天使のゴムパッキン 2012年06月
FC2ブログ

Flashカレンダー


プロフィール

ぜぜまん

Author:ぜぜまん
りさガスママ・67歳
ガス・トイプードル 12歳 
夫・67歳

令和5年3月でお仕事リタイア
キャンピングカーで
夫婦と愛犬•ガスと一緒の旅へ
リタイア後の新しい生活を
楽しんでます





  


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター


検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

巨峰

2012.6.27
我が家の巨峰は今年で4年目になります。
今年はいつもとちょっと違う気がするの。スゴいでしょ、ブドウのコドモ。
(何て言うの、コレ!)去年はこうじゃなかった。







去年までは実もバラバラ、4~5粒のがあちこちに
なっただけだったのです。今年は何かチガウの。
余分な枝を払ったりしていますがどうなるかなあ。
期待できそう?味はなかないけてるんだけどね。
フサッとなるのを期待しているんです。秋が楽しみです。
育てかた知ってる方、アドバイス下さいね。


仕事から帰って家についたらリサコがお出迎え。





この後まだなにもしていないのにさっさと中へ。
じいじのご飯が気になりいくら呼んでも来やしない。
オーイ!もう、散歩いかないぞう。







朝から焼き肉だって

2012.6.24
早朝スポーツジムへに行った夫から電話が。
「朝ごはん、焼き肉にするぞー!!」だって。このクソ寒いのに外で焼き肉だって。
言い出したら聞かないひとだから仕方なく準備・・・9:30ですよ!両親も誘ってみたけど
「寒いし、朝ごはん食べたからいらない」・・だって。



りさこさんはムリヤリ参加。焼き肉のにおいでぷんぷんなのに知らん顔。
アナタもいらないってことか・・





この焼き網、使う前に洗っていて「こんなのあったかなー」と思っていたの。
焼き肉の最中に夫に聞いても「新品だったぞ。」・・・と
スッカリ焼き網だと思っていたらしくよーく考えたら土を濾すときの網だったようです。
なるほど。網の目が何となくチガウわ。
マ、イッカ。ちゃんと洗ったし。しかもサイズがピッタシなの。





おじちゃんにベッタリ。そしてうろうろ。今頃ちょうだい攻撃。





fc2blog_20120624151052ea9.jpg

アタシにもちょうだいよ。
あんまり見つめるのでちょっとだけ。オジちゃんはリサコ用に味なしチキンを
用意しておいてくれていました。


ひとしきり遊んだらおうちで寝ちゃった。





疲れた・・
りさちゃん、女の子ですけど・・




ヘンなもの好き

2012.6.23
たまたま行ったお店で見つけたこんなもの。
感激して買っちゃった。



ごちゃごちゃして分かりにくいかもしれませんが・・
ホラッ!三色の葉っぱの形のリボン。なんにでも使えそう。
今までみたことなかったから大興奮。こんなの欲しかったの。



どこが良いのって!?
わっかんねーだろーなー!
これがラッピングやスクラップやガーラントで変身、活躍するのです。



缶詰のラベルやティーバッグの包みやラベル、ジャムのフタなんかカワイイと捨てられない。本当はもっとあるの。



お菓子やお店のカタログや化粧品に入っている外国語の説明書も。
「こんなものどうするの」っていう物も私にはお宝なんです。
何に使おっかなー。今日、一晩寝ずに考えまーす。




フッカフカのホットケーキ

2012.6.20
ヤマトさんのブログで紹介されていた、フカフカのホットケーキ。やってみました。
しばらくホットケーキなんて食べてなかったけど、オイシー!!
焼いているウチからモコモコ膨らんできてもう、ビックリ
あまりの感動に私も紹介することにしました。



これ、2枚分です。上のを見てください!
スゲーでしょう!初めてだったので1枚目は火加減がチョイ失敗。
これでも結構膨らんでいるんだけど、2枚目からは成功



蜂蜜とバターを添えて完成!
こんなに厚いの。



ホラッ!いやもう、ハマりそう。
これはね、牛乳100ml にヨーグルト大さじ3杯、卵1個を
ボールにいれかき混ぜそこへホットケーキミックス200gをドバーッ
・・・と入れ・・・ここからが勝負です。
かき混ぜずに、泡立器ですくってはバンッ、すくってはバンッ!!って15回くらい
繰り返します。ダマが多少あっても大丈夫ですよ。
くれぐれもかき混ぜずに、ひたすらすくっては落とす、を繰り返します。
種に空気が取り込まれて膨らむんでしょうね。
口当たりも柔らかくてサイコーですから是非作ってみてね。



調子にのって

2012.6.20
先日作ったスペシャル封筒。
すっかりハマってしまいました。・・・で、こんなのも作っちゃいました。






トレーシングペーパーを使ってみました。
透けて見えるところがとっても綺麗です。
どちらも前回の材料の残り利用ですが・・・止まらない・・


元気なリサちゃん

2012.6.19
りさの名前の由来になったリサちゃん。
見ているだけで元気が出てきそうでしょ。
この絵をもとにみぞれママのお友達にスマホのデコレーションお願いしちゃった。
待ちどおしい!

