
1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 01:18:56 ID:CLlPaoSXP
先月医者に行ったら「全色盲かと思った」って言われたけど
第一、第二、第三色覚異常併用はそんな珍しい話でもないよな?
2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 01:23:17 ID:1GxTI/QV0
詳しく調べたことないけどそうだよ
3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 01:25:52 ID:CLlPaoSXP
56: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:51:30 ID:aHoOZcvw0
>>3の海中の画像は色覚異常じゃなくてもぱっと見難しいな
左は透き通った青で右はイルカがやや赤っぽく褪せている感じか
58: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:53:22 ID:CLlPaoSXP
>>56
画像の中で若干黄色くなってる部分をなぞってるだけなんだが
4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 01:28:06 ID:CLlPaoSXP
http://d.hatena.ne.jp/Mikano/20090406/1239029130
正常色覚で上げられてる画像と第一色覚異常と第二色覚上で画像、違いが分からない。
3つとも全部同じだろ。
第三色覚異常は色ベースが違うので正常との違いは分かるが
ピックアップされてる画像に何の違和感も持たない。
レア度0と1と5同じ色じゃん。レア度3が違うのは分かるが。
5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 01:28:57 ID:1GxTI/QV0
それ友達と見てて寿司が不味そうって言ってたけど違いが分からん
6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 01:30:33 ID:CLlPaoSXP
>>5
俺の知ってる魚はこのように見えてるし
肉なんか同じ色だし、寿司だってこのように見えてきて違いが分からん。
同じ色だし、普通に寿司の色してておいしそうだと思うが
7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 01:39:55 ID:CLlPaoSXP
東京の路線図とか全国の地図の分布図とか同じ色に見える奴があるから嫌い。
素直に黒とかグレー使えばいいのに
8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 01:42:34 ID:iwsXWemJ0
>>1
第一色覚異常だけど第二と第三併用は流石に珍しいんじゃないかな
9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 01:43:22 ID:CLlPaoSXP
>>8
そもそも第三がレアだからな。
俺はエンカウント率低い超レアポケモンだから大切にしろよ
10: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 01:44:49 ID:CLlPaoSXP
12: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 01:46:04 ID:1GxTI/QV0
>>10
左上と右上は何もないだろ
13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 01:46:34 ID:CLlPaoSXP
>>12
何も無いよ。
17: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 01:59:03 ID:aHoOZcvw0
>>12
6、12、73
15、29、×
18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:00:41 ID:CLlPaoSXP
>>17
どこをどうみたら6とか73とか15とか29とかいう数字が出て来るんだよ……
23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:11:27 ID:CLlPaoSXP
>>22
一枚目の奴は分かりやすいがそれでも
6、12、?
15、29、?
に見える。
2枚目の奴はやっぱりどう考えてもこじつけで線置いてるようにしか見えないんだよなぁ。
17のうえに15の線を置いてたり、70の上に29の線を置いてたりな。
こういうガイドがあってもやっぱみえねーもんはみえねぇわ。
26: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:16:22 ID:CLlPaoSXP
>>24
嘘だろ……。
右下マジで何も書いてないのか……
28: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:17:18 ID:IQPcKygt0
>>24
なんか怖ぇよ
30: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:17:56 ID:aHoOZcvw0
>>28
モノクロじゃないと納得しないだろうしな
29: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:17:54 ID:1GxTI/QV0
>>24
普通の画像でもこういうふうに見えてるの?
64: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 03:00:09 ID:39Ai7LCR0
>>10
×、12、×
17、70、かっこいいS
にしか見えない
11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 01:45:44 ID:RSETZ6ucP
人って緑が見えやすいらしいね
14: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 01:52:15 ID:CLlPaoSXP
>>11
みえねーよ
緑とオレンジ並べられたら同じ色だろ。
赤と緑もヤバい。クリスマスツリーとか全然綺麗じゃない。
15: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 01:55:03 ID:lJ5LZeXk0
お前の認識してる色が俺の想像してる色と一致してるのか分からんな…
16: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 01:57:22 ID:CLlPaoSXP
>>15
クオリア問題か。
根本的に「見えてる色が違う」というよりも「色の区別がつかない」のであって
同じ文化に育てばある程度は色弱でも同じ色を想像するもんだと思う。
色は文化にも依存するからな
日本人とかは太陽を平然と赤く塗るが「なんで太陽が赤いんだよ、黄色だろ」って国もあるし
虹も6色の国、7色の国の違いあるし
19: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:00:55 ID:9XdA/iMB0
ある意味色覚異常な共感覚持ち
20: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:02:03 ID:CLlPaoSXP
>>19
すげえな。
共感覚でも数字が色に見えるタイプは得しそう。
どういうタイプ?
