コミックとらのあな|個人情報保護方針
TOP女性向ヘルプ
とらのあなTOP / 個人情報保護方針

個人情報保護方針

基本方針
 株式会社虎の穴(以下、「当社」といいます。)は、通信販売やポイントカードのご利用、商品のご予約申込み、アンケートへのご回答などに際して、お客様の個人情報をお預かりする場合がございます。また、業務上、お取引先やサークル様などのご担当者の個人情報を必要とし、それらをお預かりする場合がございます。当社は、皆様からお預かりした個人情報が、お客様にサービスをご提供する上で必要不可欠なものであるとともに、皆様にとって貴重な財産であることを認識しております。当社は、個人情報を取り扱う企業として、個人情報保護法はじめ関係諸法令を遵守し、情報システムの安全性と信頼性の確保に万全を期し、管理責任者設置のもと、お客様の個人情報を厳重に保管・管理することを最優先事項といたします。
個別方針
◇ 1.個人情報保護への取組み
当社は、個人情報保護を組織的に推進するため、次のとおり、必要な体制やルールを整備し、管理活動を行っております。

1.1.) 法令などの遵守
当社は、個人情報を取り扱う企業としての法的責任や社会的責任を自覚し、これを果たします。当社は、当社のすべての事業活動において、「個人情報の保護に関する法律」(以下、「個人情報保護法」といいます。)およびその他の法令などが遵守されるよう、当社の事業に関与するすべての者に対してこれを周知徹底します。
1.2.) 組織体制
当社は、全社および業務単位で個人情報の取扱いに関する管理者を設置します。また、個人情報に関する教育・啓発、お客様からのお問合せへの対応、監査などについても、それぞれ責任者を任命し、必要な業務を行わせます。

1.3.) セキュリティの確保
当社は、個人情報に関して不安のない環境を作るため、セキュリティの確保に努めます。当社は、個人情報への不正アクセスや、お客様の個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏えいなどのリスクに対処するため、体制やルールを整備し、必要な施策を講じます。

1.4.) 教育・啓発の実施
当社は、当社の事業に関与するすべての者に対して、教育・啓発を行い、個人情報保護に対する一人一人の意識を高めます。これにより、当社のすべての事業において個人情報の適切な取扱いを徹底してまいります。

1.5.) 監査の実施
当社は、個人情報保護活動の一環として内部監査を実施します。これにより、個人情報保護に関する管理・運営を定期的に見直し、改善してまいります。
◇ 2.個人情報の適切な取扱い
当社は、個人情報がご本人の意に反して取り扱われることがないよう、次の原則に基づいて個人情報を取り扱います。

2.1.) 利用目的の特定
当社は、当社が保有するまたは取り扱う個人情報について、別表1のとおり利用目的を明確にします。

2.2.) 個人情報の取得
当社は、個人情報を取得するにあたって、偽りその他の不正な手段によらず適正な方法で取得し、利用目的の通知、公表などを、適切に行います。
特に、書面やWeb画面等により個人情報を取得する場合には、当該書面やウェブ画面等に利用目的を明示いたします。
ただし、個人情報保護法その他の法令により、当社がこれらの義務を負わない場合はこの限りではありません。

2.3.) 個人情報の利用
1.当社は、当社のサービスの利用を通じて取得した個人情報の利用は、別表1の利用目的を達成する為に利用するもとし、別表1に記載のない個人情報を含む利用者情報についても、下記の目的の範囲内で適正に取扱い、利用者ご本人の同意なく利用目的の範囲を超えて利用することはありません。
a 当社(共同利用者を含みます。以下本条において同じ。)の商品・サービスの円滑な提供、維持、改善のため
b 料金や報酬等の計算、請求、支払、送金、その他の決済処理のため
c 本人確認、認証サービスのため
d キャンペーン、アンケート等の実施のため
e 当社サービスに関するご連絡・ご案内、当社の規約・条件・ポリシーの変更や当社サービスの停止・中止等の重要な通知をお知らせするため
f 当社サービス、当社の提供するコンテンツまたは広告の開発、提供、メンテナンスおよび向上に役立てるため
g 技術サポートの提供、利用者からの問い合わせ等の対応のため
h 当社または第三者の商品またはサービスの広告の開発、提供、効果測定のため
i マーケティング調査、統計、分析のため
j 違法行為、不正行為、当社の利用規約等に違反する行為またはこれらの可能性のある行為を防止し、調査し、または対策措置を講ずるため
k その他当社の各サービスにおいて定める目的のため
2.当社は、別表1または前項に定める利用目的を、変更前の利用目的と相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲内において変更することがあり、変更した場合には、当社が別途定める方法により、利用者に通知または公表します。

2.4.) 個人情報の第三者提供
当社は、個人情報を以下の場合を除き、第三者に提供いたしません。
(1)別途、利用者の同意を得た場合
(2)法令に基づく場合
(3)当社サービス利用上、利用者が他人の利益を害しもしくは公序良俗に反する行為その他当社サービスの利用規約等に違反する行為を行いまたはこれを行おうとするときに、当該行為に対して必要な措置を採る場合
(4)人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(5)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(6)国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
(7)合併、会社分割、事業譲渡その他の事由により利用者の個人情報を含む事業の承継がなされる場合

不正利用等の防止に伴う個人情報の利用及び提供

1.当社は、利用者がクレジットカードによる決済をお申し出いただいた場合、
犯罪防止や財産保護のために、当該ご入力いただいたクレジットカードの第三者による不正利用、
クレジットカードを使用した詐欺行為の検知またはこれらの予防(以下、総称して「不正等防止」といいます)に必要な措置を講じます。

2.利用者は、利用者がクレジットカードによる決済を申し出た場合、当社が取得した利用者に関する
(1)に掲げる情報を不正等防止に必要な範囲で利用すること、およびかかる不正等防止のために
(2)に掲げる第三者に対して提供することにつき、同意するものとします。

