Petwell 犬の病気事典
いぬのちょうへいそく

犬の腸閉塞

腸閉塞とは、腸管の内容物の通過が何らかの原因で障害された状態、すなわち、腸がつまった(閉塞した)状態のことをいいます。腸が完全に閉塞した場合には症状が重く、命に関わることもあります。

主な症状 お腹を痛がる ショック状態を起こす 下痢をする 便秘になる 元気がない・疲れやすい 吐く(嘔吐) 脱水を起こす 食欲がない 
命の危険 【やや高い】 重症や急性症状の場合には、命に関わる恐れがあるかもしれません

【症状】閉塞した場所や通過障害の程度などによって症状は様々

腸閉塞の症状は、閉塞した場所や通過障害(腸管の内容物が障害によって通過できなかったり、通過しづらい状態のこと)の程度などによって異なります。通過障害が軽度から中程度であれば、嘔吐や下痢、しぶり、便秘、元気・食欲の低下、脱水などが見られます。このような腸閉塞が長期間続くと体重の減少もみられるようになります。一方、腸が完全に閉塞するような場合には、上記の症状のほか、激しい腹痛からお腹を丸めた姿勢をとったり、呼吸が浅く速くなったりするとともに、元気がまったくなくなってしまいます。また、閉塞した腸の血行が阻害されると、腸管が壊死してショック状態に陥り、死に至ることもあります。

【原因】多くは異物の飲み込みが原因。他に腸の腫瘍や内部寄生虫の大量寄生も原因に

犬の腸閉塞の多くは、おもちゃやビニール、木片、石、ボールなどの異物の飲み込みが原因となります。また、腸の腫瘍や腸管内に大量寄生した内部寄生虫が閉塞の原因となることがあります。この他、犬パルボウイルスジステンパーウイルスなどの感染による激しい下痢から腸重積(腸管の一部が隣り合う腸管に入り込んでしまう病気)が生じ、通過障害を起こすことや腹部のヘルニアに腸管がはまり込んだり(嵌頓:かんとん)、腸捻転から通過障害を起こすこともあります。

【治療】脱水やショック状態の治療後、外科手術などの処置を行う

脱水やショック状態に陥っている場合には、まずはその治療を行います。これらの状態が安定した後、外科手術で異物を取り除いたり、腸管の修復や切除を行ったり、と原因に応じた処置を行います。

【予防】異物の飲み込みをさせないよう注意する

腸閉塞の予防の一つとして、日頃から異物を飲み込ませないようにしつけておくことが大切です。とくに子犬は何でも口に入れてしまうことが多いので、愛犬が届く範囲内に愛犬が飲み込めるようなものを置かない、目を離すときにはケージに入れるなどを徹底して、異物を飲み込む危険がないようにしましょう。また、ワクチン接種や内部寄生虫の駆虫を行い、腸重積を引き起こす感染症や寄生虫症を予防しておくことも重要です。

  • 愛犬を動物病院へ連れて行こうと思っている飼い主さんへ症状や様子…先生に聞かれることを事前にまとめましょう!より良い診察のための「愛犬受診チェックシート」
飼い主さんへ、正しい知識を。Petwell(ペットウェル) Pマーク

ペットと人が笑顔でつながる、心豊かな社会のために。Petwellは、飼い主さんが「本当に知りたい」ことをお伝えするサイトです。

Petwelljp 編集部のつぶやき

Copyright © 2008-2020 ETRE Inc. All Rights Reserved.
このサイトに掲載の記事・イラスト・写真など、すべてのコンテンツの複写・転載を禁じます。