21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:03:03 ID:9XdA/iMB0
>>20
数字含めて文字全般色付くよ
23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:11:27 ID:CLlPaoSXP
>>21
すげーな。羨ましいやら大変そうだと思うやら。
共感覚の中でも音と色が一致する人とか凄い世界見てそうだと思う。
25: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:15:07 ID:zyYroJe40
俺は色盲ではないが左右で色味がちょっと違うみたい
白い壁とか片目づつ交互に見たりするとよくわかる
32: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:20:43 ID:jknhxitKP
今って身体測定でも色覚異常の検査やってるのかね
俺は色覚異常にたいして劣等感もってなかったんだけど、中学の身体測定で数字が読めなくて、友達が「え?マジ?」「やばくね?」とか笑いだしたら、試験を担当してた教師がそいつらを順番に平手打ちした
それで逆にやばいことなのかと凹んだ記憶
34: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:22:22 ID:jknhxitKP
>>33
下段の右から2番目がかろうじて40
あとは何も見えない
36: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:23:43 ID:aHoOZcvw0
>>34
おしいな
正解は「何も見えない」のが正しい
39: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:26:09 ID:CLlPaoSXP
>>36
は?
数字書いてあるだろ……
42: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:30:13 ID:aHoOZcvw0
>>39
残念ながらそれは異常なんだ…
35: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:23:15 ID:CLlPaoSXP
>>33
?、?、?、33
?、31、?、?
?、?、40、53
37: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:24:00 ID:d7G5k0dP0
>>33
おい何も見えねーぞ・・・
62: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:59:04 ID:m4lPNDHJ0
>>33
下の右から2番めの40だけ見える
俺も色盲だったのか
38: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:24:50 ID:NOhdvgqOP
33,43真ん中右が27?
40: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:28:37 ID:CLlPaoSXP
メインモニタに移したら
77、?、31、33
?、31、70、?
?、?、40、53
ってはっきり見えるんだが……
41: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:30:07 ID:CLlPaoSXP
いや、ちょっとまって
初めて見る画像だが、本当に何もかいてねえの?
43: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:31:15 ID:1GxTI/QV0
?、?、31、33
?、31、70、27
?、?、40、53
44: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:31:53 ID:F1ImKFqv0
全くなにも見えない
なんかくやしい
45: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:32:35 ID:WkSznba60
40, 53, 27, 33が見えた
昔、白線を指して「この白線が~」つったら周りから
「いや青だろ」の総ツッコミで異常を自覚した
46: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:33:26 ID:CLlPaoSXP
真ん中左端、27も存在するな。
もうこれ、逆に色覚異常者にしか分からない暗号とか作るとかいうの使われてるだろ。
47: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:33:51 ID:d7G5k0dP0
逆に見えるやつはどう見えているのかなぞってみてほしい
48: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:35:26 ID:aHoOZcvw0
ところで色盲の奴らは焼肉と生肉の見分けついてんのか?
49: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:36:51 ID:CLlPaoSXP
>>48
生肉ときっちり焼けた肉を並べると分かるが
生焼けと焼けた肉の違いなんかわからないから焼肉そんなに好きじゃない。
だから絶対に火を通す。
50: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:40:14 ID:aHoOZcvw0
>>49
なるほどな…豚肉は特に気をつけた方がいいな
55: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:50:41 ID:CLlPaoSXP
>>50
祖母が古い人で「生肉は無理」っていう性格に踏まえてこの状態だから
まあ、まず豚肉とか硬くなるまで火を通すし、ステーキとかも硬くなるまで火を通す。
51: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:40:17 ID:9XdA/iMB0
>>49
食べ物が安全かどうかを判断する能力に劣るのなら進化の過程で淘汰されてそうなもんだけどな、色覚異常なんて
55: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:50:41 ID:CLlPaoSXP
>>51
実際、猿類は色覚異常少ないから
むしろ人間になって増えたってのは進化した証拠じゃね。
まあ、退化なんですけどね。
56: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:51:30 ID:aHoOZcvw0
>>53
どこになぞってんだよwww
65: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 03:00:16 ID:d7G5k0dP0
>>53
おお、同じに見えるもんなんだな
57: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:53:21 ID:EXEz6vpQO
不便?
