門ですな
ただの煉瓦の壁を撮影して何が楽しいんだかw
でも楽しいんです♪(意味不明w)
またもや巨大な門が目の前に
中にあったのは・・・・
なんだ~これ? パート1
綿布工場で使われた機械かな?
これもそうかな?
ジェットエンジンの噴出口みたいだけど・・・・
なるほどね~ボイラーでしたか
お次はレンガ館の中へ
だんじりの山車が展示されてますね
熊取もだんじりが盛んですからね~
なんだこれ? パート2
綿布工場の機械だろうけど・・・・
別角度から撮影
誰が興味あるねん的な写真ですわなw
指挟んだらヤバそうだ・・・・・
ビッグで頑丈そうな鉄扉ですな
向こうには何がある?
なんだこれ? パート3
アート的なアレですかな?
表面になんか書いてますね~?
どう見てもジバニャンでしょうね
人気あるからね~妖怪ウォッチ!
こっちのジバニャンは残念な状態ですねw
親孝行なドラえもんでしょう!
借りたお金は返しましょう!
さらに奥へ進んで行く
授乳室・・・・はぐれカブ乗りには関係ないでしょうw
なんでも駅を付けたら良いってもんじゃないだろうけど
コレはこれでセンスの良い素敵な駅と言えましょう♪
煉瓦館の外へ出ました
日立・・・・・?
街灯を通天閣風っぽく魔改造ですかい?
熊取のゆるキャラ発見?
右のジャンプ君はドンチャックに似てやがりますな
ドンチャック・・・・いまどき誰が知ってるねん(汗)
レンガ館の敷地内にあった地域物産店
さしあたって大根とジャガイモを購入~!
安かったので、つい・・・・・
さて、そろそろ犬鳴山に向かいますか
カブと煉瓦の建造物は割と似合う・・・・・
カブと煉瓦と大根も思いのほか似合う・・・・?
大根でなくて野菜のカブだったらねぇ~w
煉瓦館のすぐ横には中家住宅と言う
渋い古民家がありました
ここの見学はまたの機会にでも・・・・・
14時42分
曇り空が気になるけど~予定通り犬鳴山へGO!
大阪府道62号線
あと2キロ~!
この交通量の中を自転車では怖かろうて
犬鳴山の温泉街を越えた先にある
急で細くて路面が荒い下り坂の方へ
14時53分
山乃湯に到着
こんな風に言っちゃ~悪いですけど
廃墟にしか見えない外観 ・ ・ ・ ・
でも泉質の方はなかなかのもの!
40分ほどホッコリと湯船で寛ぎました
温泉を堪能した後は食堂の方へ
釜めっし~をいただくっし~
15時54分
温泉の次は林道経由で葛城山頂上へ!
大根を前カゴに入れてるので登坂力が半減ですわw
さっきまで居てた山乃湯が小さく見えてますわ
な~んか夜はヤバいらしい犬鳴隧道
こういう山奥のトンネルとかには
もれなく霊的なアレが配置されがち?
落石か・・・・
葛城山の管理棟に到着
1階のお土産屋さんは閉まってますね
2階の喫茶店は開いてるけど・・・・
今回は自販機で缶コーヒーを購入しました
この場所、眺めは良いんですけどね
この日は霞んでて~残念!
16時29分
紀泉高原スカイラインを東へと進んで行く
スカイラインと言うのは微妙な路面状態
良い景色も少ししか無いしねぇ・・・・(汗)
道が3つに別れしポイント
右の道は確か和歌山県道127号線の方に続いて
いたと思います
真ん中の道はオフ車以外は進んではダメ~な道
左の道は ・ ・ ・ ・ ・
これから進んで行きましょう
この道を進んで行きますと
国道480号線まで到達できます
暗い森から
柿がぶら下がる道へ
そろそろ日没だ・・・・急がないと
まぁ、急いだところで真っ暗な夜間走行は避けられない
転倒しない様に慎重に ・ ・ ・ ・ ・
無事に和歌山側の国道480号線まで到達
あとは鍋谷峠を越えて大阪府に帰るのみ
その前に燃料補給しないとね
無人販売所があったので
柿GET!
これで100円は安いでしょ♪
さぁ、峠を目指しましょう
鍋谷峠トンネルの和歌山側工事現場
全長3000メートルの鍋谷峠トンネル
貫通までもう少し!
結構寒いなぁ
17時31分
鍋谷峠に到達
気温0度か・・・どおりで寒い訳だわ
残念ながら路面凍結は無しでした
父鬼の集落を越えて~
道の駅いずみ山愛の里に到着
ここで最後の休憩といたしますか
7 7 7 7 ~ !
