天使のゴムパッキン 2023年06月
FC2ブログ

Flashカレンダー


プロフィール

ぜぜまん

Author:ぜぜまん
りさガスママ・67歳
ガス・トイプードル 12歳 
夫・67歳

令和5年3月でお仕事リタイア
キャンピングカーで
夫婦と愛犬•ガスと一緒の旅へ
リタイア後の新しい生活を
楽しんでます





  


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター


検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

出雲大社へ

2023.6.12

⛩️行きたかった出雲大社へ。

出雲大社







威厳のある鳥居
さすがだなぁ〰️😆

境内は🐶も🆗ですが、

神社の境内は、神様をお祀り申し上げ祭祀が執り行われる神域であるとともに、ご参拝の皆さまに清々しくお参りいただく聖地です。 飼い主の方の責任のもと、他の参拝者にご迷惑をお掛けすることがないよう、十分に留意してご参拝下さい。
尚、瑞垣内、御祈願のおまつりを奉仕します拝殿・神楽殿や、宝物殿などの建物内へのペット同伴での参入はお断りいたしています。

…との注意書があります。
なので…





こういうスタイルで(笑)。
仕方ありません(笑)。
だってワオワオするもの。







ここは「拝殿」





どちらも同じに見えますが違うんだ〰️😆
ここが御本殿かと思ったら「神楽殿」だそう。
帰って来てユックリHP見てわかりました😅。
それにしても大きい〰️😆





どうやらこれが御本殿らしい😅
ちゃんと説明の看板撮ってないからなにがなんだか(笑)。
↓こういう看板があります。





境内にはこんな可愛いものも❤️







出雲大社とウサギたち

大好きなうさぎに出逢えるとは…
感激だね~














拝殿に通じる通路からガスちんも散策しました。
走る、走る🏃‍♂️(笑)。
また来たいね😉

この日の♨️は
三瓶温泉 「志学薬師 鶴の湯」
夫は「しみじみと思い出に残る温泉だった」と。

この日は北広島「道の駅 みはら明神の里」で車中泊。




北広島「道の駅 みはら明神の里」

車中泊もずいぶん慣れて来ました。




旅の記録

2023.6.11
何時、何処で、何をしたか。
スマホを見れば、写真には日にち、場所の情報は
残ります。便利〰️😆
ホントに優等生だ✨
でも、毎日が初めての場所だから、記録しておこうと。
たいしたもんじゃありません





ノート📓に記録的しました。
私達はアナログですからね、PC持って今日の記録を…なんて
出来ません。
「手で書く✏️」
毎日チェック、チェック









その日の記録は、ザザっと1ページを3つに分けて、
日付け、行程、収入(ATMからの出金👛)、
出金の際は明細票を左に貼る。
支出を大まかに記録をしていました😅
残金はお札のみ数えて記録を。

元々私は家計簿なんかつけないし、家計もドンブリ🍜勘定派です。
支出はレシート🧾を貼って。
早い時間→遅い時間を上に貼っていきます。
お財布の中も整理出来るし、買ったものを後で見ると
あそこで買ったあれとか、いくらだったとか。写真に残したもの以上に
いい思い出になりました。
レシートを見ればその日食べたものがわかります




霧島シリカって何だっけ⁉️
たまーにわからないこともあります(笑)

この日は広島県の呉にある「大和ミュージアム」に行きた
かったのですが、周辺にキャンピングカーの停められるパーキング🅿️がない‼️
大型バスのパーキング🅿️もバス以外は✕
郊外の広いパーキング🅿️に停めてガスはお留守番。エンジンかけっぱで
クーラーつけてそこからタクシーで移動…も考えましたが、「やーめた❗(笑)」
一緒に行けての旅だもの🎵
りさがいなくなってからガスは私達にベッタリで、
ガスだけにして物置や畑に行っただけでも「ワオワオ、ワオ〰️ン❗」と、大声で泣く?吠える?ようになりました。
旅行中、2人でお風呂に行ったものなら大変でした(泣)。

決まったら出雲に向けて一直線
途中で温泉を見つけました。

島根県 塩が平温泉

ちょっと遅くに着いたのですが、この日は「道の駅 大社ご縁広場」で車中泊。
出雲だぞう〰️😆


















鳥取砂丘から岡山•大石神社へ

2023.6.7

鳥取と言ったら砂丘でしょう⁉️







どこを見ても砂しかない😱





風が強くて…
ガスちんはこういうスタイル(笑)
砂が若干湿っているのでバッグパックへ😅
(駐車場の脇に脚を洗う洗い場があった~😒。最初に
確認しておけばよかったね)