(1) 個人情報
① メールアドレスなどの会員登録の際に入力された情報
② 代金の支払手段(クレジットカード払いである旨)、および支払手段として指定しているクレジットカード番号
③ 利用者がインターネットにアクセスした際に自動的に生成されるインターネットプロトコル(IP)アドレス、ログ情報、およびネットワーク情報

(2)個人情報を提供する第三者
① 会社名:株式会社アクル
所在地: 東京都港区六本木1丁目9番9号六本木ファーストビル14階
E-mail(連絡先) : p-info@akuru-inc.com
当該第三者における提供した個人情報の取扱いについては、同社のプライバシーポリシー(https://akuru-inc.com/privacy/)をご確認ください。

② 会社名:株式会社DGフィナンシャルテクノロジー
所在地: 東京都渋谷区恵比寿南3-5-7 デジタルゲートビル5F
E-mail(連絡先) : privacy@dgft.jp
当該第三者における提供した個人情報の取扱いについては、同社のプライバシーポリシー(https://www.dgft.jp/company/privacy/)をご確認ください。

3.利用者は、不正等防止に必要な範囲で、前項(2)に定める第三者から利用者が申込したクレジットカードにかかる
不正確認の結果を含む利用者の個人情報を、当社が取得すること、また、当社が取得した個人情報を、
不正等防止に必要な範囲で当社が保有する利用者の個人情報と突合して利用することにつき、同意するものとします。

4.当社は、不正等防止に必要な業務の全部又は一部を、守秘義務契約を締結した委託先に委託することがあります。

5.前各項に定める個人情報の利用、取得、提供にご同意いただけない場合には、
本サービスにおいてクレジットカードによる決済をご利用いただくことができません。
この場合には、クレジットカードによる決済以外の支払方法をお選びいただく必要がございます。

2.5.) 個人情報の共同利用
当社は、別表2に定める範囲において、グループ会社や取引先などと共同で個人情報を取り扱う(以下、「共同利用」といいます。)場合があります。当社は、個人情報の共同利用について、別表2の公表事項を変更する必要が生じた場合、その旨、事前にご本人に通知するか、公表します。

2.6.) 個人情報を取り扱う業務の外部委託
当社は、別表1の利用目的を達成する上で必要最小限の範囲に限定して、個人情報を取り扱う業務の一部または全部を第三者に委託する場合があります。この場合、当社は、契約などによりその安全性を担保し、当該第三者の個人情報の取扱いを厳正に管理します。

2.7.) 情報収集モジュール
当社のwebサービスには、各サービスの利用状況および当社サービスまたは商品に関する広告効果等の情報を解析するため、以下の情報収集モジュールを組み込む場合があります。これにより、当社は、以下の情報収集モジュールの提供者に対し利用者情報の提供を行います。これらの情報収集モジュールは、個人を特定する情報を含むことなく利用者情報を収集し、収集された情報は、情報収集モジュール提供者の定めるプライバシーポリシーその他の規定に基づき管理されます。

(1)情報収集モジュール
当社Webサイトでは、サイトの利用状況を把握するために、Google LLCの提供する「Google Analytics」を利用しています。 Google Analyticsは利用者がウェブサイトに訪問した際に、ブラウザーを通してお客様のコンピューターに一時的にデータを記録する仕組みであるCookieを利用し、 本サイト内におけるお客様の行動履歴などを取得することは有りますがこれにより収集、記録、分析されたお客様のデータには特定の個人を識別可能な情報は含まれておりません。 収集された情報については当社又はGoogleLLCのプライバシーポリシーに基づき管理されます。
GoogleAnalytics利用規約:https://marketingplatform.google.com/about/analytics/terms/jp/
情報モジュール提供者のプライバシーポリシー:https://marketingplatform.google.com/about/analytics/terms/us/

(2)Microsoft Clarityの利用
当社では、Microsoft Clarityを使用して、お客様が当社Webサイトをどのように使用しているかを確認することにより、当社Webサイトを改善しています。
お客様は、当社サイトを利用することにより、当社およびマイクロソフトがこのデータを収集および使用することに同意したものとみなされます。
このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
マイクロソフトによるお客様のデータの収集および使用方法の詳細については、[マイクロソフトのプライバシーに関する声明]をご覧ください。

2.8.) 行動ターゲティング広告
当社Webサイトでは第三者が提供する統計・分析・広告の提供等を目的としたツール・サービスを使用しております。その為、各ツール・サービス提供元へクッキーを利用して、個人を特定できない形で当社Webサイトへアクセスしたお客様の情報を提供する場合があります。
第三者のCookieを介した広告配信などの無効化(オプトアウト)をご希望される場合は、以下の代表的な情報の提供先となる該当企業のサイトより、無効化(オプトアウト)を行ってください。
Google Analyticsのオプトアウト(リンク)

2.9.) クッキー(Cookie)の利用について
クッキー(Cookie)とは、ウェブサイトを閲覧した際に、ウェブサイトから送信されたウェブブラウザに保存されるテキスト形式の情報のことです。
当サイトでは、ご利用者様がより便利にサービスを受けられるためにクッキー(Cookie)を使用しています。
詳細についてはクッキーポリシーをご確認ください。
◇ 3.セキュリティへの取り組みについて
当サイトでは、お客様に安心してお買い物を楽しんでいただけるよう、お客様の個人情報の取扱いやセキュリティなどに細心の注意を払っております。

3.1.) 登録情報の利用目的
当社ではご注文をいただいた方の情報を登録させていただいております。情報登録は当社内での利用のみを目的とし、統計的な情報以外の特定のお客様の個人的情報を社外に開示することはございません。ただし、当社のサービスに関する情報を提供、案内するために郵便やメールなどの手段でお送りする場合、および法令により開示を求められた場合を除きます。

3.2.) クレジットカード情報の取扱い
 クレジットカードによるお支払いをご希望のお客様には、カード番号をご登録いただきますが、こちらの情報は決済代行会社を通じて信販会社のみに送信されており、カード番号をはじめ、その他すべての登録情報を当社が入手、閲覧することはシステム上不可能となっております。

3.3.) 身分証明書類等の取扱い
 生年月日や職業を確認させていただくために、身分証明書の写しに関して郵便や電子メール等によるご送付をお願いすることもございますが、それらの書類は必要事項を確認後、ただちにシュレッダー、または溶解にて処分しております。また、身分証明書の写しは、生年月日、職業の特定のために拝見させていただきますので、免許証番号や本籍地など、照会に不要な事項は黒く塗りつぶす、切り取るなどしてからお送りください。

3.4.) 顧客情報記載書類・伝票等の取扱い
また、当社での作業中に生じた書類、伝票などで、社外に廃棄するものは、お客様のお名前、ご住所などの部分を切り取り、シュレッダーにて細断処分しておりますので、廃棄書類から顧客情報が漏洩することはございません。

◇ 4.ご本人の権利の尊重
当社は、個人情報に関するご本人の権利を尊重しております。当社は、ご本人による求めに対し、次の原則にしたがって誠実な対応を行います。

4.1.) 個人情報の開示や訂正・変更について
お取引の過程でご提出いただいた各種書類は、原則として返却致しません。
これらの書類は当社において厳正に管理し、規定の保管期限経過後、適正に処分致します。
お客様、またはお客様自身が委任された代理人、法定代理人がご自身の個人情報に関する開示、訂正等を希望される場合には、合理的な範囲で速やかに対応いたします。尚、情報の開示にあたっては別途実費を請求させていただきます。また、開示の手続きや訂正につきましては、別表3までご連絡ください。
また、当社からのEメール、郵送のダイレクトメールまたは電話等の停止措置についても、お客様が別表4に連絡をすることにより行う事ができます。
サークル様の個人情報訂正につきましては、こちら→リンク先https://www.toranoana.jp/dojin/stipulation.html(サークル約款条項)の連絡先にお送りいただいたFAX・電子メールでも対応致します。

[SSLについて]
当サイトでは、個人情報を入力する必要があるすべての画面にSSLという暗号化技術を使用し、個人情報が無防備の状態で通信されないように万全の体制をとっています。
SSL(Secure Socket Layer)は各クレジットカード会社が推奨するインターネットにおける暗号化技術です。対応ブラウザでは、リアルタイムに暗号化されているメッセージを確認することができるので、安心して個人情報を送信いただけます。
ただし、その安全性は当社によって保証されるものではなく、万一当社の過失無くデータ漏洩等の事故が起こった場合であっても、当社および各クレジットカード会社には責任が発生しない点にご留意ください。

4.2.) お問合せなどへの対応
当社は、個人情報に関する苦情、相談、お問合せなどを受け付け、誠実に対応いたします。お問い合わせなどについては別表4に示す窓口までお申し出ください。

4.3.) 権利侵害などへの対応
個人情報の漏えいなどにより、ご本人の権利の侵害またはその恐れが生じた場合、当社は、ご本人にその旨をすみやかに通知した上で、ご本人の権利が損なわれることのないよう、誠実かつ迅速な対応に尽力いたします。
◇ 5.サービスの利用に関連して当社が収集する情報(個人情報を除く)
a 端末情報
当社は、利用者が使用する情報端末固有の情報(OSの種類、端末の個体識別情報、コンピュータ名等)を取得し、広告IDを当社が利用者に付与した内部識別子に紐付ける場合があります。
b ログ情報および行動履歴情報
当社は、当社サービスの利用時にIPアドレス、利用者が使用するブラウザの種類、ブラウザ言語等の情報が自動で生成・保存された情報又は利用者からのリクエスト日時、サービス内での操作履歴の一切の情報を取得することがあります。
c Cookie等を利用した情報
当社サービスにおいて、当社は、「Cookie(クッキー)」を使用しています。
Cookieとは、ウェブサーバーが利用者のコンピュータを識別する業界標準の技術です。Cookieは、利用者のコンピュータを識別することはできますが、利用者個人を識別することはできません。
なお、情報端末上の設定によりCookieの機能を無効にすることはできますが、当社サービスの全部または一部が利用できなくなる場合があります。
◇ 6.その他
この方針およびこの方針に付随する別表などの内容は、事前に予告なく変更される場合があります。あらかじめその旨ご了承の上、最新の方針および別表などをご確認いただけますようお願いいたします。
当社は、この方針を、当社の管理するWebサイトや当社の発行する販促物、店舗などに掲示し、これを広く公表いたします。
当社では、お客様からのご質問、ご要望に確実に対処することができるよう、必要に応じてお客様との会話を録音させて頂く場合がございますので、予めご了承下さい。

2023年12月1日改定
株式会社虎の穴
代表取締役社長 吉田 博高
東京都千代田区外神田3-5-12

Personal Information Protection Policy

This User Agreement was originally written in Japanese, and has been translated into English. The Japanese version represents the true Privacy Policy, and the translation is for reference purposes only. Where there are inconsistencies between the versions, the Japanese shall take precedence.
Basic Policy
Toranoana Inc. (hereinafter referred to as the “Company”) may keep a customer’s personal information when the customer uses the mail order service or his/her point card, pre-orders products or answers to a questionnaire. The Company may also require the personal information of persons in charge at partner companies, circles, etc. for business purposes and keep such information. The Company is aware that personal information received from customers is indispensable in providing them with services and is a valuable asset to them. As a company handling personal information, the Company places the highest priority on strictly storing and managing customer personal information under a designated person in charge of management by taking all possible measures to ensure the security and reliability of its information systems, while complying with the Personal Information Protection Act and other related laws and regulations.
Individual Policies
◇ 1.Initiatives for the Protection of Personal Information
To systematically promote the protection of personal information, the Company has established necessary systems and rules and is conducting management activities, as follows.

1.1.) Compliance with Laws and Regulations
The Company is aware of and fulfills its legal and social responsibilities as a company handling personal information. The Company fully informs all persons involved in its business of the Act on the Protection of Personal Information (hereinafter referred to as the “Personal Information Protection Act”) and other laws and regulations so that those laws, etc. will be complied with in all business activities of the Company.
1.2.) Organizational Structure
The Company appoints managers for the handling of personal information on a company-wide basis and on a business unit basis. The Company also appoints persons respectively in charge of education and enlightenment about personal information, response to customer inquiries, auditing, etc. and has such persons perform necessary duties.

1.3.) Ensuring Security
The Company endeavors to ensure security in order to create an environment free of anxiety with respect to personal information. The Company takes necessary measures by developing systems and rules in order to address the risk of unauthorized access to personal information and of loss, destruction, falsification, leakage, etc. of customers’ personal information.

1.4.) Implementation of Education and Enlightenment
The Company educates and enlightens all persons involved in its business to raise individual awareness of personal information protection. Through such activities, the Company ensures the proper handling of personal information in all of its businesses.

1.5.) Implementation of Audits
The Company conducts internal audits as part of its personal information protection activities. Through such activities, the Company periodically reviews and improves the management and operation for personal information protection.
◇ 2.Proper Handling of Personal Information
To prevent any personal information from being handled against the will of the person identifiable by the information, the Company handles personal information in accordance with the following principles.

2.1.) Specification of Purpose of Use
The Company clarifies the purposes of use of personal information held or handled by the Company as set forthSchedule 1

2.2.) Acquisition of Personal Information
When obtaining any personal information, the Company uses an appropriate method, not deception or other wrongful means, and provides proper notification of and/or publicizes the purposes of use.
Particularly when obtaining any personal information in writing, on a web page, etc., the Company clearly indicates the purposes of use in the writing, on the web page, etc.
However, this does not apply if the Company does not have these obligations under the Personal Information Protection Act and other laws and regulations.

2.3.) Use of Personal Information
1. The Company uses the personal information obtained while its services are used to achieve the purposes of use set forth inSchedule 1, and also handles user information containing personal information not set forth inSchedule 1properly within the scope of the following purposes and does not use any such information beyond the scope of the purposes of use without the relevant user’s consent.
a Smooth provision, maintenance or improvement of products/services of the Company (including co-users; hereafter in this Article 2, the same applies)
b Calculation, billing, payment, remittance or other settlement processing of fees, rewards, etc.
c Identity verification or authentication service
d Implementation of a campaign, questionnaire, etc.
e Notice/announcement regarding services of the Company, important notice of change in terms/conditions/policy of the Company, or suspension/discontinuation, etc. of services of the Company
f Helping the development, provision, maintenance and improvement of services of the Company, content provided by the Company or advertisements
g Provision of technical support or response to user inquiries, etc.
h Development, provision or measurement of the effectiveness of advertisements for products or services of the Company or a third party
i Marketing research, statistics or analysis
j Prevention or investigation of, or implementation of measures against, an illegal act, improper act, act in breach of the Company’s terms of use, etc. or act that is likely to fall under any of the foregoing
k Other purposes prescribed in the respective services of the Company
2. The Company may change the purposes of use set forth in Schedule 1or Paragraph 1 above to the extent reasonably deemed to be substantially relevant to the purposes of use before the change, and if the Company makes such change, it will give notice of or announce the change to users by the method separately prescribed by the Company.

2.4.) Provision of Personal Information to Third Parties
The Company will not provide any personal information to a third party unless:
(1) the relevant user’s prior consent is separately obtained;
(2) such provision is done under a law or regulation;
(3) necessary measures are taken with respect to a user’s act that harms the interests of others or is contrary to public order and morals or is otherwise in breach of the terms of use, etc. of the Company’s services when the user performs or intends to perform such an act while using the Company’s services;
(4) it is difficult to obtain the relevant user’s consent in the case such provision is necessary to protect any person’s life, body or property;
(5) it is difficult to obtain the relevant user’s consent in the case such provision is especially necessary to improve public health or promote healthy development of children;
(6) in the case that the Company is required to provide cooperation in the performance of affairs prescribed by law by a state agency or local government or a person entrusted thereby, the performance of the affairs is likely to be affected by acquisition of the relevant user’s consent; or
(7) business including personal information of users is succeeded due to merger, company split, business transfer or any other event.

Use and Provision of Personal Information in Connection with Prevention of Unauthorized Use, etc.

1. When a user requests settlement by a credit card,
the Company will take measures necessary for the detection and prevention of unauthorized use by a third party of the credit card
whose information is entered or fraud by means of the credit card (hereinafter collectively referred to as “Fraud Prevention”) in order to prevent crime and protect property.

2. Any user who has requested settlement by a credit card shall agree that the Company will use the information set forth in
below obtained with respect to the user to the extent necessary for Fraud Prevention and will provide such information to the third party set forth in
(2) below for the purpose of Fraud Prevention.

(1) Personal Information
(i) Information entered when registering as a member such as e-mail address
(ii) Means of payment (intent of paying by a credit card) and the number of the credit card designated as the means of payment
(iii) Automatically generated when users access the InternetInternet Protocol (IP) addresses, log information, and network information

(2) Third Party that Will Provide Personal Information
(i) Name of company: Akuru Inc.
(ii) Address: 14th Floor, Roppongi First Building, 1-9-9, Roppongi, Minato-ku, Tokyo
(iii) E-mail (contact):p-info@akuru-inc.com
(iv) For the handling by the third party of the provided personal information, please refer to its privacy policy at
https://akuru-inc.com/privacy/.

