陽の傾いた福崎林道何時まで経っても咲かない「センブリ」を観に行く右側の檜林の下にセンブリが群生している10月下旬見に行った時と同じ状態でした多分急に寒くなったので花の時期を逃したのだろう?群生地では1本も咲いていなかった林道を少し歩いた所でカラフルな「イヌザンショウ」の果実種を覆っている紫色の殻の様でした今の時期赤い果実がぶら下っているイイギリ寒さに強い花「ノコンギク」(嫁菜)加子母の木曽越峠紅葉はまだの様です福崎林道を行く
現在78歳です、ウォーキングとゴルフが趣味です。
日記を書くつもりでブログをしています、一昨年まで岐阜薬科大学の薬草園でガイドをしていました、春から薬用植物の花などを載せます。
陽の傾いた福崎林道何時まで経っても咲かない「センブリ」を観に行く右側の檜林の下にセンブリが群生している10月下旬見に行った時と同じ状態でした多分急に寒くなったので花の時期を逃したのだろう?群生地では1本も咲いていなかった林道を少し歩いた所でカラフルな「イヌザンショウ」の果実種を覆っている紫色の殻の様でした今の時期赤い果実がぶら下っているイイギリ寒さに強い花「ノコンギク」(嫁菜)加子母の木曽越峠紅葉はまだの様です福崎林道を行く
昨夜は寒く気温が1度になった所もあった今季初めての本格的な霜が降りさつま芋の掘り残した葉っぱが真っ黒になる「オクラ」の葉っぱも枯れました此の霜にも負けないオクラの蕾婆さんの三回忌に間に合った冬菊霜が降りると収穫のサインゴールデンイエロウ?まん丸のグリーン〇〇名前を忘れました当地に本格的な霜が降りる
快晴であるが昨夜から強風が唸りを上げている風邪をひいてから1週間になるが熱は平熱で激しい咳が痰を交えて出るなので隣の郷土館と庭のブルーベリーを撮る加子母の中心に建つ郷土館「旧加子母村役場」庭の「ブルーベリー」の紅葉今年も沢山食べました「イチジク」今年出た枝の下の方から熟していき枝の先に付いた果実は寒さの為熟れない今年は熱の出ない風邪が流行しているようです咳が激しく1週間ほど続くそうですご注意を旧加子母村役場
晴れているが風は冷たく初冬の季節である久し振りの法禅寺へお地蔵さんに挨拶を藪の中に「ノイバラ」の真っ赤な果実が午後2時を過ぎると急に寒くなる電気ストーブを入れてブログ更新中法禅寺周辺を行く
当地の今日は薄曇り少し寒い買い物帰りに付知町側の「賽の神峠」で峠は紅葉が始まっている峠の杉林で「イイギリ」の真っ赤な果実が見られる朝夕の冷え込みで鮮やかな色になる不味くて鳥も食わないので此のまま春まで残る賽の神峠はもうじき紅葉に染まるだろう賽の神峠
中津川市加子母と加茂郡東白川村の間に架かる銀色の橋「境橋」の周辺を歩くまだ膝の調子がいまいちの為近距離を歩く橋の袂で「ツルウメモドキ」の果実を撮る(トリミング)加子母の一番南の角領地区藪の中に「ヤマノイモ」と「ムカゴ」がヤマノイモの黄葉境橋周辺を歩く
昨日一日降った雨が嘘のよう今日は日本晴れ晴れているが林道の風は冷たい漸く色づいてきた「マルバノキ」の葉当地の紅葉はまだこの程度ですススキが咲く林道半分秋色の「マムシグサ」の果実林道わきに「アケボノソウ」一株が残っていた快晴の日林道を行く
昨夜から降り続く雨は一日中降り続く早朝の山は霧が流れている築26年の我が家午後からも雨が止まず下呂市買い物に行く下呂市の高台に祀られている「岩谷観音」一日中雨降り
昨日の続きです白川の流れと「朴の木」の葉橋を渡って白川の上流へ向かう藪の中に「サルトリイバラ」の真っ赤な果実が川辺に名物白川茶の畑が「茶の花」道の駅茶の里周辺のウォーキングお終いです道の駅茶の里周辺をウォーキング
薄曇りの今日東白川村の道の駅茶の里へ加子母を源流とする白川の流れに沿って川沿いを下流に向かって歩く大根と白菜畑で作業する農家の人午前9時道の駅付近の温度少し寒い感じがする加茂郡東白川村「道の駅茶の里」周辺を歩く
予報通り午後から快晴になる婆さんの三回忌の後家族でお墓参りに駐車場から撮りました竹藪の向こうに福崎公園のふれあいの館が遠くに見える賽の神峠に有るパルプ工場の湯気檜林の向こうに見える民家婆さんの三回忌法要
一日中雨が降るので寒さが厳しく人も冬支度を明日は婆さんの三回忌で爺でも忙しくて雨が小降りになるのを待って近くの公園へ木曽越え峠は雲の中に入っている車の中から撮る(へたくそジジイ)先日撮った庭の「ホトトギス」の花寒いので炬燵に入ってブログを更新しています一日小雨が降り続く
昨夜激しく降った雨も早朝には上り曇り空に午後から晴れ間が出るが強風が下呂温泉街から御前山登山口へ向かう緩やかな林道を登っていくこの先に小さな集落があり其処まで行く予定途中に病い除けの賽の神が祀られている今の時期真っ赤になる「ツルリンドウ」の果実此処にも「オオオナモミ」の果実が杉林を見ながら登っていく杉林の向こうに小さな集落が見える今回は此処までで引き返す事に雨上がりの林道を行く
朝衆院議員の選挙に行ってきました「賽の神峠」は一時パラパラと雨が降る峠道の為膝を庇って散歩程度に歩く峠の頂上近くに有る農業用ため池水抜きの水門?峠で赤い実を付けた「カマツカ」?少しづつ赤みを帯びて来た「イイギリ」の果実薄暗い林の中で輝く「マムシグサ」の果実ニホンザルが道端に座っている(ガラス越しに)賽の神峠
今日は一日曇り空で雨が降りそうな天気昨日の続きを載せます所々に山道が有り心が癒される真っ赤に色づいた「ミヤマガマズミ」の果実高峰湖の土手からパチリ高峰湖・・・・2
秋らしい天気の今日高峰湖の遊歩道をウォーキングする昨日痛めた膝は?平坦な道なら負担が少ないので大丈夫の様です毎度の事なのでセーブしながらゆっくり歩く歩道で見かけた「コナシ」当地では小梨と言う果実が茶色になると食べごろ湿地に咲いている「サワシロギク」小さな花です「ヘビノボラズ」の真っ赤な果実日陰の倒木に生えている「ヒラタケ」?味噌汁に入れると美味しいです草地に生えているキノコ(毒かな)高峰湖もう一回続きます快晴の高峰湖
