3連休は町会の避難マニュアルを作成していた。
仕事が詰まっており、それどころでは無いのであるが、
もう、3年前から他の地区は、とっくに作ったぞ。お前ら遅れているぞ・・・と言われながらも、
さらに多忙じゃ多忙じゃと放置して、
いよいよミサイルが飛んできて、検討せざるを得なくなったという次第。
区の国民保護計画は平成19年頃から町会に来るようになり、その分厚さに当初は驚き
「ホントに邪魔なんですけど」と思いながら、その表題ゆえに「捨てるわけにもいかず」・・放置。
合わせて首都直下型地震の資料も分厚いが、何とか読了した。
今からレジュメをつくる。
コメント
こんばんは。
パイロットの緊急マニュアルならいざ知らす、一般人向けには
「地震(台風、ミサイルその他)が来たら、まずはここへ避難」
「高齢者や身体に不自由がある人などには、だれだれが支援」
「避難所の飯、水、毛布などの提供ははこうなっている」
というA41枚程度のマニュアル以外は役に立たないと思います。飛行機に危機があっても、乗客は分厚い危機マニュアルを確認して実行できるわけではなく。乗務員の指示に従うだけです。緊急地震速報もミサイルも警報発出後短時間で危機が襲ってきまし、台風に対する避難勧告の類もかなり間際にならないと出ないケースがあります。
分厚いマニュアルの類は避難民ではなく、指示命令する側が熟読して実行すべ、き、ないしは一般人に対して指示実行させるべきものと考えます。
パイロットの緊急マニュアルならいざ知らす、一般人向けには
「地震(台風、ミサイルその他)が来たら、まずはここへ避難」
「高齢者や身体に不自由がある人などには、だれだれが支援」
「避難所の飯、水、毛布などの提供ははこうなっている」
というA41枚程度のマニュアル以外は役に立たないと思います。飛行機に危機があっても、乗客は分厚い危機マニュアルを確認して実行できるわけではなく。乗務員の指示に従うだけです。緊急地震速報もミサイルも警報発出後短時間で危機が襲ってきまし、台風に対する避難勧告の類もかなり間際にならないと出ないケースがあります。
分厚いマニュアルの類は避難民ではなく、指示命令する側が熟読して実行すべ、き、ないしは一般人に対して指示実行させるべきものと考えます。
お久しぶりです。
ワタシも先日、裏の桜さんに教えられて国民保護法のサイトを見ましたが、途中でギブアップしました。
http://www.kokuminhogo.go.jp/torikumi/kankeikikan.html
これじゃ一般人は絶対に読まないでしょう。
だってミサイルが落ちた時自分は何をするべきか?が何処に書いてあるかもわからないのです。
これはテレビ等で具体的な、避難法を解説して、その上で町内会等で、避難所を決めるなどしないと無理では?
ワタシも先日、裏の桜さんに教えられて国民保護法のサイトを見ましたが、途中でギブアップしました。
http://www.kokuminhogo.go.jp/torikumi/kankeikikan.html
これじゃ一般人は絶対に読まないでしょう。
だってミサイルが落ちた時自分は何をするべきか?が何処に書いてあるかもわからないのです。
これはテレビ等で具体的な、避難法を解説して、その上で町内会等で、避難所を決めるなどしないと無理では?
