今日の晩御飯は、先日の鶏の照り焼き応用編(←勝手な命名)です。
昼ごはんのピーマンの残りと、先日の豚肉の炊いたんの余りの白ネギを使った冷蔵庫のお掃除料理です(笑)。

↑自分では結構いい感じに出来たと思うんだけど・・・
昼ごはんのピーマンの残りと、先日の豚肉の炊いたんの余りの白ネギを使った冷蔵庫のお掃除料理です(笑)。

↑自分では結構いい感じに出来たと思うんだけど・・・
◆材料(2~3人分)◆
・鶏もも肉の切ったもの(唐揚用カナ?) 300g
・ピーマン 5個
・白ネギ 2,3本
・しょうゆ 大さじ4
・あんずジャム 大さじ4(照り焼きと同じくはちみつでもOK)
・しょうがすりおろし 大さじ1
(a)
・みりん 大さじ2
・酒 大さじ2
・塩コショウ 少々
・水溶き片栗粉 少々
◆作り方◆
1.食品保存用密封袋に、鶏もも肉と醤油、ジャム、しょうがを入れて揉み込み、空気を抜いて口を閉じたら冷蔵庫で漬けておく。 (1時間以上)
2.ピーマンはヘタと種を除き、一口大の乱切りにする(今回は子どものことを考えて細切り)。長ねぎは3cmくらいの長さのぶつ切りにする。
3.アルミホイルをしいた天板に、鶏肉の皮を上にして置き、オーブントースターで10分焼く。
4.漬け込んだたれに、みりん、酒をたしておいておく。
5.フライパンを熱して長ねぎを並べ入れ、強火で軽く焼き目がついたら、ピーマンを入れて中火でさっと炒め、塩こしょうをする。
6.焼きあがった鶏肉をフライパンに入れ、(4)のたれを回しいれて炒める。
7.最後に水溶き片栗粉を入れて、とろみがついたら、皿に盛り付けて、出来上がり!
ちょっとした応用で、なんだか違う料理に大変身!
これは、ご飯も進みますw
・鶏もも肉の切ったもの(唐揚用カナ?) 300g
・ピーマン 5個
・白ネギ 2,3本
・しょうゆ 大さじ4
・あんずジャム 大さじ4(照り焼きと同じくはちみつでもOK)
・しょうがすりおろし 大さじ1
(a)
・みりん 大さじ2
・酒 大さじ2
・塩コショウ 少々
・水溶き片栗粉 少々
◆作り方◆
1.食品保存用密封袋に、鶏もも肉と醤油、ジャム、しょうがを入れて揉み込み、空気を抜いて口を閉じたら冷蔵庫で漬けておく。 (1時間以上)
2.ピーマンはヘタと種を除き、一口大の乱切りにする(今回は子どものことを考えて細切り)。長ねぎは3cmくらいの長さのぶつ切りにする。
3.アルミホイルをしいた天板に、鶏肉の皮を上にして置き、オーブントースターで10分焼く。
4.漬け込んだたれに、みりん、酒をたしておいておく。
5.フライパンを熱して長ねぎを並べ入れ、強火で軽く焼き目がついたら、ピーマンを入れて中火でさっと炒め、塩こしょうをする。
6.焼きあがった鶏肉をフライパンに入れ、(4)のたれを回しいれて炒める。
7.最後に水溶き片栗粉を入れて、とろみがついたら、皿に盛り付けて、出来上がり!
ちょっとした応用で、なんだか違う料理に大変身!
これは、ご飯も進みますw
- 関連記事
-
- お腹にやさしい「あんかけ豆腐」
- 鶏肉とピーマンの甘辛いため
- 栄養満点 ピーマンご飯
コメントありがとう^^
いつもは大茶碗に一杯ですが
これなら2杯いけそうかもw

ありがとう!
そういっていただけると、嬉しいですw
一応、うちの旦那さんにも好評でした♪
そういっていただけると、嬉しいですw
一応、うちの旦那さんにも好評でした♪

よりりんさ~ん、凄い美味しそうだよ!!
チキン1番好きなの~野菜も元々大好き♪
葱が入ってるのも夏風邪防止にグーだね!
チキン1番好きなの~野菜も元々大好き♪
葱が入ってるのも夏風邪防止にグーだね!

ありがとう!
私も、鶏肉好きなんです。
安いしおいしいし牛肉よりいいよねぇ~♪
白ネギも大好き!
特に、白ネギは最近は、中国産やめて、ちょっと高くても国内産を買うので、余計においしいw
私も、鶏肉好きなんです。
安いしおいしいし牛肉よりいいよねぇ~♪
白ネギも大好き!
特に、白ネギは最近は、中国産やめて、ちょっと高くても国内産を買うので、余計においしいw

いつも料理をしていると、材料を見ただけで「こういうあじかな?」って想像できるでしょ?
あたしいま、想像中。
でも、こんな材料がないので今夜は作れないけど・・・
あたしいま、想像中。
でも、こんな材料がないので今夜は作れないけど・・・
2005/08/31(Wed) 15:53 □ URL □ kiri * - * [編集]

鶏肉がツヤツヤで美味しそうですネ!
冷蔵庫のお掃除料理で、こんなに美味しそうなものができるなんて・・・・・
さすがよりりんさん!
私~水溶き片栗粉がうまくできずに
よく失敗します(笑)
お子様、お大事になさってください☆
冷蔵庫のお掃除料理で、こんなに美味しそうなものができるなんて・・・・・
さすがよりりんさん!
私~水溶き片栗粉がうまくできずに
よく失敗します(笑)
お子様、お大事になさってください☆

kiri さん
ふふふ、想像できてよかった。
今度、是非作ってみてください。
なかなかいい味だと思うんだけど・・・。
cherryさん
お褒めいただき、ありがとう!!
もう今日には冷蔵庫、ほぼ空っぽです。
明日の朝ご飯までしかもちません(爆)。
明日、子どもがようやく幼稚園に行ったら、まっさきに買い物にいかねば(笑)!
水溶き片栗粉は、カタクリ:水=1:2くらいだと思います。
この分量で、たくさんめに作って入れながら調節すると、結構なんとかなりますよ。
ふふふ、想像できてよかった。
今度、是非作ってみてください。
なかなかいい味だと思うんだけど・・・。
cherryさん
お褒めいただき、ありがとう!!
もう今日には冷蔵庫、ほぼ空っぽです。
明日の朝ご飯までしかもちません(爆)。
明日、子どもがようやく幼稚園に行ったら、まっさきに買い物にいかねば(笑)!
水溶き片栗粉は、カタクリ:水=1:2くらいだと思います。
この分量で、たくさんめに作って入れながら調節すると、結構なんとかなりますよ。

□ TOP □