2014.2.4
いろんなストレスがたまるとジックリ何かを作りたくなります。
久々にりさガス封筒を作りましたが、
友人から「どうやって作るの?」なんて聞かれるので
ここらでチョットどんな風に作るかご披露いたします。
簡単なので興味のあるかたは作ってみてくださいね。
まずは準備するものから。

ハサミは先が細く細かい作業の出来るものを。
写真に色画用紙をつけて飾り付けるためのハサミも。
ピンキングバサミの紙版です。
細工の小さいものが何種類かあるといいですよ。
両面テープとテープのり、マスキングテープ。
ピンセットは両面テープを剥がしたり細かいものを貼るときに便利です。

台紙用や写真の飾り等に使う色画用紙。
原色やパステルカラー等100均ので充分ですが
いろんな色があるといいね。
他に外国のチョコの箱や缶詰のラベル、新聞紙とか。
お気に入りの生地をカラーコピーしてもいいカンジです。

封筒は気に入った形のものを分解して
台紙に形をなぞります。
私の場合、必ず使うのがレースペーパーです。
これがないとねえ!

欠かせないものがもうひとつ。
毎年買う、アートプリントジャパンという
メーカーのカレンダーです。
一枚一枚がシールになっているのとメッセージが書かれているのでカード作りには欠かせません。


ネッ!!
一つ一つに日にちとメッセージが。
例えばバースディーカードを作るときは贈る方の
日にちのシールをカードに使います。
モチロンこのままではなくちゃんとシールにも色画用紙で飾ります。


裏に両面テープを貼って。

テープのシールを剥がすってけっこうタイヘンなんです。
こういうときこそピンセットを。

で、次はリボン類。



使うもの、まだある!

最後はデコレーション用のシール類。
イッパイ準備するものあるでしょ!?
それでは作り方!

好きな色の画用紙に分解した封筒を置きなぞります。

台紙の線に沿って紙を貼り付けます。

紙と紙の間をマスキングテープで埋めます。
こうすることで繋ぎ目がきれいになります。

真ん中にレースペーパーを。
何となく形ができてきたでしょ!?
次に写真を配置します。

今回は「message for you 」のシールも。
モチロン色画用紙で飾ります。

リボンやシールでデコレーションします。

あ、これはフタの部分です。

花のモチーフやシールを貼って出来上がりー!
最後にこれをカラーコピーします。
出来るだけ厚い用紙を選んでね。

封筒の線に沿って台紙を切り抜きます。
もうあと一踏ん張りです。

糊付けしてカンセーイ!!


用紙が薄いと印刷の仕上がりもこんな風。ガッカリだねえ。

こんなもの作ってどうするのって!?
ワンコのお友だちとかになにかプレゼントするときのメッセージを添えるときとか、お借りしたものをお返しするさいのありがとうの一言を添えるときとか。
使える人と場所は限定されますが。
今度はなに作ろっかなあー!!?