20120619_074059.jpg


P5052904_convert_20120506012140.jpg

また自分へのご褒美とか言わないでね。
イヤイヤ、今回もご褒美です。スンマセン。





スペシャルな封筒、作っちゃいました

2012.6.16
久々に紙の雑貨を作りたくなり、早速制作開始!
ありがとうのカードやプレゼント用のカードを作るつもりが封筒をアレンジしているうち
どんどんエスカレートしちゃった。中のお手紙はシンプルでもいいよね。

P6174324_convert_20120617220639.jpg

P6174329_convert_20120617220724.jpg

薔薇の花のモチーフをつけたら豪華になりました。

P6174334_convert_20120617220826.jpg

ゴディバの紙袋は金色だったので分解して使ってみました。
友人のeruさんから戴いた色んなレースやお花のモチーフを使ったらこんなに素敵に。
GODIVAの文字がチラリと見えて包装紙再利用と分かっても全然ですよね。
ヤッパリ金色っていうのは見栄えがしますね。。デモ、いったいどんな時使えばいいのかしら?
チョー特別なプレゼントの時に使おうっと!!

P6174350_convert_20120617220915.jpg

こんなカードも。以前の作りかけをチョットアレンジしました。
お菓子やロクシタンのソープの箱を分解して表紙に使いました。

P6144162_convert_20120617221226.jpg

P6144164_convert_20120617221319.jpg

今度はどんなの作ろうかなあ。






最近、仕事から帰るとお向かいのりんちゃんとよく会います。
これから散歩に行くんだって。よかったね~。

P6124150_convert_20120617215252.jpg

そうだ、りんちゃんのオチリ撮らせてよって言ったらママさんがさっそく協力してくれました。

P6124152_convert_20120617215329.jpg

P6124153_convert_20120617215406.jpg

フッカフカのオチリ、素敵!
でも、無理やりとってゴメンね。ママさん、ありがとうございました。




そうだ!こないだ散歩に行ったら小手鞠が満開でした。
りさを抱っこしてとった1枚。

P6124142_convert_20120617215151.jpg

桜の時と同じくりさのほうがデカく、花が見えませんよ~。











夏らしくなってきたね

2012.6.14
昼間暖かいけれど夕方から涼しくなる毎日。
午前中ゴロゴロしていると昼近くなって急に気温が上がり暑さに弱いリサコさんの
散歩のタイミングを逃しちゃう。・・・という訳で・・今日の散歩はここはきっと涼しいだろうと
神楽岡公園にしました。

P6144267_convert_20120617215711.jpg

やっぱり!来て良かった!気温は高いのに公園の中はとっても涼しいの。
木漏れ日がキラキラ輝いてきれいでした。

P6144196_convert_20120617215824.jpg

P6144208_convert_20120617215906.jpg

白い小さなお花が一面に咲いていました。気持ちいいね~。

P6144300_convert_20120617220224.jpg

涼しいからバテることもなく走る、走る!!

P6144239_convert_20120617220052.jpg

P6144231_convert_20120617220007.jpg

人もワンも水分補給しなきゃね。
これからもっともっと暑くなります。お散歩は早朝ですね。
起きられるかなあ。




今年は春からなんだか忙しくバタバタしている間に玄関先のお花も
スッカリ遅くなり・・今頃慌てて寄せ植えしたけどなんだかイマイチ。
・・・マ、いっかあ。テキトー、テキトー!
お花が育ってきたらナントカなるかと期待して。

P6124157_convert_20120617220503.jpg

このお花、結構大きくなるらしい。
植え替えなきゃダメだって。かわいいと思ったのに、失敗パンツ。

P6124156_convert_20120617220318.jpg

このうさぎさんの親子はもう、後ろが割れてぼろぼろなのですが
カワイすぎて捨てられないんです。
もうちょっと頑張ってね。

P6124159_convert_20120617220537.jpg

畑のイタリアンパセリを窓辺に。
こんなちょっとした葉っぱでも癒されますよね。

P6174346_convert_20120617221045.jpg


















動物園に行こう!

2012.6.5
動物園が大好きでここ数年は友人のKさんと毎年旭山・円山・釧路市・帯広動物園に
行っています。今日は地元旭山動物園へ。


P6053829_convert_20120605215515.jpg

このヒョウ、どっかのダラけたワンコの寝かたに似てるんですけど。

P6053831_convert_20120605215614.jpg

坂を下りてすぐにエゾシマリスがいました。小さくてカワイイ!

