【★チャレンジ1年生】6月号(6〜7歳向け)☆ご紹介(次女編)

いつも読んで頂きありがとうございます。
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
感謝の気持ちでいっぱいです。


ブログ内で紹介されている商品リンクから商品を購入して下さるとブログ更新の励みになります。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ



こんにちは(о´∀`о)
フラワーです。


ちゃれんじbaby・ぷち・ぽけっと・ほっぷ ・すてっぷ・じゃんぷとこどもチャレンジを5年7ヶ月継続し、
すてっぷ・じゃんぷは思考力特化コースに切り替え、ワーク類をこなしてきた次女。
じゃんぷまで総合コースをみっちりやり込んだ長女との違いを楽しんできましたが、ついに卒園。

そんな次女も、2024年4月からピカピカの小学1年生となりました!
1学期も半ばを過ぎ、毎日の生活に心配は尽きませんが
へばらず!慌てず!持久力がもつように!
この1年も駆け抜けていきたいと思います。


それでは!
本日はチャレンジ1年生6月号(6〜7歳向け)のご紹介をさせて頂きます。


スポンサーリンク




2024年チャレンジ1年生6月号は!?




今月は5月17日に到着しました!






今月はひまわりがたくさん載っている袋で到着致しました。
83B2BC7F-5ED1-4127-BF39-DEDA8CBC5955.jpeg








それではオープン!!



C8E7DCAA-D91B-4032-BC1A-726C7FFCAF5A.jpeg







おぉー!( ゚д゚)
さすがチャレンジ1年生6月号は、前月より立派なひまわり観察キットが付いてますね!






宣伝の画像はこんな感じでした。
259F64B4-6542-4A4D-B587-FF6A1745AB9A.jpeg


8月号の付録は好きなものを選べるようで、申し込み可能日が過ぎたので早速申し込みしました!
8B609018-5A55-4F15-9736-574CE41EEF03.jpeg
次女は最初はコラショの型抜きクッキー型が良いと言っていましたが、
途中から工作キットにくら替えし、最終的には工作キットになりました。


ちなみに我が家の次女は、チャレンジ1年生のオプションは『漢字計算くりかえしドリル』を注文しています。
42A0EE20-AF4E-49BA-A151-3E2CD7D1258B.jpeg
基礎の踏襲は怠れません。
夏号から届くようで、今から楽しみです。




では、5月17日に到着したチャレンジ1年生6月号。
それでは詳細に行ってみましょう🎵



【ひまわり観察キット】
22C3DFDB-6183-4932-BD70-FD909B25ECC9.jpeg

C0199682-6243-48D8-86B7-36D8A1AA34A3.jpeg

到着したらすぐにひまわりの種をまきましょう!と書いてあったので、早速開封しました!!
B4DE98AC-AB98-4A3F-931E-ED4DEAC71751.jpeg

ひまわりの名前を決めて、自分の名前を書いたら、組み立てスタートです。
8BACE3BE-B7C2-49AA-92A5-E73FEECC258A.jpeg

説明書通りに組み立て、土を入れて、お水でふやかしたら種まきです。
03BC51F0-B5D4-446B-97F5-106B1AEA0438.jpeg

ベランダにおいて観察がスタートしました♡
991FA963-99C3-4166-84BC-A817E1908060.jpeg
芽が出て可愛いひまわりが咲くと良いですね(о´∀`о)

発芽実験も同時にスタートです。
実体験は大切ですね。
F0E4733C-1595-4F1C-A2B3-91B42A64203E.jpeg

5/21(火)
発芽が進んでいます。
9EA29E58-231E-4AF5-BD65-8E40224D9913.jpeg



【ほしのカギ】
A14BEE54-9908-4308-9B88-A629D06BE989.jpeg

CDA89512-0F25-4509-8581-F8906D1273B1.jpeg

楽しみにしていたほしのカギ。
A47F5CD9-91F8-433B-BE7F-48FE581DA3AB.jpeg
早速開封して、ストラップをゲット☆

後ろにカギをしまっておけるのがオシャレてすね!
36DD42BC-2AC3-42DE-8FCC-12F97E1EC2FE.jpeg
開ける瞬間のわくわく体験をありがとうございました☆



【チャレンジ1ねんせい】6月号
C7EF7E8A-7B8F-4C50-906C-97617AAF1E38.jpeg

こどもちゃれんじ時代のワークと比べて、一気にページ数が増え、勉強色が強くなっています。

国語と算数に分かれて、両面見開きで1〜15までそれぞれあります。
(※1単元2ページとなります。)

それでは、チャレンジ1年生6月号の国語や算数を見てみましょう!

