今週は、最悪の体調でした。
今日も昨日の続きで里山の除草活動を行いました。箕面森町は、10数年前に造成工事が終わり住宅建設が始まり今日に至る。
今日は、緑地帯に生える「メリケンカルカヤ」の除草活動。ススキも生えるが、この外来種も結構やっかいで1群生する。背の高さが、大きく成長すると90cm近くになる。除草しかないせっかくの緑地が放置すると一面に広がる。
寒い冬も1月過ぎればボチボチよみがえる今年も寒い日が続きましたが、あちこちに草が生えてきた玉ねぎも何とか冬を越したみたいだ。
果樹園を作ってようやく今年の冬を越えようとしている。今年の冬は、結構厳しいです。ここ箕面森町も氷点下の日が続き木もじっと我慢の日が続いていましたが今日ぐらいから少し緩んだ気がしま す。
昨日から列島全体が寒さの圏内に入り北からいつも寒さが来ますが日本列島を日本海側全体から横切りのように寒さが広がりスポット入ったような気がします。こんな中、思い切って果樹園にブルーベリーを移植しました。
厄除けの神様にお参りに池田に出かける昔から池田の尊鉢に厄除けの寺院がありそこに正月明けにお参りに行く。参道にいつもお店が出てる。懐かし豊能は、池田に結構昔から寺院があり参る機会が多い豊能から炭や野菜。
昨日は寒かった!けど今日も朝の気温は氷点下 9時前にNPOに行ったとき 0度だった。この季節独特の放射冷却現象だ。
この時期がよく冷えます。朝から雪が舞って底冷えのする寒さです。豊能も氷点下になり、日中も5度ぐらいの気温までしか上がらない一日でした。これからしばらくはこんな日が続くのかな!薄っすらと庭に雪が積もり始めました。
早いもので正月が過ぎ、あっという間に、鏡開きそして「とんど焼き」日常に戻っていく。
今日は、お昼からは良い天気久しぶりに千里中央にこんな高いマンションがそびえ立っている。思わず見上げ空の青さにきずく。
京都は、やはり落ち着くな!人が多くてもみんなが京都を大事にしてる。なんとなく町全体がゆとりがあるのかなこれも歴史かな外国の方もみんなお寺・神社は、日本の方に真似て行動されているこれも歴史のなせる業かな。
謹賀新年本年も宜しくお願いします。
「ブログリーダー」を活用して、豊能人(とよのびと)さんをフォローしませんか?
今週は、最悪の体調でした。
今日も暖かいお天気でした。
今日も初冬とは思えない暖かい日だった。寒さが長続きせず日差しがいつまでもきつい。庭に咲いてる花が、いつもなら散るころだがこの暖かさでいつまでも咲き新しい花を咲かしてくれている。
今週は、少し季節が戻りそうだ、日差しがきつく汗ばむほどの陽気だ、そして朝晩の気温差が大きく、お昼間一枚脱げる服装が必要かも。昨日今日と来週土曜と森の守り人「森やんの」学びが開かれている。
朝は、放射冷却でとても寒かった。10度前後、お昼は陽気のせいで20度超えるお天気実に寒暖差の激しい一日、朝は、さすがにストーブ入れないと体の調子を取るのが難しいです。一番いいのは。朝は厚着、昼に向け一枚ずつ脱いでいく。
先週からの気温低下でようやく畝起こしが出来そう、暖かい状況での畝づくりは、病気の元だ、今日の気温は、10前後、ミニの耕運機「マメタロウ」で畝起こし、まず畝を作り所の整地そして「苦土石灰・燻炭」を撒いて、耕運を始める。
今週は、週初めからどんどん温度が下がり、今日は、立冬を迎え、豊能の気温は 10度冬の気温に急に変わった。
朝から結構気温が下がり、14度ぐらいになってました。11月に入り、急激に下がってきて体がついていくのがやっとです。今日は、NPOの活動日です。
今年は、良く育っています。いつも植えてあまり手入れしていなかったですが、植え方を変え間引きで間隔をあけながら育ててます。
今日は、豊能のスカウト祭りがおこなわれてました。
今日は、朝から秋の空が広がり、とてもいい気持ちです。
秋の深まりと共に、季節がもう冬の入口へ今年は、秋が短そうです。明日から11月暖房の欲しい季節へと夏が、猛暑だと冬は寒いと聞いてますここ豊能も冬は一番早く来そうです。
秋の深まりと共に、日を増すごとに気温が下がってきました。お昼の気温も25度を下回りようやく夏を脱したようです。今日は、近くの学園の生徒さんが、里山の秋見つけに訪れ、箕面森町の里山の森の木のみ「どんぐり拾い」を手伝いました。
豊能を出て、477号を通り、湯の花温泉街道に入り亀岡手前の京都縦貫から老坂こえて9号線向日市に出て京都市内を通り、東山まで1時間半くらいかないつもの八坂神社近くの駐車場に止め後は、徒歩で、丸山公園を抜け。
秋が深まり、まだまだ日中気温は、平年迄下がりませんが、木々の色が秋色に変化してきています。そんな中里山のNPOの「秋のフェステバル」が開催されました。
