よくある質問(FAQ)
お問い合わせの多い内容をQ&A形式でご紹介しています。
掲載情報について
国立公園等データ作成年度について
Q. | 検索結果の地図に表示される国立公園等の区域データはいつのものを掲載していますか。 |
A. | 国立公園等の区域データ作成年度は下記リンク先を参照願います。 リンク先のデータからいきものログに反映した年月は下記のとおりです。 国立公園 作成:環境省生物多様性センター http://www.biodic.go.jp/trialSystem/top.html データ反映年月:平成30年3月 国定公園 作成:国土交通省国土政策局 http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/index.html データ反映年月:平成29年3月 都道府県立自然公園 作成:国土交通省国土政策局 http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/index.html データ反映年月:平成29年3月 国指定鳥獣保護区 作成:環境省生物多様性センター http://www.biodic.go.jp/trialSystem/top.html データ反映年月:平成29年3月 |
Exif情報取扱いについて
Q. | いきものログに投稿された画像に付属している詳細情報(Exif情報)は、どのように扱われるのですか? |
A. | 投稿された画像が撮影された場所の緯度・経度情報などは、投稿時に自動的に削除されます。 |
掲載情報の利用について
Q. | 掲載情報の利用について |
A. | 投稿された全ての情報の著作権は投稿者に帰属します。ただし、環境省及び当事務局は本サービス利用規約の範囲内において投稿情報(会員登録時に入力された個人情報を除く)を無償で自由に使用できるものとし、生物多様性保全に関する様々な取組に利用させていただきます。また、写真をのぞく投稿された全ての情報は、第三者に使用されることがあります。なお、投稿された写真は投稿者本人と環境省及び当事務局以外は自由に使用することはできません。詳しくは利用規約をご覧ください。 |
Q. | 掲載された生物分布情報を利用するにはどうしたらいいのでしょうか? |
A. | 「いきものログ」に掲載されている生物分布情報およびそれを利用者が編集・加工して作成した成果物を他に引用等する場合は、利用者は出典及び時点を明記してください。編集・加工して作成した成果物には編集・加工責任者等の情報を併記してください。 (出典等の記載例) ・「出典:環境省いきものログ(2013/1/1時点)」 ・「出典:環境省いきものログ(2013/1/1時点)を使用し、○○が作成」」 なお、当ウェブサイトに掲載されている個々の情報の著作物については、「利用規約」をご覧ください。 |
Q. | 間違った情報が掲載されていますがどうしたらいいですか? |
A. | 事務局までご連絡ください。 |
Q. | Darwin Core(ダーウィンコア)とは何ですか? |
A. | ダーウィンコアは、標本、観察データなどの情報を記録するために用いられる国際的な形式のことで、国際的な生物多様性情報の共有を行うGBIFプロジェクトでも採用されています。 |
いきものログトップページの画像について
Q. | いきものログトップページに利用されている画像について教えてください。 |
A. | いきものログのユーザの方々により報告していただいた画像を掲載しています。(順不同) casaさん、kawasemiさん、shsugiさん、Stellaportさん、yasuさん、yohboさん、オカピさん、かば◎さん、ごんぶとさん、たかおっちさん、たかすぃさん、はるかさん、マリネズミさん、ミー&クーさん、小次郎さん、虫愛でるミセスさん、斗酒置さん、肥後のシジュウカラさん、蘭越人さん。 |
希少種情報について
Q. | 「報告」した情報が正確に表示されません。 |
A. | 環境省レッドリストや地方公共団体のレッドデータブック掲載種については、種の保護の観点から分布情報の表示を粗くしています。 |
個人情報について
Q. | 個人情報はきちんと保護されますか? |
A. | 「プライバシーポリシー」をご覧ください。 |
ログイン操作について
Q. | ログインできないのですが、どうしたらいいでしょうか? |
A. | パスワードがわからなくなった場合は「パスワードを忘れた方」の画面から新しいパスワードを発行できます。 |
Q. | 登録のメールが届きません。どうすればいいですか? |
A. | ご使用いただいているメーラーの受信設定や迷惑フォルダをご確認ください。また、ログイン画面より「パスワードを忘れた方」のページにお進みいただき、仮パスワードを再発行することができます。 それでもいきものログよりメールが届かない場合には、登録時のユーザID(メールアドレス)が誤っている可能性がありますので、お手数ですがはじめからユーザ登録をお願いします。 |
Q. | 仮パスワードを変更したいです。パスワードはどうやって設定すればいいのですか? |
A. | 仮パスワードでログイン後にマイページよりパスワードの再設定ができます。英字、数字、記号をそれぞれ1文字以上組み合わせて、8文字以上32文字以内で設定してください。 |
同名異種について
検索について
Q. | 出現ステータスとはなんですか? |
A. | 調査時に調査対象の生きものが確認されたかどうかを記録した項目です。 出現ステータス「あり」:調査対象種の現存が確認された。 出現ステータス「なし」:調査対象種の現存が確認されなかった。 |