Re: タイトルなし
> こんばんは。
>
> パイロットの緊急マニュアルならいざ知らす、一般人向けには
> 「地震(台風、ミサイルその他)が来たら、まずはここへ避難」
> 「高齢者や身体に不自由がある人などには、だれだれが支援」
> 「避難所の飯、水、毛布などの提供ははこうなっている」
> というA41枚程度のマニュアル以外は役に立たないと思います。飛行機に危機があっても、乗客は分厚い危機マニュアルを確認して実行できるわけではなく。乗務員の指示に従うだけです。緊急地震速報もミサイルも警報発出後短時間で危機が襲ってきまし、台風に対する避難勧告の類もかなり間際にならないと出ないケースがあります。
> 分厚いマニュアルの類は避難民ではなく、指示命令する側が熟読して実行すべ、き、ないしは一般人に対して指示実行させるべきものと考えます。
町会のような自治会は地方自治法における地縁による自治組織の一番小さい組織となり、その代表は自治体を守るぐむがあります。ですから、そのために行政から資料が送られてくるし、地域で説明会もあります。
地域で作るマニュアルは具体的なものです。
東京には地下街がある、地下鉄もあるので、それを利用すべきであると言ってる評論家がいますが、それは全体的な話で、私の住むところは、地下街はなく、モルタルの商店街と、その周囲は木造の住宅地です。マンションはありますが、オートロックで外部の人はロビーにも入れません。
この問題を解決するために自治体があるわけで、何番地の数軒は、ここに逃げる、少し離れた何番地の数軒はここに逃げる。
ですから、テボドンがやってきたら、自治体の構成員にロビーを開放願いたいという約束と了解を取り付けるのが、マニュアルです。テロリストが混入しないようにすることが重要で、構成員は顔の見える関係になっていることが重要。
そのために、お祭りや懇親会、運動会、ラジオ体操をやっているわけです。
心配なのは他から移転してきた住人は町会に入らないですから、回覧板が回りませんし、こうした情報もはいりません。
是非、地域の自治体で活躍して欲しいものです。
>
> パイロットの緊急マニュアルならいざ知らす、一般人向けには
> 「地震(台風、ミサイルその他)が来たら、まずはここへ避難」
> 「高齢者や身体に不自由がある人などには、だれだれが支援」
> 「避難所の飯、水、毛布などの提供ははこうなっている」
> というA41枚程度のマニュアル以外は役に立たないと思います。飛行機に危機があっても、乗客は分厚い危機マニュアルを確認して実行できるわけではなく。乗務員の指示に従うだけです。緊急地震速報もミサイルも警報発出後短時間で危機が襲ってきまし、台風に対する避難勧告の類もかなり間際にならないと出ないケースがあります。
> 分厚いマニュアルの類は避難民ではなく、指示命令する側が熟読して実行すべ、き、ないしは一般人に対して指示実行させるべきものと考えます。
町会のような自治会は地方自治法における地縁による自治組織の一番小さい組織となり、その代表は自治体を守るぐむがあります。ですから、そのために行政から資料が送られてくるし、地域で説明会もあります。
地域で作るマニュアルは具体的なものです。
東京には地下街がある、地下鉄もあるので、それを利用すべきであると言ってる評論家がいますが、それは全体的な話で、私の住むところは、地下街はなく、モルタルの商店街と、その周囲は木造の住宅地です。マンションはありますが、オートロックで外部の人はロビーにも入れません。
この問題を解決するために自治体があるわけで、何番地の数軒は、ここに逃げる、少し離れた何番地の数軒はここに逃げる。
ですから、テボドンがやってきたら、自治体の構成員にロビーを開放願いたいという約束と了解を取り付けるのが、マニュアルです。テロリストが混入しないようにすることが重要で、構成員は顔の見える関係になっていることが重要。
そのために、お祭りや懇親会、運動会、ラジオ体操をやっているわけです。
心配なのは他から移転してきた住人は町会に入らないですから、回覧板が回りませんし、こうした情報もはいりません。
是非、地域の自治体で活躍して欲しいものです。
Re: Re: タイトルなし
> > お久しぶりです。
> >
> > ワタシも先日、裏の桜さんに教えられて国民保護法のサイトを見ましたが、途中でギブアップしました。
> >
> > http://www.kokuminhogo.go.jp/torikumi/kankeikikan.html
> >
> > これじゃ一般人は絶対に読まないでしょう。
> >
> > だってミサイルが落ちた時自分は何をするべきか?が何処に書いてあるかもわからないのです。
> >
> > これはテレビ等で具体的な、避難法を解説して、その上で町内会等で、避難所を決めるなどしないと無理では?
>
これは都道府県単位のものですが、この下に市町村単位のものがあります。
区のものは、具体的にテロを受けそうな施設と、テロ被害の想定がでており、有効な資料です。
これだけ明確にデータを示されれば、その構成分子である町会でも、幹部の間で対処法を話し合うし、
簡単なガイドラインから作り、最終的には避難経路入りの門外不出、会員限定マニュアルを作っています。
テロ対策ですから、こちらの手のうちが敵にわかれば、裏をかかれますからね。
東京はオウムでサリンテロを経験していますので、そうとう用心しています。
あの時は、私の会社の取引会社の社員も死にました。
> >
> > ワタシも先日、裏の桜さんに教えられて国民保護法のサイトを見ましたが、途中でギブアップしました。
> >
> > http://www.kokuminhogo.go.jp/torikumi/kankeikikan.html
> >
> > これじゃ一般人は絶対に読まないでしょう。
> >
> > だってミサイルが落ちた時自分は何をするべきか?が何処に書いてあるかもわからないのです。
> >
> > これはテレビ等で具体的な、避難法を解説して、その上で町内会等で、避難所を決めるなどしないと無理では?
