実業の世界 2012年01月
FC2ブログ

2012-01-31 11:58

私の非正規社員時代

1969年の芥川賞を受賞した庄司薫「赤ずきんちゃん、気をつけて」は、1968年の学園紛争で東大の入試が中止になったので、一年浪人することに決めた青年が主人公であったが、実は私も、そうであった。

ただし、浪人中に読書と恋愛に忙しくて、遊び呆けていた上、それ程、優秀ではないらしくsonoさんと同じ学校には入れなかった。

 

しかし・・である。

 

1969年入学と1970年入学とでは、卒業時に、どえりゃー違いがあった。

 

1969年入学組の就職活動はセーフ

1970年入学組はアウトなのである。

 

原因は1973年の石油ショックである。

 

1年先輩の就職率はほぼ100%

我らは60%程度。

 

第二次石油ショック時と比べても、就職戦線は異常ありだった。(レマルク)

 

なにせ、企業にとって初めての体験じゃけんのう。

 

メーカー、大手商社は求人制限(人を取らんぞなも)を行ったが、この時期に求人してたのは流通業界。卸売業と小売業。

そこで、私も最初の就職は流通業界となった。

 

しかし、最初に入社した会社は半年もせずに辞めた。

冷静に考えても、この会社は合わないと思った。

 

その後、中小企業にバイトで入った。

最初の仕事は配送であった。

それも、都内を自転車で配送する。

東京都内は、坂が多く、自転車の配送はキツイ。

心臓破りの坂があちこちにある。

それでも、自転車で見る街の風景は面白くて、商店街の裏通りは人情があり楽しかった。

なんで大学を出て、こんなことやってるんだとは思わなかった。

 

こうして、4ヶ月が過ぎた頃に、社長に呼び出された。

正社員にならないか?という話であった。

 

是非、お願いします。

 

と答えると、明日からは配送の仕事ではなく、他の仕事をやってもらいたい・・・との事。

そして、翌日より開発及び企画の重要部署に配属された。

 

人は一月も働きぶりを見れば判断できる。

欲しい人材は早く声を掛けたいが、選ぶのは会社ではなく、働く本人だ。そこで、本人が会社に慣れた4ヶ月過ぎの時期に、声が掛かるのである

 

これは今でも同じだと思う。

我が家の長女も、厚生年金、健康保険は加入しているが、待遇は非正規社員である。

中途採用の上に、異業種からの入社なので仕方がないと本人も言っている。

しかし、昨年末に人事部より正社員の打診があったという。ちょうど4ヶ月目である。

 

正社員になりたくて、4ヶ月経っても声が掛からなかったら、他の職場を探した方が良い(なりたくない場合は別)。

 

なお、長女によると去年入社した新卒も、非正規社員も、今年に入り辞める人は辞めているとのこと。

  1. 社会福祉
  2. TB(0)
  3. CM(3)

2012-01-30 12:40

マスゴミ劣化は560万件、マスゴミ偏向は2880万件

ネット検索最大手のグーグルで「政治劣化」を引くと検索結果数は約800万件と出た。

民主党劣化」ではざっと500万件、「自民党劣化」は300万件だ。3つの数字は足し算の関係にはないが、閉塞(へいそく)感をもたらす国政の停滞には、民主党のみならず自民党にも原因があることを連想させる。
-----------------------------------

ついでに調べてみました。

 

マスゴミ偏向  28,800,000 件

マスゴミ劣化  5,600,000 件 

 マスゴミ捏造  3,420,000 件

 

 

無料アクセス解析

  1. マスコミの構造
  2. TB(0)
  3. CM(4)

2012-01-30 01:04

若年層の非正規社員比率

若者の多くが非正規社員であり可哀想だとの説が有力だが、私は、40代、50代の中年のオッサンの非正規社員の方が悲惨な上に、数も多いのではないかと思っている。

 

そこで、厚生省のデータをグラフ化する。

重要なのはボリュームで把握してから、続いて比率を見ることだ。

データを見ると15歳から24歳と変則的な分類となっており、55-65歳の分類も微妙だ。

 

 

