ヘルシーランチに満足した後は、ちょこっと歩いて、次の目的地へ急ぎます。
蓮は、咲いている時間が限られるので、ちょっと早足目・・・笑。
そして向かった先は、以前、桜をみにきたおりに、蓮鉢が気になった「立本寺」。
ホンマは、去年の夏に行こうと思っていたのに時間がとれず、今回初の蓮時期の訪問です。

↑本堂前の蓮鉢は、今が見頃!
蓮は、咲いている時間が限られるので、ちょっと早足目・・・笑。
そして向かった先は、以前、桜をみにきたおりに、蓮鉢が気になった「立本寺」。
ホンマは、去年の夏に行こうと思っていたのに時間がとれず、今回初の蓮時期の訪問です。

↑本堂前の蓮鉢は、今が見頃!

↑蕾がかわいらしい♪
でも、今年、悲しい事件があったそうです。
一夜にして蓮の蕾が全部切り取られたんだそうです!!
今、咲いているのは、その後蕾をつけた蓮たち・・・。
とても、残念な事件です(涙)。
新しい花が少しでも咲いたのが救いですね。。。
ただし、この行為をしたものに対して「仏罰がくだるだろう」と看板に書かれていたのに対しては、ややゲンナリ・・・。
こういうことは、お寺さんには書いて欲しくないです。

↑バックは本堂。
ここは、本堂前に蓮鉢が並んでいるので、アングル的にはいいのですが、いかんせんバックが暗すぎる?!

↑すっくと立っていたこの蓮が、凛としてて好き♪

↑蓮は、どんなでもキレイですね~w

↑この蕾もおもしろい!

↑一応、全体的な風景も・・・。

↑付近では、ノウゼンカズラが咲いていますよ!!

↑八重の木槿がかわいらしい♪
見頃は、今週いっぱいもつかどうかといった感じ。
先週、行った日で、すでに満開ピークっぽかったです。
◆立本寺◆
京都市上京区一番町
境内散策自由
ごめんなさい、詳しい情報よくわかりません・・・汗
〔この花、何の花?〕、〔京・壷螺暮〕
- 関連記事
-
- 烏丸半島の蓮群生地
- 立本寺の蓮(7/19)
- 夏の退蔵院(7/19)
コメントありがとう^^
いずれも綺麗な蓮ですね4番目5番目すくっと立っている
蓮も好きです♪背景が入ってるので雰囲気がでています。
蓮の開花は朝早いと聞いたことがありますが
咲いている時間が限られるってとこがいいですね。
蓮も好きです♪背景が入ってるので雰囲気がでています。
蓮の開花は朝早いと聞いたことがありますが
咲いている時間が限られるってとこがいいですね。

へ~結構、可憐ですねえ
蓮って見所、あるんや
行って見ようかな
蓮って見所、あるんや
行って見ようかな
2007/07/24(Tue) 21:15 □ URL □ Shin * - * [編集]

そんな事件があったんですか。
知りませんでした(汗
こちらは蓮を大切に育てて
無料でみなさんに見てもらうために
咲かせているのに残念です。
知りませんでした(汗
こちらは蓮を大切に育てて
無料でみなさんに見てもらうために
咲かせているのに残念です。

切り取られてもめげずに蕾をつけるなんて
強い生命力ですね
蓮もいろんな表情があって見応えあります
短い命の花を大切に見守りましょう ですよね。
強い生命力ですね
蓮もいろんな表情があって見応えあります
短い命の花を大切に見守りましょう ですよね。

