よだれだらだら: 2015年05月
FC2ブログ

ドラレコ付けときゃ良かった……事件

今日、駐車場でちょっとした事件があったので聞いて欲しい。
空きスペース探して徐行してたら、
めちゃくちゃおっぱい揺らしながら歩いてる女の人が居た。
タイトなシャツの、胸元はちきれそうな20代半ばくらいの女の人。
正面から歩いて来るんだけど、歩くたびにバルンバルン縦に揺れるわけ。
詳しく解説すると、1歩踏み出すごとにまずおっぱいが1度大きく弾んで、
その余波で小さく2つ揺れる。
これを1セットとして、1歩ごとに乳がその揺れを繰り返す感じ。
ていうかあれは「揺らそう」という決意を持って、
それを意図した歩き方をしない限りそんな揺れないだろっていう揺れ方。
今思えばあれは「私の揺れる乳を見なさい!」っていう歩き方だったね。
たぶん、ああいう揺れ方をサポートするブラとかも販売されてるんだと思う。
ワコールやトリンプにそんなラインナップがあるかわかんないけど、
ピーチジョンとかならある気がする。なんかありそう。あるだろ。
グレープフルーツ2つ入れてるみたいなおっぱいがあまりにも揺れてるもんだから、
ちょっと怖くなってつい視線をそらしちゃったんだけど、
「乳、見なさい!」なら「乳、見ます!」と凝視すればよかった。
このときほどドライブレコーダの導入を強く決意したことはなかったね。
ドラレコ買うわ。

林原めぐみのHeartful Station 放送1200回記念公開録音 その5

だいぶ遅くなりました。
記憶が薄れつつあるため危機感を覚えようやく取り掛かります。


前回の記事

林原めぐみのHeartful Station 放送1200回記念公開録音 その4

翌10月7日。
少し遅めの昼休みを取って13時40分。
とりあえず問い合わせ先として載っていた
キョードーチケットセンターへ問い合わせの電話を入れた。
すると、うちでは分からないのでもう1つの問い合わせ先である
グランドスラムへ訊いてくれとのこと。

しかしそのグランドスラムの受付時間は16時~18時。
極めて真面目な僕としては、勤務中に私用の電話はちょっと躊躇ってしまう。
ただし、誰も見ていなければ別である。

ラッキーなことに司法書士事務所へ行く用事があったので、
その外出ついでに電話することにした。
発信履歴を見てみると16時8分。
受付時間開始直後、速攻で問い合わせていた。
お前それ本当に外出のついでだったのか。
わざわざ外出の用事を作ったんじゃないのか。
当時の自分を問い詰めたいが今となっては思い出せない。

そんなこんなでグランドスラムへ問い合わせると、
優しい感じの若い女性(以下、お姉さん)が対応してくださり、
調べて折り返し電話をくれるとのことだった。
2,3分で片付くだろうと思い「早く掛かってこないかなー」と車内で待ちわびるも、
なかなかかかってこないので、
さすがに「いちおう仕事もしなくては!」と持ち前の真面目さを発揮し
しぶしぶ司法書士の先生に会って用事を済ませることにした。
こういう仕事に対する真摯な真面目さが社会人には大切なのである。

司法書士の先生と話してるときにお姉さんから電話が掛かってきたらどうしよう。
電話に出られず、しかも折り返しの折り返しが繋がらなくて、とかいうパターンやだなぁ。
……一人前の社会人は常に危機意識を持って行動するものである。
幸い打ち合わせの最中にお姉さんからの電話は無かったのだが、
そんな、落ち着かないふわふわした気分で先生から書類を受け取り車へ戻った。

まだ電話は無い。もしや何か不手際があって右往左往……そんな不安がよぎる。
結局、お返事があったのはだいぶあと、着信履歴を確認してみると16時43分だった。

きっとグランドスラムのお姉さんはお仕事が忙しいのだな。
……どこかの誰かさんと違って。

結果、「その当選番号はちゃんと2名分のチケットと引き換えできます」とのことで一安心。
これで最大の心配事が片付いた!

そんなこんなあって、ちょうど良いくらいの時間に帰社し、
司法書士の先生から貰った書類を上から下へ、更には下から上へと、くまなく目を通しチェック。
「うむ、この書類はレーザープリンタではなく、インクジェットで印刷されているようだな……」
違いの判るビジネスマンぶりを存分に発揮するも、その発見は書類の中身とはなんら関係ない。

するとどうだろう、ナイスなタイミング。時計に目をやるともう定時なのです。これが。
つまりタイムカードに打刻し、労働契約の鎖から解き放たれる時間が到来したのです。
こうやって時間をやりくりする能力。
これも社会人に求められる大切な能力、タイムマネジメントです。

一仕事終えた充実感を胸に、会社からの岐路、コンビニへ立ち寄る。
その手には昨日友人から託された1枚の紙切れ。
航空チケットの支払い用紙である。
片や、ネットで予約しロッピーで支払いの、航空券。
片や、ハガキで申し込み電話で問い合わせの、公録チケット。

対照的な手続き方法だけど、
ラジオのイベントはやっぱりアナログな手順の方がそれっぽくていいなと
いまさらながら、この記事を打ち込みながら思った。


つづく

Template Designed by DW99