附属女子中学校・高等学校
附属みどりケ丘幼稚園
ナースリールーム
児童発達支援事業所 わかくさ
東京家政大学 かせい森のおうち
かせい森の放課後等デイサービス つくし
東京家政大学150周年に向けて
【2026年4月】2つの新しい学びの " 環 " を
2026年4月、2つの新しい学び「社会デザイン学環」「文化情報学環」がスタートします。(構想中)
【2026年4月】心理カウンセリング学科 3コース新設・120名に定員増
2026年4月、心理カウンセリング学科は、今の時代に必要とされている「こころ」のスペシャリストを育てる学びを強化するためリニューアルします。(構想中)
【2026年4月】共創デザイン学部
2026年4月、服飾美術学科・造形表現学科の2学科で、新たな学部「共創デザイン学部」として進化します。(仮称・構想中)
「東京家政大学ビジョン150」と「タグライン」を策定
東京家政大学は創立150周年に向け、新たに「東京家政大学ビジョン150」・タグライン「人をつなぐ専門力」を策定しました。
【2025年4月スタート!】全学共通教育科目
現代社会に必要な6つの領域を学ぼう!学部・学科を超えて学ぶ「全学共通教育科目」2025年4月スタート!
2026年、 140周年記念館が板橋キャンパスに完成予定です。
「学生ファーストで環境整備」社会課題の解決につながるデジタル時代の学びと創造性の体現
【造形表現学科】卒業制作展
サポートが充実!家政大のキャリア支援
【Instagram Monthly】今月の家政大
【渡邉辰五郎・青木誠四郎コレクション】
しっかり
トップレベルの国家試験合格率高い就職率
手厚く、安心のサポートで毎年多くの学生が「自分の夢」をかなえています。
2023年度就職率
大学
98.5 %
短大
99.3 %
ゆったり
緑豊かな広々としたキャンパス
大きな木々や色とりどりの草花に囲まれ、子どもたちが遊び、学生同士が語り合う穏やかな空間です。
樹木数
板橋
3,306本
(保存木 37本)
狭山
21,486本
いきいき
今かなえたい!学生の夢を応援
オリジナリティーあふれるユニークな企画が、学生の手によって実現しています。
後援会ドリームプラン奨学金
EVEファッションショー
アートキャンプ
あったか
学生と教員の距離が近い学びの環境
学生一人ひとりに相談できる教員がおり、それぞれの能力を高める学びができます。
クラス担任制
ゼミ・卒論の少人数教育
【VR(仮想現実)を用いた「リハビリテーションシステム」に関する技術が特許になりました】
けがや加齢等により運動能力が低下した人がVR(仮想現実)技術を用いて、リハビリテーションが効果的に行われているかを練習者がリアルタイムに認識できるシステムです。
【「2024年度TOEIC®800点以上取得者表彰式」を開催しました】
表彰式は、英語力向上を目指して日々努力を重ねた学生を称えるもので、今年度は8名の学生が表彰の対象となりました。
【株式会社ドクターズプラザとの産学連携事業】「女子大生が考えたヘルシーレシピ」が掲載!
1月のレシピは「黒豆入り! たんぱく質たっぷりマリネ風炒め」。黒豆の甘さとお酢の酸味がくせになる、体を温めるレシピです!
VR(仮想現実)を用いた「リハビリテーションシステム」に関する技術が特許になりました≪ヒューマンライフ支援機構≫
タマゴのおいしさ研究所 クロージングシンポジウムの開催について
リハビリテーション学科で体験学習Campusを開催します(日程を追加しました)
一般選抜【統一地区入試】の出願締切りは1月21日(火)必着です。
狭山市制70周年「さやま70祭」と地元FM局への狭山キャンパス学生参加について
【学生のみなさんへ】冬期休業中の業務について
【出願受付中】年内に合格を目指せる総合型選抜
2025年度からの文部科学省「高等教育の修学支援新制度:多子世帯の大学等授業料等無償化」について
年内に合格を目指せる総合型選抜のご案内
ヒューマンライフ支援センター 大西淳之所長(栄養学部栄養学科教授)が講演をしました≪Hulip≫
「家政大の研究シーズ(第5期)」公開のお知らせ≪ヒューマンライフ支援機構≫
北園女子学生会館学生寮の食堂で本学学生考案メニューを提供≪Hulip≫
リハビリテーション学科で体験学習Campusを開催します
東京家政大学市民向け特別講座のご案内2024「人生100歳時代をより良く生きるために~自分らしく健康に生きる秘訣~」
12/15(日)オープンキャンパスの事前予約受付中!
池袋東武レストラン街スパイスとの取り組みが専門誌に掲載されました≪Hulip≫
NHK「午後LIVE ニュースーン」で池袋東武レストラン街スパイスでの取り組みが生中継されました≪Hulip≫
池袋東武レストラン街スパイスとの取り組みが業界紙に掲載されました≪Hulip≫
【東京家政大学監修の「BOCCO emo」のこども生活習慣サポートがキッズデザイン賞を受賞】
造形表現学科 岡田京子教授のインタビュー記事「体験と学習」が日本教育新聞に掲載されました。
東京家政大学は6学部13学科と短大2科の学びを通じて、さまざまなライフステージを支えるスペシャリストを養成します。
図書館
博物館
グローバル教育センター
ヒューマンライフ支援機構