2016/06/17
野菜の再生栽培 その12
本日もご訪問いただき、まことに有難うございます🎶梅雨入りしたばっかりだというのに、関東地方は早くも水不足のピンチです。
普通は、梅雨の少雨が原因で、暑い暑い真夏に渇水が起こるのですが・・・
この時期にいきなり「取水制限」が行われるというのは、本当に異常事態だと思います。
このまま、梅雨の間に雨がたくさん降らないと、「給水制限」と言う事態になります。
最悪、断水なんてことにもなりかねません。
家庭菜園をやっている身になれば、肩身の狭い思いをすることに・・・
今からせいぜい節水を心掛けないといけませんね。
◆ 野菜の再生栽培について
去年の秋から始めた再生栽培は、気温が上がってからはなかなかうまく行かない状態が続いています。
そこで、早く根が出る「小松菜」と「ネギ」にターゲットを絞って、6月4日にようやく定植に至りました。
※ 野菜の再生栽培 その11 ➡ポチットナ
現在の様子はこんな感じです。
手前の列が再生小松菜です。
4株の内、1株は枯れて溶けてしまいました。
一番元気なのが右端の株です。
拡大するとこんな感じ。
奥の列が再生ネギで、6株定植後さらに追加で定植して13株になりましたが、拡大するとこんな感じです。
暑さの中、何とか活着して頑張ってくれていますよ。
◆ 再生ネギの収穫
これまで、去年の再生栽培の開始以来、たくさんの再生ネギを栽培してきましたが・・・
成長した再生ネギは、まず、土壌改良のために「究極の土作りで作った畝」に植えられ、その役目が終わると今度は、夏野菜の「ナス」「キュウリ」「ピーマン」「トマト」「カボチャ」を定植する際に「コンパニオンプランツ」として一緒に植えられたんです。
そのため、まともに収穫に至ったものは1本もありませんでした。
ただ、コンパニオンプランツとして植えられなかった再生ネギが2本ありました。
何とか収穫にまでこぎつけようと育ててきましたが、アブラムシにたかられ、さび病にも侵されているので、いよいよ収穫することに・・・
若干細いですが、結構な長さになりましたよ。
薄皮を剥いでみると・・・
しっかり白化しています。
考えていた以上に白化した部分が長い。
やりました!
捨てるはずのネギの小さな根元が、立派なネギに再生されたことになります。
たった2本になってしまいましたが、「再生実験は成功」と言うことで・・・いいよね!?
「再生小松菜」、「再生水菜」、「再生ホウレンソウ」、「再生糸三つ葉」に続いて、「ネギ」も再生して収穫にまで至ることが証明されました。
再生ネギは、細い割にはやや硬めでしたが、長ネギとして美味しく食べることが出来ました。
今栽培している再生ネギが成長した時のことを考えると、この秋が楽しみになってきましたよ。
後は、再生キャベツですね。
去年の秋に始めた再生キャベツは、うまく行っていたと思ったのに春になってとう立ちしてしまいました。
今年の春から始めた再生キャベツは、気温の上昇を受けて腐ってしまいました。
何とか夏を越せさえすれば、冬にかけて収穫出来るのではないかと考えています。
近々、再チャレンジするつもりでいます。
コメント
NoTitle
1本でも採れたら、再生は成功ですよ♪
本来ならないものですからね~
ちゃんと長ネギとしての形してますね。
再生の成功率が高ければ、収穫したネギの根部分を残して植える栽培方法もありですよね♪
管理が大変そうだから、簡単な種蒔きするだろうけど、種蒔きで育苗するのも苦手なんだな~
2016/06/17 14:44 by らうっち URL 編集
NoTitle
今まで一度も収穫されていなかったなんて思いませんでした。
うちもイチゴとキュウリでやりましたが、確かにコンパニオンプランツとして優秀ですもんね。
秋の収穫も楽しみとの事、夏もこれからなのに季節感ないですが、鍋が楽しみですね〜(笑)
2016/06/17 19:29 by うしぇしぇ URL 編集
Re: NoTitle
> コイズミヤクモンさん こんにちはー♪
いつもコメント有難うございます🎶
> 1本でも採れたら、再生は成功ですよ♪
> 本来ならないものですからね~
> ちゃんと長ネギとしての形してますね。
まさかこんなにうまく行くとは思わなかったので、
今から考えれば、コンパニオンプランツとして使いすぎちゃったのが残念( ̄▽ ̄;)
らうっち式「日が当たらなければいいんでしょう」方式で、
確かに白化しましたよ~!
