誰が先に乗る? - Yoko ひまわりのいらっしゃいませ

誰が先に乗る?

友達と二人で食事をした話を11月26日にアップしました。今日は、その続きです。

レストランは17階にあり、友達と私はエレベーターで降りることにしました。エレベーターの前で待っていましたが、他に誰もいません。そこに外国人が一人やってきました。色の白い茶色い髪の男性です。中肉中背で、白いワイシャツに黒っぽいズボンを履いています。顔を見ると、西洋人のようでした。アメリカ人にはみえなかったので、北欧系かな~と思いました。スエーデンとかノルウェーとかの。でも、穏やかな日本的な雰囲気が漂っていました。両親のうちどちらかが日本人なのか、それとも小さいときから日本に住んでいるのか・・・

エレベーターが降りてきてドアが開きました。誰も乗っていません。そこで、男性二人がとつぜん「お先にどうぞ」「どうーぞ」と譲りあいを始めました。まぁ、奥ゆかしい~ なんと礼儀正しいことか。

私は、西洋と東洋の男性を尻目に見て、エレベーターに乗りこみましたョ。そして、驚いているふたつの顔に向かって言いました。

「レディーファースト」

~~~~~~~

東急歌舞伎町タワー2階

東急歌舞伎町タワーの2階です。写真は、食と音楽と映像が融合したフードコートです。世界中の屋台が集まったかのようなワクワクする、そして少し怪しい空間でした。


コメント

知らなかったなー

歌舞伎町で怪しい空間にワクワクする?
オットット・・・

昼の歌舞伎町

百鬼がうごめく夜の歌舞伎町、yokoひまわりに迫りくる怪しい人影ーー

なんて、妄想してたら、外は太陽がサンサンと輝くまっ昼でした。

High Noon

何を隠しましょうや。ひまわりさんの次の代のNRGを歌舞伎町にあるルノアールのレンタルルームで開催していました折に、あの町で映画「High Noon(真昼の決闘)」さながらに銃撃が起こり、またメンバーの若いお嬢さんが会場に来る途中「おねぇちゃん、うちの店で働かない?」なんて勧誘されたりして、間もなく会場を変えました。今でも男二人が仁義をきっている間をひまわりの姉御が割って入っていく歌舞伎町・・・変わっていないなー。

もしかして

Lady first ではなくて "Ready! Fight!"だった?

used to be a boxer

yokoひまわりは昔はボクサーだったとか?実は、男性2人をノックダウンして、さっさとエレベーターに乗ったのでした。

アワワ

「量を半分にしますか」なんて余計なセリフを吐いたウェーターは危なかった。知らぬが仏(になるところだった)。
非公開コメント

プロフィール

ntd7pz8ti9v9

Author:ntd7pz8ti9v9
1939年和歌山県に生まれる.1960年青山学院女子短期大学英文科卒業.1993年放送大学「人間の探求学部」卒業(学士).1996年筑波大学大学院 地域研究研究科アメリカ研究コース修了(修士).58歳で渡米し、2006年米国ニューメキシコ大学大学院 コミュニケーション学部を修了(修士)する. 在米11年後2008年に帰国し、『日本語脳から英語脳へ――アメリカ人に伝わる英文を書く!』を出版する.2021年に「Yokoひまわりのいらっしゃいませ」のブログを始める.2024年にブログ「60歳からのアメリカ留学――異文化遭遇の旅――」を始める.

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR