雑貨茶屋のトホホな毎日見た目も中身も。
FC2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

見た目も中身も。

先日、お惣菜のメニューの一つに『とうがんの海老あんかけ』があった時のこと。
薄めのおダシでやわらかく煮たとうがんを和風の海老あんでとろりとまとめたものだ。薄味だけどダシの味がきいててとてもおいしい。とうがんは「冬瓜」と書くが、こうみえて実は夏の野菜。なのだが、たまに今くらいの時期に安売りしてたりするのだ。旬の野菜じゃないけど、温まるし…トいうことでお許しください。

091202-1.jpg
洗濯しようと思ってフタを開けて、洗濯物の方に振り返ってる間に……。


で、その「とうがんの海老あんかけ」を、eggとかねそーいう雑誌を好んで読まれるであろうカポーがオーダーしてくれたのだった。
へえ~なかなか通なお惣菜をお選びになられて。


091202-2.jpg
中に、謎の生物が。


が。
「ねえねえ~とうがんってなに?」
は?
彼氏、なに言った?
「ねえねえ。とうがんってどんなの?」
はー、彼氏はとうがんを知らんとたのんだ、と。まあでも彼女の方はわかってるんだろうし。
「えー?とうがん?」
「うん」
「とうがんってのはぁ~……アレ」
「アレ?」
「アレだよぅ」
「アレって?」
「だからぁ~アレじゃん」
「わかんないよぅ~」
「とうがんて~……ア、レ」
「え?」
「アレ」
「アレ?」
「そう、アレ!」
「アレ?」
ア、レ!ウフ


091202-3.jpg
これ。



ア、レ!て。ウフ、て。
なんでそんなラブトークになっとんねん。
とうがんや、とうがん!

結局、そんななんだかワケのわからん扱いになっていたとうがんが、とうとうテーブルへ到着。


091202-4.jpg
なんだ、この生物は!


「とうがんてこれ?」
興味津々の彼氏。
「そうだよ、コレ」
「へー。とうがんてなに?」
……って結局わかってない彼氏。
「え~。とうがんってのはさ~………」
彼女、大丈夫かなー。なんて言うつもりだろう。

「とうがんてのはー…見た目はメロン食べたら大根なんだよ」


091202-5.jpg
「見た目はタナちゃん、中身もタナちゃん、でし」



それはあまりにも………。
とうがん、がっかり。





二つのブログランキングに参加しています。押せ押せです!


みためはタナちゃん。
tana-zon.gif
ケータイの方はコチラから→人気ブログランキングへ

なかみは、ビビリータナカ。
tana-bibiri.jpg
ケータイの方はコチラから→にほんブログ村 MIX茶トラ猫


今日もご来店&応援クリックどうもありがとうございます!もう12月でしたね。油断してました。今月もよろしくお願い致します!


関連記事

| 変わった人々 | 06:30 | comments:9 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

コメント返しだ、ありがとぅ!

寒いですよぉー!雨じゃなくてみぞれじゃないの?


>トメさま、あれぞまさしく瓜。でもきうりほど青臭くないもんねえ。きうりも炒めてみたら食べれるんじゃない?試してみ。


>きよさま、夕顔の実とはまた別物なんですよー。かんぴょうになるのは夕顔の方ですね。


>chiquitaさま、トゲが弱くなってから穫っても大丈夫みたいですね。夏に収穫しても冬までもつから「冬瓜」というらしいですしねー。


>裏香織さま、そんなこといったらトマトもキュウリも「実」じゃないですか(笑)。野菜です。スーパーでもよく売ってますよ。あと畑の横にゴロゴロ転がってたりもしますけど。むくみにはいいみたいなんですけどねー自分じゃ買ったことないですね。


>ボナロンさま、こんなひょろ長いメロン(笑)ちょっといやですね。大根よりはなんかヌメッとしてません?とうがん。


>Funycatさま、よく入りますよー洗濯機の中。もちろん廻す前ですが。洗濯物の上でそのまま丸くなってたりもします。洗濯が始められません。


>チャチャ猫さま、いやまず「でっかい瓜だよ」でよくないですかね?「よく和食で出て来る半透明の瓜!」とか言いそう、ワタシ。


>白玉子象さま、まあそんなもんですよ。なんだか意味なく横長のデカイ瓜です。そして薄味。うちのまな板には乗りません。


なんだか最近雨が多くていやですね。気分が滅入りますよ。

| ワタナベリリコ@管理人 | 2009/12/03 17:51 | URL | ≫ EDIT

えと、確か瓜っぽい奴だよね。
意味不明にでかい瓜。
スイカの白い部分に似てるけど、あのカブトムシ臭さはない瓜。

だんだん何を言いたいのか分からなくなってきました…

| 白玉子象 | 2009/12/02 23:15 | URL |

冬瓜の説明は難しいねぇ

彼女の説明、いいんでない。
私も説明しろって言われたら同じようなこと言うかな?
『とうがんの海老あんかけ』高級料亭でしか食べられないようなイメージ(この貧乏人がーー)。京料理っぽい。

タナち、危ないよー、私だったら一緒に洗っちゃう。
相変わらず可愛いなー。

| チャチャ猫 | 2009/12/02 13:41 | URL | ≫ EDIT

おはようございます

冬瓜は冬瓜~!ですもんで。
ニャンコは洗濯機の中に入って大丈夫ですか~
何かビックリ!^^

(Funycatの猫スクラッチャー
高級段ボールで作った寛げる爪とぎです。
可愛くてしっかりした猫グッズをネット販売中です。)
http://ameblo.jp/funycat

| Funycat | 2009/12/02 11:19 | URL | ≫ EDIT

うーむ

彼女さんの「見た目はメロンで食べたら大根」に
上手いこと言うなーと納得してしまった・・・
とうがんさん、ごめんなさい

でも確かに安メロンっぽい…確かに大根っぽい…
あー、こんなこと言うと とうがんに祟られるー?!><;

| ボナロン | 2009/12/02 11:17 | URL | ≫ EDIT

薄いお出汁で。

お上品に戴くお野菜ですね。
冬瓜。野菜でいいんだよね。
実だから果物?
夏に食す事が多いけれど、このごろ
とんとご無沙汰かな。
若い者が知らないのは、無理ないかもなぁ。
そちらでは、よく売ってるの?
こっちではスーパーなんかじゃ見たことないなぁ。

さすが党首。洗濯機の居心地は如何に?
ひらりっと、飛び出てくるのかにゃ。
やぱし身軽だね~♪←あたりマエダのクラッカー(古っ)

| 裏香織 | 2009/12/02 10:17 | URL | ≫ EDIT

ミニとうがん

家庭菜園初心者はこの夏ミニとうがんを作ったのです。
多分普通のとうがんは恐ろしいほどデッカくなるので
ミニにしたのさ。
ミニでもけっこうメロンくらいはあり、食べ応えは
あるのです、10ケ位収穫できて他の野菜に比べ
唯一成績優秀だったのである。
しかし、何がびっくりってアレは店で売っているのは
ツルツルだけど、細い透明の毛で覆われているのです。
何度か指に刺さり痛い目にあったよ。

| chiquita | 2009/12/02 09:42 | URL |

(?_?)

おはようございます(_)

冬瓜は、たしかゆうかお(?_?)の実だと思ったのですが(?_?)

かんぴょうの原料ですね( ̄▽ ̄;)

タナちゃんが入ったまま蓋を閉めたらタナちゃんは、どんな行動をするのですかね(?_?)

| きよ | 2009/12/02 07:51 | URL |

ごめんね、とうがん

えー。私も大根ぽいと思ったので先にあやまっとくわ、とうがんに。

ヤツは瓜一族だけど、煮込んであるからあれは食べられます。それどころか結構好きだったり。

いやよいやよも好きのうち、だったりして。私の瓜嫌いは。

| 留吉 | 2009/12/02 07:12 | URL |















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

<