(i) Name of company: DG Financial Technology Inc.
(ii) Address: 5th Floor, Digital Gate Building, 3-5-7, Ebisuminami, Shibuya-ku, Tokyo
(iii) E-mail (contact):privacy@dgft.jp
(iv) For the handling by the third party of the provided personal information, please refer to its privacy policy at
https://www.dgft.jp/company/privacy/.

3. Each user shall agree that the Company will obtain from the third party prescribed in Paragraph 2 (2) above his/her personal information
including the result of the fraud check with respect to the credit card provided by the user to the extent necessary for Fraud Prevention and will use his/her personal information
obtained by the Company by checking with his/her personal information held by the Company to the extent necessary for Fraud Prevention.

4. The Company may entrust all or part of its activities necessary for Fraud Prevention to a contractor with whom it has entered into a confidentiality agreement.

5. Any user who does not agree to the use,
acquisition and provision of his/her personal information as prescribed in Paragraphs 1 through 4 above may not use credit card payments for the services.
Such users will be required to choose a payment method other than credit card payment.

2.5.) Joint Use of Personal Information
The Company may handle personal information jointly with group companies and partner companies (hereafter referred to as “Joint Use”) to the extent prescribed in Schedule 2. In the case that any change in the items regarding Joint Use of personal information as published in Schedule 2becomes necessary, the Company will notify users of or publicly announce such change in advance.

2.6.) Outsourcing of Activities Involving the Handling of Personal Information
The Company may entrust all or part of its activities involving the handling of personal information to a third party, to the minimum extent necessary to achieve the purposes of use set forth in Schedule 1. In such case, the Company will ensure the security in such entrustment by contract or other means and strictly control the handling of personal information by the third party.

2.7.) Information Collection Module
The Company’s web services may incorporate the following information collection module in order to analyze information such as the use of respective services and the effects of advertising of its services or products. By doing so, the Company will provide user information for the following information collection module provider. Such information collection module will collect user information without including any information that identifies individuals, and information so collected will be managed in accordance with the privacy policy and other provisions prescribed by the information collection module provider.

(1) Information Collection Module
The Company’s website uses Google Analytics provided by Google LLC in order to grasp the state of use of the site. Google Analytics may obtain the history of customer activities on the website by using cookies, a mechanism that temporarily records data on a customer’s computer through a browser when a user visits the website, but the customer data collected, recorded and analyzed thereby contains no personally identifiable information. Collected information will be managed in accordance with the privacy policy of the Company or Google LLC.
Terms of Use of Google Analytics:https://marketingplatform.google.com/about/analytics/terms/jp/
Privacy Policy of information module provider:https://marketingplatform.google.com/about/analytics/terms/us/

(2) Use of Microsoft Clarity
Our company uses Microsoft Clarity to understand how customers interact with our website and to improve it. By using our site, you agree that both our company and Microsoft can collect and use this data. This data is collected anonymously and is not personally identifiable. For more information on how Microsoft collects and uses your data, please refer to the link below.
Microsoft Privacy Statement

2.8.) Behavioral Targeting Advertising
The Company’s website uses tools and services provided by third parties aimed at the provision of statistics, analysis, advertisements, etc. Therefore, information of customers who have accessed the Company’s website may be provided by means of cookies in a non-personally identifiable form to the providers of tools/services.
If you wish to disable (opt out) the distribution of advertisements, etc. via third-party cookies, please do so via the following website of the company that will be the representative recipient of the information.
Opting out of Google Analytics (link)

2.9.) Use of Cookies
Cookies are text information sent from a website and stored in a web browser when the website is visited.
The Company’s website uses cookies in order to enable users to receive services more conveniently.
For details, please see the cookie policy.
◇ 3. Initiatives for Security
On the Company’s website, close attention is paid to the handling and security of customers’ personal information to ensure that customers can enjoy shopping safely.

3.1.) Purposes of Use of Registered Information
The Company registers the information of persons who placed an order. Information is registered only for use in the Company, and no personal information of specific customers other than statistical information is disclosed outside the Company, except when information about the Company’s services is sent by post, e-mail or other means for the purpose of information provision or notice or when disclosure is required by law.

3.2.) Handling of Credit Card Information
Any customer who wishes to pay by credit card is required to register his/her card number, which is sent only to the relevant credit company through a payment agency, and it is systematically impossible for the Company to obtain or view his/her card number and all other registered information.

3.3.) Handling of Identification Documents
Though the Company may ask you to send a copy of your identification card by post, e-mail or other means in order to confirm your date of birth and occupation, such document will be disposed of by shredding or melting immediately after confirmation of the necessary items. A copy of an identification card will be checked for the purpose of identifying your date of birth and occupation. So, please black out or cut out your license number, permanent address and other items unnecessary for inquiry before sending it.

3.4.) Handling of Documents, Slips, etc. Containing Customer Information
As for documents, slips, etc. that have been generated during work at the Company and are to be disposed of outside the Company, parts containing customers’ names, addresses, etc. are cut off and shredded. Therefore, customer information will not leak from any disposed documents.

◇ 4. Respect for Customers’ Rights
The Company respects customers’ rights related to personal information. The Company will respond in good faith to customers’ requests in accordance with the following principles.

4.1.) Disclosure and Correction/Change of Personal Information
In principle, the Company will not return various kinds of documents submitted in the course of transactions.
These documents will be strictly managed at the Company and be properly disposed of after the prescribed storage period.
If a customer, an agent authorized by a customer, or a legal representative requests that the customer’s own personal information be disclosed, corrected or otherwise handled, the Company will promptly respond to such request to the extent reasonable. In the case of information disclosure, the Company will separately charge the actual cost. For disclosure procedures or correction, please contact the Company as set forth in Schedule 3.
Customers can also have e-mail messages, direct postal mails, phone calls, etc. from the Company stopped by contacting the Company as set forth in Schedule 4.
Correction of a circle’s personal information will also be handled if a facsimile or e-mail message is sent to the contact shown at this link (https://www.toranoana.jp/dojin/stipulation.html)(Circle Terms and Conditions).

