乐胖代购免代理版
2017年06月 - マイ巡礼

6月3日 明月院の紫陽花の様子(見頃は6月中旬頃か)

北鎌倉・明月院に行ってきました。



2017/06/03 明月院 1



2017/06/03 明月院 3



2017/06/03 明月院 2


アジサイは来週末(6月10日、11日)頃には見頃となっているのではないでしょうか。


過去記事

北鎌倉 あじさい散策 明月院 (2013-06-09)
鎌倉あじさい散策 円覚寺と明月院 (2016-06-11)

にほんブログ村に参加しています。
今日の記事がおもしろかったら、ぽちっとお願いいたします。
励みになります。ありがとうございます!

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村

関連記事

テーマ : 神奈川
ジャンル : 地域情報


巡礼者のみ参拝可 鎌倉観音第27番 妙高院(建長寺 塔頭)

梅雨入り前の爽やかなお出掛け日和。
「鎌倉ブログを名乗りながら全然鎌倉に行ってねーじゃねーか」という
一部家族からの指摘がある中、
タイトル詐欺の汚名を返上すべく、昨年12月に参拝したきりになっていた
鎌倉観音巡礼の続きにいざ参らん!

(あらすじ)
2013年の元旦に誓いを立てました。
もぐままともぐ娘、あとどれくらい一緒に過ごせる時間があるのだろうと、
鎌倉三十三観音の札所を一番から順番に、
1年で三十三ヶ所参拝の結願を目指し、巡礼の旅に出たのです。
ブログ記事 2013年、年頭にあたり

えーっとですね、当初の目標は1年でコンプリートのはずだったんですが、
お互いの予定がなかなか合わないのと、札所順というのが意外と大変なこと、
もぐままのほうが巡礼にハマってしまい、鎌倉以外にも巡礼を始めてしまったこと、
一旦お寺に訪れると滞在時間が異常に長いこと(笑)
などなどの理由がございまして、2017年に入っても、鎌倉観音巡礼は
まだ結願に至っておりません^^;
しかし、とうとう、ゴールが見えてまいりました。
今回はもぐぱぱもお誘いしまして、親子3人での巡礼です。

やってきたのは北鎌倉、巨福山(こふくさん)建長寺。

天下門

建長寺 天下門


「天下禅林」の扁額は中国明代の書家・竹西によるもの。

建長寺 天下門2


「天下禅林」(てんかぜんりん)とは、「人材を広く天下に求め育成する禅寺」
という意味だそうです。(入山券の裏面)

建長寺は巨福山(こふくさん)建長興国禅寺といい、臨済宗建長寺派の大本山で、
鎌倉五山の第一位。
鎌倉時代の建長5年(1253)、執権・北条時頼の発願で、中国の禅僧・大覚禅師
(蘭渓道隆・らんけいどうりゅう)を開山として創建された、わが国最初の禅寺です。

総門(巨福門)

建長寺 総門1


江戸時代の天明3年(1783)に建立された京都の般舟三昧院(はんしゅうざんまいいん)の
門を昭和15年に移築したものです。

建長寺 総門2


「巨福山」の額は、建長寺10世住持、渡来僧・一山一寧の筆と伝わります。
「巨」の字に1つの「点」が加えられていて、この点(百貫点)により、
字に安定感が出るのだそうです。

建長寺 あじさい


さて、建長寺を参拝する前に、鎌倉観音霊場を札所順に巡礼するという自分ルールから、
第二十七番札所で建長寺境内にある塔頭(たっちゅう)・若昇山 妙光院(みょうこういん)に
参ります。

建長寺総門を入って右手、小高くなったところにある塔頭です。

建長寺 塔頭 妙高院1


鎌倉観音巡礼で御朱印をいただくかた以外は拝観できないことになっています。
木戸から静かに入らせていただきます。

本堂が目前に迫っています。

建長寺 塔頭 妙高院4


庫裡(御朱印所)の窓口があるので、ベルでお知らせします。
観音巡礼の旨をお話して御朱印帳をお預けしました。
本堂の扉を開けて、本堂の外からお参りしてください、とのことでした。

妙高院は、貞和2年(1346)の創建。
建長寺の第28世・肯山聞悟(こうざんもんご)の塔所です。
ご本尊は宝冠釈迦如来で、札所本尊は聖観音菩薩です。
本堂内は薄暗く、少し遠いので、ご本尊はあまり確認できませんでしたが
今日一日の巡礼の安全を祈りました。

建長寺 塔頭 妙高院2


境内というほどのスペースはありませんが、建長寺を見下ろす高さのところに
ありますね。

古い梵鐘

建長寺 塔頭 妙高院3


御朱印をいただきました。

建長寺 塔頭 妙高院 御朱印

にほんブログ村に参加しています。
今日の記事がおもしろかったら、ぽちっとお願いいたします。
励みになります。ありがとうございます!

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村

関連記事

テーマ : 神社・仏閣巡り
ジャンル : 旅行


プロフィール

もぐまま

Author:もぐまま
大阪市出身、横浜市在住。しがない主婦が寺社巡礼に目覚める。人生のたそがれを感じる今日この頃、幕末歴女のもぐ娘や鉄分多めのもぐぱぱを道連れに、あの世とこの世の狭間を旅します(笑)。
ツイッターはこちらから。
*追いかけ更新をしている時がございます。ご了承くださいませ。
*画像の個人利用はご自由に♪転載の場合はお声掛けください。

検索フォーム
お探しのお寺などの名称を入力してください
カレンダー
05 | 2017/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
最新記事
野沢菜のスプラウト 2024/10/25
日本三如来のひとつ 京都十三仏 第7番 因幡薬師 平等寺(薬師如来) 2024/10/12
「京の夏の旅」堂本印象・長谷川等伯で芸術三昧 京都十三仏 第1番 智積院(不動明王) 2024/09/30
京都駅でふたばの豆餅、謎(?)のプリンセスラインバスで智積院へ 2024/09/30
長野のご当地スーパー「ツルヤ」購入品 開封の儀 2024/08/22
「逃げ若」聖地巡礼(6) 木落とし公園(諏訪大社 上社御柱祭) 2024/08/21
最新コメント
にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます。当ブログは以下のカテゴリーに参加しています。1日1回どちらかのバナークリックが有効です。応援クリックが励みになります。ありがとうございます。
月別アーカイブ
鎌倉情報・巡礼情報リンク
OKADOさん、リスペクトです!
いらっしゃいませ
あなたは

人目のお客様です

ブロとも一覧

東京ぶらぶらり

御朱印もとめて鎌倉散歩

行った気分で京都。 そうだ、鎌倉あたりにしとこう。

よくろべ(じじまる)のお寺さん巡り
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR