2012.6.5
動物園が大好きでここ数年は友人のKさんと毎年旭山・円山・釧路市・帯広動物園に
行っています。今日は地元旭山動物園へ。

このヒョウ、どっかのダラけたワンコの寝かたに似てるんですけど。

坂を下りてすぐにエゾシマリスがいました。小さくてカワイイ!

ワオキツネザルの檻ではもぐもぐタイムが始まっていました。
これ、何処の動物園だっけなあ、パクパクタイムでしたっけ。

体育会系が揃いのジャージ着ているみたいですね。

テナガザル。すごい速さでした。

オランウータンのリアン。ご飯を取りに空中散歩しているところ。

モリト君もチビちゃんなのに綱を渡ります。

一休み。じゃがバター、食べ慣れてるけど美味しかった。

売店のとこのゴミ箱の絵。旭山って、こういうの満載で楽しい。

サル山で。カメラを向けると何故かいなくなっちゃう。シャイなのね。

ホッキョクグマ館ではもぐもぐタイムの前にカメラフラッシュ禁止の放送が。

「アナタはダイジョウブ?」・・ああそう!

ほらほら、始まる!もう何度も見てるのに大興奮。クマさんもスタンバイOK!

飛び込んだ!

ここのクマさんは見どころをチャンと押さえています。
水の中もカメラ目線でした。すげ~ゴムパッキン見ちゃった!

ウオッと息継ぎ。

もう、このオチリ・・何と実況してよいかわからない・・
このタッチ、ミケランジェロの書いた天井画の
「天体の創造」の神のオチリにソックリ!

これです。どお?

反対側のカプセルから覗いたワン・・でなく、クマさん。
哀愁漂ってます。

このタコ、開園当時からある。「アンタも頑張っていたのね~。お久しぶりでした。」

ホラ。ここにも。楽しいでしょ。
旭山のこういうところが好き。手抜きしていない。

ぺんぎん館。涼しさも最高でした。

泳いでるしー、飛んでるしー。


泳がないヒト達は会議中・・ウソ!!

通路はあべひろしさんの絵が。我が家の壁にも書いてほしい~。

巨匠、津川雅彦さん(監督名なのでマキノ雅彦と書いてありました)とあべひろしさんのサインも。

天井にはモービル。カンジい~。

最後は「ととりの村」。・・の隣のフラミンゴを見に。

オレンジ色のフラミンゴって、餌の中の色素のせいでオレンジ色してるって、知ってた?


アラッ!フラミンゴ、16:45に寝るんだって!?
リサコより早い人いたから!!

こんなことも書いてありました。私たちの事にも通じてるよね。

こんな自販機がありました。オランウータンの住んでいるボルネオの森が私たちの生活で
必要なパーム油を採るために木が伐採されプランテーションになっているとのこと。
住む場所を追われたオランウータンやゾウなどたくさんの動物が絶滅の危機にあっているそうです。
自分にできることは少ないけれどこんな形での応援はできます。
園内の自販機すべてが募金の対象のだとよいのに・・と思いました。

今日は午後から行ったので猛獣館などはこの次の楽しみにとっておきました。
オオカミ館は楽しみにしていましたがここも生まれたチビちゃんの公開はまだでした。
動物園はいつもたくさんの事を教えてくれます。
さて、次はどこの動物園に行こうかなあ~。

帰りに寄った無人野菜販売所。

スゴク美味しいトマトがある・・とKさんの勧めで立ち寄りました。

真っ赤なトマトの色した建物です。

たくさんのトマトがお客さんを待っていました。
美味しそう。しかも、とっても安いの。


こんなにたくさんで1カゴ500円です。
代金は消火器を改良したボックスへ。

今日の夕飯はトマトサラダにしよーっと!