ひねもす、パシャ!
FC2ブログ

ひねもす、パシャ!

鳥にかぎらず、風景・植物など、気が向いたら、なんでも撮るのですが~^^;
  | MAIN HP | SUB HP | みんカラ | *admin|
Prev  ««« [ 2025/04 ]  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   »»»  Next

今年も・・・・・・・!?

去年の一月は、糖尿病からくる網膜剥離で入院・手術・・・・。
その後は、糖尿病治療で入院、インシュリン注射を四か月体験し、血糖値の低下=正常値を回復して投薬による治療となっています。 その他、CT撮影などで動脈瘤、古い覚えのない心筋梗塞による右寝室の壊死、も発見・・・。大動脈弁狭窄症の疑いも出ました。  我が身は、病気のデパートと化したのです~^^;
 ですが、夏以降は、体調不良も無くて、手術もしなくて薬飲み・・・血液検査CTなどでもほぼ正常に元気に過ごしてきました。

しかし、今年一月末に血痰があって新たな病原が発見されたのです。
 その後の詳細検査の結果「小細胞肺ガン---ステージ4」の告知を受けました。 この癌は数か月で急速に大きくなるようであります。 去年11月のCT撮影では見つけられなかったものであります。
 そして、先週より、抗がん剤投与を始めました。 第一ステップの薬の投与を終えて、今日自宅に戻り、副作用などを見ながら経過観察の日々の始まりです。
 お友達の皆様には、ご心配をおかけすると思いますが、現在の処、本人はいたって元気・通常の日々を過ごしております。
がんの発見時は、延命治療の中止も医師と話したのですが、孫たちの成長ももうしばらく見たいのでチョット我慢して頑張ってみたいと思います。 
 なお、このブログは、ジー爺の暇つぶしの為開けていますが、続行不能と思ったら、即閉鎖しますので悪しからず。

以上、近況報告でした。

下の写真は、可愛い孫の為に制作中の鉄道模型です。
 この正月は、壊れてしまい、孫に無視される憂き目にあいました。          耄碌ジー爺
 IMG_1214s.jpg
  

謹賀新年


明けましておめでとうございます。

新年を迎えて、五日も過ぎてしまいましたが~
       遅れ馳せながらのご挨拶です・・・・・!


旧年中は、入院や検査で健康に苦労しましたが、
何とか生き延びたようです。

 この年末年始も例年通りに
     孫の顔を見ながら過ごすことができました。


あまり変わり映えのしない耄碌ジー爺ブログですが、
  今年も宜しくお付き合いの程、お願い申し上げます。

 
写真は、四歳の孫と二歳の孫娘が仲良くTVを見てる図であります。
  二人は、去年四月より、運よく同じ保育園に潜り込めて
         親から離れた世界での生活も始めました。

夏の終わり??? さぎ草!


 久しぶりの夏空!!


家の物干し台では、
雨の7・8月の仕業か?
 
沢山のサギソウが咲きました。






今年も我が家のサギソウは、元気です。


 ジー爺も夏バテをしながら~何とか秋を迎えられそうです。


糖尿病治療の方は、インシュリン注射を卒業して、ほぼ健康値まで回復したのですが~
涼しくなったら、併発した諸々の病気の治療にかかります~^^;



ご無沙汰しております。。。

去年末、帰省してくる孫を迎えるためにインフルエンザの予防接種、、、、
   CPAPの定期健診で通院。
何処かで菌を拾ってきたようで、寝たり起きたり~?
 孫の顔を見た正月も三日目には、ダウン・・・・・・!
    月半ばには、復調したのですが・・・・年末に一度、階段を踏み外してお尻を打撲!?
一月には、三度の階段踏み外し~~???

一月末ごろから、パソコン・キーボード入力に間違い頻発し、左眼不調。
 2/1 眼科医で二時間検診。⇒⇒⇒ 即、総合病院への紹介状発給!
翌日、朝の8時~夕方4時までいろいろの検査を受けました。
 即入院、網膜剥離の手術決定でしたが~ベットの空きがなく、手術の順番待ちだったので、
 2/3 最終枠の手術を受けました。


昨日、やっと閑な別荘生活を終えて復活した感じ~???


今、思うに~網膜剥離は急になったものでもなさそうなので,
階段の踏み外しの原因だったようです。
 また、右目緑内障での画像欠損の影響もあったとおもわれます。
 視界の一部が欠落したり湾曲していたり、距離感が取れていなかったものと思います。

 1/9 事故まがいのこれも~?

ここ、一週間ほどはく馬の運転も出来ないので籠の鳥状態が続きます~^^;

因みに、キーボード入力が不安定につき誤字脱字があることをご容赦ください。 ほぼ、修正したつもりです~?
*** 写真は、入院中に飛来したドクターヘリの着陸風景です。

関連記事

オリオン座流星群


天気予報では、夜明け前には雲が切れて、「星空が見えるかも・・・?」
となっていたのでAM 02:00 から何時もの新湊新港に行って観察してきました。

 ここは、夜釣りの人たちの車ライトが多いので余り星野撮影向きではないのですが~山の方はエサ不足で黒い奴が出没するので行けないのです。

【左の写真】
オリオン座流星群かどうかは判りませんが、
、、、自分の目での確認も出来ていません、、、
それらしきものが、写っています!?

雲の切れ間からの観察がほとんどだった所為か、流れ星を見ることがありませんでした。 何度も流星観察をしていますが初めてのことです。

次回は、望遠で確実に★を狙ってみようかな~?


台風通過中・・・?


 久しぶりの台風の接近・・・

 今は能登半島沖を通過中のようです。

  南風の生暖かい強風が家を揺すり、ガタゴトと煩いです・・・・!

 今のところ、雨は降っていないです。
  雨が降って、自宅前の用水が溢れないことを祈るばかりです。
 


 天気図を見る限り、雨雲は我が家を避けているようですが~
  上流域の白川村や五箇山は豪雨の模様です!

 恒例の五箇山の稲刈りは、09/17 にもう済ませたので安心です~^^;



近況報告~?


8/12 午前2時30分ごろ、自宅物干しに出て、空を見上げる・・・
程なくして、真上に開いた星空を大きな流星が走る~!

慌てて、新湊新港まで行ってみる。
 しかし、薄雲が広がっているのか?綺麗な星空ではなかった。
小さな流星を一個見たのみで撮影に至らず~^^;
 夜明け前には、釣りをする人たちのヘッドライトが多くなったので撤収。

8/13 天気予報を見ながら、撮影地を探すも高度のある長野県との県境周辺は曇り空~?
星空のありそうなところは、熊の出没が多いところ・・・・・!
 今年も流星群の撮影は、見送りました~。

次の星野撮影は、乗鞍に行って、天の川でも写して来ようと想っています。


 日中の物干し場では、今年もたくさんの「サギソウ」が咲き始めました。
  去年には、株分けして少なくなったのでしたが~
 また、増えたようで例年並みの花が見られます。

 この花は、花の世話をしないかみさんと相性が良いようで~
  順調に育ちます~^^;


 お盆の帰省は、息子Ⅰと姪とその家族7名・・・・・。

 七月に逢ったばかりの孫は、おとうの仕事が忙しくて帰省なし。
 今日はやっと休んだようですが~???


関連記事

孫たち・・・・・


 201607oyako ご無沙汰してます~^^;

七月は、孫たちにはもう一人のおじいちゃんの七回忌で上京。

 孫の三歳の誕生日のお祝いは、一週遅れでしてきました。
勿論、祝いの品は宅急便で送付済み・・・・・

201607mago.png
 で~、手ぶらも何かと???

第二弾のおもちゃを持参・・・

息子に「多すぎ~(甘すぎの意か~?)」と言われる。

 ですが~孫は

 子供部屋一杯に広げて
 喜んでくれました。

ジー爺も~
大喜びで一緒に遊んだだ~^^

妹の方も興味津々・・・そろそろ、争奪戦が激化しそうです!

くまもと、なかなか収まってくれませんね~;

Highslide JS
熊本地震の被害により亡くなられた方々に
謹んでお悔やみを申し上げます。

 また、被災され、避難生活が続く方々には、
心よりお見舞い申し上げますと共に
 ご健康にご留意されんことを願っております。



早く、地震が小康化して、交通網が確保され、
復旧に進むことを祈っています。



 *** 身内話:
  震源地から数キロに居る伯母の一家は、家具類は倒れてしまったようですが・・・無事だったので安心してます。
 でも、翌日の本震後には、近くの中学校に避難しました。 現在の自宅は、建物の損壊もないらしく?電気・水道が使えるので~昼は室内の片づけ、夜は車に寝ているとのこと。
 しかし、ガスは不通のままなので、知り合いのところへ貰い湯にお出掛けしているらしい・・・・・!?

近くにいれば、直ぐに駆け付けて、お手伝いしなければいけないのでしょうが・・・・・見守るだけ~^^;



「独り言」 ・・・・・ 熊本も一地方都市、高齢化が進んでいるのかな~?
 若い人が少ないように見えるのは、私だけ~??
運転手不在のトラックが並び、救援物資の山が築かれてます・・・・・???
 中型トラックなら運転しますが、要りませんか~?


関連記事

ジー爺の頭の体操 【Ⅳ】

Highslide JS
まだまだ、外出するには寒かったので~
改修途中のホームページ、放置プレーも出来ないので編集中です。^^;

改装作業中ですが、篭りの気晴らしがてら、前から気になっていた゛JQUERY″に挑戦~
このブログで使用している "highslide"での画像拡大を〝JQUERY″で試してみました。

 昨日今日で何とか見られるようなものが出来ました~ V(=^‥^=)v
   
*** 試作ぺーじは、こちらです。(クリック)

 他にも、マウスオーバーでバルーンで表示する「コメント?」もあったので入れてみました。
゛JQUERY″には、いろんな小物?パーツ?があるようなので、
ジー爺のボケ防止対策として実験してみます~

** 後日、上記のリンク先に使用結果を報告できれば良いかなと想っています。


関連記事
 次のページ >>>

プロフィール

T.Honbo

Author:T.Honbo
残り少ない人生、カメラ片手に
孫とのんびり気ままに~^^;

最新記事

最新コメント

openclose

TREE リンクリスト

TREE カテゴリーリスト

openclose

TREE タグリスト

検索フォーム

月別アーカイブ

最新トラックバック

RSSリンクの表示

fc2 info


  •