Q. | シノニムとはどういう意味ですか? |
A. | 同じ生物に違う名前が複数つけられている場合があります。その場合、これらの名前をシノニム(異名)と言います。 |
Q. | 検索したデータはどうやってダウンロードするのですか? |
A. | 検索結果の画面下部から、ダウンロードできます。ダウンロードしたデータは、マイクロソフトエクセルや各種ソフトなどを利用してご覧いただくことが可能です。 |
Q. | 個別報告のコメントを見ることができません。 |
A. | コメントをはじめ、一部の項目については、位置情報が明らかとなる可能性があるため、種の保護の観点から投稿者本人のみ確認できるようになっています。 |
報告について
Q. | 詳細情報というものを入力する必要はありますか? |
A. | 基本情報だけでも登録することが可能です。 |
Q. | 生物情報であれば、国外の観察情報や標本情報でも報告できますか? |
A. | 報告できる生物情報は日本国内で確認された観察情報や標本情報に限ります。 地図画面では周辺諸国も表示されますが、国外の位置情報を入力するとエラーの原因となりますのでご注意ください。 |
Q. | 鳥のさえずりなどは生物情報として投稿できますか? |
A. | 生きものの鳴き声や、生息の痕跡となる死体や糞なども、投稿することが可能です。 |
Q. | 個体数のカウントはどのようにすればいいのですか? |
A. | 観察したその時点で、確認できた個体数を入力してください。 |
Q. | どのような画像を投稿すればいいのですか? |
A. | 登録する生きものの写真は観察時に撮影したものにしてください。最大で6枚の画像が投稿可能で、生きものを観察した生息環境の写真も投稿できます。ただし、人物が特定できたり、著作権に触れるような画像の投稿はお控えください。 |
Q. | 報告した生物情報を修正したり、他の調査に報告しなおしたいのですがどうすればいいですか? |
A. | いきものログに報告した生物情報は、報告後に情報の修正や追記ができます。マイページの「生物情報を探す」より投稿した生物情報の一覧を開き、修正したい生物情報の個別データ画面から「更新する」というボタンを押すことで、生物情報を修正できます。詳しくは「使い方ページ」の「報告の追加・修正」をご覧ください。 |
Q. | 報告した生物情報を削除できますか? |
A. | 報告したデータの削除はできませんので、報告の際にはご注意ください。なお、やむをえない場合は事務局までお問合せ下さい。 |
Q. | 検索や報告がうまくできません。ページが表示できなかったり、ボタンを押しても反応しません。 |
A. | お使いのウェブブラウザやパソコンの環境設定等によってはページが正しく表示されない場合がございます。不具合が生じた際には、そのときお使いのブラウザとパソコンの環境の情報を、いきものログ運営事務局までお知らせください。 |
Q. | 「違反報告」機能とはどのようなものですか? |
A. | 「違反報告」機能は、以下のいずれかの理由に該当すると考えられる生物情報について、ユーザが違反報告理由を選択して「違反報告する」ボタンを押すことで、いきものログ運営事務局に投稿内容の違反や間違いを知らせることができる機能です。 ●肖像権・著作権侵害のおそれ ●公序良俗への違反 ●データとして明らかな間違い ●和名と写真の種が異なる ●大分類・中分類と写真の種が異なる(同名異種による) ●分布情報のない地域での確認 ●生育・生息環境ではない場所での確認 ●その他 特定の生物情報に対して違反報告が一定件数以上に達した場合、いきものログ運営事務局は、該当する生物情報の報告者に確認し、投稿情報の修正等をお願いすることがあります。 |
Q. | 複数の生物情報をまとめて報告できますか? |
A. | 一括報告用のファイルを使って最大1000件までの報告を一括で行うことができます。詳しくは一括報告操作マニュアル(PDF:2.0MB)をご覧ください。 |
団体で活動する機能について
Q. | オリジナルの調査はどうやって作るのですか? |
A. | オリジナルの調査を実施するためには、団体活動のページからいきものログに登録しているユーザが団体を登録申請する必要があります。登録承認後に団体プロフィールのページから団体オリジナルの調査を設計することができます。詳しい手順については、市民参加型調査作成マニュアル(PDF:1.1 MB)をご覧ください。 |
Q. | 団体のリーダーは変更できますか? |
A. | いきものログで団体を作成したユーザがリーダーになりますが、あとから団体管理メニューを操作して、リーダーを団体に所属するメンバーに移譲することができます。 |
種名調べ支援について
Q. | 同定とは何ですか? |
A. | 同定とは、生きものの特徴を調べ、その生きものが、すでに種名の明らかになっている既存の生物のどのグループに当たるかを判断し、その生きものの種名を明らかにすることを言います。 |
登録・脱退について
Q. | 登録完了メールが送られてきません。 |
A. | 迷惑メール防止機能(ドメイン指定受信,URL付きメール拒否など)を設定している場合は、あらかじめ @env.go.jp 、@chiikan.co.jp 及びURL付きメールが受信できるように設定をお願いいたします。 |
Q. | 退会したい。 |
A. | マイページから退会(脱退)できます。詳しくは「使い方ページ」の「脱退の仕方」をご覧ください。 |