「天草観海アルプストレイルラン大会」に参加してきました
![](https://static.fc2.com/emoji/i/184.gif)
今回は、距離26km、累積標高差1,600m程度なので、つばきの森トレイルのおおよそ倍です。
上天草市龍ヶ岳支所前をスタートし、稜線に上がり、観海アルプスを縦走、そして松島運動公園がゴールです。
スタート地点とゴール地点が別なので、ゴールの松島総合運動公園に集合して、主催者のバスに乗りスタート地点に移動。
龍ヶ岳体育館で開会式が行われました。
ゲストランナーは、森本選手と栗原さん。
森本さんは、トレイルランの日本代表で、今日もアップがてら朝から20kmを走ってきたそうです
![](https://static.fc2.com/emoji/i/190.gif)
栗原さんは、マラソンもトレイルランもするアスリート気象予報士です。
二人とも凄すぎる・・・
![](https://static.fc2.com/emoji/i/229.gif)
今回の大会は、ストック使用可だったので、使うか迷いましたが、
今の自分の脚力だとストック無しでは無理と判断して、ストックを使うことにしました。
結果的には、ストックは大活躍でした
![](https://static.fc2.com/emoji/i/199.gif)
ちなみに参加者125名のうち、ストックを使っている人は5人ぐらいでした。
スタート前に私の義兄の親友の方と記念撮影
![](https://static.fc2.com/emoji/i/68.gif)
私は一人での参加だったので心強かったです。
初めてお会いしましたが、優しくアドバイスしてくれました
![](https://static.fc2.com/emoji/i/184.gif)
この方は、4月末にウルトラトレイルマウント富士(距離165km、累積標高差7,942m)に出場するそうです!頑張ってください
![](https://static.fc2.com/emoji/i/192.gif)
そして、スタート以降は、速すぎて私と会うことはありませんでした・・・(笑)
さあ、いよいよスタートの時間がやってきました。
今回の標高図です。
事前の作戦では、序盤を抑え気味に行って、後半足が残っていれば飛ばす予定です。
問題は、二弁当峠の関門がスタートから3時間となっています。
2時間半で通過する予定ですが、果たして間に合うかどうか・・・。
<目標は、5時間30分でフィニッシュです
![](https://static.fc2.com/emoji/i/192.gif)
>
9:00 龍ヶ岳支所前をスタート
![](https://static.fc2.com/emoji/i/199.gif)
300m程走ると、龍ヶ岳への登りに入ります。
登り口が渋滞気味。
そこからは、木段を400m程登ります。
私は中盤より後ろに位置して、抑えめに登っていきます。
思ったよりも楽に稜線まで出てきました。
ストックの力は絶大です
![](https://static.fc2.com/emoji/i/179.gif)
前にいる方はゲストランナーの栗原さん。
周りの人とおしゃべりしながら余裕の様子でした。さすがです。
カメラも来ていたので、後日特集があるのかな?
龍ヶ岳から先は、一旦170m程下ります。
せっかく登ったのにもったいない
![](https://static.fc2.com/emoji/i/201.gif)
<龍ヶ岳キャンプ場>
下ったら登らないといけないのが縦走です
![](https://static.fc2.com/emoji/i/229.gif)
前の方とは、終盤まで抜いたり抜かれたりで励みになりました。
念珠岳まで登り返して、チェックポイントの二弁当峠への下り。
下りのロードが思いのほか長い!
制限タイムの3時間に間に合うのか・・。
二弁当峠に到着!