久し振りの縄文公園へ今回は公園を抜けて城平の森へ天気は曇り空で雨が降りそう公園を抜けて山道へクマ出没注意の看板見ない事にして進む眼下に下呂病院道路を見ながら遠くに下呂温泉街が見える急な坂道を(舗装道路は膝に良くない)案の定膝に違和感を感じる今の所痛みはない山登りを中止ゆっくりと下山する早めに中止したので現在痛み無😂縄文公園から「城平の森」へ
一日雨が降っているが暖かいブログの撮影に行こうとしたら激しい雨が降って来た福崎公園も衣替えの最中激しい雨の為か木の枝が折れている急に激しい雨で小川の水が濁り始める車窓から加子母川をパチリ通称龍の背中と言われる凸凹山(手前の山)暖かい雨
下呂温泉街から国道41号を飛騨川沿いに南下して金山町へ小守り地蔵へお参りに昨年ウオーキング中に出会った小守り地蔵崖の麓に小さな社に鎮座している社は新しいが中に祀られている二体の石像此の石像の由来は長くなるので省略しますひ孫が早産の為か色々な病になり昨年爺がひ孫が健康になるように願掛けをした今年で3歳に保育園へ通えるようになり今日お礼参りに行ってきましたお参りの後社の前の川原を歩きました飛騨川この辺りは大小の石が一杯金山の町から41号を南下して加茂郡白川町へ飛騨川に架かる橋(高山本線)に普通列車が通過道の駅「美濃白川」へ寄りました金山の「小守り地蔵」
快晴だが朝夕は寒くなり晩秋の趣です近所の「キンモクセイ」大きな木です我が家の金木犀垣根を越えて隣家にはみ出す当地の法禅寺「イイギリ」の果実此れから赤くなっていく金木犀
雨上がり快晴であるが一段と寒さが増す里山の道も「ススキ」が多くなった中津川市営の加子母小学校半円形の校舎が際立つ湿地に咲いている「アブラガヤ」此方も湿地の藪の中に咲く「リンドウ」小学校周辺を歩く
当地は小雨が降ったり止んだりで暖かい日喫茶ピノキオ前の小公園を歩く「セイタカアワダチソウ」の花が真っ盛り秋を告げる「ウルシ」の葉目に鮮やか「ノコンギク」の花雨に濡れて咲く「アキノノゲシ」国道沿いの小公園を歩く
曇り空で少し涼しくなる現在の当地は「カメムシ」が大挙して窓や網戸に群がっている空のペットボトルを下側に当てるとボロリと落ちてボトルに入るカメムシ退治に忙しく林道を少し歩く紫色の「三つ葉アケビ」の果実道端に「ナギナタコウジュ」の花が触ると悪臭がする「ノハラアザミ」?(ガガンボ)が集っている少しづつ秋色に変化している林道林道から見た中切地区林道を行く
快晴で当地は気温32度で夏日でした涼しさを求めて恵那山から流れ出る湯舟沢川へ湯舟沢川に架かる真っ赤な橋(中央高速自動車道)湯舟沢川は流木が多い川と言われている芸実的な流木(直径30センチ位)ある川辺に建つ湯舟沢温泉中央道の恵那山トンネルを掘った時に噴き出した温泉だそうです湯舟沢川の流木
曇り空で時々小雨が降り林道は霧雨が降る林道で秋を告げる「マルバノキ」「ツクバネ」の実が落ち始める「コナラ」の実も落ち始めた「ヤマノイモ」のムカゴ葉っぱが黄色くなるとヤマノイモが堀ごろムカゴも食用に(ムカゴご飯)美味しい足元に赤いキノコが出ていた湿地に咲いている「アケボノソウ」「オトコヨウゾメ」の真っ赤な果実霧雨が降る林道で
一日中雨の降りそうな曇り空大分涼しくなる加子母と付知町の間に有る賽の神峠へ今は廃坑になった旧賽の神隧道檜の伐採が終わると直ぐに生える「タラ」の木「神輿草」(ゲンノショウコ)の種が弾け飛んだ後の形がお祭りの神輿に似ているから「ガマズミ」峠の藪の中で輝く赤い果実日陰の草地で「マムシグサ」賽の神峠少しずつ秋の気配がする賽の神峠で赤い果実に出会う
快晴であるが何と無く秋を感じる日が続く付知川中流を撮りながら快適に歩くこの辺りは急流と緩やかな淵が続く所々にで甌穴(おうけつ)が見られる透明度も良く川底の石がはっきり見える砂の紋様が見られる清流付知川中流を行く
今日も朝夕の寒さが続き秋本番の様子日中は夏日に近い暑さでとても秋とは思えない暑い日中下呂市上呂地区の「下り川公園」へ飛騨川に流れ込む清流山之口川百名山位山1,625から流れ出る清流山之口川山之口川に架かる〇〇大橋が木々の間から見える公園の名物「梵音頭の延命水」訪れる度に飲むので八十八歳まで長生きしているのだろうか?綺麗な「テイカカズラ」の葉飛騨川に架かる高山本線奥の方に国道41号暑い日中綺麗な飛騨川に心癒されながら歩く下呂市上呂の「下り川公園」
朝は寒く所により霜が降りている加茂郡東白川村神土地区の中川原水辺公園へ連休初日にしては車が少ない駐車場は有料の為かな?爺は道端に駐車する「ノイバラ」の真っ赤な果実「ミゾソバ」群生する「ノコンギク」?東白川村の中川原水辺公園
朝夕は涼しいが日中は夏日昨日の続きです帰る頃に御嶽山が見られました鈴蘭ゴルフクラブの入り口近くで満開の「リンドウ」の群生地が有った終盤の「アキノキリンソウ」の花まだ咲いている「マツムシソウ」今回で鈴蘭高原を終わります御訪問有難うございました鈴蘭高原・・2
今日はまたまた夏日に高山市の鈴蘭高原標高1,300mの高原も夏のような暑さでした霊峰御嶽山は頂上付近に雲がかかっている花盛りの「ヤマボクチ」虫達が食事中ですヤマボクチの花と「キイロスズメバチ」「ヤマハハコ」の花鈴蘭高原もう一回続きます鈴蘭高原
曇り空で雨もパラつき寒い寒い日でした下呂市の「初谷峠」に行ってきました峠は木々も色づき始め秋が駆け足で近づく峠の草地で「アサギマダラ」今季初顔合わせ群生する「フジバカマ」の花で食事中此処でも草地を覆う「セイタカアワダチソウ」「アサギマダラ」がフジバカマの蜜を吸っている