P6053835_convert_20120605215655.jpg

ワオキツネザルの檻ではもぐもぐタイムが始まっていました。
これ、何処の動物園だっけなあ、パクパクタイムでしたっけ。

P6053836_convert_20120605215743.jpg

体育会系が揃いのジャージ着ているみたいですね。

P6053838_convert_20120605215837.jpg

テナガザル。すごい速さでした。

P6053843_convert_20120605215922.jpg

オランウータンのリアン。ご飯を取りに空中散歩しているところ。

P6053853_convert_20120605220034.jpg

モリト君もチビちゃんなのに綱を渡ります。

P6053849_convert_20120605220004.jpg

一休み。じゃがバター、食べ慣れてるけど美味しかった。

P6053856_convert_20120605220214.jpg

売店のとこのゴミ箱の絵。旭山って、こういうの満載で楽しい。

P6053855_convert_20120605220112.jpg

サル山で。カメラを向けると何故かいなくなっちゃう。シャイなのね。

P6053857_convert_20120605220306.jpg

ホッキョクグマ館ではもぐもぐタイムの前にカメラフラッシュ禁止の放送が。

P6053884_convert_20120605220502.jpg

「アナタはダイジョウブ?」・・ああそう!

P6053863_convert_20120605220531.jpg

ほらほら、始まる!もう何度も見てるのに大興奮。クマさんもスタンバイOK!

P6053866_convert_20120605220624.jpg

飛び込んだ!

P6053865_convert_20120605220655.jpg

ここのクマさんは見どころをチャンと押さえています。
水の中もカメラ目線でした。すげ~ゴムパッキン見ちゃった!

P6053877_convert_20120605220735.jpg

ウオッと息継ぎ。

P6053878_convert_20120605220813.jpg

もう、このオチリ・・何と実況してよいかわからない・・
このタッチ、ミケランジェロの書いた天井画の
「天体の創造」の神のオチリにソックリ!

P6053881_convert_20120605220855.jpg

これです。どお?

P6063965_convert_20120606010151.jpg

反対側のカプセルから覗いたワン・・でなく、クマさん。
哀愁漂ってます。

P6053896_convert_20120605220947.jpg

このタコ、開園当時からある。「アンタも頑張っていたのね~。お久しぶりでした。」

P6053908_convert_20120605221034.jpg

ホラ。ここにも。楽しいでしょ。
旭山のこういうところが好き。手抜きしていない。

P6053909_convert_20120605221111.jpg

ぺんぎん館。涼しさも最高でした。

P6053912_convert_20120605221142.jpg

泳いでるしー、飛んでるしー。

P6053916_convert_20120605221216.jpg

P6053918_convert_20120605221257.jpg

泳がないヒト達は会議中・・ウソ!!

P6053926_convert_20120605221439.jpg

通路はあべひろしさんの絵が。我が家の壁にも書いてほしい~。

P6053921_convert_20120605221405.jpg

巨匠、津川雅彦さん(監督名なのでマキノ雅彦と書いてありました)とあべひろしさんのサインも。

P6053920_convert_20120605221337.jpg

天井にはモービル。カンジい~。

P6053929_convert_20120605221514.jpg

最後は「ととりの村」。・・の隣のフラミンゴを見に。

P6053935_convert_20120605221623.jpg

オレンジ色のフラミンゴって、餌の中の色素のせいでオレンジ色してるって、知ってた?

P6053932_convert_20120605221656.jpg

P6053933_convert_20120605221735.jpg

アラッ!フラミンゴ、16:45に寝るんだって!?
リサコより早い人いたから!!

P6053934_convert_20120605221826.jpg

こんなことも書いてありました。私たちの事にも通じてるよね。

P6053930_convert_20120605221550.jpg

こんな自販機がありました。オランウータンの住んでいるボルネオの森が私たちの生活で
必要なパーム油を採るために木が伐採されプランテーションになっているとのこと。
住む場所を追われたオランウータンやゾウなどたくさんの動物が絶滅の危機にあっているそうです。
自分にできることは少ないけれどこんな形での応援はできます。
園内の自販機すべてが募金の対象のだとよいのに・・と思いました。

P6053945_convert_20120605221947.jpg

今日は午後から行ったので猛獣館などはこの次の楽しみにとっておきました。
オオカミ館は楽しみにしていましたがここも生まれたチビちゃんの公開はまだでした。
動物園はいつもたくさんの事を教えてくれます。
さて、次はどこの動物園に行こうかなあ~。




帰りに寄った無人野菜販売所。

P6053946_convert_20120605222017.jpg

スゴク美味しいトマトがある・・とKさんの勧めで立ち寄りました。

P6053950_convert_20120605222117.jpg

真っ赤なトマトの色した建物です。

P6053949_convert_20120605222052.jpg

たくさんのトマトがお客さんを待っていました。
美味しそう。しかも、とっても安いの。

P6053951_convert_20120605222144.jpg

P6053953_convert_20120605222211.jpg

こんなにたくさんで1カゴ500円です。
代金は消火器を改良したボックスへ。

P6053955_convert_20120605222240.jpg

今日の夕飯はトマトサラダにしよーっと!
















