お知らせ
-
2025.2.17 新規施策「SIAネットセーフティ教育プログラム」、「医療情報技師の育成および資格認定」を掲載しました。
2025.2.14 中小企業向けセミナー「サイバー攻撃から企業を守る〜経営層が今、知りたいセキュリティ対策〜」 ページを公開しました。
コラム第3回「知らない土地の一人旅に不安はありませんか」(一般財団法人日本サイバー犯罪対策センター 渡邊 泰司様)を掲載しました。2025.2.7 コラム第2回「家族や友達と一緒に楽しく学ぶサイバーセキュリティ」(埼玉県警 野口 敏彦様)を掲載しました。
2025.2.1 「サイバーセキュリティ月間2025」 が始まりました。
ポスター・サイネージ を公開しました。
サイバーセキュリティパンフレット を公開しました。
「サイバーセキュリティ月間2025」トップメッセージ を掲載しました。
コラム第1回(内閣サイバーセキュリティセンター 総括副センター長 木村公彦) を掲載しました。2025.1.23 サイバーセキュリティ月間2025特設サイトをプレオープンしました。
2024.12.17 新規施策 SECCON(情報セキュリティ技術の競技大会)を掲載しました。
2024.12.06 「サイバーセキュリティ月間」実施に伴う関連行事を募集しています(締切日:令和7年1月10日)※募集を終了しました。
2024.12.02 NISCポータルサイトに掲載するサイバーセキュリティ普及啓発施策を募集しています(締切日:令和7年1月10日)※募集を終了しました。
2024.10.25 新規施策 「実務者向けプログラム ERABサイバーセキュリティトレーニング(IPA)」を掲載しました。
2024.10.10 「目的や所属・役割から選ぶ施策一覧」をリニューアルしました。
2024.8.16 新規施策 「フィッシングサイト撲滅チャレンジカップ」を掲載しました。
2024.6.28 NISCポータルサイトに掲載するサイバーセキュリティ普及啓発施策を募集しています(締切日:令和6年7月31日)※募集を終了しました。
2024.4.23 掲載施策 「公衆Wi-Fi提供者向け セキュリティ対策の手引き」、 「公衆Wi-Fi利用者向け 簡易マニュアル」、 「自宅Wi-Fi利用者向け 簡易マニュアル」を更新しました。
2024.3.29 経営層向けコンテンツ「事例で学ぶサイバーリスクマネジメント~経営トップがすべきこと 実践編」
講座②「適正なROI(投資対効果)を実現するサイバーリスクマネジメント」、講座③「強固なセキュリティを体現する企業風土の醸成」を公開しました。2024.3.14 経営層向けコンテンツ「事例で学ぶサイバーリスクマネジメント~経営トップがすべきこと 実践編」
講座①「自社だけでなく「事業」を守る:強靱なサプライチェーンの構築」を公開しました。
各種ガイダンス
目的や所属・役割から選ぶ 施策一覧
・セキュリティに関する講座等を紹介している マナビDX(経済産業省)も参考にしてください