ゆうさやの撮り鉄ブログ・Ⅱ
FC2ブログ

名二環状下で色々と

3月最初の土曜日は天気も良く西線に行こうとしたが、完全に寝坊。
何だかんだで家を出る頃には11時。
仕方無いので質より量とばかりに名二環下で色々と狙います。

先ずはゴトーから


フクツーのブロックトレインも
_DSC8824.jpg
徐々にこの切り位置だと影が面にあたり始め

81レは仕方なく引いて400mmで
_DSC8823.jpg
でも引くと保線車両や手前のロープが目立ちます

16日の8084レ

9863レを撮影後は8084レが続けて来ます。
心配なのは上下線とも普電が被る可能性があります。
先ずは清洲駅に上り普電が入線。
しかしなかなか出発しない。
気が付くと前方にロクヨンのライトが見えてくる。
漸く上り普電が出発すると加速良く目の前を通過。
いったんは被り回避と思いきや、今度は下り普電のライトが迫りつつ、タキのサイドを照らします。


天気も天気だし、まあこんな感じで良しとします。

16日の9863レ

16日は晴れ間がときおり見えるもスッキリしない天気。
5087レはこの日も遅れているとの情報。
遠征はやめて近場で撮影です。
昨日は5087レは稲沢貨物線を走行、もしかして今日も貨物線に入れば丁度9863レもあるので8084レと合わせて三連チャンで撮影出来るかも。
と、やって来たのは清洲。
どのみちスッキリした晴れは望めないし、薄日であれば面潰れも気にならない。

しかし、5087レは本線走行で撃沈。
続く9863レを狙います。


タキ5両は短い。
サイドを多めに入れる、もっと前方の立ち位置にすれば良かった。

15日の8084レ

15日土曜日は天気も良く鉄日和。
今度こそは5087から8084へ転戦しPFとロクヨンを両撮り出来るかと思ったら、朝から5087レは4時間遅れの情報。
これだと掛け持ちは不可。
仕方なく8084レ1本に絞り釜戸のストレートへ。


で、こちらは何と次位無動でパン下げ。
珍しいけど、ちょっと残念。
同業者は思いのほか多くなく、何故か皆で野球ネタで盛り上がりました。

E32試運転撮影後も大井川で その3

C10撮影後は笹間渡へ向かい、折り返しのEL急行を狙います。


デッキ付茶釜は良いですね。
プロフィール

ゆうさや

Author:ゆうさや
たまの休みに鉄分補給。
いまだにメイン機材はバケペンでポジ使用。
アップ画像はデジですが、たまにポジをデジタル化してアップしていきます。

最新記事
最新コメント
カウンター
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR