鹿児島中央駅(鹿児島県鹿児島市中央町1-1)は、九州新幹線が開通する2004年(平成16年)3月までは西鹿児島駅と呼ばれていた。隣に鹿児島駅があるが、鹿児島中央駅が鹿児島市の実質的な中心の駅となっている。
大きな写真
(1920×1440 ピクセル, 1100 Kbyte)
JR九州の車両デザインを多く手がけている水戸岡鋭治が、映画「ローマの休日」で有名なスペイン広場をモチーフにデザインしたという。
2011年(平成23年)の九州新幹線全線開通に向け、構内の増築工事が進められている。
鹿児島中央駅は、1913年(大正2年)年10月11日、川内線の武駅として伊集院駅などと同時に開業した。2013年(平成25年)10月11日に開業100周年を迎えた。
1927年(昭和2年)に西鹿児島駅に改称。鹿児島市の変遷に伴い、鹿児島駅から陸の玄関口の役割を引き継いだ。
2011年(平成23年)の九州新幹線全線開通に向け、構内の増築工事が進められている。
鹿児島中央駅は、1913年(大正2年)年10月11日、川内線の武駅として伊集院駅などと同時に開業した。2013年(平成25年)10月11日に開業100周年を迎えた。
1927年(昭和2年)に西鹿児島駅に改称。鹿児島市の変遷に伴い、鹿児島駅から陸の玄関口の役割を引き継いだ。
県外で暮らす鹿児島県出身者に桜島の様子を届けたいと、1999年(平成11年)10月29日から毎日、桜島の姿をホームページで配信している。(2018年10月現在、リンク先は消滅)
比較にならないかもしれないが、サッポロ一番が発売しているインスタントの「ざぼんラーメン」は451Kcalである。インスタント麺類の中では中程度のカロリー数である。
写真はチャーシュー麺なので、かなりヤバイ数字が出そうである。
写真はチャーシュー麺なので、かなりヤバイ数字が出そうである。
レギュラーサイズは、大きさが大きさなので、かなりヤバイ数字(カロリー数)が出そうである。ベビーサイズもある。
白熊は、久保武が1949年(昭和24年)に販売開始したもので、当時は、白蜜、赤蜜をかけたみぞれ、蜜かけのようなシンプルなかき氷だった。その後、練乳をかけることを思いつくが、甘すぎるので、改良を重ねて独特のサッパリとしたミルク味に仕上げた。
彩りを加えるために、洋菓子のように四角く刻んだ果物やトロクスン豆を入れ、外側にアンゼリカ、チェリー、レーズンをトッピングし、現在の白熊のベースが完成した。上から見ると、チェリー、アンゼリカ、干しぶどうの配置が動物の白熊の表情に似ていることからその名前が付いた。
鹿児島中央駅への交通アクセス
近隣の情報
- 鹿児島中央駅・山形屋・ざぼんラーメン・白熊:ぱふぅ家のホームページ
- 西郷隆盛誕生地・維新ふるさと館:ぱふぅ家のホームページ
- 鹿児島市交通局はヒートアイランド緩和に一役:ぱふぅ家のホームページ
- 天文館は天文観測所「明時館」に由来:ぱふぅ家のホームページ
- 城山は西南戦争終焉の地:ぱふぅ家のホームページ
- 鹿児島市中央公園は江戸時代の医学院跡地:ぱふぅ家のホームページ
- 鹿児島の西郷隆盛像は軍服姿で凜々しい:ぱふぅ家のホームページ
- とんかつ 竹亭は絶対的なコスパを誇る:ぱふぅ家のホームページ
- 西郷洞窟・おみやげセンター「せごどん」:ぱふぅ家のホームページ
- 緑のじゅうたんに鮮やかなピンク(2024年7月3日)
- 目に見えない音を青色で表現(2021年9月29日)
- 大久保利通の慰霊祭、鹿児島で初開催(2021年5月20日)
- 「ウツボのうーぼんなかまさがし」(2021年2月16日)
- 仙巌園に門松(2020年12月31日)
- イカ愛しすぎて、イカしたイベント(2020年10月14日)
- 島津の七夕飾り、サラサラ(2020年8月15日)
- 鶴丸城跡に御楼門完成鹿児島の新シンボルに(2020年4月19日)
- 色彩の魔術師、シャガールの版画展(2020年3月14日)
- かごしま水族館でイルカの赤ちゃん誕生(2020年1月12日)
- 和紙にアートで新たな息吹を(2019年2月25日)
- 天文館に横丁オープン料理人の挑戦の場に(2018年8月29日)
- 23万球の輝き 市民ら魅了(2017年11月14日)
- 「おはら祭」夜まつり 「西郷どん」主演の鈴木亮平さん登場(2017年11月3日)
- お月見にさつま揚げはいかが(2017年10月3日)
- マルヤ屋上に遊び場完成 発案から建設まで小学生が作業(2017年9月1日)
(この項おわり)