63: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 02:59:20 ID:CLlPaoSXP
>>57
夢を見なければ問題ないが、夢見がちな職業の幅が狭まるって意味では不便。
高校生になる前までは潜水艦クルーになりたかったんだけど、あれってライトの色が赤とか緑だから無理なんだよな。
自衛隊も落ちた時は「軽い色弱だろ」って思ってたけど、この前宣告されて深刻な問題だと知った。
絵を描くと「なんで影に緑色を置くの」って言われて美術の時間も嫌いだったな。成績も低かった。
あと、割と黒板に赤色とかで書かれると読めないから、そういう意味でも地味に不便だった。
ただ、まあ、その程度で普段はそんなに気にならないよ。
少なくとも宣告されるまで「軽度軽度www」って笑う程度には問題なかった
77: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 03:07:29 ID:0Wcy5EdbO
>>63みたいに勉強に支障出たことある人いる?
68: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 03:01:46 ID:CLlPaoSXP
>>59
ちら?
さは?
や?よ
な??
78: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 03:07:54 ID:39Ai7LCR0
>>68
結婚しよ♡
81: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 03:08:36 ID:CLlPaoSXP
>>78
養って……くれるよね?///
82: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 03:09:02 ID:39Ai7LCR0
>>81
きも、死ね
83: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 03:10:49 ID:CLlPaoSXP
>>82
あ?、色弱の癖に。
70: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 03:03:57 ID:aHoOZcvw0
>>59
あ ろ ふ
き ほ い
や よ ま
× い に
が正解
72: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 03:05:16 ID:CLlPaoSXP
>>70
や以外全部外れててワロタ
84: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 03:12:05 ID:MeI/JmscO
>>70
左上だけ「ち」に見えて他は答えと一緒なんだけどもしかして色盲…?
85: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 03:13:03 ID:aHoOZcvw0
>>84
はい
87: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 03:14:52 ID:MeI/JmscO
>>85
今まで生きてて何の支障も無かったのに…
89: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 03:19:15 ID:aHoOZcvw0
>>87
段階的には軽微なんじゃね
日本男性の20人に1人は色盲なんだってよ
86: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 03:14:15 ID:aHoOZcvw0
>>70の「あ」が「ち」に見える人は左下の黄緑部分が見えてないんだと思う
66: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 03:00:25 ID:1GxTI/QV0
やしか分からない
69: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 03:01:51 ID:aHoOZcvw0
正味な話車の運転とか大丈夫なのか?
>>66
仲良しワロタ
71: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 03:04:35 ID:CLlPaoSXP
>>69
信号に関しては「白いのが青」「真ん中が黄色」「黄色いのが赤」で認識してるから問題ない。
マークも同じのは無いしな。
教習所じゃ「問題は無いと思いますが、ダメだったら諦めてくださいね」って言われたが。
74: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 03:06:44 ID:aHoOZcvw0
>>71
恐ろしいけど教官からOK出たなら良いのか…
79: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 03:07:55 ID:CLlPaoSXP
>>74
自分がこういう目玉ってのはわかってるんでクッソ安全運転心がけてる。
法定速度オーバーは絶対しないし、徹底的な一時停止もするし、急発進とか絶対しない。
75: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 03:06:53 ID:60+2gvon0
グラデーション並び替えるやつはそれなりにできるのに
数字とかのやつは全然見えない
76: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 03:06:57 ID:CLlPaoSXP
「あ」ってなんだよ、そこにあるのは「ち」だろ……
80: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 03:08:19 ID:aHoOZcvw0
本当色覚の異常がある人は見え方が共通しているよな
88: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 03:18:54 ID:1GxTI/QV0
なんでや以外見れるんだよ
90: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 03:25:40 ID:K+Om4hOD0
うちの母方の家系はかなり色に敏感で、パズルとかめちゃくちゃ得意。
父方はやたら視力が良く、総じて2.0を超える。
俺には遺伝しなかったが。
91: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 04:05:50 ID:gkW6+mE30
しきもうの奴は色が物凄く汚く見えていると自覚しましょう
しきもうの人間からしたら青が一番綺麗な色と思うだろうけど
青はそれほどきれいな色ではない
当たり障りの無い汚くは無いという色
92: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/05/26 04:53:14 ID:GzTaxzd00
そんな珍しい話でもないよな
↓
第三自体が珍しい俺はレアポケモンだ
知能も障害ありかよ
引用元: ・色覚異常持ってる奴ちょっと来い
