天使のゴムパッキン
FC2ブログ

Flashカレンダー


プロフィール

ぜぜまん

Author:ぜぜまん
りさガスママ・67歳
ガス・トイプードル 12歳 
夫・67歳

令和5年3月でお仕事リタイア
キャンピングカーで
夫婦と愛犬•ガスと一緒の旅へ
リタイア後の新しい生活を
楽しんでます





  


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター


検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

幸せのおすそわけ

2024.2.25
父が育てていた観葉植物。
父が亡くなって我が家に来た時は、ヒョロ~ンとして、
葉っぱは上に数枚あっただけでしたが、鉢を大きくしたら、
ドンドン伸びてこんなに大きくなりました。
1月に枝を切って水栽培に。
根が延びたので今日、土に植え替えました。







根付いたら、お友達の所に行く予定です。

暮れに叔母からもらった小さな観葉植物も、植え替えました。







ヨークみたら…





これはなんでしょう?
花?芽?
ちょっと楽しみです







去年、旅行前に畑に植え替えていったオリヅルラン。
旅行後畑から見当たらなくなり、秋に見つけ植え替えたもの。

天使のゴムパッキン 2023.12.30





これは今…





土に植え替えると、葉っぱ自体がこんなに違うものなんだね〰️😆

今日植え替えたオリヅルランもこんな風に力強い葉っぱになるかなぁ〰️🎵





叔母からもらった素敵なおすそわけ。
小さな幸せ✨
どんどん増やしていけるといいなぁー







インターネット社会に思うこと

2024.2.21
最近、話題になっていることで、意味のわからない事があります。
若い世代で、年上の人からのメールで文章の終りに「。」をつけると、
相手が「怒っている」「不愉快に感じている」…と、解釈してしまうとの事。
だから、返信に「。」をつけられると恐怖なのだとか。

ネットによると→Wikipedia

くだらん‼️

全ての若者がそうだとはいいません。
正しい日本語を知らないで、勝手にモラハラだと大騒ぎするって
どういう事なのかわからない。
勉強し直してから言えって思います。
私にとっては、そんなことで勝手に怖いとか思われて
「あの人、怒ってるみたいなんだけど❗」だなんてこそこそやられる方が
ハラスメントなのですけど🙇
自分の都合のよいようにハラスメントという言葉をを味方にしてる
ように思います。
SNSの投稿に揶揄するようなコメントをいれ人を不愉快にしたり、
それを苦にして自殺に追い込まれた人がいる現実。
なぜ誹謗中傷したいかな?
ネットを通じて自分の思うことを発信できるのはいいことなのでしょうが。
私も同じことしてるし。
世に名前を知られている有名人は反響が多いのは仕方ないにしても、
酷すぎると思うことは多いです。
世の中、「そういう時代」といわれると、
反論できません。
確かに私もネットでお買い物したり、いろいろな検索をして利用しています。
いずれ私はスマホも使えず、パスワードなんて忘れちゃう時が来るんでしょうね😵
最近は自分にとって本当に必要なものなのか?…と、考えちゃう
ことがあります。






ありがたい

2024.2.20
一昨年の暮れから左の膝が痛みだし、
整形外科に通っています。
去年の旅行では、行きたい神社が何段もの階段を昇らないと
行けないところもあり途中で諦めたことも。
昇るより降りる方が辛く、我が家の構造は階段が多いので、
お買い物で重い荷物を持っての階段はキツく手摺りが欲しいなぁ〰️と
思っていました。
整形外科の医師から、「介護保険で手摺りつけたら?」…と提案してくださり、
申請を🙋
そして今日、手摺りがつきました🎵











玄関にも。
靴の脱ぎはきもこれで安心です。

はぁ😞💨
年取ったなぁ〰️😵
若い時はこんなものが必要になるとは思わなかった。
トイレや浴室にも必要になる時は老人専用アパートかなと思っています。
介護保険の要介護区分がこれ以上あがらないように
頑張ります😅
「要支援1」、2割の自己負担で30000円程。
ありがたい事です。

