ブログ終了のお知らせ
- CATEGORY未分類
ご来場御礼 写真俳句展 「過客」
- CATEGORY写真展
お知らせ 写真俳句展 「過客」
- CATEGORY写真展
もうすぐ三月。暖かくなるのが待ち遠しい今日この頃です。私事で恐縮ですが、写真俳句の個展「過客」をアイアイエーギャラリーにおいて開催いたします。このような時期ですが、もし近くにお越しの折はちょっとお立ち寄りいただければうれしいです。私はだいたい12時過ぎから在廊しております。
会期 令和4年3月1日(火)~3月6日(日)
時間 11:00~18:00 日曜 11:00~17:00
場所 アイアイエーギャラリー 東京都中央区小伝馬町17-5
(*オレンジのギャラリー名をクリックすると地図がでます)
時間 11:00~18:00 日曜 11:00~17:00
場所 アイアイエーギャラリー 東京都中央区小伝馬町17-5
(*オレンジのギャラリー名をクリックすると地図がでます)
ワンダーランド@銀座
- CATEGORY街角の風景
2022年、本年もよろしくお願いいたします。
- CATEGORY花
クリスマスのころ
- CATEGORY冬景色
秋果てし
- CATEGORY季節の風景
絶対あきらめない銚子電鉄
- CATEGORY駅
この数年、よく房総で撮っています。コロナも劇的に減少してきたこともあり、今回は銚子に出かけました。銚子といえば、やはり銚子電鉄。銚子電鉄の場合、電鉄存続のための涙ぐましいその努力を考えれば、乗ってあげなければと思います。
車内の飾りつけを見ただけで必死さがわかる!始発の銚子駅にはこんなスローガンが ⇩
絶対にあきらめないで、ぬれ煎餅を販売し大ヒットさせたり、「お化け屋敷」号などイベント列車を走らせたり、映画を製作したりで、廃線の危機を何度も乗り越えてきたとか。沿線には魅力的な小さな木造駅舎がつらなっていますが、一番おかしかったのは、「髪毛黒生 かみのけくろはえ」駅。
下は終点の外川駅。漁港を撮るのが好きなので、外川漁港など楽しかったです。
梅田にびっくり
- CATEGORY建物
大阪梅田は何年ぶりでしょうか? いえ二十年以上は経っています。先日用事があり、久しぶりに梅田界隈を歩きました。JR大阪駅が近未来の駅のように変身しているのは知っていましたが、あの阪神百貨店の古~~いビルが下のように立派になっているのにはびっくり。近くのビル群も変身していました。今浦島の気分でした。
曼珠沙華が咲いています!
- CATEGORY花
白馬山麓の花
- CATEGORY花
黄昏
- CATEGORY神戸
ぶらぶらRambler 「五月の光景」Scenery 2021
- CATEGORY街角の風景
5月にブログの記事に書いた電子書籍が出来上がり、出版されました。もしよろしければ、ご覧いただければ幸いです。
私も10ページ掲載しています。この企画は写真家の横木安良夫さんが45人のフォトグラファーたちと共に2021年のコロナ禍の町の様子を記録したものです。それぞれの「地元」のかつてとは少し異なる街や人々の記録。下をクリックしてください ⇩
写真集 CRP ぶらぶらRambler 「5月の光景」” May Scenery 2021” BY 46PHOTOGRAPHERS Kindle版
Rambler (散策する人)においては、過去にもさまざまな町を撮り、現在進行中であり、未来においてもどんどん撮っていきます。今回試しに参加したのですが、楽しかったです。観光写真ではありません。毎月Kindleでの発行を目指して参加者を募集しています。よい記念になると思います。参加ご希望の方は、拍手ボタンからお気軽にお問合せいただければ幸いです。
モリアオガエルの池
- CATEGORY生き物
百合がきれいです!
- CATEGORY花
思うとおり歩めばいいのよ
ターシャ・テューダー
ターシャ・テューダー
ぜんぜん有名ではないけど、近くのお寺の庭がほんとに素晴らしい。ふつう大小を問わず寺院の庭といえば、枯山水風とか風情ある小堀遠州ふうとか、だいたいがよく整然と手入れされているのを思い浮かべるのではないでしょうか。 けれどここは私的に言えば、ターシャ・テューダ―(Tasha Tudor) ふうなのです。ターシャの庭のようにとても自然で雑草じみた草も調和して置かれています。たくさんの種類の百合が咲いていましたよ! もちろん今の季節、紫陽花も色々な種類が咲いています。