↓web漫画毎週更新中!↓
大好きな明太子ご飯の呼び方に「違和感」
-----------------------------------------------
↓妹もなぜか一緒に起きます↓
私は吹奏楽部の知識は全くないので、楽器もほぼわかりません。
音も知らないし、必要なものも全然わからない。
恥ずかしながらチューナーも使ったことなくて
知りませんでした(;^ω^)
そういえば、バンドやってる時にギターの人が
チューナー見ながら音出してた気がします♪
わからないことだらけなのですが、次男のおかげで
知らなかったことを知る事ができてすごく嬉しいです。
自分では知ることが無かった事。
子どもの力ってすごいし、学ぶ事はいくつになっても
幸せなことですね(❁´ω`❁)
↓この考え方、すごく勉強になりました↓
↓コロナ前ではわからなかったことでした↓
↓これ知ったときビビりました!!↓
コメント
コメント一覧 (34)
子供って毎日一緒なのに知らないうちに成長してますね!(機械関係については全くわからないので)悔しいので「ママだって知ってるよ~」とか言いながら内心焦りまくりです( ´;゚;∀;゚;)
吹奏楽部本当に楽しいんですね。素晴らしいことです。「センパイに憧れて吹奏楽部入りました!」って言われると良いですね!
音がカスカスだった私。肺活量ないんですね(泣)
howawand
がしました
前にトランペットを個人で借りてって、お話有りましたが、小学校でしたよね。そういった地域なんですか? うーんです。
howawand
がしました
昨夜は寒かったです 2枚合わせの
毛布で丁度良かった位…
吹奏楽部で使うものは楽器以外各自用意
するんですね 先生や先輩に相談案件ですね
分からないことを知る を楽しんでいる
けえこさんの感性が素晴らしいです
りく君と慎重に選んで下さいね
今日は雨がやみ曇りの予報 大洗濯
しなくっちゃ👋
howawand
がしました
久々コメです。
自分も、学生卒業してからブログ始めて、カラーコードや配色について自分なりに学ぶようになりました。
歳をとっていっても学びを忘れたくないし、学生時代の学びも今でも生かせるなぁとふと思い出しますね…
howawand
がしました
うーん🤔
私の数十年前の記憶だと、全部学校の備品でした。
チューナーも買ったことないですが、自宅練習用とかかな?吹奏楽は基本合奏だから、 周りの音とズレないように、 スタートの時点で全員が音合わせしてその時に使ってたのですが、もしかしたら自主練でロングトーン(ひとつの音を長く出す)の時、音が一定に出せる様にって事かもしれませんね。
チューナーネットで見てみたけど、なかなかしますね😥先生に相談してみたら良いかと思います。
学校には契約されてる楽器店さんとかありそうだから、本当に全員購入であれば同級生何人かでまとまて購入すれば 購入品は安くして貰えないかなぁ?
楽器は手入れも大変だし、なかなか上手くなるのも時間がかかるし、緊張するし(笑)サボったら直ぐに下手になるけど、出来なかった事ができたり 褒められたり、1曲合奏したら気持ちよかったり(笑)コンクールや定期演奏会で 見る人が感動してくれたり、本当にやってて良かったので、楽器を大切に仲間や先輩と音を楽しんでね😊
中学がフルートとサックス兼任で
高校がフルート専任だった おばちゃんより(笑)
howawand
がしました
わたしも、中高吹奏楽部でした。譜面台は高校の時に買ったような気がします。持ち運ぶことも多いので軽いのが良いですが、外で練習することも多いので丈夫なものが良いです。要は軽くて丈夫です笑笑。
楽器にはB♭、E♭、C管ってあって、みんなの楽器が、せーの。で、ドの音を吹いたら、素晴らしく不協和音になるんですよね。ちなみにわたしはクラリネットでした。
ホルンは唇が薄い子が吹くことが多いのですが、わたしの同級生は、とにかくホルンが吹きたくて、ややぽっちゃり唇でしたが、3年生の時に、素晴らしいホルン吹きになって、コンクールで、ソロを任されるくらいに上手になりました。好きこそものの上手なれ。デス!。だから、りくくんも頑張ってほしいなぁ。
余談ですが、ギターはAの音でチューニングするんですよ(大人になって知りました)
howawand
がしました
中学校で吹奏楽部に入り、そこから音楽を続けていました。
結婚を機に生活圏が変わり、最近まで休んでいましたが、我慢の限界に達して、再び吹奏楽を始めました。
楽器は、ただ吹けるようになるだけでなく、
色々備品にもお金がかかりますよね。
私の行っていた中学校は、楽器やメトロノーム、チューナー、譜面台は部のものがありましたが、卒業しても続けていくならば、いずれは購入するものです。
今は国内外色々なメーカーのものを知ることができて、選択肢も増えているので、選ぶのが大変やなと思うこともあります^^;
りくくんの部活話、これからも楽しみにしています〜^^*
howawand
がしました
一緒に学べるって思える考え素敵です!
howawand
がしました
でも、合奏の時になかなかチューニングが合わなくて、鬼の形相で指揮棒を投げてきた記憶が一緒にフラッシュバックしてくる!笑
なかなか合わないんですよ、、
でも部活が終わるとニコニコ顔で、コロっと変わる。
今ってチューナー自分で買うんですか!?
