青少年のための科学の祭典

新着情報

すべての新着情報

2025

02/04

更新

「青少年のための科学の祭典2025全国大会」開催について

開催日程は以下の通りです。

■会期
 2025年7月26日(土)~7月27日(日)の2日間を予定しています。
■開催時間
 9時30分~16時00分
■会場
 科学技術館(東京都千代田区北の丸公園2-1)


◆「青少年のための科学の祭典2025全国大会」の個人出展者募集について◆
 近日中に公開する予定です。 公開しましたらこちらのサイトにてご案内いたします。

2024年度「教員のための理科実験スキルアップ講座」第2回講座について、参加者を募集します。詳しくは募集要項をご確認のうえ、記載されている申し込みフォームよりお申し込みください。

●11月17日(日)
・生物分野 / 10:30~12:15 【水中の小さな生物の採集方法、観察、分類】
中学校1年「いろいろな生物とその共通点」から、プランクトンネットの使い方や作り方を体験し、海洋プランクトンやチリメンジャコから様々な動物を観察・分類します。

・化学分野 / 13:30~15:15 【実験技能の基礎基本】
改めて実験技能の基礎基本に着目し、理科教師として備えておきたい技能の習得をねらいとしています。「天秤の使い方」「体積の測定」「バーナーの扱い方」「試薬調製や試薬瓶の種類」「実験後の器具の洗い方」の技能のほか、さらには応用編としてガラス細工をしてガラス玉を作り浮沈子にします。また、水を加熱して逆流の実験をします。

●11月23日(土・祝)
・地学分野 / 10:30~12:15 【身近な地質の教材開発】
身近な自然から教材をつくることを目標に、それができない場合でも、地質を学習するための教材を用意する方法を紹介します。

・物理分野 / 13:30~15:15 【磁石、電流と磁界、電磁誘導】
「磁石の性質」、「電流と磁界」、「電磁誘導」の単元を題材として、数々の実験を通して小中学校の学習内容のつながりを深め、高校の学習内容にスムーズにつながる指導方法を議論していきます。

事務局からのお知らせ
  • 「青少年のための科学の祭典全国大会」事務局では、本事業に協賛いただける企業・団体様を募集しております。詳しくは事務局までお問い合せください。
  • 「青少年のための科学の祭典全国大会」事務局では、団体出展を希望する企業・団体様、実験解説集に広告掲載を希望する学校・企業・団体様も募集いたします。事務局までお問い合せください。
事務局からのお知らせ
「青少年のための科学の祭典」イメージイラスト
2024年度イメージイラスト