国語は、次女にとって恐怖の拗音がついに登場です!
ひらがなが書けてきたからと言って、油断してはなりません。
拗音、即音は躓きやすいポイントの1つなので、ねっちり攻略していきたいと思います。
C7D05492-5F79-4966-B950-4A847EECD920.jpeg

我が家の次女は、幼稚園時代から拗音表を読ませてはいましたが、
書きは苦手なようで一生懸命習得中です。
D2C8B6F5-40E3-4FED-B879-E6D9D31E6131.jpeg

また国語の教科書通り、おおきなかぶも出てきています。
物語の基本的な内容、並び順、最後にどうなったのかを押さえておけば良い感じです。
AC7F0DB5-5467-4175-9B52-878D522F176C.jpeg


算数は足し算の文章問題が登場してきました。
こちらも、何個?と聞かれたら◯個、何本と聞かれたら◯本、
最後の質問の単位を理解すれば恐るるに足らず!
15CBBF6E-1A42-44AE-B2E0-465F8AB6D88A.jpeg
キッズワークでの積み重ねや、計算パズルが礎となってくれております。
足し算カードなども、緩くスタートしなきゃですね☆

足し算はこれでもかと言うぐらい、基礎固めをしてきており、
どの方向からの足し算問題も確実に理解をしておかないといけない時期に差し掛かってきております。
ケアレスミスに要注意しながら、確実に詰めていきたいところです。
9D28F4DF-FD20-413E-9DAE-5EB0686CA210.jpeg

チャレンジ本誌は教科書と連動しているので、リアルタイムで頑張っておくと、小学校での良い予習になりますね。
文章をよく読んで、理解して書き込む訓練にもなります。
文章問題以外にも、漢字や言葉の組み合わせ・数字や数など、色々な問題が経験出来るのもチャレンジの魅力ですね!

国語算数は、どれだけ色々な問題を解いてきたかが今後の鍵になるかと思いますので、しっかり理解を深めていきたいと思います。
基礎の踏襲は怠らないように頑張りたいと思います。

本誌は毎日毎日、ちょっとずつ積み重ねていけそうな量なので安心です。

また赤ペンのテストもやって、数日後にチャレンジウェブでチェックも怠れませんね。
こちらも自分でチェックできるように、声かけを頑張りたいと思います。
赤ペン提出すると開封できる、ひみつのふくろを開けるのも楽しみですね!
B91E91CD-02E5-49BD-BB9D-55F816FD2DD4.jpeg



【わくわくサイエンスブック】6月号
44479AB2-862F-4E14-A1CE-09EB848D4925.jpeg

チャレンジ1年生は、わくわくサイエンスブックとなります。
理科に興味を持つ土台作りの期間という感じでしょうか。
わくわくの冒険がスタートです!
2B0E9F90-E745-4428-8669-E7B4CF8B4194.jpeg

本誌が完全に問題を解くワーク形式である事に比べて、フルカラーで楽しめます。

6月は『はなをさがせ!』がテーマでした。
7CFB997E-55F4-4626-A234-AB8C606CEABB.jpeg
土や葉っぱなどを見ていき、視覚や文字から学びます。

ねっこくじびきも、頑張ってチョキチョキして、姉妹で引きあっこしていました。
C5F1C775-B3B6-40F7-8B96-DBE7138813EB.jpeg

ちなみにサイエンスブックに、ミニひまわりの観察ノートも。
これに成長記録を書き記していけば、ひまわりの水やりも頑張れそうです。
E1FCE24C-7CF9-4B8E-BE49-A3DEB061DE4E.jpeg

まだ次女は1人で読み進めていく事は難しく、絵本の読み聞かせのように私が読んでいたりしますが、
長女はいつから1人で読めるようになったっけ?
私、長女が1年生の時も読んであげてたっけ??と思ったりも。

またわくわくサイエンスブックは占いやお話しや漫画なども盛りだくさん☆
今月は淡くて可愛いタッチのイラストの物語が気になる次女でした。
8A14C716-BD58-4144-8C9C-D8EF2E1172AD.jpeg
定期的に読み聞かせの時間を作れてありがたいです。
小学生になっても、読み聞かせはしてあげたいかなと思います。

小学校で出てくる勉強以外にも、こういったその年代に合わせての流行りなども、出てきてくれて助かります。
親では教えにくかったりしますからね。
一緒に作ってみても楽しいかもしれません。

勉強よりの娯楽雑誌みたいな感じでしょうか。

紙に答えを書く・文章を読む・計算する、以外にも工作や実験なども学べるところが良いですね。
理科の勉強だけでなく、読書も出来るのがわくわくサイエンスブックの魅力の1つですね!