曇り空で時々小雨が降り一気に寒さが来る福岡町の高山地区へ高山大橋の上からパチリ今は旧橋になっている「知原橋」橋の上から山間を流れる付知川旧知原橋の橋げた?と知原橋と高山大橋古くからある街道で昔は知原の渡し(渡し船)が遠くに福岡町が見える付知川に架かる高山大橋と知原橋
昨日から雨が続く加子母です午後3時頃雨が小降りになりブログ用の撮影に雨に打たれた「茶の木」の花近所の有る旧尾張藩の山守屋敷跡明日も雨が続く様です今日も雨降りです
清々しい秋と言いたい処だが日中は滅茶苦茶暑い加子母の番田地区林道を行く藪の中に「ガマズミ」の真っ赤な果実が季節的には秋真っ盛りだが兎に角暑い「イシミカワ」此れから色々な色になる林道を行く
一日曇りで涼しくなり長袖シャッに衣替える福崎林道から登った所に有る福崎の森へ山は少しづつ秋色に変化する秋を感じて色づく「マルバノキ」福崎の森に有る「杣小屋」森の草地に生える「ヤクシソウ」の花福崎の森
昨夜から雨が降り続いている買い物の帰りに「夜明けの森」に立ち寄る地元産(蛭川)の石を使った石の広場激しい雨にしばし立往生する傘はさしているが下半身はずぶ濡れ中津川市立「鉱物博物館」雨降りと「石の広場」
付知川公園のウォーキングコースを車で行く午後から雨が降り出し長袖を着ても寒い「レモン・レモネード」寒冷地の為11月~4月まで室内で育てる少し酸っぱいが甘くて美味しい2年目で「ユズ」の果実1個付きました「キバナコスモス」雫が付いて頭を下げている雨が降り気温20度を切って寒くなる
今日も快晴で夏日日中の暑いのには老人の体力が付いていけない少しでも涼しさを感じる河川敷を歩く「ユウガギク」が鮮やか河川敷に咲く「メナモミ」の花河川敷に一杯広がっている「クズ」の鞘果付知川の河川敷を行く
今日も快晴で暑い最近の夜は涼しくて良く寝れるようになり従って早朝に目が覚めるなので散歩になる福崎公園の岩場(湿地)で「イワショウブ」?の花「フウリンガマズミ」の赤い果実「マツヨイグサ」(月見草)早朝散歩
快晴の今日日陰の多い旧飛騨街道の付知川沿いを歩く切り立った岩場を歩く午前中の為日陰が多く快適に行く先日の大雨で増水している付知川道端に咲く「ミゾソバ」の花秋の気配が感じられる付知川旧飛騨街道を行く
喫茶ピノキオの垣根に真っ赤な果実が生る岐阜県の木に指定されている「一位」の木この果実赤い果肉は甘くて美味しいが果肉の中に大きな種子あり間違って噛むと強烈な苦みが有るお昼前から雨が降り出した福崎公園で車の中からパチリ午後からは雨が降ったり止んだりの繰り返し「イチイ」の木に真っ赤な果実が付きました
昨夜から涼しくなり過ごしやすくなる昨日歩いた「椛の湖」周辺湖を囲うヘンスに(マルバルコウ)が絡んでいる農繁期を過ぎ渇水した湖「セイタカアワダチソウ」草が伸びてきた東海北陸遊歩道椛の湖の近くに有る小さな池(無名)近くにキャンプ場がある椛の湖に有る管理棟椛の湖周辺
曇り小雨晴れ間も出る忙しい天候で少し涼しくなったが相変わらず蒸し暑さが福岡町の山間部稲刈りはまだ先の様だ小さな峠を越えた集落ではこの様な状態です牛の飼料に使われるのだろうか?畦道で「ノアズキ」?此の後坂下町の「椛の湖」へ行く秋
当地の彼岸花は例年より一週間遅れで満開に今年は猛暑のせいで番狂わせが多々見られる当地の最終の稲刈りが終わると秋が深まるが今年はまだ夏日が続いている何時も当地で最後に稲刈りをする親戚(本家)「コムラサキ」の紫色の果実柿の実と彼岸花近所の庭に「ムクゲ」の花が咲き誇る稲刈りと彼岸花と
本格的な秋が来たかと思っていたら今日から夏日に逆戻り高山市久々野の「姫リンゴ」「ヨウシュウヤマゴボウ」高山市久々野の姫リンゴ
一気に涼しさがやって来た福崎公園にも木々の色に変化が出て来た草の緑は変わらないが桜の葉が秋を感じている「ノブドウ」鮮やかな色に成る先日の豪雨で流れ着いた流木涼しく見える加子母川9月下旬少しづつ秋の気配が
昨夜から涼しくなり今日は快晴だが涼しい気温30度を下回るのは久し振りです加茂郡東白川村の白川沿いをウォーキング道路わきに咲いている「ハナタデ」「ツルニンジン」の花が開いている白川の流れと彼岸花所々にアユ釣りの姿が見られる「ベニバナボロギク」の綿毛東白川村の川沿いをウォーキング
昨夜から降り続く雨は昼頃から小降りになる雨あがりの福崎林道を歩く(散歩並み)昨年は生えて無かった「アレチウリ」外来種凄い生命力と繁殖力で木々に覆いかぶさっている民家(空き家)の車庫まで伸びて来た此のままだと来年は民家を飲み込むだろうアレチウリの花「ヤマノイモ」に付いている(ムカゴ)林道脇に生えている「松の木」雨あがりの林道
朝から雨が降ったり止んだりを繰り返す気温は下がらづ蒸し暑い一日です栽培している「エビスグサ」薬用植物此の種子が「決明子」でハブ茶に使用する爺が一年間飲む分を栽培している今年も豊作の「サルナシ」の果実温暖化の為粒が不揃いです「キウイ」も大きくなる畑の作物(もう少しで収穫出来そう)
午前中に猛暑日になる暑い中お墓掃除に昨日からお彼岸なのに今日掃除と墓参りをお墓の近くで「ハギ」の花が咲いている木曽越え峠の三番観音像と彼岸花九月の下旬猛暑日が続く暑い秋
午前中は真夏日で33度いい加減にしてよ😠午後から雷が鳴り雨降り前に近所の畑へ「キクイモ」の花が咲き始めるキクイモと一緒に咲いている「コスモス」畦道に咲く「ヒガンバナ」「キクイモ」の花
夏日が続く今日午後から曇り空になり付知の河川公園遊歩道をウォーキングするこの暑いのに歩いている人は居ない汗を流しながら約3㌔歩く付知川の流れ少しは涼しく感じる足元に小さな花「キツネノゴマ」真っ赤な「コブシ」の種子「ツユクサ」の可愛い姿暑い時にウォーキングするのも又楽しい河川公園を行く
小鳥峠近くの農家稲の(はざがけ)が見られた最近は田圃もソバ畑に変わって来た小鳥峠近くの湿地帯で「ヤマトリカブト」の花が草丈が長く薄暗い所にも咲いている高山市の小鳥峠は此れでお終いです小鳥峠で「ヤマトリカブト」の花
午前4時50分家を出て夜明けの高山市近郊車の中からの為画面が傾く道の駅清見「ななもり」で休憩飛騨清見へ小鳥峠は霧雨が降っていた小鳥峠で「カンボク」の果実美味しそうに見えるが不味くて食べられない同じカンボクの果実だが色がいまいち車の中で朝食(おにぎり)を食べながら雨のやむのを待つ(8時頃)小鳥峠で「カンボク」の果実を観た
昨夜は激しい雨が降る早朝から地区の草刈り朝1時間ぐらいは雨が止んでいたその間草刈りが出来た後は一日中雨降り庭の「イチジク」が熟れ始めた果実は2日前から黒スズメバチの食害を防ぐため紙袋を被せている一杯生っているので10月初旬まで食べられる熟れ始めの今朝は4個だけ好天が続いたせいで非常に甘い「イチジク」が食べれるようになる
連日の暑さで黄金色に染まった田圃隣家の稲刈りが始まる初秋の花「キバナコスモス」我が家の庭で「シュウカイドウ」畦道で「チカラシバ」最近は畑まで入り込む厄介者除草剤もあまり効かない稲刈り
昨日の夕方から夜半にかけて雷と共に豪雨が一時は寒くなったが朝になると何時もの暑さが付知川の草地を歩くまだまだ暑い「アレチヌスビトハギ」の可愛い花湿った土の上で「アゲハ蝶」が舞っていた午後から気温が上がり猛暑日になる河川敷の草地を行く
今日も猛烈な暑さ何時まで続く猛暑日体感的には秋を感じているが老人には危険な暑さである歩くのを諦めて冷房の効いた車の中からパチリ雷鳴が轟いた直後激しい雨で車の窓を開けていられないので今日は撮影中止に秋の風景と雷雨
暑い暑い日が続くが秋は確実に始まっている当地道の駅加子母第2駐車場で「ヤマボウシ」の果実が色づき始めた暑さが続くので果実が割れている果実が熟れて美味しくなり甘い匂いが漂うと黄色スズメバチが一斉に群がるので危険なので今が撮影のチャンス深紅の「百日紅」の花が満開に色づき始めた「ヤマボウシ」の果実
下呂市東飯田地区の林道へ今日も暑さが続く藪の中に「ツクバネ」の果実が杉林の中に「ヤブミョウガ」の果実「ヒナタノイノコヅチ」の花?下呂の林道を行く
今日も猛暑日に近い暑さ苗木城の麓をウォーキングする汗だくです道路沿いに栗林が続わせ栗が口を開けている此処ではリニア新幹線の鉄橋づくりが始まっている近くにパネル写真が現在此処を作っている赤い所を(作業橋)現在作っているその上にリニアの橋(トンネル)が出来る様だ木曽川に架かるリニア新幹線の橋の完成図です秋の味覚「栗の実」
猛暑日が続いているが季節は秋本番「カキ」の実がたわわに実る稲も黄金色に加子母は今日から営農組合が稲刈りを始めた畦道に「ツルボ」が顔を出す盛りが過ぎた「ニラ」の花秋本番
今日も朝から強烈な陽の光が降り注ぐ賽の神峠近くの飛び出山から加子母の約半分が写る日陰を求めて林道へ此処も暑かった「トチの木」実が生っている草地に生える「キンミズヒキ」「アカソ」の花房「ゲンノショウコ」花と種子草地に咲く「野菊」「ヤマノイモに付くムカゴ」秋の林道を行く
駒ケ根高原から養命酒工場の自然公園へ暑い時は木陰の多い自然歩道が一番です此の自然公園現在改造中でした養命酒工場の敷地一帯を自然公園にする計画で今年の10月3日にはオープンするそうです現在は仕上げ中でした10月には訪れたいです「オミナエシ」の花が咲き乱れていました「ワレモコウ」も咲いていた此処の歩道は完成の様です「ノダケ」紫の花が綺麗でした見上げると「ガマズミ」の実が駒ケ根の暑さを体験しました駒ヶ根市の養命酒工場
駒ヶ根高原太田切川に架かるこまくさ橋昨年行った時には此の橋に猿が一杯乗っていた今回は人も猿も見かけなかった岐阜県坂下町から清内路峠を越えて長野県へ我が家から長野県駒ヶ根市まで2時間半「ヤマシャクヤク」の種子森の中に怪物が・・・・・「アサギマダラ」の森今回はアサギマダラを観ることが出来なかった余りにも暑いので次の予定地養命酒の森へ太田切川で小石を一杯拾う駒ケ根高原
昨日は涼しかったが再び猛暑日になる今日は朝から冷房を入れゴロ寝している庭の「ホオズキ」カメムシが付いているので洗って花瓶にさすホウズキの自然の色に見とれる今日は歩く元気がなく写真も家の中でパチ明日は長野県の駒ヶ根方面へ行く予定でも猛暑になったら中止かな?ホオズキ
台風で延び延びになっていた草刈りをする高温と毎日の雨で畑の草は絶好調に午前9時から午後1まで我ながらよく働いたと思う2時頃にスペインに移住している従妹が約10年ぶりに訪ねて来た時間が無かったので近くの加子母川へ公園の百日紅が満開になっている公園の桜の葉も秋色に変わって来た少し歩くだけで流れるような汗がでる夕暮れの加子母川
台風一過と思ったら猛暑で晴れたと思ったら急に激しい雨が降り青空が出て蒸し暑い雨上がりの林道で「ノリウツギ」の花が甘い香りを漂わせている「クズ」の花此れは「オトコエシ」の花?早乙女花(ヘクソカヅラ)雨上がりの青空に秋を見つける台風一過
台風一過?の暑い暑い秋の風景恵那市の農村風景日本一?と言われる米どころ農道を汗ダクで回る盛りを過ぎた「ボタンズル」の花富田地区の公民館前で「二宮金次郎」あぜ道で「ワルナスビの花と彼岸花」恵那市岩村町富田地区の風景
当地加子母の稲はまだ黄金色になっていない朝から雨で段々激しさを増すなので車で近所を回り車窓からパチリ秋の風物詩柿の実食欲を満たすような色に今年歩きに行った川で拾った小石です線状降水帯が近づいてする
日本各地で豪雨が続く中当地は薄曇りの天気下呂温泉街から少し山の中へ谷間に小さな小川棚田が黄金色に染まった棚田急こう配の坂道を歩く遠くに温泉街見えるコメの値段が上がっているが此処ではそんな心配を感じられない午后5時当地にも雨が降り始めた下呂温泉街の近くの「小川棚田」