> 再生の成功率が高ければ、収穫したネギの根部分を残して植える栽培方法もありですよね♪
> 管理が大変そうだから、簡単な種蒔きするだろうけど、種蒔きで育苗するのも苦手なんだな~
畑に余裕があったら、種から育てた方がいいですよ。
うちはスペースの関係でネギ栽培まで手が回らないので、お楽しみでやっているんですよ。
2016/06/17 21:27 by コイズミヤクモン URL 編集
Re: NoTitle
> こんにちは!
いつもコメント有難うございます🎶
> 今まで一度も収穫されていなかったなんて思いませんでした。
> うちもイチゴとキュウリでやりましたが、確かにコンパニオンプランツとして優秀ですもんね。
夏野菜の定植の時期とタイミングが一緒だったものだから、
コンパニオンプランツとして使い切ってしまいました。
2株は、たまたま余っただけなんですよ。
> 秋の収穫も楽しみとの事、夏もこれからなのに季節感ないですが、鍋が楽しみですね〜(笑)
再生栽培で収穫まで行けることが解ったことが、最大の成果です。
秋は鍋料理に使えるぐらいは収穫したいと思って、せっせとネギの再生栽培に励んでいます(⌒・⌒)
2016/06/17 21:33 by コイズミヤクモン URL 編集
NoTitle
水不足も心配ですね。
マイエンザの発酵可と思って又作ってます(発酵一週間w)。
マイエンザは浴槽や洗面台のお掃除に驚異的な力を発揮します、腰痛のお助けになりますよ。
再生野菜続行していたんですね、特に高温になって来ると無理なんじゃないかしら?と思ってましたけど・・・。
研究熱心ですよね、脱帽です。
今日も不思議に思っているのですが、プランターに植わっているワケギ?か九条ネギ?かわからない細いネギ(ニラみたい)、根っこを残して切って使っても使っても、再生してくるんですよ。
ネギはタネ播きしたり、櫓ネギみたいに挿し木とか、いろんな種類あるのかな????
2016/06/18 11:18 by tea URL 編集
Re: NoTitle
いつもコメント有難うございます🎶
> 真夏の太陽ギラギラで、外仕事は命にかかわりそうですね。
> 水不足も心配ですね。
今日は特に暑いですよ!
午前中に30度を超えたんじゃないかな(゚_゚i)
> マイエンザの発酵可と思って又作ってます(発酵一週間w)。
> マイエンザは浴槽や洗面台のお掃除に驚異的な力を発揮します、腰痛のお助けになりますよ。
うちでも便利に使っています。
ただ、掃除には原液で使うのですぐに消費しちゃいますね。
> 再生野菜続行していたんですね、特に高温になって来ると無理なんじゃないかしら?と思ってましたけど・・・。
> 研究熱心ですよね、脱帽です。
「研究熱心」
良い響きですね。
本当のところは・・・
培地が限られている上に、うちのように風通しの悪い庭での植え過ぎは、いろんな悪影響が出てしまうことが分かって来たので、ほんの楽しみとしてやっているんですよ。
> 今日も不思議に思っているのですが、プランターに植わっているワケギ?か九条ネギ?かわからない細いネギ(ニラみたい)、根っこを残して切って使っても使っても、再生してくるんですよ。
> ネギはタネ播きしたり、櫓ネギみたいに挿し木とか、いろんな種類あるのかな????
そこまで細かく分析していないので解りませんが・・・
ネギの生命力に驚かされることは事実ですね。
コンパニオンプランツとして夏野菜に添えて植えた再生ネギや再々生ネギでも、
アブラムシにたかられたので根元から切り取って始末したら、今では再生してちゃんとネギの形をしています。
再々再生ネギと言う訳です(*^_^*)
2016/06/18 12:48 by コイズミヤクモン URL 編集