生物多様性国家戦略とは、生物多様性条約及び生物多様性基本法に基づく、生物多様性の保全と持続可能な利用に関する国の基本的な計画です。我が国は、平成7年に最初の生物多様性国家戦略を策定し、これまで5回の見直しを行ってきました。
現行の生物多様性国家戦略は令和5年に策定した第六次戦略「生物多様性国家戦略2023-2030」となります。
令和4年12月にカナダ・モントリオールで開催された生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)では、2010年に採択された愛知目標の後継となる、2030年までの世界目標「昆明・モントリオール生物多様性枠組」が採択され、各国はそれを踏まえ生物多様性国家戦略を策定・改定することが求められました。我が国ではこれに先立ち生物多様性国家戦略の見直しの検討を進め、令和5年3月31日に「生物多様性国家戦略2023-2030」を閣議決定しました。
本戦略の概要は次のとおりです。
-5つの基本戦略-
(1)生態系の健全性の回復
(2)自然を活用した社会課題の解決
(3)ネイチャーポジティブ経済の実現
(4)生活・消費活動における生物多様性の価値の認識と行動
(5)生物多様性に係る取組を支える基盤整備と国際連携の推進
※2020年から開始した本戦略の策定に向けた検討については下記リンク先のページからご参照ください。