義務教育が終わって15歳から働けることは事実だが、

今や民主党が高校の授業料を無償化する時代である。

15-24の中に入るのは中学を出て就職ではなく、

高校に入ったが挫折した高校中退が多いと思われる。

さらに、大学中退も入るだろう。

大卒は22-24歳であるが、この中の一部である。

 

厚生省の資料で15-24歳の非正規社員比率は46.3%との数字(平成22年)が出ており若者は半分近くが非正規社員ということになる。

 

しかし、このデータを見るとこれは学生で働いている者を含めた数字であり、在学者を除くと30.6%となる。

 

在学者は当然、非正規社員だろう。

 

そこで、在学者を除いたデータで、非正規社員数をグラフ化すると。

 

 

15-24歳は分母が小さいから、非正規社員比率が30%でも、全体の中では小さな値にしかならない。

やはり、一番多いのは55-64歳の388万人であり、続いて35-44歳の351万人である。

 

 

非正規社員比率が一番大きいのが55-64歳の44%、続いて45-54歳の30.8%である。

15-24歳は、その次となる。

65歳以上は当然なので問題外。

 

 

年齢別の非正規社員比率の差よりも、業界別の非正規社員比率の差の方が大きい。

零細企業ばかりのサービス業の非正規社員比率が高く、

続いて卸売・小売業である。

この分野が各業界から出てきた多くの失業者を非正規社員の形で吸収しているのであるが、野田政権の消費税率アップにより、多くが廃業することになるので、非正規社員が失業者に戻されることになるだろう。

  1. 社会福祉
  2. TB(0)
  3. CM(6)

2012-01-28 23:32

安倍総理に聞く

  1. 祖国
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2012-01-28 21:39

空缶と泥鰌の水の飲み方は、やっぱり変である

 

私は30代の終わりから講演や説明会、研修などで、人前で話すことをやってきた。

おそらく500回近くはやっていると思う。

その時、水の用意だけは主催者にお願いする。

気の利かない主催者が、ごく稀ではあるが居るからだ。

水が無いと、舌が乾いて、回らなくなる。

一度、これを体験してから、この件については用心深くなった。

 

それで、飲み方なのだが、話の途中で、そのまま前を向いて飲んでいる。

 

空缶と泥鰌が、横を向いて、口元を隠して飲んでいる写真がネットで、有名になってから、これは、ひょっとして国会の作法なのかな?と思ってみたりも、ちょっとした。

 

しかし、昨日の細田さんの代表質問時の水の飲み方を見て、私と同じなので安心した。

 

 

やっぱり、日本人は普通はこう飲むでしょう。

 

空缶と泥鰌が異常なのである。 

 

 

 

  1. 政局
  2. TB(0)
  3. CM(12)

2012-01-28 17:31

フレディの旦那

 

フレディ・マーキュリーは最初は女性と結婚し、その後、男性と結婚した。そしてエイズで45歳で死去した。

 

このボヘミアン・ラブソディの印税は世界エイズ基金に寄付されている。

  1. ロック
  2. TB(0)
  3. CM(4)

2012-01-28 13:16

Killer Queen   

同じ家に住んでいても兄妹は趣味が微妙に違う。

1970年代のことだが、妹の部屋には「イエス」や「クイーン」のレコードが揃っていた。

悪くはないけど、良いとも思わなかった。 

 

 

 

しかし、この毛皮のコートは狂乱の貴公子 リック・フレアーを思い出してしまうのだ。

 

 

  1. ロック
  2. TB(0)
  3. CM(6)

2012-01-28 12:45

モスラーやモスラだけじゃなかった。ザ・ピーナッツ実力派の証明

 

1974年頃のライブとのこと。魂消た。

  1. ロック
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2012-01-28 12:31

King Crimson   Epitaph  ライブ

 

オリジナル・メンバーのライブ。

よくぞ、残っていたものです。

 

  1. ロック
  2. TB(0)
  3. CM(2)

2012-01-28 10:34

King Crimson   Epitaph墓碑銘

 

1998年に結成された英国のロックバンド「キング・クリムゾン

  1. ロック
  2. TB(0)
  3. CM(4)