台風10号の影響で朝から雨が降り続く撮影困難の為先日撮った里山の画をアップします「マツヨイグサ」「タラノ木」の花法界寺の六地蔵此れは「タカキビ」かな?昔タカギビの実を収穫した後此の穂で座敷帚を作った記憶が(中学生時代)一日雨が降る
のろのろ台風10号テレビや新聞で過熱報道朝から家の周りや畑で台風対策に追われる台風対策は明日でも良いだろうと午後から福岡町の田瀬地区へ秋色に成った稲が眩しい柿も色づき始めた農道を歩いて山手へ向かう山手の田圃はまだ緑色でしたテレビ報道では九州の指宿暴風圏に入っていないのに凄い風雨と高波気まぐれ台風予報では岐阜県もヤバイ事になりそうです実りの秋
恵那山から流れ下って中津川町の中央を流れる中津川を遡りました町の中はカットして中流から~上流へ中流に見える旧王子製紙現在は(王子エッテックス)王子製紙専用の川上(かおれ)発電所製紙工場には大量の水と電気が不可欠で渋沢栄一の指導で工場が造られたと言われる変電所中津川上流部ウエストン公園イギリス人宣教師・登山家のウオルターウエストンウエストンは日本アルプスの父と言われた明治26年5月11日外国人として初めて登り世界に恵那山を紹介した5月11日はウエスタン祭り爺も招待され参加する五平餅と紅茶で歓迎されるウエスタン公園から恵那神社への林道にひまわり畑がある杉の大木が並んでいる恵那神社此処に恵那山の黒沢口登山道が此の杉の木が夫婦杉だそうです中津川を遡る
相変わらず猛暑だが2日続けて午後から雷雨夜は冷房が必要なくなる上原地区の草原で「サワヒヨドリ」の花「ノダケ」の花も咲き始めたノダケの蕾「シラヤマギク」も賑やかに咲いている「ヒラタアブ」も忙しそうに食事中「オヤマボクチ」の花午前11時頃下呂市で激しい雷雨に遭遇する草原の植物(下呂市上原地区)
加茂郡東白川村神土地区に有る槌の子(蛇)神社へ神土地区から小さな谷を遡ると山の中に20戸程の集落が現れる東白川村は毎年春に「ツチノコ捕獲大作戦」が企画され全国から数百人が参加するいまだに賞金獲得者が出ていない小さな祠がツチノコ神社ツチノコ(蛇)が人に捕獲されない様に賽銭を入れて手を合わせる傍らで「タマアジサイ」の可愛い花が加茂郡東白川村の[ツチノコ神社」
遊覧船乗り場の横を通りダム沿いを下流へ此処から森へ入る「コナラ」の実高台からジェット遊覧船が見える登りの多い雑木林の道恵那峡公園此れで終了です有難うございました恵那峡公園森林コースを行く
曇り空で時々陽が射す猛暑日この暑さで公園を散歩する人影がない遊歩道に咲く「マルバルコウ」地元の恵那高校ボート部早朝の練習が終わった所の様です此のボート女子部員2人で軽々と運んでいた手入れ完了の艇(2人乗り)弁財天が祀られている(弁天島)もう一回続きます久し振りの「恵那峡公園」
赤い河昔観た西部劇を思い出す長野県王滝川の上流で観た光景です御岳山の爆発で流れ出た溶岩だろうか?十数年前はこんな色をして居なかった王滝川の支流濁川何時もは濁っている今年は雨が少ないので薄濁りなのか?川の近くで「オオカメノキ」の果実が長々と引っ張りました王滝村の画コレでお終いです、有難うございました赤く見える川
長野県の王滝村に位置する「自然湖」十年前はカヤックに乗って立ち枯れの林の中を探検したが老齢の今は岸から見るだけです同じ様な画が続きますが我慢して見てください岸辺には「ヤマウド」の実が「ヤマハハコ」の花ももう一回続きます明日は王滝川を載せます御嶽山の麓に有る「自然湖」
昨日の続きですスキー場のゲレンデに咲く花スキー場の下の方は草刈りがして有り上の方は花盛りでした下界にリフト乗り場の駅が見える草原に群生している「ヨツバヒヨドリ」の花「アキノキリンソウ」も咲き誇っている「マツムシソウ」強烈な陽の光で色飛びが4咲きだした「キオン」の花涼しいゲレンデを後に王滝村まで降りる此処から滝越し地区の「自然湖」へ向かう御岳スキー場に咲く花たち
お盆の間はいい休養が出来ました今回は長野県木曽郡王滝村から御嶽山の八合目「田の原」高原(2,256)へ向かう王滝川を遡る涼しい御岳湖の湖畔道路を走る湖の奥の方に見える王滝村御岳山は雲の中御岳登山口を過ぎると「御岳神社里宮」御岳スキー場スキー場で「マルバダケブキ」?「ヤナギラン」の群生が見られたスキー場は晴れているが八合目辺りはガスで見えない続く長野県王滝村から御岳山へ
猛暑日が続きます今日からお盆休みを取りますよろしくお願いします。お盆休みを取ります
今日も朝から強烈な陽の光が庭のフロックス?に「クロアゲハ」の訪問北名古屋市からひ孫が帰ってきましたなので近所で手抜き写真を撮るお馴染み葛根湯の原料「クズ」の花近所の「トウモロコシ」畑け周りには獣除けの電柵が張ってある我が家の庭に「クロアゲハ」の訪問が
今日も焼け付く様な暑さが水辺は涼しいだろうと下呂の雨情公園へ水辺も街中も同じような暑さ水遊びをしていた家族水は冷たいし太陽は照り付けて暑いし車の中の方が涼しいと帰っていった公園にある「野口雨情」の銅像も暑そう鳥に啄まれた「ウワミズザクラ」の果実3個の堰堤を登り下りするだけで滝の様な汗でした・・・・下呂温泉街にある「雨情公園」
余り知られていない公園、今日は県外者が愛知県小牧市ナンバーの車が十数台家族ずれで川遊びに来ている秋の花「ハギ」が咲きだした(3姉妹)2個並んで咲くのが普通のハギの花「山椒」の花蟻と蜂が食事中遠くに付知峡大橋が見える付知川
まだまだ続く猛暑日花の少ない時期に咲く花草が生い茂る中に「フシグロセンナ」が咲く咲き始めた「ツリガネニンジン」(薬用植物)2日続けて夕方に雷雨があり涼しくなるが今日3時現在雷鳴の気配なしです里山の草地で「フシグロセンナ」
昨日の夕方激しい雷雨があり涼しくなったが今朝は何時ものように猛暑日で蒸し暑い「道の駅加子母」の第2駐車場で真っ赤な「百日紅」の花が咲き始めた予報では加子母地区夕方に雷雨がある模様百日紅咲く