タイムは、2時間19分で余裕のセーフ
![](https://static.fc2.com/emoji/i/184.gif)
計画の2時間30分よりも早くて、10分貯金ができています。
ここから、後半戦がスタート。
今、ちょうど真ん中あたりの二弁当峠まで来ています。
標高図で分かっていたけれど、やはりきつい登りが続きます。
休憩した後の登りはきつい
![](https://static.fc2.com/emoji/i/238.gif)
遠くに白獄が見えてきました。
あそこまで行けば、大きなピークは終わりです。
そして、白嶽に到着
![](https://static.fc2.com/emoji/i/184.gif)
ちゃっかり、近くの方に写真を撮ってもらいました
![](https://static.fc2.com/emoji/i/278.gif)
山頂からは海が見えていい景色
![](https://static.fc2.com/emoji/i/258.gif)
トレイルランや登山の醍醐味です
![](https://static.fc2.com/emoji/i/179.gif)
この時点で計画よりも15分程早いペースでした。
せっかく参加した大会なので、自分の限界に挑戦しよう!ということで、
ゴールタイムの目標を、計画の5時間半から5時間切りに変更
![](https://static.fc2.com/emoji/i/199.gif)
猛スピードで下っていきます。
なので、ここから写真があまりありません
![](https://static.fc2.com/emoji/i/229.gif)
飛ばして飛ばして下って、第二チェックポイントの牟田峠に到着。
計画の4時間20分に対して、タイムは3時間57分。
約20分貯金ができています。
ただ、5時間を切るためには、ゴールまでにさらに10分短縮しないといけません
![](https://static.fc2.com/emoji/i/201.gif)
牟田峠を過ぎてからは、限界まで頑張って走ります
![](https://static.fc2.com/emoji/i/197.gif)
走っていたら、生まれて初めて足がつりそうになりました。
でも、そんなのお構いなしで走り続けます
![](https://static.fc2.com/emoji/i/192.gif)
ゴールまでの最後のロード。
3kmが果てしなく遠い…。
そして、ついにゴール
![](https://static.fc2.com/emoji/i/199.gif)
![](https://static.fc2.com/emoji/i/199.gif)
無事に完走できました
![](https://static.fc2.com/emoji/i/179.gif)
この達成感は、何度味わってもいいものです
![](https://static.fc2.com/emoji/i/234.gif)
結果のタイムは・・・
4時間46分53秒で、5時間を切ることができました。
もう走れません。全力を出し切りました
![](https://static.fc2.com/emoji/i/179.gif)
頑張ればなんとかなるもんですね
![](https://static.fc2.com/emoji/i/184.gif)
(帰りの運転中、何度も足がつりかけて危なかったです
![](https://static.fc2.com/emoji/i/229.gif)
)
順位は、125名中67位でした。
参加賞は写真の品物とスパ・タラソの温泉券でした。
最後にYAMAPの記録を載せます。
消費カロリーは怪しいですが、時計のGPSだと2,100kcalでした。
今回も楽しいトレイルランでした。
ただ、ストックが無かったら完走できたかどうか。
もっと脚力を付けないといけないと思った大会でした。
<おまけ>
今回は、距離が比較的長かったので、水や食料をどの程度持っていくか色々考えました。
作戦を立てるのもトレイルランの楽しみですね。
水については、1リットル持って行って500mL飲みました。
途中、エイド2か所でコーラを小コップ2杯ずつ(トータル400mL)飲んだので、
水と合わせて水分は、合計で900mL取ったことになります。
涼しかったからこのくらいで済んだのかなと思います。
次に食料は、百円ショップやネットショップで購入したものを持っていきました。
だいたいの摂取カロリーを計算すると、
<食べずに余った分です>
ミニどら焼き(約50kcal)1個+草もち(約50kcal)1個+ミニ甘納豆(約30kcal)3袋+ジェル(約120kcal)3個+ウイダーゼリー(約180kcal)+塩熱サプリ3個= 約730kcal をレース中に40分おきに摂取しました。
消費カロリーが2,100kcalだとすると、1,370kcal足りていないですが、
朝食をしっかり食べて、レース前にもカロリーを摂取したので大丈夫でした。
ただ、レース終盤は、だんだん食べるのが億劫になってきたので、暑い時期のレースは、水分・カロリーをうまく摂取するのがポイントになりそうです。