天使のゴムパッキン 2020年05月
FC2ブログ

Flashカレンダー


プロフィール

ぜぜまん

Author:ぜぜまん
りさガスママ・67歳
ガス・トイプードル 12歳 
夫・67歳

令和5年3月でお仕事リタイア
キャンピングカーで
夫婦と愛犬•ガスと一緒の旅へ
リタイア後の新しい生活を
楽しんでます





  


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター


検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

始動

2020.5.24
🌸5月に入ると夫はソワソワし始めます。
山菜採りや家庭菜園の準備が待ってるから。
毎年4月の中頃、日高に住む叔父のところに
行者ニンニクを採りに行き、5月に入ったら別海の
アサリ採りフェスティバル、蕗やウド、タラの芽等の
山菜採り、家庭菜園の準備にと週末は暇してることが
ありません。

今年は4月、胆石の手術を受け行者ニンニクは無理
だな〰️😵、と思っていたけど退院後1週間後には
早速行ってた。
別海のアサリ採りフェスティバルはコロナの影響で
中止になりましたが5月上旬に肥料の準備を
していたかと思ったら畑の土起こしを知り合いに
頼んで終わったと思ったらもう馬鈴薯を植え、
今週はトマトや茄子、キュウリの苗の準備に
朝早くから起こされお買い物の準備に。







あっという間に苗の植え付けが終わりました。
サニーレタスとロメインレタスの種は一粒ずつ
ポットに植え、芽が出て苗になったら畑に
植えるんだそう。
明日は枝豆、インゲンの種蒔きをするんだって。

私はここ数年玄関前のお花の寄せ植えをサボってしまい
今年はやろうと決めていたので夫と一緒に
苗を買いに行きました。





ホラ、どうよ⁉️
なかなかよろしくないですか?





去年、鉢やポットを沢山処分したのであまりいい
鉢がなく(笑)。
でもなかなかの出来に仕上がりました。







先日のお休みの日に塗り替えたメールボックスとイス。
今日、こうなりました。







実はこれ、苗を買いに行った時に既に寄せ植えしてあった
お花がとても気に入り、お花の名前を聞いたのですが
そのお花は既に売り切れており、入荷の予定は
分からないと言われガッカリしていたら2割引に
してくれるというのでそのまま買ってきちゃったの。







小さなお花が次々と咲くそう。
ラズベリーも葉っぱが出てきて蕾も膨らんできました。







ハーブはイタリアンパセリ、フェンネル、ルッコラ、
バジル、オレガノを。







ミントはそのうち畑のそこら中からボコボコ出てくるでしょう。
さあ、今年の野菜は何が一番収穫できるのでしょう。
楽しみだわぁ〰️😆


さあ、夫の家庭菜園も始まり。
我が家の猫の額ほどの畑は今年も賑やかになるでしょう。
コロナの感染者も徐々に減ってきています。
まだまだ気は抜けませんが全てはこれから。
よい夏になりますように。




りさこお婆さん

2020.5.22
🐾13才のりさは最近めっきり耳が遠くなって
りさ〰️、と呼んでも聴こえてない。
食欲旺盛、元気も良いのですが高い段差が
ちょっとずつ厳しくなってきたみたいです。





夜は私のベットの足元で寝るのですがベットに
上がるとき足を痛めないようにずいぶん前に
買ったスロープですがずっと知らん顔してたのに
1年程前から使い始めていました。

ガスちんとお部屋を走り回るときはスロープなんか
使わずにシャシャッと上がるんだけどね(笑)。
可笑しいでしょ😁

この頃はリビングのソファーに上がるときも
躊躇していることがあるので先日買ってきた。





ね。







お顔も真っ白になって。





赤ちゃんのとき。





人間だと70才くらい。
それを思えば元気なお婆さん。







りさらしくいてね。












春ですよ

2020.5.15
コロナ、コロナと連日同じ話題のニュースを見て
いるうちにもう5月も中旬。
なかなか終息しないですね😢
緊急事態宣言が出されてから少しずつ感染者が
減ってきてはいるものの、よりいっそうの努力が必要って事だね❗
コロナがニュースの主体となってから大きな事故・
事件がないのが何よりです。
私の住む旭川はしばらく感染者は出ていませんが
職場の老人施設も毎日ピリピリとした緊張感の中で
仕事しています。


花見も自粛されさくらが咲いてもウキウキする
気分になれないし今年のさくらはいつの間にか
通りすぎちゃったかしら。


さて我が家の畑は先日土起こしも終えフカフカです。
家庭菜園は夫の役割です。







畑の中にある行者ニンニクはこんなに伸びて。





山に採りに行く目安として植えていますが
先日夫が食べたら野生の行者ニンニクとは違って
味が全然違うそう。





ウド。
一昨年植えたものですがいつ頃食べられるんだか❗


畑の回りには母の植えたチューリップが🎵





可愛いでしょう〰️😆















藤はようやく蕾が膨らんできました。
葉っぱより蕾が先なんだね。


我が家の庭もようやく春。
今日、夫は野菜の苗を買いに行くんだって。

🌸忘れられてた春。
今年の春はあっという間に通りすぎそうだけど
まだもう少し、生活の中から春を見つけて。
楽しみましょう
そして早くいつもの日常が戻りますように。



お向かいのりんちゃんが来たわ❗







こんにちわ〰️😆
りんちゃんたち🐶はコロナなんて関係ないもんねぇ〰️😊





りんちゃんの可愛いオチリが見られてラッキだ〰️(笑)
ヤッパ🐶はオチリにかぎります✨





またね〰️👋
りんちゃん、コロナに気をつけて〰️(笑)







 | ホーム |  page top