天使のゴムパッキン 2024年01月
FC2ブログ

Flashカレンダー


プロフィール

ぜぜまん

Author:ぜぜまん
りさガスママ・67歳
ガス・トイプードル 12歳 
夫・67歳

令和5年3月でお仕事リタイア
キャンピングカーで
夫婦と愛犬•ガスと一緒の旅へ
リタイア後の新しい生活を
楽しんでます





  


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター


検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

楽しい〰️😆

20241.22
もうひとつの趣味のクラフトバンド。
作り出したら止まらない😅









このパソコンが時間かかりました😱





どれも自分で大きさなどを考えるので、物のバランスに
一番気を使います(笑)





椅子やスリッパ、本等の小物を作るのが楽しい。





これは未完成なのですが、マントルピースを大きくしすぎて、
結局、中にストーブを作りました。





中に薪を入れる予定です。
暇があれば、小物を作っています。









このハサミはリアルでしょう〰️😆
1.2cmほどの大きさですが、
全てミニチュアで老眼との戦いです(笑)

でもねぇ~、完成するとうれしいの❗







ここの主は私です。
そういう夢を創れる所が好きです。

サテ、次はどんなの作ろうかな☺️





ワンコはクラフトバンドでは作れないの〰️(笑)






ワクワク

2024.1.18
陶芸教室2回目
先週作りかけの酒盃の作業を。
粘土を積み上げて形をつくります🍀
今日は成型と、色付けを。









この後乾燥後低温で1度焼いてから釉薬をかけて、
もう一度焼いて完成です。

完成が楽しみ〰️😆
もう、お酒も準備してるし(笑)
初めてだからね、どんな風に出来上がっても嬉しいなぁ〰️(笑)





上手になったら、キミのお茶碗も作ってあげる☺️





チャレンジの年

2024.1.11
この度、人生初めての陶芸にチャレンジ







叔母が長く陶芸をしていて、お家には素敵な作品がいっぱいです。
自分もリタイアしたらやってみたいと
思ってたのですが、
この度、友人と一緒に。
先生は同世代の女性です。
コンセプトは「作りたいものをきいて、そのお手伝いを
する」とおっしゃっていました。
だから、行きたい時に来て、いつ休んでもいいし、「半年位休んで突然ぽこっと来る
人もいる」そうで。
いろんな縛りのないのがいいのでしょうね。
ご年配が多いのですが、
素敵に歳を重ねている方達ばかりです。
親切で、お洒落で気が利いて。
私も「あんな風に年を取れたらいいなぁ〰️😆」
…と、憧れます🍀
初めての作品は、お皿2枚と酒盃です。
どんな出来になるやら(笑)

さあ、新しい事にチャレンジだぁ〰️


震災が起きてから12日。
未だに行方不明の方が多くいて、日に日に亡くなられた方の
数字が増えています。
真冬の寒さはどれほど辛いか。
暖房のない辛さは、北国に住む私はよく解ります。
余震も続くなか、どんなに不安でしょう。
そしてこの寒さの中、活動する多くの人達。
本当に頭が下がります。

日本はいつからこんなに震災が多くなったのでしょう?
物心ついてから記憶している大きな震災は7つほど。
でも、調べてみるとこんなにありました。

気象庁 日本付近で発生した主な被害地震

一日も早く復興の日が来ますように。





悲しすぎる

2024.1.4

悲しすぎてブログを書くことが出来ませんでした。
1日のブログを更新した後、北陸で起きた大地震。

そろそろ夕食の支度と思いながらラグビーの中継を見ていました。
地震で試合場の照明のポールが大きく揺れ、アナウンサーが「地震でしょうか?」…と言った直後に、
能登地方で地震というテロップが入り、津波の恐れがあり
避難を呼び掛けるアナウンスがずっと続けられました。
「東日本大震災を思い出してください‼️」とも。
私の住む町では全く揺れず、地震の影響はありませんでしたが
季節は冬。北国の寒さを知る私は、
「ライフラインが閉ざされている中、どうやってこの寒さを
乗り越えるんだろう」ととても不安になりました。
テレビの画像は次に、火災が発生しどんどん拡がる様子が。
テレビの画面は真っ赤になっていました。

思えば昨年5月、キャンピングカーでの旅行で北海道に向けて
山陰から日本海側を北上中、鳥取県辺りにいた時に、
ニュースで北陸で地震が発生した事を知りました。
古い家屋で倒壊があったものの、道路などの被害は無さそう
だったので、そのまま青森に向けて走りましたが、
あれは今回の地震の予兆だったのでしょう。
住民の避難が速く、津波自体で亡くなった方はいないようですが、
倒壊で未だに安否のわからない方は多くいるようです。
時間の経過と共にいろいろな情報が報道されると、不安が襲ってきます。
避難されている方達の思いははかり知れません。

2日夕方、テレビのニュースを見ていると今度は、飛行機衝突の報道が。
みるみるうちに火の手は拡がり、乗客の安否を心配していましたが、
乗員•乗客の避難が無事終えたと報道された時は一安心しましたが、
海保の飛行機は機長さん
以外は死亡とのこと。
そして、「もしかしたら、荷物として預けたワンコがいたのでは?」と。
すごく不安でした。
昨日、インターネットのニュースで、2件の動物を預かった事が
解ったが、救助できなかったとのこと。
小さなゲージの中で頑張った小さな命。
助けてあげられずどんなに心細かったか。
飼い主さんは、自分が助かってもあの燃える火の中に
大事な家族のワンコがいると思うと、とても耐えられなかったと思います。
それを思うと涙が止まりません。

どうしちゃったんだろう、日本…。
一年の始めをお祝いする日にこんなに大きな震災、
翌日に飛行機事故なんて。

テレビでお笑いの番組を放送しているのを見ては、
「こんな時にこんなもの放送して、なんてデリカシーのない
放送局なんだろう」…と思ったりします。
でも、元々お正月はお祝いの日。
必要な人もいるのか…。
お笑いが悪いわけでもないのだけれど、「なんだかなぁ〰️」と、
思っちゃいました。

この度の震災と飛行機事故で亡くなられた方、動物達。
そして被災された多くのかた。
大事なご家族の安否が確認できないかた。
心からのご冥福とお見舞いを申し上げます。
いつか悲しみが癒える日がきっと来るよね。
頑張ってください。
私に出来る支援を考えていこうと思います。

今、日本は再び大きな震災で社会が揺れています。
でも、きっと日本は立ち上がれるよね❗





キミがいてくれるだけで幸せなんだよ😃





2024年元旦

2024.1.1
明けましておめでとうございます。

こうして平和な日本で新年のお祝いをしている今も
世界では、戦火に怯え、住まいを追われている人がいる
と思うと胸が痛みます。
一日も早く戦争が終わり、平和な日々が来るよう願ってやみません。








 | ホーム |  page top