「キツネノカミソリ」が咲くお稲荷さんの境内へ連日の猛暑日強烈な陽の光で花が焼けている記録的な猛暑で人も植物もバテバテにお稲荷さんの境内に咲く「キツネノカミソリ」
猛暑日の今日高山市の「鈴蘭高原」(1,300)へ高所は涼しいかと思いきや暑さは変わらず日本中どこでも暑いのだろうか?草地に生える大型植物「ミヤマシシウド」大昔からの民間薬「ゲンノショウコ」「ヤマゴボウ」の花「ヒヨドリバナ」高原も里と暑さが変わらないので早々に下山鈴蘭高原も暑かった
夏空に一番似合う花「向日葵」猛暑日が続く中で暑さを忘れさせる花です同じように咲いても気の合わぬ事もある汗を流しながら写していても暑さを感じない不思議な魅力を持った花ですねご苦労様でした今日も熱中症アラートが出ている岐阜県です夏空に似合う花
8月1~3日は加子母のお盆です朝からお墓参りや親戚の仏様参りに午後の一番熱い時間帯に旧飛騨街道のウォーキングを付知川の川風も暖かく3,800歩で中止汗が滴り落ちる道端で「ヤマノイモ」(自然薯)の花川辺に「アカメガシワ」の花が付知川「タマアジサイ」の花暑さの為此れだけ撮るのが精いっぱい車に帰って冷房を4に死にそうな暑さでした付知川河畔の旧飛騨街道ウォーク
猛暑日でも強風が吹き少し涼しさを感じる近くの林道の日陰を歩く今が盛りの「キンミヅヒキ」の花「アシグロツユムシ」?キンミズヒキの種子「ひつつき虫」「クズ」の花危険な暑さが続く様ですね林道の草地に咲く「キンミズヒキ」
下呂市の初矢峠で猛烈な雷雨に遭遇する小降りになったのでブログ用の写真を撮る峠の雑木林に「オニユリ」が咲いている雨が降り続いているので車の中から撮る道端に薪に使う材木が集められている雨が止みそうに無いので峠を下りる初矢峠に咲く「オニユリ」
夕方付知川河川敷を歩く(一日中暑い)西日の暑さは日中よりも暑さを感じる大型外来種「ヨウシュウヤマゴボウ」余りの暑さに散歩は此処まで引き返す「エノコログサ」夕方になっても川遊びをする子供達猛暑日が続く
今日も猛暑日です福崎橋の袂で親戚の兄妹が(低学年)が川遊びに行く所に出会う水位が低くて遊べる場所を探している上流ではアユ釣りをしている安全に遊べる場所が見つかる地元の子供たちは危険な場所を良く知っている安全な場所を確保してカメラに向かってガッッポーズ可愛いな~此処は大人が遊ぶ所子供は近づかない川遊び
昨日の続き高峰湖周辺の画です草原に1本だけ咲く「キキョウ」良く目立つ湿地帯に入ります群生している「ヘビノボラズ」「ミヤマガマズミ」の若い果実霜が降りると美味しくなる「コナシ」今日は快晴で猛暑日午後3時半急に黒雲が出て雷と豪雨が高峰湖周辺
猛暑日が続き体が訛った感じでいまいち胃腸の調子が思わしくないこんな時には思い切り汗をかくのが良いかなと午後2時苗木の高峰湖一周のウォーキングへ木立が有り涼しそうに見えるがあたりを漂う空気が暑い湖面近くで咲く「ノリウツギ」金網越しにパチリ湖面を観ながらのウォーキング涼しそうに見えるが汗が流れるあまりにも暑いので少し近道をする約5,000歩のウォーキングでした猛暑日のウォーキング
不安定な空模様で暑さだけは厳しい雨が上がると強烈な日差し又雨の繰り返し隣家の庭で「オニユリ」が咲く雨上がりに急いで近所の写真を撮る遠くで雷鳴がする「カワグルミ」「ウラギンシジミ」鬼百合
「ブログリーダー」を活用して、現在78歳さんをフォローしませんか?
陽の傾いた福崎林道何時まで経っても咲かない「センブリ」を観に行く右側の檜林の下にセンブリが群生している10月下旬見に行った時と同じ状態でした多分急に寒くなったので花の時期を逃したのだろう?群生地では1本も咲いていなかった林道を少し歩いた所でカラフルな「イヌザンショウ」の果実種を覆っている紫色の殻の様でした今の時期赤い果実がぶら下っているイイギリ寒さに強い花「ノコンギク」(嫁菜)加子母の木曽越峠紅葉はまだの様です福崎林道を行く
昨夜は寒く気温が1度になった所もあった今季初めての本格的な霜が降りさつま芋の掘り残した葉っぱが真っ黒になる「オクラ」の葉っぱも枯れました此の霜にも負けないオクラの蕾婆さんの三回忌に間に合った冬菊霜が降りると収穫のサインゴールデンイエロウ?まん丸のグリーン〇〇名前を忘れました当地に本格的な霜が降りる
快晴であるが昨夜から強風が唸りを上げている風邪をひいてから1週間になるが熱は平熱で激しい咳が痰を交えて出るなので隣の郷土館と庭のブルーベリーを撮る加子母の中心に建つ郷土館「旧加子母村役場」庭の「ブルーベリー」の紅葉今年も沢山食べました「イチジク」今年出た枝の下の方から熟していき枝の先に付いた果実は寒さの為熟れない今年は熱の出ない風邪が流行しているようです咳が激しく1週間ほど続くそうですご注意を旧加子母村役場
晴れているが風は冷たく初冬の季節である久し振りの法禅寺へお地蔵さんに挨拶を藪の中に「ノイバラ」の真っ赤な果実が午後2時を過ぎると急に寒くなる電気ストーブを入れてブログ更新中法禅寺周辺を行く
当地の今日は薄曇り少し寒い買い物帰りに付知町側の「賽の神峠」で峠は紅葉が始まっている峠の杉林で「イイギリ」の真っ赤な果実が見られる朝夕の冷え込みで鮮やかな色になる不味くて鳥も食わないので此のまま春まで残る賽の神峠はもうじき紅葉に染まるだろう賽の神峠
中津川市加子母と加茂郡東白川村の間に架かる銀色の橋「境橋」の周辺を歩くまだ膝の調子がいまいちの為近距離を歩く橋の袂で「ツルウメモドキ」の果実を撮る(トリミング)加子母の一番南の角領地区藪の中に「ヤマノイモ」と「ムカゴ」がヤマノイモの黄葉境橋周辺を歩く