AIトレーニングも次のチャレンジが来る前に進めておかないと!(;´Д`A

まなびライブラリーも併せて読みたいものですね!
活用出来るものはガンガン活用していきたいと思います。
9A790D0E-823B-4FAA-AAD2-13D15B76177E.jpeg

フラワーはこどもの頃から、かなりの読書好きではあったのですが、
長女も次女もあまり読書はそこまでな様子。

今月から少し掘り下げて、どんなお話だった?
それを読んでどう思った?などを私が聞いて、
自分なりに考えて言葉に出来る力を付けさせていきたいと思います。



【実力アップチャレンジ 1年生・挑戦コース】4月〜7月号
4853D1E5-D3E5-4C4F-8573-CA00ACAF382E.jpeg

01339108-7861-41AB-B1DB-AD99A75DCA9B.jpeg

別冊のワークは4月号から◯月号と、何ヶ月かまとめて一冊になっています。
ひと月ひと月のページ数は少ないので、チャレンジ1ねんせいのワークが終わってから余力で頑張る感じでしょうか。
6E8A710E-8A13-4D7F-87DF-B95DFA88838C.jpeg

応用コース国語10ページ、算数10ぺージ。
※あとはそれぞれおたのしみページ付きです。

おさらい要素が強いドリルではありますが、応用コースはページ数だけでなく難易度が高めです。
サイズはB5なので、持ち運びがしやすそうですね。

では6月を見てみましょう。

国語は書き取りと文章問題とバランス良く出てきています。
今月は本誌同様、拗音が登場しています。
拗音もそろそろ今月あたりである程度、理解出来るようにしておくのが安心ですね。
978E6035-64FF-43DD-A14D-58F30AF8CB7C.jpeg
 

また算数も本誌同様に、文章を読んで、式や答えを書く問題が出てきています。
算数の問題の基礎なので、なるべく確実に理解を深めたいところです。
B3F99E90-E9D6-4272-AFED-E451B65DEA4A.jpeg
よく出てくる問題は、パターン暗記でひたすら数をこなしていかないとですね!

ひっかけ問題に、ひっかからないように気をつけていきたいものです。
全体的に小学校での良い予習や復習になるので、有難いですね。

長女は2年生の10月号から難しい方の応用コースに変更していましたが、
次女は最初から応用コースに挑戦する事に。
頑張って欲しいと思います。


【チャレンジ英語 1年生】4月号〜8月号
F8955421-D128-40FF-B361-6C50B69C81D1.jpeg

チャレンジ1ねんせいから登場する英語のワーク。

チャレンジスタートナビで英語を選択し、数字を選択して、英語を聴きながら問題を解きます。
92A0420E-69DA-4CEA-9190-AB7F6A54365D.jpeg

今月6月号はこんな感じでした。
71E68AED-C834-4046-AAC8-BA0C47A48CF9.jpeg

チャレンジスタートナビがあるので分かりやすいですね!
DDDF660A-F246-4233-BAE4-EB07703386FF.jpeg

フルカラーで、英単語も簡単なものからスタートしているので、別段英語を習っていなくても問題なく解けます。
次女は未就園児くらいから、長女に合わせてフォニックスソングを一緒に聞いてきたので、
割と聞く耳は育っていると思いたいですw
また英語の曲を聞く、を頑張らないと…(;´Д`A
 
親としてはリスニングだけでなく、書き取りも頑張って欲しいものです。 


【中学受験につながる国語算数ワーク】4月号〜9月号
95D22F59-CE64-405B-8BEF-6E3AA7F76AA6.jpeg

申し込みすれば無料で貰えちゃうワーク。
有り難いです。゚(゚´ω`゚)゚。

国語も算数も月別に分けてあるのが、目安になって良い感じ☆
3AC90777-BB68-423F-A9A3-0CDD06548C26.jpeg

B4C40DBA-4D9B-475D-BAAB-4F8C08D06175.jpeg

6月の国語は文章問題。
若干文章量が多いので、次女は読む事自体が少し苦しいようでした。
しかし内容が理解出来さえすれば、答えを書き写すだけ!
この法則を早くつかんでもらいたいものです。
AE26C769-51FE-4517-BF8B-F5F156523ED6.jpeg