この中だと誰かとスレ違っても吠えない🙆
キョロキョロしていました





植物を風から守ってるんですね☺️





ここは駐車料金はかかりますが24時間🆗
ちゃんと綺麗な
トイレもありました。

午後は兵庫県赤穂の大石神社へ。
忠臣蔵ファンの私達にとっては外せない場所です。













ツアーの団体の人がいっぱいいてガスちんは背中に。
リードだと吠える、追いかける(泣)。
りさがいなくなり歯止めが効かなくなりました。





大石内蔵助は当時44歳だって😱
すごいことやっちゃったなぁ〰️。











赤穂城址。
せつないなぁ~😒
でも、ますます忠臣蔵が大好きになりました😅


この日は岡山県「道の駅 笠岡ベイファーム」で車中泊でした。





京都 天橋立へ

2023.6.6
天橋立へ。









この道がずーっと反対側まで続いてるようです。
貸し自転車や徒歩で散策している人がいっぱいいました。





ハマナスが綺麗に咲いてました。

天橋立には展望台までワンコ🐶もリフトに乗って
行けます。





ガスちんを抱っこして(笑)
緊張したわ







股のぞき台は降りる時転びそうになった(笑)。





お天気がよくて風が気持ちよかったです。
♨️は鳥取まで走り「ゆかむり温泉共同浴場」へ。





ゆかむり温泉HP



女湯の壁のタイル画が、ほっかむりをしている絵で素敵だなぁ〰️😃
と、思っていましたが
「ゆかむり」の由来がわかりました😆
地元の人も行く温泉はどこも安くて200円~
400円程で入れました。
山陰、山陽地方~九州は温泉がいっぱいあって
本当にいいです🎵

この日は鳥取県岩美町の「道の駅 きなんせ岩美」で車中泊。







このヨーグルトといちごは超~うまでした(笑)
シアワセ〰️☺️








小樽から舞鶴へ

2023.6.5
小樽築港からは新日本海フェリー⛴️。
出港は23時30分
何でこんなに遅い🐌💨💨んだろう❔







出発前の記念撮影🤳(笑)

自宅をお昼に出てコストコへ(笑)
必要物資の調達と軽油補給ですよ。





さて、お腹も補給したし🎵
ガスちんの席は運転席と助手席の間にボックスを。
一緒に前方確認







深夜出港なので港も真っ暗。
フェリー⛴️のお部屋はガスちんも一緒ですが
乗船はキャリーバッグで。







上部と側面の一方がメッシュですが、なんたって
ムリヤリ入れられちゃったもんだから面白くない
2階の待合室に行くなり「ワン❕」
あんまり吠えるのでエスカレーターの前のイス🪑に
腰かけて乗船を待つこと40分。
それでもエスカレーターが動き出すと「う〰️😵」
夫は乗船口で乗船待ちでいないし「長い~😒」





疲れたのか、ふて腐れてるのかわかりませんが、
「ガッチ〰️☺️」…と呼んでも返事なし
私の方が疲れましたけど











船は今まで乗った船で一番大きく綺麗〰️😆
シャワー🛀もついてました✨









低気圧のため揺れ、雨天でもありデッキやドッグランは出られませんでした。
念のため酔い止め飲んだけど船が大きいためか
具合が悪くなるほどの酔いではなかったけど、効いてたかは不明(笑)。
ちなみにスマホは港から出ると使えず退屈😅
下船は運転者と一緒に車で。
たくさんの乗用車やトラック、キャンピングカーも数台ありました。
みんな何処に行くんだろう〰️
船は予定より📆1時間遅れの22時30分に舞鶴港入港。

この日は泊まりは京都府「道の駅 とれとれセンター」
さーて、いよいよ始まった私達の旅🎵
どうなるんだか、不安とワクワクが入り交じり。








旅の準備

2023.6.4
旅の準備は私にはとっても大変でした(笑)。
忘れたら取りに帰れないもの。
食糧、衣類、入浴や化粧品類、寝具もね。
そうそう、お薬や目薬、湿布も。
高齢者には必須です
ガスちんのゴハンやマナーパット、ペットシーツ、フェリーに乗るためのキャリーバッグ、オープンフェイスバッグパック…。





炊飯器も(笑)。
ヤッパご飯は必要でしょう⁉️
お米は無洗米2kg入りを5個。
旅の途中で電気関係のトラブルが発生し
ご飯はガスコンロ炊きに(笑)。
ずいぶん昔にお鍋で炊いて以来。
やってみると簡単でした☀️





寝具もね。
長期の旅になるのでクルマに積み込むモノはたくさん。
通帳や印鑑まで(笑)。
準備の中にこの度、ポータブル電源を買いました。





ecoflow社のDELTA 2です。
レガードにはソーラーパネルとサブバッテリーは装備していますが
電源の確保にやや不安があり準備しました。
シガーソケットからの充電が可能です。

モノの準備の他に、
隣近所の方へのお知らせと、ポスト📪️のチラシ回収のお願い、
郵便物の配送中止の手続きや、税金の自動引き落とし手続き、
ガスちんの狂犬病ワクチン接種やお薬の
処方も。
お友達には鍵付きの宅配ボックスのチェックをお願いしてきました。
出発前の準備で忘れちゃいけないもの。





りさも一緒です。





メダカ御一行様も(笑)。
撮影後水の補充を😁
彼等が一番元気でした(笑)。
さあ、明日はいよいよ出発〰️😆





時間を楽しむ旅へ

2023.6.3
しばらくブログをお休みしましたが元気です🎵
実は4月11日~5月20日まで私達夫婦とガスちんは
キャンピングカーのレガードで京都から中国地方、
九州を旅してきました。
出発は小樽~舞鶴迄フェリー🚢で。
ガスちんと一緒のお部屋です。
以降はずーっとレガードで。
北海道へは青森~函館迄またフェリー🚢です。
朝起きてからその日の行程を決め出発。
車中泊で道の駅での休憩や、有料ですが電源や
給排水のできるRVパークを利用していました。
ガスちんも行けるところは一緒に。

旅のようすをパラパラと紹介していきますね✨







 | ホーム |  page top