缶コーヒー当たりました
本厄なのに縁起が良いねw
カブでの走り納めの締めとしてはボチボチかな?
この後は泉北道経由で無事に帰宅しました
おしまい!
ひと押しよろしくお願いします
にほんブログ村
追記を閉じる▲
トラックバック(0) |
寛斗 あけましておめでとうございます。
今年も参考になる道をありがとうございます。
しかし、陽が落ちかける焦りませんでしたか?
僕はその状況になるとかなりテンパります。
ピクセル 締めのツーリングの最後に大当たりとは縁起の良い…多分本厄関係おへんで。ええこっちゃ。
煉瓦館のカオスっぷりはナカナカですな(笑)
寛斗さんへ
かぶずきん あけおめでございます~♪
この日は思いのほか日没が早くて少し焦りましたねw
気温も一気に下がるのも難儀ですね~
もう少し早く家を出たら良かったとプチ後悔しましたw
ピクセルさんへ
かぶずきん 大当たりは大袈裟ですねw
どうせならカニ食い放題付きの温泉旅行でも
大当たりして欲しいとこですよ・・・・・
一番の理想は宝くじですけどねw
ヨコイ チャックチャックチャックチャックドチャック~♪
なんて誰が知ってるんですか。
しかし、結構近所に煉瓦館という施設があったんですね・・・
あれは行ってみたいですね。
ヨコイさんへ
かぶずきん お返事遅れました!
ドンチャックはどうでもいいとして、煉瓦館だけの目的では正直動機が弱い気もしますね
近くに寄ったついでに行かれるとちょうど良いかな~と思いますよ
2014年 11月24日(月)
長々と続いたカブDE姫路ツーリングネタも
今回で~終わり!
にほんブログ村
手柄山中央公園を後にして~次の目的地へ
途中、またしても大将軍駅があったビルを横から拝見
姫路駅の方へ ・ ・ ・ ・
適当に路地裏を進んで行きまして~
商店街の中を押し歩きからの~
姫路駅前の大通りへ
遠目に姫路城が見えますなぁ
で、城の方にトコトコ進んで行きまして
前日にも来訪した姫路食博会場へ
姫路にお別れする前に、ここで昼飯を
食べる事にしました
姫路駅と言えば~これ!
和風の汁に中華めん
なんとも風変りな味でございます
青春18切符旅をしてる時に2回ほど
姫路駅構内でいただきました
今回も一杯いただきました
お次は~かき御飯をいただきました
ついでに甘い物も購入する事に
もち入り抹茶ダックワーズと・・・
わらび餅を購入
小さく切る前のわらび餅・・・・プルっとでかい!
13時25分
さぁ、大阪に帰りましょうか
さようなら~姫路城!
帰りは国道2号線をひたすら進んで行く
ほいほい~大阪まで89キロですか
法定速度30キロ厳守ならばそれなりに遠い距離ですな
途中、JR御着駅近くにある御着城跡地を拝見
御着城跡地に建つ城テイストなこの建物は
姫路市東出張所でございます
出張所前は広場だったりします
官兵衞さんもこの辺を歩いてたでしょうね
最近建てられたっぽい石碑がありましたよ
もしかしたら今年(2014年)かもね?
出張所のすぐ横にある黒田家廟所
確かNHK大河ドラマの最後に放送されていた
「官兵衞紀行」のコーナーでも出てたかな?
お次は出張所の中に入って建物裏口へ
なんとも立派な石の橋がありました
本来は別の場所にあったみたいですね
廃棄せずに保存するのは素晴らしい配慮ですな
14時16分 再スタート
マイペースで東へと駆けて参りましょう
原付なので加古川バイパスには乗れまテン
明石市に到達
この辺で休憩しますかね
明石港の旧灯台の横で休憩でございます
黒猫も休憩中
現代の灯台とは全然違う風体・・・・
昔は灯明台と言われていたんですな~
灯台から見える工事現場・・・
かつて・・・あそこに存在していた
たこフェリー乗り場が懐かしい・・・・
まだまだ現役存在中の明石海峡大橋
あの橋に何かが起こった時の為にも車やバイクが
乗船できる航路は存在しといて欲しいとこですわ
夕日と淡路島とテトラポット
釣り人が釣った雑魚は・・・・
ネコが美味しくいただくシステム♪
釣り人2名をロックオン!
至高のシステム作動中ニャ!
おまえ何を勝手に撮ってるニャ!
てな感じで突っ込んで来たので~
お好み焼きみたいに裏返してからの~
必 殺 の 地 獄 突 き !
生意気なネコを懲らしめた後は向こうに見える
クレーンの方まで彷徨いに行きました
当然リトルカブで!
多分、造船所のクレーンでしょうね
夕焼けとクレーンのシルエット ・ ・ ・ ・ 渋い!