昨日一日降った雨が嘘のよう今日は日本晴れ晴れているが林道の風は冷たい漸く色づいてきた「マルバノキ」の葉当地の紅葉はまだこの程度ですススキが咲く林道半分秋色の「マムシグサ」の果実林道わきに「アケボノソウ」一株が残っていた快晴の日林道を行く
昨夜から降り続く雨は一日中降り続く早朝の山は霧が流れている築26年の我が家午後からも雨が止まず下呂市買い物に行く下呂市の高台に祀られている「岩谷観音」一日中雨降り
昨日の続きです白川の流れと「朴の木」の葉橋を渡って白川の上流へ向かう藪の中に「サルトリイバラ」の真っ赤な果実が川辺に名物白川茶の畑が「茶の花」道の駅茶の里周辺のウォーキングお終いです道の駅茶の里周辺をウォーキング
薄曇りの今日東白川村の道の駅茶の里へ加子母を源流とする白川の流れに沿って川沿いを下流に向かって歩く大根と白菜畑で作業する農家の人午前9時道の駅付近の温度少し寒い感じがする加茂郡東白川村「道の駅茶の里」周辺を歩く
予報通り午後から快晴になる婆さんの三回忌の後家族でお墓参りに駐車場から撮りました竹藪の向こうに福崎公園のふれあいの館が遠くに見える賽の神峠に有るパルプ工場の湯気檜林の向こうに見える民家婆さんの三回忌法要
一日中雨が降るので寒さが厳しく人も冬支度を明日は婆さんの三回忌で爺でも忙しくて雨が小降りになるのを待って近くの公園へ木曽越え峠は雲の中に入っている車の中から撮る(へたくそジジイ)先日撮った庭の「ホトトギス」の花寒いので炬燵に入ってブログを更新しています一日小雨が降り続く
昨夜激しく降った雨も早朝には上り曇り空に午後から晴れ間が出るが強風が下呂温泉街から御前山登山口へ向かう緩やかな林道を登っていくこの先に小さな集落があり其処まで行く予定途中に病い除けの賽の神が祀られている今の時期真っ赤になる「ツルリンドウ」の果実此処にも「オオオナモミ」の果実が杉林を見ながら登っていく杉林の向こうに小さな集落が見える今回は此処までで引き返す事に雨上がりの林道を行く
朝衆院議員の選挙に行ってきました「賽の神峠」は一時パラパラと雨が降る峠道の為膝を庇って散歩程度に歩く峠の頂上近くに有る農業用ため池水抜きの水門?峠で赤い実を付けた「カマツカ」?少しづつ赤みを帯びて来た「イイギリ」の果実薄暗い林の中で輝く「マムシグサ」の果実ニホンザルが道端に座っている(ガラス越しに)賽の神峠
今日は一日曇り空で雨が降りそうな天気昨日の続きを載せます所々に山道が有り心が癒される真っ赤に色づいた「ミヤマガマズミ」の果実高峰湖の土手からパチリ高峰湖・・・・2
秋らしい天気の今日高峰湖の遊歩道をウォーキングする昨日痛めた膝は?平坦な道なら負担が少ないので大丈夫の様です毎度の事なのでセーブしながらゆっくり歩く歩道で見かけた「コナシ」当地では小梨と言う果実が茶色になると食べごろ湿地に咲いている「サワシロギク」小さな花です「ヘビノボラズ」の真っ赤な果実日陰の倒木に生えている「ヒラタケ」?味噌汁に入れると美味しいです草地に生えているキノコ(毒かな)高峰湖もう一回続きます快晴の高峰湖
久し振りの縄文公園へ今回は公園を抜けて城平の森へ天気は曇り空で雨が降りそう公園を抜けて山道へクマ出没注意の看板見ない事にして進む眼下に下呂病院道路を見ながら遠くに下呂温泉街が見える急な坂道を(舗装道路は膝に良くない)案の定膝に違和感を感じる今の所痛みはない山登りを中止ゆっくりと下山する早めに中止したので現在痛み無😂縄文公園から「城平の森」へ
一日雨が降っているが暖かいブログの撮影に行こうとしたら激しい雨が降って来た福崎公園も衣替えの最中激しい雨の為か木の枝が折れている急に激しい雨で小川の水が濁り始める車窓から加子母川をパチリ通称龍の背中と言われる凸凹山(手前の山)暖かい雨
下呂温泉街から国道41号を飛騨川沿いに南下して金山町へ小守り地蔵へお参りに昨年ウオーキング中に出会った小守り地蔵崖の麓に小さな社に鎮座している社は新しいが中に祀られている二体の石像此の石像の由来は長くなるので省略しますひ孫が早産の為か色々な病になり昨年爺がひ孫が健康になるように願掛けをした今年で3歳に保育園へ通えるようになり今日お礼参りに行ってきましたお参りの後社の前の川原を歩きました飛騨川この辺りは大小の石が一杯金山の町から41号を南下して加茂郡白川町へ飛騨川に架かる橋(高山本線)に普通列車が通過道の駅「美濃白川」へ寄りました金山の「小守り地蔵」
快晴だが朝夕は寒くなり晩秋の趣です近所の「キンモクセイ」大きな木です我が家の金木犀垣根を越えて隣家にはみ出す当地の法禅寺「イイギリ」の果実此れから赤くなっていく金木犀
陽差しが有るが、冷たい風が吹く藪の中を歩いていても手が冷たい、冬である。藪の中の赤い果実「サルマメ」。「コマユミ」?。鈴なりの「ツリバナ」。「ノイバラ」の果実。午前中は強風が吹き、ブレやボケが有り指先が思うように動かない、こんな季節になりました。雑木林の中に赤い果実が。
今日は朝から曇り空で、初冬の寒さになる。昨日の続きです。所々に残り紅葉が見られる。阿寺渓谷の名物激流が続く。午後3時ポツポツと冷たい雨が降り出す。阿寺渓谷・・・2
予報通り朝は寒く、日中も今一気温が上がらず午前中に長野県の南木曽町?「阿寺渓谷」へ。正面の山の名前は不明です。此処に車を止めて、歩きます。此のゲートを潜って登っていく。関東方面や関西地区の車が多く登っていく。祭日の為かハイカーも多い。中には踵の高い靴を履いた女性も😨。此のあたりから、阿寺川の激流が見られる。写真が多いのでもう一回続きます。長野県の「阿寺渓谷」へ。
昨夜から冷たい雨が降り続いている。久し振りの寒さで写真を撮る元気がなくて先日の画を載せます。北米原産の「ヌマスギ」小さな湧き水の池に写ったヌマスギ。至る所に出ている「呼吸根」。帰りに苗木地区で農村風景。湿地に生えている「沼杉」。