[About SSL]
The Company takes all possible measures to prevent personal information from being transmitted without protection by employing an encryption technology called SSL for all pages on its website where personal information needs to be entered.
SSL (Secure Socket Layer) is an Internet encryption technology recommended by credit card companies. Since a compatible browser allows you to view encrypted messages in real time, you can send personal information safely.
Please note, however, that the Company does not guarantee the security of SSL and that the Company and credit card companies will not be liable for any data leakage or other accident that may occur.

4.2.) Response to Inquiries, etc.
The Company will accept and respond in good faith to complaints, requests for consultation and inquiries regarding personal information. For inquiries, please contact the inquiry desk set forth in Schedule 4.

4.3.) Response to Infringement of Rights, etc.
In the case that the rights of any customer are, or are likely to be, infringed upon due to the leakage of personal information, etc., the Company will promptly notify the customer thereof and make efforts sincerely and promptly to handle the situation so that no rights of the customer will be undermined.
◇ 5. Information (Excluding Personal Information) Collected by the Company in Connection with Use of Services
a Device Information
The Company may obtain information unique to the information devices used by users (OS type, device identification information, computer name, etc.) and link advertising IDs to internal identifiers that the Company has assigned to respective users.
b Log Information and Action History Information
When the Company’s service is used, the Company may obtain the user’s IP address, type of the browser used by the user, browser language and other information automatically generated and stored or the time and date of the user’s request and all information of the history of operations in the service.
c Information Using Cookies, etc.
The Company uses cookies in its services.
Cookies are an industry-standard technology that allows web servers to identify users’ computers. Cookies can identify users’ computers, but not individual users.
Customers can disable cookies through settings on an information device but, by doing so, all or part of the Company’s services may become unavailable.
◇ 6. Miscellaneous
This policy and accompanying schedules, etc. may be amended without prior notice. Please understand this in advance and check the latest policy and schedules, etc.
The Company posts this policy on the website managed by the Company and promotional materials issued by the Company, stores, etc. to widely publicize it.
Please note in advance that the Company may record conversations with customers as needed to ensure that the Company will be able to respond to their questions and requests.

Amended on December 1, 2023
Toranoana Inc.
Hirotaka Yoshida, President and Representative Director
3-5-12, Sotokanda, Chiyoda-ku, Tokyo

個人資料保護方針

本頁面根據日語原文翻譯而來。日文版頁面為正式的隱私政策。
中文譯制頁面僅供參考。如果日語原文與中文翻譯內容之間存在差異,將以日文版為準。

基本方針
株式會社虎之穴(下稱「本公司」)可能會在客戶使用通訊交易及集點卡、申請預約商品、回覆問卷等時,蒐集客戶的個人資料。另外在業務上亦可能需要並蒐集交易對象及同人社團等之承辦人的個人資料。本公司深知,各位提供的個人資料是提供服務給客戶時必要不可或缺的項目,同時對各位而言也是重要的財產。本公司作為處理個人資料的企業,遵守個人資料保護法等相關法令,確保資訊系統的安全性與可靠性,在設置管理負責人之下,以嚴格保管/管理客戶的個人資料為首要事項。
個別方針
◇ 1.對於個人資料保護的作為
本公司為了系統性地推動個人資料保護,建置了如下的必要體制及規則,實施管理活動。

1.1.)遵守法令等
本公司深知作為個人資料處理企業的法律責任及社會責任,並將履行該責任。本公司在本公司所有的事業活動中,對參與本公司事業的所有人員澈底宣導周知,以確保遵守「個人資料保護相關法」(下稱「個人資料保護法」)及其他法令等。
1.2.)組織編制
本公司以全公司及業務為單位設置個人資料處理的管理人。此外,與個人資料有關的教育/啟蒙、回應客戶提出的詢問、稽查等,亦分別任命負責人,令其執行必要的工作。

1.3.)確保安全
本公司致力於確保安全,以建立安全無虞的個人資料環境。本公司建置體制及規則,並採取必要的措施,以因應個人資料非法存取,以及客戶的個人資料遺失、破壞、竄改、洩漏等風險。

1.4.)實施教育/啓蒙
本公司對參與本公司事業的所有人員,進行教育/啓蒙,提高每一個人對於個人資料保護的觀念。藉此在本公司的所有事業中,澈底適當地處理個人資料。

1.5.)實施稽查
作為個人資料保護活動的一環,本公司將會實施內部稽查。藉此定期地重新檢視並改善個人資料保護的管理/營運。
◇ 2.個人資料的適當處理
本公司根據下述原則處理個人資料,以確保個人資料得以在不違反當事人之意願下進行處理。

2.1.)使用目的的指定
本公司對於本公司持有或處理的個人資料,明定如附表1所示的使用目的。

2.2.)個人資料的取得
本公司在取得個人資料時,將會以適當的方法取得,而非依賴虛偽不實及其他非法的手段,並適當地告知、公布使用目的等。
尤其是透過書面及網站畫面等取得個人資料時,將會在該書面及網站畫面等,明確揭示使用目的。
但依照個人資料保護法及其他法令,本公司不具此等義務時,則不在此限。