国の制度や支援のあり方にいろいろなご意見もありますが、
災害で被災者への支援制度や、子供、教育への支援、
社会保険制度が整っているって、ありがたい。
ニュースで、他国で災害が起こり、被災者の様子が
報道された時、「この国の人はどうなるんだろう…」…と思うことも
しばしばあります。
「食べるものも、住むところもなく、いつになったら支援が来るのか
わからない」等の
被災者の言葉に胸が痛みます。
決まった財政のなかでの支援には限度があるのは仕方ありません。
「まだまだ足りない❗」…と言う方もいらっしゃいますが、
でも、私は日本に生まれて良かったと思うのです。
納得いかない政治家も多いのですが





ガスちんはどう思う?







コロナウィルス感染

2024.2.12
夫がコロナ感染者になりました

1月31日朝、夫が「なんか、凄く喉痛いんだけど」
…へ⁉️ もしかして…😣
仕事していたころ、職場で入院患者さんのコロナウイルス感染が
拡がった時、職員の中にも感染者が出、その多くが喉の痛みから
始まっていました。
なんだかイヤ〰️な予感がして、家にあったコロナテストキットで検査を





8分待たずとも直ぐに陽性の結果が😵

ヤッパリ~😣

そして病院を受診。
間違いなく私も陽性と思っていましたが、
夫は病院の検査でもコロナウィルス感染、インフルエンザは陰性でした。
私は無症状でどちらも陰性でした。
高血圧、糖尿病もあり重症化のリスクがあるので、
抗ウィルス薬などを処方してもらいました。
いずれ、私もきっと感染すると思っていました。
その日から2人で家に籠っていましたが、夫の喉の痛みも翌日には
治まり、替わりに軽い咳が数日出ましたが、それもなくなって
12日。
発症後5日間は、出来るだけ同じ空間にいない方がいいと思い、
食事時間をずらしたり、私はリビングで寝たり。
お互いに、何事もなく経過して本当に良かった。
ワクチン接種のお陰
私の体の中にもウィルスは入ったと思いますが、
発症せずにいたのはヤッパリワクチンしていたからでしょうね。
なにより、🐶のガスちんも無事だったので一安心。
抗ウィルス薬は今は3割負担の人で9000円。
今年4月からは公費負担がなくなって全額自己負担とのこと。
オソロシク高いらしい~😣(薬価はほぼ90,000円程だって~😣)
まだまだ終ってないぞ、気を抜くなよ😵
…ってことだね。







ガスちんの抱っこもようやく解禁🙋

約束していたランチも、陶芸教室もキャンセルしたけど、
今週からまた。
頑張るぞ〰️😆


最近、年のせいか涙もろくなって。
好きな音楽を聴いたり、
TVでニュースやドキュメンタリーなどを視て、感動したり、
悲しくなったら直ぐにウルウルしちゃう。
1日何度もある日も。
何故なんだろう〰️(笑)

こんなこと、あります?







楽しい〰️😆

20241.22
もうひとつの趣味のクラフトバンド。
作り出したら止まらない😅









このパソコンが時間かかりました😱





どれも自分で大きさなどを考えるので、物のバランスに
一番気を使います(笑)





椅子やスリッパ、本等の小物を作るのが楽しい。





これは未完成なのですが、マントルピースを大きくしすぎて、
結局、中にストーブを作りました。





中に薪を入れる予定です。
暇があれば、小物を作っています。









このハサミはリアルでしょう〰️😆
1.2cmほどの大きさですが、
全てミニチュアで老眼との戦いです(笑)

でもねぇ~、完成するとうれしいの❗







ここの主は私です。
そういう夢を創れる所が好きです。

サテ、次はどんなの作ろうかな☺️





ワンコはクラフトバンドでは作れないの〰️(笑)






«  | ホーム |  » page top