夕方のりんちゃんとりさ

2012.6.3

先日、仕事から帰ったらお向かいのお家のりんちゃんが外に。
ママさんがブラッシングをしているのですがどうも、嫌いらしい。

P5313743_convert_20120605052215.jpg

ママさんがお家に入った時、私の車に気づいた様子。
・・?・・私だと確信できない様子です。

P5313740_convert_20120605051753.jpg

P5313745_convert_20120605051918.jpg

気づいたかな?
ご挨拶に行くと大歓迎してくれました。ありがとう~!!

P5313748_convert_20120605052242.jpg

P5313746_convert_20120605052038.jpg

ちゃんとお座りでご挨拶してくれました。いい子~!

そのあとりさに会いに。 「何、もう寝てるって!!!??」
マジですか。・・いた!なんだこりゃ!チョット、チョット!!
部屋を真っ暗にされて寝てる。熟睡です。
イタリアンのラビオリ状態。・・あは!

P5313749_convert_20120605052413.jpg

まくってみると・・

P5313753_convert_20120605052441.jpg

何この足ー!!

P5313754_convert_20120605052513.jpg

ようやく起きてきましたが・・意識モウロウ。

P5313769_convert_20120605052549.jpg

不機嫌そうにしていました。
誘ってみますが遊んでくれない。
何だよ!
この時の時間、午後6時半ですから。
私はその間ズーッっと母に「起こすな、起こすな」・・と、言われ続けていました。
りさちゃん、そんなに寝たら脳ミソ腐っちゃうよ!!
うるさい!!
・・・カンジ悪いリサコでした。












もう遠い昔

2012.6.1
今日は以前我が家で暮らしたワンを紹介します。
写真はネガフィルムでしか残っていないのでフォトブックからのものです。

P5123043_convert_20120605052712.jpg

我が家に初めて来たセバスチャンです。もう25年位前になります。
写真がボケボケでごめんなさい。私も今とは全然違います(笑)。

P5123059_convert_20120605052847.jpg

この子は7か月で交通事故で亡くなりました。
ノーリードで散歩していての事故でした。とってもつらい思い出です。
ごめんね、セバスチャン・・

P5123044_convert_20120605052922.jpg

ゼーゼマンです。

P5123047_convert_20120605053010.jpg

この子はゆき。ゼーゼマンより2か月お姉ちゃんです。

P5123082_convert_20120605053554.jpg

このころはワンの服なんて売ってなかったので、ゼーゼマンが着ている服は
私のTシャツです。

P5123057_convert_20120605053137.jpg

P5123088_convert_20120605054128.jpg

我が家で生まれたクララです。
オテンバですがチョッピリ恥かしがり屋さんでした。

P5123074_convert_20120605053357.jpg

父はおチビさんのクララといつも遊んでくれました。

P5123085_convert_20120605053859.jpg

ゆきはくいしんぼさんでいつもクララのおやつを奪っては怒られていました。

P5123081_convert_20120605054018.jpg

母とゼーゼマンは仲良しです。実家に連れて行くといつも台所にチョコンと座っていました。

P5123075_convert_20120605053448.jpg

P5123069_convert_20120605053813.jpg

当時、父が各ワンにログハウスを買ってくれました。
皆ちゃんと入ってお昼寝していましたよ。

P5123067_convert_20120605053732.jpg

P5123071_convert_20120605053254.jpg

かなり高齢になったゆき。この頃もくいしんぼさんは同じでした。

P5123098_convert_20120605054230.jpg

ゆきは心臓が悪かったので夏は負担がかからないように母は首にクールパックを巻いてくれました。

P5123061_convert_20120605053637.jpg

いつも3匹仲良く遊んでいました。
私たちのそばにはいつも彼らがいて、とってもにぎやかな生活でした。
今も天国で楽しく遊んでいるかな?
今のようにドックランなどあるはずもなく、自由に走らせてあげることがなかったことが
残念です。
彼らとの暮らしの思い出は私にとって宝物です。

時々、2階にいると下の部屋で何かの気配を感じることがあります。
それは気のせいなのでしょうが私はきっと彼らが遊びに来ているんだと信じています。
これからも時々遊びに来てほしい。もっともっと私がわかるようにサイン出してね、ゼーゼマン!



























 | ホーム |  page top