2.3.)個人資料的使用
1.透過使用本公司服務而取得的個人資料,本公司將在實現附表1之使用目的下使用,對於包含別表1中未記載之個人資料的用戶資料,亦將在下述目的的範圍內適當地處理,未經用戶本人同意,不會超出使用目的的範圍而使用。
a 用於正常地提供、維持、改善本公司(包括共同用戶。以下本條均同)的商品及服務
b 用於費用及報酬等之計算、請款、支付、匯款,以及其他結帳處理
c 用於身分驗證、驗證服務
d 用於實施促銷活動、問卷調查等
e 用於告知、介紹本公司服務,發出本公司規約、條件、政策變更,及本公司服務停止、中止等重要的通知
f 用於協助開發、提供、維護及提升本公司服務、本公司所提供的內容或廣告
g 用於提供技術支援、回應用戶的詢問等
h 用於本公司或第三方之商品或服務的廣告開發、提供、效果測量
i 用於市場調查、統計、分析
j 用於防止、調查違法行為、非法行為、違反本公司使用規約等之行為,或有其可能性的行為,或者採取對策處置
k 用於本公司各服務中規定的其他目的
2.本公司可在合理認定與變更前的使用目的具有相當關連性的範圍內,變更附表1或前項規定的使用目的,若有變更,將以本公司另行訂定的方法對用戶進行通知或公布。

2.4.)個人資料提供給第三人
除以下情況外,本公司不會將個人資料提供給第三人。
(1)已另外取得用戶同意時
(2)基於法令的規定時
(3)在使用本公司服務時,用戶做出損害他人利益或違反公序良俗之行為,以及其他違反本公司服務使用規約等之行為,或者試圖違反時,對該行為採取必要處置時
(4)為了保護人之生命、身體或財產而有需要,且難以取得當事人同意時
(5)為了改善公共衛生或促進兒童健全成長而特別需要,且難以取得當事人同意時
(6)需協助政府機關、地方公共團體或受其委託之人遂行法律規定的事務,若取得當事人之同意,可能會阻礙該事務之遂行時
(7)因合併、公司分割、事業轉讓及其他事由而繼承包括用戶個人資料在內的事業時

為防制非法使用等之需要而使用及提供個人資料

1.本公司在用戶提出信用卡結帳申請時,
為了防制犯罪及保護財產,將採取防止該輸入之信用卡遭第三人非法使用、
偵測使用信用卡的詐騙行為,或預防此等情事(以下統稱「防制非法等」)所需要的處置。

2.用戶在提出信用卡結帳申請時,用戶應同意本公司在防制非法等之必要範圍內,使用本公司取得的
(1)所記載與用戶有關的資訊,以及為了防制非法等,可提供給
(2)所記載的第三方。

(1)個人資料
①會員註冊時輸入的信息,如電子郵件地阯
②款項的支付方式(信用卡付款)及指定為支付方式的信用卡卡號
③用戶訪問互聯網時自動生成Internet協議 (IP) 地阯、日誌和網路信息

(2)提供個人資料的第三方
①公司名稱:株式會社AKURU
②地址:東京都港區六本木1丁目9番9號六本木第一大樓(First Building)14樓
③E-mail(聯絡方式):p-info@akuru-inc.com
④關於該第三方提供的個人資料處理,請見該公司的隱私權政策
https://akuru-inc.com/privacy/

①公司名稱:株式會社DG金融科技
②地址:東京都澀穀區惠比壽南3-5-7 Digital Gate大廈5F
③E-mail(聯絡方式):privacy@dgft.jp
④關於該第三方提供的個人資料處理,請見該公司的隱私權政策
https://www.dgft.jp/company/privacy/

3.用戶同意本公司在防制非法等之必要範圍內,向前項(2)所規定之第三方取得包含對用戶申請之信用卡進行非法確認之結果在內的用戶個人資料,
另外並同意,本公司取得的個人資料可在防制非法等必要的範圍內,
用於與本公司持有的用戶個人資料進行比對。

4.本公司可將防制非法等所需要的全部或部分業務,委託給簽訂保密義務契約的受託業者。

5.若不同意前各項中使用、取得、提供個人資料的規定,
將無法在本服務使用信用卡結帳。
此種情況下,需選擇信用卡結帳以外的支付方式。

2.5.)個人資料的共同使用
本公司可在附表2指定的範圍內,和集團企業及交易廠商等共同處理個人資料(下稱「共同使用」)。對於個人資料的共同使用,若需變更附表2的公布事項時,本公司將會事先通知當事人或公布該要旨。

2.6.)個人資料處理業務的委外處理
本公司在達成附表1之使用目的上,僅限於必要最小範圍內,可將個人資料的處理業務,部分或全部委託給第三方。此種情況下,本公司將透過契約等方式,確保其安全性,並嚴格地管理該第三方對於個人資料的處理。

2.7.)資訊蒐集模組
在本公司的網站服務中,為了分析各服務的使用狀況及本公司服務或商品的廣告效果等資訊,可能會編入以下的資訊蒐集模組。因此,本公司將對以下的資訊蒐集模組提供者提供用戶資料。這些資訊蒐集模組會蒐集用戶資料,不包含可識別個人的資料,蒐集到的資訊將根據資訊蒐集模組提供者訂定的隱私權政策及其他規定進行管理。

(1)資訊蒐集模組
在本公司的網站中,使用了Google LLC提供的「Google Analytics」,用以掌握網站的使用狀況。 Google Analytics使用Cookie,在用戶前往網站時,透過瀏覽器暫時將資料記錄在客戶的電腦中, 雖然會取得客戶在本網站的行動歷程記錄等,但藉此蒐集、記録、分析的客戶資料,不包含可識別到特定個人的資訊。 蒐集到的資訊將根據本公司或GoogleLLC的隱私權政策進行管理。
GoogleAnalytics使用規約:https://marketingplatform.google.com/about/analytics/terms/jp/
資料模組提供者的隱私權政策:https://marketingplatform.google.com/about/analytics/terms/us/

(2)使用 Microsoft Clarity
本公司使用 Microsoft Clarity 來了解客戶如何與我們的網站互動,並改進我們的網站。 使用我們的網站,即表示您同意本公司和微軟可以收集並使用這些數據。 這些數據是匿名收集的,並且不會識別個人身份。 關於微軟如何收集和使用您的數據的更多信息,請參閱以下鏈接。
微軟隱私聲明