算数も法則性をつかめば余裕でしょうか。
ケアレスミスには要注意です。
どの方向から来ても、足し算は解けるようにしておいた方が良いですね。
489DD47F-CECC-4A5F-9218-892392E815C7.jpeg

難易度は高いですが、1か月で4ページなので何とかなりそうです。

やればやる程、今後の課題が出てきてしまうチャレンジ1年生。
1つずつ、次女の出来る事を増やしていけたら良いなぁと思います!


今月6月号は、5月19日からスタート出来、別冊ワークにスムーズに入れたので、初旬にはほぼ終了していました。
 

今月6月は私の実父が亡くなり(2024年6月初旬)、通夜や告別式などでバタついていましたが、
昨年の実母の時とは違い、PTAもほぼ前半は終了しており、チャレンジもほぼ終了していたので良かったです。
これから片付けなどで、忙しくなりそうなので、両立を頑張りたいと思います。


ちゃれんじbaby・ぷち・ぽけっと・ほっぷ ・すてっぷ・じゃんぷとこどもチャレンジを5年7か月継続し、
すてっぷから思考力特化コースに変更し、翌年のじゃんぷも無事に終了。
ほっぷ・すてっぷ・じゃんぷと有料オプションでキッズワークプラスも3年間やり抜きました!
サイエンスプラスもすてっぷ時代に1年間頑張っていました。

チャレンジ1年生は繰り返しドリルをオプションで付けていますので、夏号からスタートの予定です。

長女の時は、あれもやり、これもやりとオプションをたくさん付けてしまい、
ちょっぴりぐだぐだになってしまった時もあり、次女は逆にシンプルにしていこうかなと思っています。
シンプルに、AIトレーニングや学びライブラリーなど、無料のものをもう少し活用していきたいと思います。

AIトレーニングはまだ私が隣に付いていないと進まないので、
しっかりフラワーの鬼しごきをしていきたいと思います☆
BFB34E64-B730-4CE1-85F2-083963DFB9EE.jpeg


リアルでは、2022年3月からスタートしたスイミングの習い事や、
同年7月から硬筆の習い事を相変わらず継続していますが、
体力作りや根気作りの土台を築けた中で、もう少し解像度をあげていきたいところです。

積み重ねてきた素養があるからこそ、素質に磨きもかかると信じて、次女とも母娘二人三脚で邁進していきたいと思います。


諦めたり我慢するんじゃなくて、頑張ってみんなやればいいじゃん!ぐらいな感じで!
また来月も頑張りましょう\(^ω^)/


ここまで読んで頂いてありがとうございました。


ちなみに3年前の長女の時はこうでした。↓↓↓
【チャレンジ1年生】6月号(6〜7歳向け)☆ご紹介
http://www.hanagasaku2017.com/article/481779099.html

久しぶりに3年前の長女の時を振り返り、
長女も拗音で苦しんでいたなぁ〜と苦い記憶が蘇りました(;´Д`A

次女はこなすワークがちょっと少ないかな?という印象を受けたので、
何かしらもう少しワーク類を増やそうかな?と思案中です。
その時に何をやっていたかの記録は必須ですね。


チャレンジの会員が見られる電子図書館も。

電子図書館まなびライブラリー
https://library.benesse.ne.jp/member/sp/Login

中々図書館には行けませんが、自宅でなら空き時間に見られますね!
次女の新しい世界が広がるといいなぁと思います。



【自宅で親子で出来るこどもの為になる事、はじめてみませんか?】
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ


【楽天市場】お買い物マラソン・スーパーセールを完走する方法!!★フラワーのオススメ品&購入品大紹介
http://www.hanagasaku2017.com/article/463691943.html




Instagramはじめました★
https://www.instagram.com/huaxiaohurawa/



スポンサーリンク





応援クリックお待ちしてます(о´∀`о)
人気ブログランキング
人気ブログランキング
育児・小学校低学年ランキング
育児・小学校低学年ランキング
育児日記ランキング
育児日記ランキング
育児ランキング
育児ランキング
親バカランキング
親バカランキング




スポンサーリンク







この記事へのコメント