三重県☆伊勢の旅館「いにしえの宿 伊久」伊勢神宮参拝もおかげ横丁もすぐそこ!
伊勢神宮近くの旅館“伊久”
伊勢神宮近くの“伊久”さんに2回目の宿泊です。(2017.12)
レンタカーで伊勢を訪れ、お昼過ぎに “伊久”さんへ。
車を止めて荷物も預かってくださったので、そのまま伊勢神宮(内宮)参拝&おかげ横丁散策です。
美味しいお料理、温泉のある雰囲気の素敵な和風旅館。
伊勢を訪れたら、いつもお世話になっています。
伊勢神宮(内宮)参拝の後、徒歩で“伊久”さんへ。
車だと幹線道路を通るので遠回りなのですが、徒歩の場合はこの細い階段をあがっていく近道があります。
幹線道路経由の道は車だとちょっとの距離ですが、徒歩だとかなり体力を使うことになるので、事前にチェックを!
こちらが駐車場の奥にある“伊久”さんの建物です。
左上に写っている木のデッキの奥に温泉があります。
門をくぐった左側がエントランス。
正面に“おもいで横丁”と呼ばれる土産処があって、右側の奥は“お迎え処”。
こちらでお茶などいただけます。
左に進んだところに“伊勢いにしえ処”。
ソファーでくつろいだり、景色やテレビを眺めたり。囲碁・将棋コーナーもあります。
お隣がお食事処なので、時間前になったらこちらへくると順番に案内してくださいます。
お部屋
お部屋です。
以前宿泊した時のお部屋とは、配置がちょっと違っていましたが、雰囲気は似ている感じです。
入り口を入ってすぐのところに木と陶器で作られた洗面台。
入り口寄りに和風ベッドが二つ。
ベッドの上についていた天蓋は、伊勢のイメージと重なってインパクトがありました。
奥にテレビとテーブルのくつろぎスペース。
ガラス窓の外には露天風呂です。
お部屋の雰囲気に合った木のぬくもりが伝わる家具や小物が配置されています。
お茶を入れやすいように、テレビの横にも陶器の水屋がありました。
きれいな器に入ったお菓子をいただきました。
温泉
大浴場は2階です。
緑を眺めながらつかる露天風呂もある天然温泉。
外から見たときに木のデッキがあったところは温泉前の廊下で、椅子が設置してあって、湯上りに涼みながらくつろげる空間になっています。
しかも!夕方はサービスでアイスクリームが。
そして朝は飲み物を置いてくださっていました。
爽やかな朝にぴったり。
目の前は五十鈴公園で、三重県営総合競技場があります。
お食事(夕)
十二月~初冬~のお食事です。
一の膳
座付 季節の茶わん蒸し献上土器盛
其の壱 胡麻和え(白木クラゲ・近江蒟蒻・隠元)
其の弐 子持ち昆布・床節・菜の花
其の参 牡蠣カレー南蛮漬け
其の四 帆立松前漬け
先椀
海老つみれ
切飯
季節の切飯
二の膳
造里 鯛・鮪・鰆
煮/焼 ~お選びにて~
〈煮〉鰤大根
〈焼〉鰤の西京焼き口替り 白子豆腐
趣肴膳~お選びにて~
い、松坂牛陶板焼き
ろ、伊勢海老と平貝の陶板焼き
は、松坂牛すき焼き
に、河豚ちり
“伊勢海老と平貝の陶板焼き”にしました。
どれも伊勢野名物ですが、海鮮にひかれて!
止肴
蟹蕪〆膳
ほ、伊勢うどん
へ、てこね寿司・味噌汁・漬物
と、河豚にゅう麺
“伊勢うどん”にしました。
旅で疲れた体を想って、時間をかけて煮込んだ胃に負担のかからない伊勢うどんができたそうですねー。
実は好みなんです。
ちなみに、てこね寿司はこちら。
水物果物
フルーツのゼリー掛け
甘味 笹餅マロン
お夜食サービス
夕食でおなか一杯!ですが、そ・れ・で・も、嬉しいお夜食サービスがあります。
「花桜」という玄関横のお迎えどころで“夜鳴きそば”をいただけます。
美味しいので是非。
お食事(朝)
お食事処でいただく朝のお食事。
“和朝食”、“洋朝食”から好きなほうを選べます。
今回は“和朝食”、美味しくいただきました。
***いにしえの宿 伊久***
三重県伊勢市宇治館町岩井田山679-2
0596-20-3777
スポンサーリンク