少し過激な看板もありましたか…
私が見たのは、七本松通りの「心当たりの方は申し出てください」でした。
ただ普通、こういう事件があると警備が過剰になりやすいのですが、
過敏に反応される事なく、今まで通り子供たちが境内で遊べるお寺である事に安心しました♪
こちらのUPは遅れていますので、法金剛院をTBさせて頂きます☆
私が見たのは、七本松通りの「心当たりの方は申し出てください」でした。
ただ普通、こういう事件があると警備が過剰になりやすいのですが、
過敏に反応される事なく、今まで通り子供たちが境内で遊べるお寺である事に安心しました♪
こちらのUPは遅れていますので、法金剛院をTBさせて頂きます☆

kodesshi 2さん
私も、4番目のはお気に入りです♪
今日も、蓮と睡蓮をもとめてお出かけしてきました~。
蓮は、スッと立っている姿に潔さを感じますね!
Shinさん
蓮は、いいですよ~。
この時期、見頃な場所も多くて楽しいですw
松風さん
そうなんです。
本堂前に、今でも立て看板がたっています。
でも、続きが咲いてくれてよかったですw
ひこぼしさん
蓮は、その咲き始めの蕾から咲いた花、咲き終わりの花托までと、ドラマティックに楽しめますねw
今日は、果托を苔玉の台にしているのを見かけましたよ。
ネットさん
警察からの案内看板?もありましたよ。
ほんとにこういうのはイヤですねぇ~。
欲しくなる気持ちはわかりますけど・・・。
TBありがとうございますw
私も、4番目のはお気に入りです♪
今日も、蓮と睡蓮をもとめてお出かけしてきました~。
蓮は、スッと立っている姿に潔さを感じますね!
Shinさん
蓮は、いいですよ~。
この時期、見頃な場所も多くて楽しいですw
松風さん
そうなんです。
本堂前に、今でも立て看板がたっています。
でも、続きが咲いてくれてよかったですw
ひこぼしさん
蓮は、その咲き始めの蕾から咲いた花、咲き終わりの花托までと、ドラマティックに楽しめますねw
今日は、果托を苔玉の台にしているのを見かけましたよ。
ネットさん
警察からの案内看板?もありましたよ。
ほんとにこういうのはイヤですねぇ~。
欲しくなる気持ちはわかりますけど・・・。
TBありがとうございますw

●ふ~っ、いいですね。
蓮の花もほんまに色々。
じっくり見せていただきました。
憧れの草津は、まだ行ったことないので、
羨ましい~。
犬連れで入れないところは、あきらめるしかありません。
(涙、涙)
やっぱりここは、夏がいいでしょうね。
蓮の花もほんまに色々。
じっくり見せていただきました。
憧れの草津は、まだ行ったことないので、
羨ましい~。
犬連れで入れないところは、あきらめるしかありません。
(涙、涙)
やっぱりここは、夏がいいでしょうね。

るなさん
うんうん、蓮も睡蓮も切れですよねぇ~!
るなさんのお宅からのほうが、ず~っと草津まで近いのに・・・笑。
蓮の花托の上の苔玉、なかなかよかったですよ!
犬は、無料の群生地にははいれるんじゃないですか?
うんうん、蓮も睡蓮も切れですよねぇ~!
るなさんのお宅からのほうが、ず~っと草津まで近いのに・・・笑。
蓮の花托の上の苔玉、なかなかよかったですよ!
犬は、無料の群生地にははいれるんじゃないですか?

でかけてきました。
少ないながらも蓮は頑張っていました。
なんとも感無量でした。
少ないながらも蓮は頑張っていました。
なんとも感無量でした。

松風さん
いかれましたか~。
ホンマにひどいことしますよね・・・。
残りの蓮だけでも、きれいに花を咲かせてくれてよかったですw
いかれましたか~。
ホンマにひどいことしますよね・・・。
残りの蓮だけでも、きれいに花を咲かせてくれてよかったですw

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
京都市上京区の立本寺は知る人ぞ知る「蓮の寺」である。約80種類の蓮の鉢植えが本堂前に並べられている。先日、蓮のツボミが盗まれたと聞いて心配していたのだが、この日は20ほどの蓮が咲いていた。 本堂前の大賀蓮ほか 孫夫人 中国食実蓮 青毛 アメリカ白蓮 天上蓮 八重
2007/07/28(Sat) 01:36:34 | この花、何の花?
立本寺の蓮を気になって見に行った。
2007/07/31(Tue) 21:04:23 | 京・壷螺暮(こらむ)
□ TOP □