こんな思いや疑問はありませんか?
![](img/top2-3.jpg)
道徳科の授業や道徳教育を実践する中で感じた思いや疑問を解決するための一助として,「発達の段階に応じた授業づくり」を提案します。
発達の段階に応じた授業づくり
小学校から高等学校までの児童生徒の道徳性に関わる発達を見据え,指導する学級や学年の児童生徒の道徳性の発達を客観的に捉えたり,一人一人の道徳性の発達を系統的に捉えたりしながら,道徳科や道徳教育の指導方法を工夫する授業です。
⇒「学習指導案」 のページに,発達の段階に応じた視点で作成した指導案を掲載しています。
「発達の段階一覧表」
「発達の段階一覧表」は,小学校から高等学校までの児童生徒の道徳性に関わる発達を見据えて,道徳科の授業や道徳教育の指導方法を工夫するためのものです。
![](img/hattatu.jpg)
⇒詳しくは「発達の段階」 のページを御覧ください。
道徳科の授業づくり(小・中学校)
-
授業づくりの視点
「発達の段階一覧表」を踏まえた道徳科の授業をつくるための考え方をまとめたものです。
-
授業づくりシート
「発達の段階に応じた授業づくりの視点」と併せて,指導観を明確にした授業をつくるためのシートです。
⇒詳しくは「道徳科の授業づくり(小・中学校)」 のページを御覧ください。
各教科・科目等の道徳教育(高等学校)
-
道徳教育を展開するための視点
高等学校の各教科・科目等の道徳教育で「発達の段階一覧表」を踏まえた指導を行うための考え方をまとめたものです。
-
高校道徳シート
「発達の段階に応じた道徳教育を展開するための視点」を意識して,各教科・科目等の授業をつくるためのシートです。
⇒詳しくは「各教科・科目等の道徳教育(高等学校)」 のページを御覧ください。