2024.1.4悲しすぎてブログを書くことが出来ませんでした。
1日のブログを更新した後、北陸で起きた大地震。
そろそろ夕食の支度と思いながらラグビーの中継を見ていました。
地震で試合場の照明のポールが大きく揺れ、アナウンサーが「地震でしょうか?」…と言った直後に、
能登地方で地震というテロップが入り、津波の恐れがあり
避難を呼び掛けるアナウンスがずっと続けられました。
「東日本大震災を思い出してください‼️」とも。
私の住む町では全く揺れず、地震の影響はありませんでしたが
季節は冬。北国の寒さを知る私は、
「ライフラインが閉ざされている中、どうやってこの寒さを
乗り越えるんだろう」ととても不安になりました。
テレビの画像は次に、火災が発生しどんどん拡がる様子が。
テレビの画面は真っ赤になっていました。
思えば昨年5月、キャンピングカーでの旅行で北海道に向けて
山陰から日本海側を北上中、鳥取県辺りにいた時に、
ニュースで北陸で地震が発生した事を知りました。
古い家屋で倒壊があったものの、道路などの被害は無さそう
だったので、そのまま青森に向けて走りましたが、
あれは今回の地震の予兆だったのでしょう。
住民の避難が速く、津波自体で亡くなった方はいないようですが、
倒壊で未だに安否のわからない方は多くいるようです。
時間の経過と共にいろいろな情報が報道されると、不安が襲ってきます。
避難されている方達の思いははかり知れません。
2日夕方、テレビのニュースを見ていると今度は、飛行機衝突の報道が。
みるみるうちに火の手は拡がり、乗客の安否を心配していましたが、
乗員•乗客の避難が無事終えたと報道された時は一安心しましたが、
海保の飛行機は機長さん
以外は死亡とのこと。
そして、「もしかしたら、荷物として預けたワンコがいたのでは?」と。
すごく不安でした。
昨日、インターネットのニュースで、2件の動物を預かった事が
解ったが、救助できなかったとのこと。
小さなゲージの中で頑張った小さな命。
助けてあげられずどんなに心細かったか。
飼い主さんは、自分が助かってもあの燃える火の中に
大事な家族のワンコがいると思うと、とても耐えられなかったと思います。
それを思うと涙が止まりません。
どうしちゃったんだろう、日本…。
一年の始めをお祝いする日にこんなに大きな震災、
翌日に飛行機事故なんて。
テレビでお笑いの番組を放送しているのを見ては、
「こんな時にこんなもの放送して、なんてデリカシーのない
放送局なんだろう」…と思ったりします。
でも、元々お正月はお祝いの日。
必要な人もいるのか…。
お笑いが悪いわけでもないのだけれど、「なんだかなぁ〰️」と、
思っちゃいました。
この度の震災と飛行機事故で亡くなられた方、動物達。
そして被災された多くのかた。
大事なご家族の安否が確認できないかた。
心からのご冥福とお見舞いを申し上げます。
いつか悲しみが癒える日がきっと来るよね。
頑張ってください。
私に出来る支援を考えていこうと思います。
今、日本は再び大きな震災で社会が揺れています。
でも、きっと日本は立ち上がれるよね❗

キミがいてくれるだけで幸せなんだよ😃