2010年3月20日(土曜日)。
大分県はSPA直入サーキットにて走行会を開催いたしました。
週間天気予報はあやしかったものの、当日はご覧のように
青空がのぞいた晴天でした。
ただ…ちょっと風が強い。
このSPA直入マーシャルカーである「いすゞ・PA-NERO」は管理人が
学生時代からあります。
しかも貴重な左ハンドル!!(笑)
さらに今回はモノリスさんによるスティルマーチンのブーツと
ソウルレースのプロテクターを展示していただきました。
というわけで、相当風が強いのが気にはなるものの、走行会がスタートしました。
748SPSにワンオーナーで乗り続けるSさんは、スティーブ走行会皆勤賞??
最早「手足の如く」748を操っていらっしゃいますね。
ドゥカティSuperSport
カメラのファインダー内でもイエローは目立ちます。
MANA850のインプレを寄稿して下さったLipperさん。
シフト以外に神経を集中させることができるので、
かなりスポーツライディングが楽しかったと
おっしゃっていました。
ただ、サーキットではセンタースタンドがちょっと
邪魔だったようです。
さて、こんな感じでいつものように皆さん走行を
開始されていたのですが…
第一コーナーのポストにイエローフラッグがでました。
しかし、誰も転んだりコースアウトしていないようです。
走行中断になってしまいました。
??
メインストレートとピットロードの間に立ててあるコーンが
強風でメインコース側に飛ばされていました(危な!)
さらに、第二コーナー外側のスポンジバリアが強風で
動いていたらしく、オフィシャルの方が位置を戻していました。
まるで台風上陸間近の枕崎市から状況を伝える
リポーターのような状況です(笑)
一旦走行は中止となりました。
その間に、今回商品を展示して下さっていたモノリスの
榎本さんにスティルマーチンの商品説明を行っていただきました。
そして、もう一点。
ソウルレースというブランドのプロテクター。
並んでいるのは脊髄パッドですが、ヨーロッパの規格をクリアした
「脊髄パッドと呼べる脊髄パッド」です。
色もとりどりなんですが、ウェアの下に来たらモコモコしちゃいそうですね。
それもそのハズ、この脊髄パッドはウェアの上から付けるプロテクターだそうで、
プロテクターをウェアコーディネイトの一部として着用する
らしいです。
ちなみにこのソウルレース、大手ウェアブランドのプロテクターを
OEMで作っていることはもちろん、
もとは軍用プロテクター(防弾チョッキなど)を作っているメーカー
らしく、SWATなどでも採用されているらしいです。
↑コレを聴いた瞬間に顔色を変えた方が何人かいらっしゃいました(爆)
さて、そんなこんなで走行を中断して様子を見ますが風は一向に
治まる気配すらありません。
やむをえず、涙を飲んで…
中止とさせていただきました。
ホントに風が強くて、車体をバンクさせてコーナリングしている
途中で強風によってさらにバンクが深くなる…
という危ない状況で、最悪転倒のキッカケになりそうな程の
強風でした。
しかし、スピードが出ない試乗会は予定通りやります!
●DUCATI 1198S
●DUCATI STREET FIGHTER
●KTM RC8
●KTM 990SUPERMOTO-R
の4台が試乗車となり…
皆さん、思い思いに試乗を楽しまれていました。
スティーブ周辺の一般道に比べると、随分気持ちよく走ることが
できたのではないかと思います。
強風で中止という、今までに無いケースとなったSPA直入走行会、
遠方よりご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
またやりますよ〜!!