私の時は各楽器に1つか2つ与えられて皆でやってました(◍•ᴗ•◍)
すごくやる気のある子は自分で買ってました。
譜面台も学校のやつを使った記憶があるような、ないような、、もうだいぶ年月が経つので忘れました 笑
howawand
がしました
20年ほど前ですが、私の学校でもその辺りの一式とそれに加え教則本なんかも個人で揃えていました。
懐かしいです(^^)
私はトランペット吹いてましたが、金管楽器はマウスピースひとつで吹きやすさも全然変わりますから、楽器屋さんで唇に合った吹きやすいマウスピース選んでもらったりしてもいいと思います!
高音がでなくて苦労しました~( ;∀;)
これから色々楽しみですね!
howawand
がしました
私は中学パーカッションの高校フルートだったので、高校で手のひらサイズのマイク付きチューナーと譜面台持ってました。(木管楽器は全体でチューニングする時周りの音にかき消されて自分の音拾ってくれないから、マイク必須だったんで…)
そういえば、チューナーにマイクを巻き付けて持ち歩くから、コードが切れる人続出で…。もしマイク付きを購入されるなら、気をつけてくださいね!少しゆとりを持って巻き付けると切れません。笑
まぁでもそれも15年前とかだから…今はどうなんだろう?違うタイプのものがあるのかしら。
なんか懐かしくなっていろいろコメントしてしまいました。笑
いつも楽しませてもらってます!
吹奏楽頑張ってくださいね!
howawand
がしました
吹奏楽の話題だ!と思ってコメントします(^^)
私は中1の入部時に【電子メトロノーム、KORGチューナー、KORGチューナーマイク】を購入しました。ですが他の人のコメント通りチューナーマイクのコードがとにかく弱くてすぐ駄目になり何回も何回も買い替え。チューナーは譜面台から落とせば蓋が吹っ飛び電池が吹っ飛びと…結局大学卒業まで1度も買い替えなかったのは電子メトロノームでした(^O^;)
扱いになれていない中学生は付属品は悲しいながら消耗品と思ってもらった方が良いかもしれません。何度も買ってくれた母には感謝しなければと改めて思いました!
電子メトロノームとチューナーは今もきっと単4が主流なので自宅に置いてあげておくと吉かもしれません。
上達のコツにチューナーの音程合わせ感覚とメトロノームのリズム感は大切ですが、高い機械じゃなくても正確性は変わらないので安価なもので平気かもと思いました(^^)!
howawand
がしました
確かに ラジオのチューナー…楽器の音を合わせるチューナー…とか 同じ言葉でも 意味合いの違う言葉ありますし 専門用語もありますしね…😅
昨日の夜結果がメールで…PCRは 陰性でしたよ😄
howawand
がしました
(同じくホルン担当です)
そうなんですよね〜
吹奏楽部は最初、結構 お金がかかってしまいますよね。
チューナ・譜面台は3年間使えるので良いのですが、その他に楽器のお手入れセットも必要となってくるのでは…?
後、楽譜を入れる譜面ファイルもいると思います。
娘はマウスピース欲しいな〜って言っていますが検討中です。
最初はホルン買って!と言われましたがビックリする程高いので無理と言いました(^_^;)
howawand
がしました
チューナーとメトロノームは電子で一体の物が便利でいいですよー!(*´∇`)ノ
他の方もコメントしてたKORGがメジャーで外れなしかと思います!
あとは直接ベルに付けるタイプもあるのですが、りくくんはホルンをやられるとのことでおすすめしません。
コードタイプのマイクが良いかと思います🎶
譜面台は学校の備品を使ってたので、わからないですが…持ち運びが多い様ならプラスチックの軽いやつが良いかな?と。
でも外の演奏会などで使う場合は飛ばされるので注意⚠️です!
吹奏楽は思ったよりもお金のかかる部活です💦
これからコンクール費、演奏会費などなど…でも団体競技で一生の思い出になることは間違いないです!!!
可能な限り応援してほしいなと勝手ながら思ってます( ´ー`)
長々と失礼しました。これからも応援してます(*^^*)
howawand
がしました
今はチューナー用マイクなんてあるんですね。昔はチューナーをベル(ラッパの部分)のところに手で持っていくか、机の上に置くしかなかったです。。
私もトランペットでしたが、1年生の時はすべて学校の備品でした。歴代の先輩方のお下がりなのでボロボロでした。
学年が上がるにつれてマウスピース(息を吹き込む部分のパーツ)は買いました。高校になって自分で譜面台とミュート(音色を変えるための道具)、ピストンオイルなどは買ったように記憶しています。チューナーも買いたかったですが、当時はKORGのが2-3万くらいしたような…今は数千円のもあるんですね!
今はコロナもあって自分で揃えるんですかね?
そのうち楽譜もiPadとかKindle端末になったりするんですかね〜
他の楽器よりはお金がかからない楽器だと思います。クラリネットやサックスだと大変ですよ(^_^;)
howawand
がしました
今は学校でまとめて購入してくれるんですね。
私の時は、自分で楽器屋さん行って買ってました。
学校にも備品として揃ってはいたけど、楽器も
壊れて調整されてないし、メトロノームですら
狂ってましたね💦
お金かかったけど、やらせてもらって親には感謝してます。
howawand
がしました