天使のゴムパッキン 新型コロナウィルス
FC2ブログ

Flashカレンダー


プロフィール

ぜぜまん

Author:ぜぜまん
りさガスママ・67歳
ガス・トイプードル 12歳 
夫・67歳

令和5年3月でお仕事リタイア
キャンピングカーで
夫婦と愛犬•ガスと一緒の旅へ
リタイア後の新しい生活を
楽しんでます





  


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター


検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

コロナウィルス感染

2024.2.12
夫がコロナ感染者になりました

1月31日朝、夫が「なんか、凄く喉痛いんだけど」
…へ⁉️ もしかして…😣
仕事していたころ、職場で入院患者さんのコロナウイルス感染が
拡がった時、職員の中にも感染者が出、その多くが喉の痛みから
始まっていました。
なんだかイヤ〰️な予感がして、家にあったコロナテストキットで検査を





8分待たずとも直ぐに陽性の結果が😵

ヤッパリ~😣

そして病院を受診。
間違いなく私も陽性と思っていましたが、
夫は病院の検査でもコロナウィルス感染、インフルエンザは陰性でした。
私は無症状でどちらも陰性でした。
高血圧、糖尿病もあり重症化のリスクがあるので、
抗ウィルス薬などを処方してもらいました。
いずれ、私もきっと感染すると思っていました。
その日から2人で家に籠っていましたが、夫の喉の痛みも翌日には
治まり、替わりに軽い咳が数日出ましたが、それもなくなって
12日。
発症後5日間は、出来るだけ同じ空間にいない方がいいと思い、
食事時間をずらしたり、私はリビングで寝たり。
お互いに、何事もなく経過して本当に良かった。
ワクチン接種のお陰
私の体の中にもウィルスは入ったと思いますが、
発症せずにいたのはヤッパリワクチンしていたからでしょうね。
なにより、🐶のガスちんも無事だったので一安心。
抗ウィルス薬は今は3割負担の人で9000円。
今年4月からは公費負担がなくなって全額自己負担とのこと。
オソロシク高いらしい~😣(薬価はほぼ90,000円程だって~😣)
まだまだ終ってないぞ、気を抜くなよ😵
…ってことだね。







ガスちんの抱っこもようやく解禁🙋

約束していたランチも、陶芸教室もキャンセルしたけど、
今週からまた。
頑張るぞ〰️😆


最近、年のせいか涙もろくなって。
好きな音楽を聴いたり、
TVでニュースやドキュメンタリーなどを視て、感動したり、
悲しくなったら直ぐにウルウルしちゃう。
1日何度もある日も。
何故なんだろう〰️(笑)

こんなこと、あります?







終息

2022.11.10
11月に入りようやく職場のコロナ感染が終息。
何とか入所している高齢者も重症化することなく、又
私自身も感染する事なくホットしているところです。
この度のクラスターの発生によって私が学んだこと。
コロナウィルス感染の速さ、広さ。
1人の感染者が出たらもう、そのフロアはほぼ全員が感染すると覚悟する。
一般の店舗や飲食店にあるアクリルボードやカーテン
なんか何の役にも立たない事が身に染みてわかりました。
浮遊しているウィルスはアクリルボードやカーテンでは
ブロックできないと思います。
マウスシールドをしている人がいますがあれは何の効果もないと思います。

呼吸器へのウィルスの侵入を防ぐこと。
高機能のマスクとこまめな手指消毒、持続抗菌作用のある消毒剤の使用。
そしてワクチン接種。…と、私は思います。
ワクチンについてはいろいろ情報はありますが、発生は
止められないけれど重症化にはとても効果があると実感しました。

私は帰宅するとまずは着衣の消毒と手洗い、含嗽、
着ていたものは全て直ぐに洗濯機へ。
そして浴室直行。
鼻の中まで洗い、それから家事を。

同僚はご家族に感染させない為に家事放棄、完全個室にしてドアにも目貼りをしていたとか。
職場ではマスクの隙間からの侵入予防にテープで目貼りしてた。
大袈裟に思いがちですがそういう気持ち、本当にわかります。
それくらい、「自分が感染するわけにいかない」と言う思いでした。

まだまだ終息は見えず第8波の声も。
私の住む町でも感染者はどんどん増えています。
いつまた2回目の発生、クラスターが起こるかわからない
怖さを抱え、今回の事を次に備えようと言う気持ちでいっぱいです。





ガスちんもマスクした方がいいんじゃない?







死んでます

2022.6.27
25日に4回目のワクチン接種を。
3回目の時は翌朝にはもう起き上がれず丸2日死んでました。
今回は打った翌日のお昼頃から。
朝起きた時は「あれ⁉️なんか今までと違うぞ…」と思う位調子よかったのに、
なんだかドンドン具合悪くなって。
頭痛、倦怠感、関節痛、悪寒…
カロナールを予防的に飲んでいるので熱は全く出ませんが、関節痛には効かないんだねぇ…
ご飯も食べられずにずーっとベットの上。
あと何回ワクチンするん⁉️









コロナ、早くどっか行け❗

2022.1.24
昨年末から、コロナ感染者が減って
やれやれと思っていたらここに来て爆発的な感染者増大に
驚いています。
この先どうなるんだろうという不安、今までの人生でこんなこと
無かったなあ〰️😵という思いがつのります。
コロナ禍は多くの人が感染し、最悪の場合、大切な人を失くして
しまうというある意味戦争を知らない世代にとっては
戦う相手の見えない戦争みたいなもの。
でも、当たり前な生活は送っているわけで。
食べるものがないとか、着の身着のまま…ということはないし。
もう丸2年、抑制された生活が続いています。
はぁ😞💨





「雑貨屋てるける」さんで見つけたアマビエ様の箸置き。





毎日、ご飯の度に終息を願って(笑)。
ワンち達は…





りさちゃん、アクビしてる場合じゃないし😁




ワクチン接種券来ました

2021.7.3
今日、ワクチン接種券が届きました。
私は職場で医療従事者枠で2回目も済み、夫はキャンセルが出たために
急遽接種可能となり先月末1回目が終りました。
北海道の65歳以上の高齢者のワクチン接種率は1回目が48.98%、
2回目終了は22.17%だそう。(7月3日現在)北海道の接種率は最下位です。
何故だ➰😭

NHKデータ情報

全部の希望者が終るのっていつなんでしょうね?
接種は任意ですが、若者のなかには接種を受けないという人が多いそう。
副反応が怖いとか、アナフィラキシーショックが怖いとか。
副反応がどんな風に出るのかは人により様々で不安があるのはわかりますが
でも、コロナに感染して死ぬよりワクチン接種で死ぬ確率の方が低いのでは?
万一、ワクチンを打たずコロナに感染すると、自分は重症化したり死んでしまう
可能性が高いと判断するなら、多少の副反応のリスクがあっても、
接種して感染をできるだけ避けるというメリットを選ぶことも必要だと思います。
誰もが自分のメリットとリスクを予測できないでしょうし。
それとも自分は感染しないと思ってる?
他人事と思わず、重い基礎疾患がない若い人に対しては
もう一度よく考えてほしいものですね。

あれもこれも我慢の日々。
生涯、こんなことは後にも先にも考えられない。
でも、SARSやMARSがあったことを考えるとこれからも
こんなウィルスに翻弄されるのは起こりうることなのかな。
コロナのせいで一変した生活。
ワクチンの効果を信じて我慢、我慢😣
愚痴を言っても仕方ないものね。





りさちゃあ〰️ん‼️






 | ホーム |  » page top