昨日のウォーキングで見た花や果実。湿地で見かけた「ヘビノボラズ」の果実。「コナシ」この様な色に成ってきたら食べると美味しい。「山ラッキョウ」の花。「リンドウ」も咲いていた。「カマズミ」の果実、食べるにはまだ早い。今日は一日畑で残りのサツマイモ180本を掘り掘った後を耕運機で耕す。高峰湖ウォーキングで出会った花や果実。
晩秋とはいえ、夏のような陽気が続きます。苗木の高峰湖のウォーキング。所々に紅葉が見られる。これで高峰湖一周です、明日はウォーキング中に出会った花や果実を載せます。高峰湖一周ウォーキング。
昨夜は激しい雨が降り銀杏の葉が落ちる。当地加子母の銀杏を撮りました。下桑原地区の(下郷神社)の大銀杏。奥に見えるのは芝居小(屋明治座)。上桑原地区の旧山守(内木家)の銀杏。お馴染みの上桑原地区(法禅寺)の大銀杏。万賀地区の太陽光パネルと銀杏の木。加子母の「銀杏」の木。
夕方から雨の予報が出ているが、寒くならない雨の降る前に、下呂温泉寺の紅葉を撮りに。暑さの為か紅葉は遅れているようです。七福神堂でお札を頂いてきました。寿老人像。遠くに下呂温泉街が見える。庭園の紅葉。下呂「温泉寺」の紅葉。
加子母川と福崎公園の川沿いの風景。朝の8時50分松山橋からパチリ。喫茶ピノキオ前の国道257「紅葉した百日紅」。コーヒーを飲む前に、朝日を受けた福崎公園。落ち葉が目立つようになる。朴木の落ち葉が一杯。コブシの黄葉。今日は真夏のような暑さでした。福崎公園の紅葉。
2日続けて夏日の今日は、一日畑仕事をする。ブログの写真を忘れていたので午後4過ぎ急いで法禅寺へ。お馴染みのお地蔵さんと花梨の果実。法禅寺境内の大銀杏。近くに有る、旧尾張藩の山守の屋敷。今日収穫した「ごぼう」後ろに立っているのもごぼうです、爺の二の腕位ある。友人から種を貰い春の蒔く(変わったごぼうです)。柔らかくて匂いが良いごぼう。白壁と紅葉。
昨日は初夏の様な日で、今日は夏日の加子母です。涼しくなった3時頃福崎の森へ。杉の木に絡んでいる「ツタウルシ」。シイタケのホダ木福崎の森で。福崎林道のススキ。福崎の森でツタウルシ。逆光で見た檜林。福崎林道で1本カエデ。福崎の森から見た、法禅寺の紅葉。先日登った、木曽越峠。福崎の森の紅葉。
初夏を思わせる陽気の中、娘と孫とひ孫で馬籠宿へ行ってきました。家族と離れて爺一人藤村記念館へ。庭園の「ツワブキ」の花。干し柿(吊るし柿)。駐車場から登り口の石畳方面望む。馬籠宿の島崎藤村記念館。
11月になっても暑い日が続く様です。午後から付知峡へ行きました。付知峡の入り口に架かる「攻橋」。吊り橋を渡って民宿へ(イワナの宿)。山道にヤマボクチの群生が見られた。付知峡の紅葉。
晩秋とは思えない陽気です下呂市の初矢峠。楓が最高の色に成って来た。道端に群生する「シオン」の花。峠から少し降りた所に「アキグミ」の果実が。自然が作り出す見事な模様。晩秋の空に柿の実が映える。初矢峠の紅葉。
今日は、一日暑いぐらいの陽気でした。予報では11月には夏日が有るとか。久し振りの木曽越峠へ紅葉を見に。木曽越え新道を車で登っていく。途中で紅葉を見ながら一息つく。頂上の近くに有る、地獄と呼ばれる崖が見えてきた。崖の下の方で補修工事が、林道から架線を張りコンクリートを下の現場へ運んでいる。木曽越峠の尾根道に生えている檜とミヅナラの巨木。木曽越峠に鎮座する「第13番如意輪観音像」。標高1250㍍の峠。木曽越古道の13番観音一帯を「木曽越峠」と呼ぶ。正式名は鳥屋峠(昔鳥屋場)が有った所。いまだに湯気を吐いている、霊峰御岳山。眼下に加子母が見える(木曽越峠から)。紅葉の木曽越峠へ。
良く晴れた10月29日、婆さんの一周忌と父親の50回忌を法禅寺の住職。副住職のお経で、兄弟や子供、孫などで行なう。昼ご飯を食べて12時頃に終わることが出来た。色々と雑用が有り、午後2時半頃に飛び出山から加子母を撮る。午後2時を過ぎると、晴れているが冷たい強風が吹き真冬のような寒さである。車の中から林道の風景をパチリ。まだ少し用事が有るので今日は終わりです。婆さんの一周忌法要をする。
日中は暖かく春のような日が続く。我が家のキウイーフルーツ植えてから3年目。今年は30個生りました。午後から福崎林道を少し歩く。林道から見た平家伝説の里、牧戸地区。「朝日射す夕日射さない木の元に金のチャマガに黄金一杯」と、数々の伝説が伝わる里です。林道沿いの笹の中に咲く「リンドウ」の花。福崎林道、此れから紅葉が始まる。明日は、近くの清信殿で婆さんの一周忌の為ブロクは休みの予定です。我が家の「キウイーフルーツ」。
今日も秋晴れの天気です。下呂温泉街が見下ろせる高台に登る。山の中腹に「愛宕神社」の小さな祠が有る。神社の小さな境内から見下ろす下呂合掌村。紅葉が少しずつ始まっている。神社参道で「センブリ」の花が満開でした。檜の切り株に「キノコ」が出ている。紅葉と下呂合掌村。今日の午後3時半頃、急に黒雲が出て雹が降る、空は半分青空がになっているが。愛宕神社境内から(下呂合掌村)を撮る。
日中は暑い?日が続く、此処で溜まった写真の整理をする、福崎林道で「イイギリ」の果実。福崎林道で「ススキ」。旧南北街道で「ムラサキシキブ」の果実。福岡町広恵寺公園で「ヘビイチゴ」?。塔の岩オートキャンプ場で「アザミ」の一種。旧南北街道で「ノブドウ」。福崎林道で「カマズミ」の果実。白川の河川敷で「ヤクシソウ」。明日から元に戻ります。写真の在庫整理をする。
植樹祭の式典会場を後にして、南飛騨健康村へ数多くある建物は、温泉施設や売店健康促進センターなど、すべの建物は閉鎖、休業している。爺の薬草仲間が勤務していた自然を生かした薬草の森も閉鎖されていた。此のブロック25で「エゴノ木」を植林しました大きく育っていたので安心した。薬草館の庭に、薬木の「サンシュユ」の果実が17年前の思い