「ラスク」の作り方☆簡単なのにオイシイ!やめられない止まらない家庭のおやつ
バゲットで作る簡単&大満足の、ラスクの作り方です。
すごく簡単なのに、美味しくて、食べだすとやめられない止まらない!
材料はたったの3つ。
私が作るおやつの中でも登場頻度が高くて、たくさん作ってもすぐになくなってしまう人気のお菓子です。
おうち時間に、ぜひ!
この記事の目次
01|材料は3つだけ02|作り方は4ステップ ・バゲットをスライスして天板に並べます ・溶かしバターを塗ります ・グラニュー糖をかけます ・オーブンで焼成します 03|焼き上がり 04|保存方法
01| 材料は3つだけ
最初に3つの材料を準備します。
フランスパン …1本
無塩バター …50g
グラニュー糖 …60g
◆フランスパン
私はいつもフランソワのバゲットを使っています。
フランス産酵母のバゲットで、食物繊維も入っているそう。
お値段もお手頃で、そのままでも美味しいバゲットをラスクに仕上げます。
◆無塩バター
四つ葉の無塩バターを使っています。
風味が良いものがおススメですが、いろいろ試してみるもの楽しいと思います。
無塩バターは、耐熱のガラスの器に入れて、電子レンジで溶かしておきます。
◆グラニュー糖
グラニュー糖は何でもOKですが、私はいつもビートグラニュー糖を使っています。
60gは多く感じるかも知れませんが、優しい甘さに仕上がる感じです。
お好みで増減してみてください!
02| 作り方は4ステップ
オーブンを150度、2段に予熱して作業スタート。
| バゲットをスライスして天板に並べます
バゲットをスライスします。
お好みの厚みでOkですが、私は5~6㎜と薄めにスライスするのがお気に入り。
焼き上がったラスクをいただく時、薄い方が食べやすくて、「ついつい薄いものに手が伸びる」というのが理由です。
バゲットが柔らかいと薄くスライスしにくいので、購入すぐではなく数日間寝かせて作ることが多いです(´∀`;)ゞ
オーブンシートを敷いた天板に、スライスしたバゲットを隙間なく並べます。
焼くと少し小さくなるので、きっちりと詰めてOKです。
| 溶かしバターを塗ります
刷毛で、溶かしバターをバゲットの表面に塗ります。
全体に薄く塗り広げられるように、バランスよく分量を調整します。
| グラニュー糖をかけます
グラニュー糖をかけます。
全体にバランスよくかけられるように、かける分量を調整します。
| オーブンで焼成します
150度、2段に予熱したオーブンに入れて、25分焼成します。
スポンサーリンク
03| 焼き上がり
焼き上がり。
お好みで焼き色(焼き時間)を調整してください。
スライスしたバゲットの間にかなり隙間ができています。
焼き上がりの熱々をいただいても美味しいです。
サックサクに焼き上がったラスクは、牛乳にも紅茶にも合います。
04| 保存方法
私は、大きいサイズの密封袋などに、乾燥シートと一緒に入れて保存します。
ポテトチップス感覚でポリポリ食べられるのが贅沢で嬉しいですね~。
- 関連記事
-
-
「ラスク」の作り方☆簡単なのにオイシイ!やめられない止まらない家庭のおやつ
-
レシピ本「菓子屋シノノメの焼き菓子」の紅茶クッキーを作りました
-
冷凍パイシート&本格クリーム「ミルフィーユ」の作り方☆
-
「ちょこクランチのココアタルト」の作り方☆サクパリッとクセになる食感!
-
「いちごのクラフティー」の作り方☆グルテンフリー!無印の米粉ミックス粉使用
-
冷凍ラズベリーで爽やか!「チョコムース」の作り方☆
-
スポンサーリンク