【ブログ版】yukitabi☆旅の記録
FC2ブログ
02 | 2025/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

ゆきんこ

Author:ゆきんこ
世界あっちこっち旅してます。
ツアーだったり、個人旅行で列車旅etc...いろいろ。
旅の楽しさが伝わったらいいなー

最近の記事

カテゴリー

☆☆☆☆☆

カスタム検索

最近のコメント

FC2カウンター

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スペイン|ブルゴスのホテル

2023.06.18 10:39|スペイン

Hotel NH Collection Palacio de Burgos
NH コレクション パラシオ デ ブルゴス

IMG_0284_201903091630504c3.jpg

ホテルはこの辺りのはずなんだけどなぁ…
スペイン広場でバスを降り、てくてくとホテル目指して歩いてきました。

IMG_0283_201903091636512f5.jpg

おっ!?コレか???
えっ!?教会がホテル???

IMG_0282_20190309163611a8e.jpg

いえいえ、教会に隣接する建物がホテル。
左が教会の入口、右がホテルの入口です。

IMG_0280_201903091639262c0.jpg

フロントはビジネスホテル風、客室階の廊下は薄暗く
これで★★★★かぁ…
という雰囲気。
でも!部屋に入ってみると…
広いっ!!!
寝室とは別に、バス・トイレ、洗面台、ミニバーなどが配されていて
“離れ”並みの造り。
気分は“お姫”モード!!???(#^.^#)

IMG_0281_201903091640325f2.jpg

部屋からの眺め。
お隣は教会です。

一晩を過ごし、時間が経つごとに不思議と
このホテルの良さがひしひしと感じられ…
それが絶頂に達したのが!

IMG_0351_2019032114590413f.jpg

朝食の時でした!

IMG_0352_20190321150104f4f.jpg

たいして大きなホテルではないのに、パンの種類が豊富!
そして、何ともココロ躍る陳列の仕方。
感覚的なものなので、具体的に説明するのは難しいのですが、
思わず写真を撮ってしまうこの気持ちから察してください!

IMG_0353_2019032115213599d.jpg

なんだろうなぁ…
それほど広くもないアットホームな雰囲気のダイニングだから…
なのかなぁ…

IMG_0354_201903211524184a6.jpg

洗い物を増やしちゃ申し訳ない…という気持ちさえも
湧いてくるような居心地の良さ。
それでも『たんとお食べ』と食事を振舞ってくれる
“おもてなし”の気持ちに甘えたくもなる雰囲気。

IMG_0355_20190321152942a08.jpg

これだけ料理が並んでいるのに、スタッフの姿が見当たらない。
食事を始めてしばらくしたところで卵料理の注文をとりにきました。
ホテルのスタッフというよりは、ホームステイ先のママのような
ふくよかな女性。
オムレツを注文すると、注文したとおりピーマンとトマトの入った
ホカホカのオムレツを運んできてくれました。

IMG_0356_20190321153458527.jpg

そして、極めつけはこのサラダボウル。
なんでわざわざカプセルに入っているのか???
中身はベビーリーフとホワイトアスパラガス、
そしてほんのちょっとのアンチョビ。
もしや…
食べる直前にボウルを振ってあえる!
すると、ホワイトアスパラガスの風味とアンチョビの塩気が
相まって素敵なサラダに!
実は、コレ、日本に帰ってきてからもやっちゃいました♪
直前にあえるのがポイントですが、
ありそうでない、スペインの味が楽しめますょ♪

で、後悔したことが1つ。
このホテル、レストランが併設されているんです。
散策ついでに近所でタパスを食べてホテルに戻ったところで気づきました。
この朝食から察するに、ディナーは奮発しても惜しくはないのでは!!?
食事をするためだけに訪れてもいいかも?
と思うほどに素敵なホテルでした。