今日は、ダイコンの間引き2回目です。今年も天候が、良すぎて夏日がいまだ続いていますが、昼夜の寒暖差が大きくこれが良いのか良く育ってきたいます。1回目の間引きの時より、だいぶ大きくなってきています。
秋雨と言うより、梅雨の戻りみたいな感じです。秋雨は、雨がかかると冷たく何かもの悲しさを感じますが、今日の雨は、「蒸し蒸し」としていて梅雨の逆戻りの様な雨がふり、そして日差しが出るという、ほんとこれが秋雨とは思えないです。
寒くなってきて、この間まで隣のサツマイモ畑にいてたと思っていたら白菜を狙い移動してきている、すぐ横に、ダイコンの葉が育っているのに、相性が合わないのか、白菜のトンネルの上に沢山止まっています。
ダイコンがよく育っている畑の畝に窮屈そうに、間隔を取るためにまびいいぇ行きました例年より育ちがよくこんなに根が出てきています。間隔を広くとることにより大きく育つことができる間引いたダイコン葉は、刻み野菜として食べます。
今日は、この秋のNPOの里山体験、昨日までと打って変わり 5度以上温度が下がったこれで平年並み位かな試し掘りの時点では、生育が心配されたが、そこそこ大きく育っていた。参加者の方も喜んでいただいた。
今日は、NPOの活動日で箕面森町の道路法面緑地の除草活動寒かったけど太陽が出ていてその分、寒さが和らげた。11月だと言うのに12月初冬の気温でした。雑草も今年の暑さで伸び放題でしたが、そろそろ成長も止まり刈時です。
昨日は、寒かったけど里山の「森のフェステバル」を行っていて寒かったけど大勢の人の熱気で一日が過ぎていった。今日も同じだがお家にいると寒さが肌で感じる。朝から冬支度ガスストーブを本格的に動かし始めた。
こんな案山子を菜園の入口に掲げました。
昨日までの雨も上がり、秋のお天気に空は秋の快晴、雨上がりのせいか、現れたような澄んだ青空仮払い機ではなく農耕の工具サンカクホーで草抜きというか草切かな土の見えないところで草をカットししばし草の緑を残す。
田舎のだんだん菜園
今日は、里山の菜園のなすび畑のナスしまい。今年は、真夏の8月までは、あまりの暑さで水やり草抜きばかりでしたが9月初めにナスの枝を大きくカットしそれから持ち直し秋ナスは沢山の収穫ができた。
今年は、紅葉の紅葉が例年より遅い、まだまだ紅葉の木が緑の葉をつけている。山麓での例年のイベントではも虹がきれいに紅葉している、今年はどうなるのかな!例年のような紅色に期待をしたい。
里山果樹園のブルーベリーも植えて 7ケ月が経過した。今年は、例年にない厳しい暑さが続き水やりに明け暮れた毎日でしたがなんとか乗り切れました。これから冬越しができるように今日は、植え込み周りの整備をしました。
今日は、里山活動の日、農業グループの畝づくり凄いビシーとしたうねだ!カンゲキ!...
苦土石灰の混ぜ込みから2週間経過もう10月も終わりに近いようやく対比も入れ今日は最後の畝上げ結構力がいり筋肉痛寸前最後の仕事は手作業、目分量と人力!だんだん菜園も秋が深まってきた! ...
だんだん菜園も土がカラカラです。
豊能の秋が深まり空の色も青さが増してきました。温度も20度前後になり今年も寒くなりそうです白菜・キャベツが育ってきました。
今年の夏は、暑かったです。季節の変わりは、もうそう言う季節です。今日は、ガーデンの草刈良く伸びたもんです。この刈り方が良いです。
今日はクラブの活動日、朝から青空のひろがる快晴の天気気温はお昼に向けぐんぐん上がり30度を超え真夏日です。道路の法面の除草活動、雑木の伐採と雑草の刈払いを行いました。
ダイコンの芽が太陽に向いて育ちだした。白菜の植付けもなんと0かできた。今日は途中から雨が降り水やりができなかったけど結局自然任せしかしまだまだ暑いので害虫対策兼ねて寒冷紗でトンネル作る。
ようやく秋かな!...
夏もそろそろ終わりかな暑い日差しは残っているが、日の入り後は確実に秋の気候だ。秋雨前線が張り出し雨の降る時間も長くなぅてきた。今日は、秋の野菜の定番「白菜・キャベツ」のなえを植えた。
年々秋のはじめの気温が高くなってきている。秋から冬への野菜の種は地ちゅう温度が高すぎると溶けてしまう、毎日35度近く温度が上がり、植えるのを少し遅らせてる雨も少なく土埃が上がるぐらいだ。例年より、10日かぐらい遅くして植えようかと思う。
豊能で日中気温が35度を連続で超えるのはそんなにない土もからから秋の準備を!耕運機が何回も繰り返しかけないと土がこねない、地ちゅう温度も高く秋野菜の種が定植するか見えないが今日は、苦土石灰と燻炭を混ぜまず土お越し!...
今年は、草を刈っても刈ってもすぐに生えてくる。