>
これは都道府県単位のものですが、この下に市町村単位のものがあります。
区のものは、具体的にテロを受けそうな施設と、テロ被害の想定がでており、有効な資料です。
これだけ明確にデータを示されれば、その構成分子である町会でも、幹部の間で対処法を話し合うし、
簡単なガイドラインから作り、最終的には避難経路入りの門外不出、会員限定マニュアルを作っています。
テロ対策ですから、こちらの手のうちが敵にわかれば、裏をかかれますからね。
東京はオウムでサリンテロを経験していますので、そうとう用心しています。
あの時は、私の会社の取引会社の社員も死にました。
プロフィール
Author:友遊
団塊世代の中小零細企業の代表。現場と市場視察が大好き。政財官の鉄のトライアングル、中央集権、日本的経営を支持する守旧派。既得権益死守。相互扶助を基盤とする協同組合支持。実業の世界とは、金融経済に対する実体経済の世界を意味する。
最新コメント
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
カレンダー
検索フォーム
QRコード
月別アーカイブ
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (3)
- 2017/07 (2)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (3)
- 2017/04 (3)
- 2017/03 (6)
- 2017/02 (6)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (9)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (7)
- 2016/06 (9)
- 2016/05 (18)
- 2016/04 (16)
- 2016/03 (12)
- 2016/02 (19)
- 2016/01 (37)
- 2015/12 (13)
- 2015/11 (12)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (8)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (12)
- 2015/06 (10)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (14)
- 2015/03 (14)
- 2015/02 (14)
- 2015/01 (13)
- 2014/12 (21)
- 2014/11 (13)
- 2014/10 (21)
- 2014/09 (25)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (32)
- 2014/06 (16)
- 2014/05 (24)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (47)
- 2014/02 (32)
- 2014/01 (23)
- 2013/12 (26)
- 2013/11 (36)
- 2013/10 (28)
- 2013/09 (60)
- 2013/08 (110)
- 2013/07 (37)
- 2013/06 (29)
- 2013/05 (52)
- 2013/04 (65)
- 2013/03 (63)
- 2013/02 (67)
- 2013/01 (60)
- 2012/12 (65)
- 2012/11 (67)
- 2012/10 (74)
- 2012/09 (95)
- 2012/08 (69)
- 2012/07 (62)
- 2012/06 (59)
- 2012/05 (91)
- 2012/04 (59)
- 2012/03 (65)
- 2012/02 (63)
- 2012/01 (64)
- 2011/12 (46)
- 2011/11 (59)
- 2011/10 (61)
- 2011/09 (62)
- 2011/08 (82)
- 2011/07 (77)
- 2011/06 (57)
- 2011/05 (49)
- 2011/04 (52)
- 2011/03 (43)
- 2011/02 (38)
- 2011/01 (49)
- 2010/12 (64)
- 2010/11 (79)
- 2010/10 (62)
- 2010/09 (61)
- 2010/08 (35)
- 2010/07 (49)
- 2010/06 (42)
- 2010/05 (59)
- 2010/04 (38)
- 2010/03 (48)
- 2010/02 (39)
- 2010/01 (56)
- 2009/12 (62)
- 2009/11 (44)
- 2009/10 (58)
- 2009/09 (41)
- 2009/08 (33)
- 2009/07 (39)
- 2009/06 (32)
- 2009/05 (33)
- 2009/04 (34)
- 2009/03 (28)
- 2009/02 (26)
- 2009/01 (29)
- 2008/12 (19)
- 2008/11 (26)
- 2008/10 (19)
- 2008/09 (30)
- 2008/08 (22)
- 2008/07 (32)
- 2008/06 (26)
- 2008/05 (15)
- 2008/04 (24)
- 2008/03 (27)
- 2008/02 (21)
- 2008/01 (8)
- 2007/12 (18)
- 2007/11 (7)
- 2007/10 (4)
- 2007/09 (2)
- 2007/08 (16)
- 2007/07 (19)
- 2007/06 (28)
- 2007/05 (34)
- 2007/04 (22)
- 2007/03 (13)
- 2007/02 (20)
- 2007/01 (21)
- 2006/12 (5)
- 2006/11 (14)
- 2006/10 (28)
- 2006/09 (19)
- 2006/08 (2)
- 2006/07 (16)
- 2006/06 (8)
- 2006/05 (9)
- 2006/04 (2)
- 2006/02 (1)
- 2005/12 (1)
- 2005/10 (1)
- 2004/11 (1)