情報満載の旅のホームページ“yukitabi☆旅の記録
世界の機内食図鑑
yukitabi☆旅の本
yukitabi☆映画で旅気分♪
ゆきんこのつぶやき

Hotel NH Collection Palacio de Burgosの地図




テーマ:スペイン
ジャンル:旅行

タグ:スペインブルゴス

スペイン|サン・セバスティアンのレストラン

2023.05.21 10:51|スペイン

Gandarias

数件のバルでピンチョスを食べ歩きしたものの、
いちばんのターゲットはこのお店、Gandariasでした。
ピンチョスを食べられるバーの奥にレストランもあります。

IMG_0261_20190303152600557.jpg

他のお店でもよく見かける定番・庶民派ピンチョスから
ウニなどの高級な海の幸を使った高級ピンチョスまで様々。
このお店ならではのピンチョスにも挑戦したかったけれど、
今回は予約していた奥のレストランでディナーをいただきました♪

IMG_0262_20190303152955f96.jpg
ミックスサラダ 7.5ユーロ
グラスワイン 1.65ユーロ

レタス、トマト、ニンジン、ツナ、ゆで卵、ホワイトアスパラetc...
子供の頃に日本で食べて以来、
ホワイトアスパラは食わず嫌い状態。
久しぶりのホワイトアスパラとの再会。
緊張しつつも、ひと口食べてみると…
美味しいぃ~( *´艸`)♪
私の味覚が変わったということなのでしょうか?
これを機にホワイトアスパラは大好物となり、
ヨーロッパに行った際には必ずスーパーで調達して帰国しています(#^.^#)

IMG_0263_201903031538584c5.jpg
漁師風アサリ 19.45ユーロ

アサリの白ワイン蒸しです。
かなり塩辛く、これが“漁師風”ってこと???

IMG_0264_20190303154238941.jpg
エビのグリル 17.95ユーロ

エビ好きにはたまらない一品(^v^)♪
グリルではなく。蒸したものが希望でしたが、
メニューにはグリルしかありませんでした。

IMG_0265_201903031546452ad.jpg
フィレステーキ 20.10ユーロ

お店の看板メニューのようなのですが…
何故、魚介ではなくお肉が看板メニュー?
という疑問も持ちつつ、お味も
何故、これが看板メニュー???
と、疑問の残るディナーとなりました(^_^;)

今度は、ピンチョスに挑戦!



情報満載の旅のホームページ“yukitabi☆旅の記録
世界の機内食図鑑
yukitabi☆旅の本
yukitabi☆映画で旅気分♪
ゆきんこのつぶやき

Gandariasの地図




テーマ:スペイン
ジャンル:旅行

タグ:ピンチョス

インドネシア|バリ島のレストラン

2023.05.07 13:45|インドネシア

EMA Restaurant

ウルワツ寺院でケチャダンスを鑑賞し、
日本への帰路の途中、空港へ行く前に夕食をいただきました。
Mall Bari Galeria内にある中華レストランです。

IMG_0793_20190707144318490.jpg

さすが免税店を併設しているだけあって、
団体さんもたっぷり受け入れ可能な
広々とした店内!
お味も今まで食べていたインドネシアン中華ではなく、
日本で普段食べている中華の味でした。
スープも店員さんがきっちり人数分取り分けてくれ、
お気楽モードで。
ビール 380,000ルピア



情報満載の旅のホームページ“yukitabi☆旅の記録
世界の機内食図鑑
yukitabi☆旅の本
yukitabi☆映画で旅気分♪
ゆきんこのつぶやき

EMA Restaurantの地図
(Mall Bali Galeria内)




テーマ:インドネシア
ジャンル:旅行

タグ:インドネシア

東ティモール|マウバラのレストラン♪

2023.05.06 14:00|東ティモール

Maubara Fort Restaurant

IMG_0716_20190623143204e4a.jpg

ポルトガル時代に築かれた要塞の中にあるレストランで
ランチをいただきました。

IMG_0715_201906231429440e9.jpg

敷地は要塞の中だけど、
建物は小屋でした(^_^;)

IMG_0713.jpg

ブッフェ形式のポルトガル料理。

IMG_0714.jpg

サフランライス、イカサラダ、チキンの串焼き、
焼きそば、魚の炒め煮、ポークバーベキューetc...
飲み物は冷蔵庫から好きな物を1つ選んでいいとのこと。
ファンタオレンジかと思いきや“ストロベリー”って書いてある(-"-)

東ティモールで食べる料理が全体的に似たような味付けで、
“ポルトガル料理”と言われても、東ティモール料理との違いが
正直分かりませんでした(^_^;)

