一般財団法人草の根サイバーセキュリティ推進協議会 (略称:Grafsec、グラフセック)のホームページへ、ようこそ!!
現在、日本中でサイバーセキュリティに関する啓発活動を多くの団体・個人が推進しています。Grafsecは行政、団体・個人、企業、業界等をつなぐ結節点として、サイバーセキュリティに関する啓発の推進・支援、人材の育成、情報の共有を行うことにより、ITで困っている人を「置き去りにしないセキュリティ」を実現し、サイバーセキュリティを基軸としたデジタル社会の形成に貢献することを目的として事業を展開しています。
◇第八回全国大会(設立10周年記念大会)開催のご案内◇
全国各地でサイバーセキュリティや情報モラルの普及・啓発に取組む地域団体・個人、関係府省庁や企業、また Grafsec 会員の方だけでなく広く一般の皆様を対象に、有識者による講演等を通じて最新の動向に関し情報共有を行い、問題意識を深めると共に、意見交換や交流を通じ、新たな草の根活動のきっかけとなることを目的として、毎年サイバーセキュリティ月間中に全国大会を開催しております。
開催日時:2025年2月27日(木) 13:00~18:30
詳しくはこちらをご覧ください。
◇会員募集中◇
Grafsecでは地域の啓発活動を行う全国会員・一般会員を募集しております。
また、全国会員・一般会員の活動を支える幹事会員・推進会員の皆さまも常時募集しております。
Grafsecでは、知見や交流を広めるための全国大会や、啓発団体向けの助成制度、全国会員の日々の活動を支援するための少額支援、人材の育成のための「SPREAD情報セキュリティサポーター能力検定」 「SPREAD情報セキュリティマイスター能力検定」等を毎年実施しております。企業でのテレワークの推進、教育現場でのオンライン授業への需要が高まっておりますが、トラブルに巻き込まれず正しく利用するためには情報リテラシーの向上が欠かせません。
皆さまの温かなご支援によって活動の輪が広がり、全国各地の啓発活動支援へとつながっていきます。情報リテラシー向上のための啓発の取組に、是非ご協力をお願い致します。詳細については以下のリンク先をご覧ください。
・幹事会員
・推進会員
2月1日から3月 18 日までは、「サイバーセキュリティ月間」です
つくろう!守ろう!安心できる情報社会
セーファーインターネットデー(SID)の日本公式サイトが新しくなりました
|個人情報保護方針|個人情報の取扱いについて|