2.8.)行為定向廣告
本公司網站使用了第三方提供的工具及服務,目的在於提供統計、分析、廣告等。因此可利用Cookie,以無法識別個人的形式,將存取本公司網站的客戶資訊,提供給各工具及服務的提供商。
若希望禁用(選擇退出)透過第三方的Cookie投放廣告等,請從以下代表性的資訊提供商網站,執行禁用(選擇退出)操作。
選擇退出Google Analytics(連結)

2.9.)關於Cookie的使用
Cookie是指,在瀏覽網站時,從網站傳送到網路瀏覽器,並以文字形式保存的資訊。
為了讓用戶得到更方便的服務,本網站使用了Cookie。
詳情請見Cookie政策
◇ 3.對於安全的作為
為了讓客戶安心地購物,本網站用心注意客戶的個人資料處理及安全等。

3.1.)註冊資料的使用目的
本公司會登記訂購者的資訊。登記的資訊僅以本公司內部使用為目的,統計資訊以外可識別特定客戶的個人資訊不會對外揭露。但為了提供、介紹本公司服務的相關資訊,並以信件及郵件等方式寄送時,以及依法令而被要求揭露時除外。

3.2.)信用卡資訊的處理
希望採取信用卡支付的客戶需註冊信用卡卡號,但此等資訊只會透過支付閘道公司傳送給消費者信用公司,就系統上而言,本公司無法取得、瀏覽包括卡號在內的其他所有註冊資料。

3.3.)身分證明文件等之處理
為了確認客戶的出生年月日及職業,本公司可能會要求客戶以信件及電子郵件等方式,寄送身分證的影本,但此等文件在確認必要事項後,會立即以碎紙機或溶解方式處理。但身分證影本僅用於確認出生年月日、職業,對於證件號碼及戶籍地等不需核對的事項,請先塗黑、裁切之後再寄送。

3.4.)顧客資料記載書件/單據等之處理
此外,本公司作業中產生的書件、單據等,並在公司外作廢者,將會裁切客戶的姓名、地址等部分,以碎紙機切碎,所以顧客資料不會從作廢的書件外流。

◇ 4.遵重當事人的權利
本公司遵重當事人對於個人資料的權利。本公司對於當事人提出的要求,將會遵守以下的原則,誠實地應對。

4.1.)關於個人資料的揭露及訂正/變更
客戶在交易過程中提出的各種書件,原則上不會返還。
此等書件將在本公司嚴格管理下,經過規定的保管期限後,進行適當的處置。
此等書件將在本公司嚴格管理下,經過規定的保管期限後,進行適當的處置。 若客戶或客戶自行委任的代理人、法定代理人,希望揭露、訂正自己的個人資料等,本公司將在合理的範圍內迅速地回應。此外,揭露資訊時,將會另外收取實際費用。揭露的手續及訂正事宜,請透過 附表3進行聯絡。
若希望本公司停止發送電子郵件、郵寄廣告信或電話等,客戶亦可利用附表4的方式聯絡。
關於同人社團個人資料的訂正,發送到這裡→連結位址https://www.toranoana.jp/dojin/stipulation.html(同人社團條款)聯絡窗口的傳真及電子郵件,本公司也會進行處理。

[關於SSL]
本網站在需要輸入個人資料的所有畫面中,均使用了SSL加密技術,採取萬全的體制,避免個人資料在沒有防備的狀態下通訊。
SSL(Secure Socket Layer)是各信用卡公司建議使用的網際網路加密技術。在支援的瀏覽器中,可即時地確認加密訊息,因此可安心地傳送個人資料。
但請注意,其安全性並非由本公司保證,萬一在本公司無過失之情況下,發生資料外洩等意外,本公司及各信用卡公司均無責任。

4.2.)對於詢問等之回應
本公司受理有關個人資料的客訴、諮詢、詢問等,並誠實地回應。詢問等事宜請向附表4所示的窗口提出。

4.3.)對於權利侵害等之回應
若因個人資料洩漏等,而侵害或可能侵害當事人之權利時,本公司會盡速將該情形通知當事人,並盡力誠實且迅速地處理,以免當事人的權利受到損害。
◇ 5.本公司所蒐集與服務的使用有關的資訊(個人資料除外)
a 設備資訊
本公司可能會取得用戶使用之資訊設備的特定資訊(OS的種類、設備的識別資訊、電腦名稱等),並將廣告ID與本公司提供給用戶之內部識別資料連結。
b 日誌資訊及行動歷程記錄資訊
在使用本公司服務時,本公司可能會取得自動生成及保存的IP位址、用戶使用之瀏覽器種類、瀏覽器語言等資訊,或取得用戶的請求日期和時間、服務內之操作歷程記錄的所有資訊。
c 使用了Cookie等之資訊
本公司在本公司服務中,使用了「Cookie」。
Cookie是網路伺服器識別用戶電腦的產業標準技術。Cookie雖然可以識別用戶的電腦,但無法識別用戶個人。
此外,可透過資訊設備上的設定來禁用Cookie的功能,但可能會因此無法使用本公司服務的全部或部分。
◇ 6.其他
本方針及本方針隨附的附表等內容,可能會未經事前預告即逕行變更。請事先諒解,並確認最新的方針及附表。
本公司將在本公司管理的網站及本公司發布的廣告文宣、門市等,公布本方針,並廣泛地宣傳。
本公司可能會視情況的需要,錄下與客戶的對話,以便確實地處理客戶提出的問題及要求,敬請見諒。

2023年12月1日改定
株式會社虎之穴
代表董事社長 吉田 博高
東京都千代田區外神田3-5-12

戻る

とらのあなTOP | 総合インフォメーション | 通信販売(女性向け) | 通信販売(男性向け) | 店舗案内

委託販売 | 広告掲載 | 会社案内 | 採用情報 | 利用規約 | 個人情報保護方針 | ガイドマップ | お問合せ

© TORANOANA Inc, All Rights Reserved.