IMG_0719.jpg

食後は海辺でお散歩を楽しむことができます♪
こんなに素敵な浜辺なのに、人がいないっ!
贅沢な気分になりますヽ(^。^)ノ




情報満載の旅のホームページ“yukitabi☆旅の記録
世界の機内食図鑑
yukitabi☆旅の本
yukitabi☆映画で旅気分♪
ゆきんこのつぶやき

Maubara Fort Restaurantの地図




テーマ:東ティモール
ジャンル:海外情報

タグ:東ティモール

インドネシア|ロンボク島のおみやげ

2023.05.05 14:32|インドネシア

ロンボク・スナック

IMG_0497_201904071557088a2.jpg
左)ドライジャックフルーツ 50,000ルピア
右)魚の辛いスナック 75,000ルピア

Sheraton Senggigi Beach Resortの近くの
売店で購入。
観光客相手のせいか、異様に高い
スナック類は、味見をさせてくれます。
辛い~っ(>_<)
と涙目になっていたら、店員さんが売り物のミネラルウォーターに
ストローをさして手渡してくれました。
サービスだそうです。
高いと思いつつも、そこまでやってくれると買わずに立ち去るのは
心苦しく、2点お買い上げ。
ドライジャックフルーツはイマイチ。
お魚を原料に使った辛いスナックは、ウケが良かったです♪
空港でも同じものが売られていましたが…
空港の方が安かったぁ~(T_T)

コーヒー

IMG_0501.jpg
左) スマトラ島産プレミアムコーヒー 77,000ルピア
右) ロンボク島産 各23,000ルピア

マタラム・モール Mataram Mall内のスーパーで購入。
せっかくコーヒーの産地に来たのですから、
色んなコーヒーを買ってみることにしました。
皆の反応は…
まぁ、フツー
とのことでした(;^ω^)

チョコ菓子

IMG_0503.jpg

無難なお菓子も1つ購入。
マーブルチョコクッキーをくるくるっと巻いたお菓子です。
マタラム・モール Mataram Mall内のスーパーにて34,190ルピア。

チリソース

IMG_0504.jpg

日本であれば、醤油や七味のように
レストランのテーブルに必ずと言っていいほど置いてあったのが
チリソース。
初めはケチャップかと思い失敗したことも
いい思い出です。
スーパーには、メーカー、サイズ、バリエーション豊富に
売られていました。
ロンボクの食卓には欠かせない調味料なのかも知れませんね。
マタラム・モール Mataram Mall内のスーパーにて5,800ルピア。

パパイヤ石鹸

IMG_0505.jpg

パパイヤの酵素がお肌にいいって
一時期話題になりましたよね。
そんなちょっと昔のことを思い出し、1個購入してみました。
普段と違う香りで気分転換♪
石鹸にはそんな効果もあると思います。
マタラム・モール Mataram Mall内のスーパーにて23,890ルピア。

マタラム・モール Mataram Mallの地図


絵はがき

IMG_0801.jpg
50,000ルピア

リンジャニ山と麓の田園風景。
田んぼの畦道ハイキングでは、こんな景色が眺められたはず…
と、ロンボク島を発つ際、空港の売店で購入。
実際は生憎の天気だったもので…(~_~;)

マグネット

IMG_0806.jpg
100,000ルピア

ロンボク島でトカゲ?
実は、トッケイヤモリという鳴くトカゲが有名なのです。
滞在中は遭遇することもなく、すっかり忘れていましたが、
空港でこのマグネットを見て思い出しました(#^.^#)
せっかくロンボク島に来たのだから、
鳴き声を聞いてみたかったなー
こちらも空港の売店で購入。

石鹸

IMG_0808_2019070716222926e.jpg
150,000ルピア/個

天然素材のナチュラルソープ。
使われている植物によって、香りだけでなく
効果も違うのだとか。
ココナッツ、蓮、アロエ、アボカド、パパイヤetc...
自分で使って色々試してみたいけれど、
結局は友人・知人へのおみやげとなってしまいました(;^ω^)
こちらも空港の売店で購入。



情報満載の旅のホームページ“yukitabi☆旅の記録
世界の機内食図鑑
yukitabi☆旅の本
yukitabi☆映画で旅気分♪
ゆきんこのつぶやき



テーマ:インドネシア
ジャンル:旅行

タグ:ロンボク