やはり造船所でしたね~
製造中の船の船底が見えまする
もの凄く巨大なロボットの黄色いカギ爪アームに
ガシッと鷲掴みにされてるみたいに見えるとか?
漁港の近くを徘徊中
こんな感じの小規模な神社が複数ありました
大漁祈願のアレなんでしょうね~多分!
さらに進んで行くと
良い雰囲気の漁港が現れました
カブと夕焼けはよく似合う・・・?
老夫婦の釣り人2名がロックオンされてる・・・
ヒャッハァ~!
早く新鮮な魚を釣れや~!
こう思ってるに間違いないw
割とカブのバックに漁船は似合うかも?
釣り仕様のカブ発見!
16時35分
さて、いい加減に帰りましょうか
明石海峡大橋の真下を通過
この道、前日は神戸マラソンのランナーで
混雑してたんでしょうなぁ
最後は前日にも寄ったあの地へ
17時08分
鉄人のバックショットで締めと参りましょう
カブDE姫路ツーリング おしまい!
ひと押しよろしくお願いします
にほんブログ村
追記を閉じる▲
トラックバック(0) |
ピクセル 新年あけましておめでとうございます。
今回も読みごたえタップリの記事おおきにでした。
シロから始まりネコで締める感じですかね(笑)
ついつい食いっ気に走ってしまいがちなワタシの観光ですが、たまには歴史に思いを馳せるのもいいですなあ。
夕日とクレーンの哀愁、たまりまへんなあ
teruteru あけましておめでとうございます。
姫路ツーおつかれさまでした。
古い石橋を移築して保存するとは姫路市はえらいですな。
漁港とカブは超似合いますな~
カブで漁港に行ってのんびり魚釣りするのもオツでしょうな。
お座りするニャンコかわいいw
僕がツーリングに行ってもあまり猫を見かけないのに、しかずきんさんの恐るべき猫遭遇率。猫レーダーでもついてるんでしょうか?
帰らなかった
長後街道 明けましておめでとうございます^^
読み応えたっぷりの記事ありがとうございます。
2国の橋は加古川?でしょうか
だとしたら私の実家はすぐソコ^^
この正月は帰ってくるなとのお達しが出たので
じっとしてましたが正解でした。
雪の心配が無くなったら帰ります。
本年も宜しくお願い致します
ピクセルさんへ
かぶずきん あけましておめでとうございます
シロから始まりネコで締める感じ・・・ではなくて、蕎麦に始まり鉄人で締めた・・と言う感じですわw
姫路の歴史・・・・色々と楽しめましたよ
メジャーな姫路城にマイナーなモノレール遺構と言った感じですね
姫路にはまだおもろいとこがあるので再び赴く事でしょう!
teruteruさんへ
かぶずきん あけましておめでとうございます
長々と続いた姫路ツーレポもようやく終わりましたw
気のせいかもしれませんが、カブと漁港は良い塩梅でマッチしますね~
のんびり歩くだけでも漁港は楽しめますね
お笑い芸人ワッキーの「男性ホルモン受信中!」みたいに「にゃんこホルモン受信中!」なんでしょうなぁw
長後街道さんへ
かぶずきん あけましておめでとうございます
毎度ながら無駄に長いレポをお読みいただきありがとうございますw
多分あの写真の場所は加古川だったと思いますよ
もしかしたら違うかもしれませんが・・・・
年末年始は日本各地で天候が荒れてましたからね~
無理して帰郷するよりは自宅待機しといた方が良かったでしょう
親御さんのお達しは正解でしたね
こちらこそ本年もよろしくお願いします。
ヨコイ ちくしょう・・・
いつもネコの地獄突きで声を出して笑ってしまう・・・
今回はネコまっしぐらは持っていかなかったんですねぇ
ヨコイさんへ
かぶずきん ネコまっしぐら・・・・?
どうも意味がわかりません?
かんとく 明けましておめでとうございます!
今回、マルフタシキではありますが広島へ行って参りました。
途中姫路は高速を猛スピードで駆け抜けていたと記憶しております・・・
姫路モノレールの駅名、なんかすごいですね!!由来はやはりどこそこの誰それが手柄を立てて拝領した山だから「手柄山」なのでしょうかね?
今年もよろしくお願いします!
かんとくさんへ
かぶずきん あけましておめでとうございます
今年もぼちぼちカブDE頑張りましょう!
姫路はマッハで通過ですかw
次は姫路城に攻め込んでみて下さいませ~
手柄山の由来なんですけど
大昔、播磨国の神々が集まり、草を手で刈っていた地、という伝説がありまして
「手で駆る」~「手柄」と言う風になったらしいです
| ホーム |