【速報】カードゲームの格付けランキングが完成してしまうwwwwwwwww:アニゲー速報

【速報】カードゲームの格付けランキングが完成してしまうwwwwwwwww

1: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 21:36:30.261 ID:nLlEqOzCh
no title


ポケカやってないカードゲーマーおる?w

no title

2: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 21:36:42.729 ID:nLlEqOzCh
ええんか?

4: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 21:37:00.302 ID:nLlEqOzCh
ユニアリ高くない?

5: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 21:37:11.324 ID:2rg2h9j/t
ホロライブはSな

12: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 21:38:27.778 ID:7gH7wUcMu
ゲートルーラーは?

13: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 21:38:31.667 ID:wyIM4kAZ5
ドリームオーダーいけるやん!

15: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 21:38:46.345 ID:3dFJ77aPl
遊戯王2個あって草

20: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 21:40:15.428 ID:zYT9B3ERf
>>15
ラッシュデュエルやね

18: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 21:38:56.516 ID:Idd2PfoC2
ユニアリにはトリコ参戦してるからな
まぁその位置も妥当だわ

21: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 21:40:49.967 ID:nLlEqOzCh
てかホロライブ低すぎて草
う○こと並んどるやん

23: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 21:41:16.671 ID:AVbP91aCC
ワンピカ
デュエマ
遊戯王

ここから右はもうワンランク下に下げていいよな流石に
ユニアリはコレクター勢から人気あるだけやし

28: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 21:42:02.685 ID:zYT9B3ERf
>>23
正直こいつらA+感あるのわかる

32: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 21:42:26.508 ID:nLlEqOzCh
>>23
市場規模も考慮した格付けだからこうなってる

25: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 21:41:30.166 ID:CfC0MD/Sw
金銭的価値がめっちゃ加味されてるやん
ヴァイスシュヴァルツの何がええねん

33: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 21:42:32.271 ID:UkrasNiS.
ユニオンアリーナとかやってる人見たことないよ
no title

41: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 21:44:06.673 ID:dq4CLqSzA
ワンピって転売ヤーの餌食のイメージがあるけど実際店舗では流行ってたりするんか?

49: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 21:46:14.311 ID:AVbP91aCC
>>41
流行ってるよ
カドショ行くと予定表の中に大会スケジュール組み込まれる位には流行ってる

51: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 21:46:38.232 ID:aqBOZxVWc
またポケカ高騰してきてるんかよ
落ち着いてきてガキにも行き渡ってるって話はどうなったんや

57: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 21:47:12.803 ID:nLlEqOzCh
>>51
高いカードが高騰してるだけや
遊ぶだけなら問題ない

60: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 21:47:47.722 ID:2auQmhSR7
MTGとか日本でやってるやつ見たことないわ

66: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 21:49:14.189 ID:gzXNUybpr
ワイはもうDCGしかやらん
かさばる

67: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 21:49:21.954 ID:fSznXhKom
Aですら知らないタイトルあるんだけど

81: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 21:52:49.159 ID:8pDpHtbqq
S ポケカ
A+ 遊戯王 デュエマ
A ワンピ
B その他
日本の売り上げだけ見たらこうやろ

84: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 21:52:58.349 ID:/KRYQA2SE
プレシャスメモリーズがないやん

85: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 21:53:14.993 ID:R1n6eQpMv
ディメンション・ゼロは?

93: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 21:54:34.142 ID:oMJA5g2RU
知名度的にポケモン>遊戯王>>>>>>その他大勢やろ

113: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 21:57:27.723 ID:Xq16rsuC3
どれがゲートルーラーや?
no title

115: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 21:58:03.994 ID:FJ71FM0ml
>>113
Dランクの右から2番目や

135: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 22:01:04.429 ID:Xq16rsuC3
>>115
サンガツ!
まだあったんやなこれ

142: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 22:01:55.586 ID:E5737xvRd
ゲートルーラーちゃんとあって草

169: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 22:07:50.869 ID:.7PLltjtV
ワイが知ってるポケモンカードってこれなんやが
no title

171: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 22:08:06.394 ID:nLlEqOzCh
>>169
おっちゃんやん

207: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 22:14:30.928 ID:NujRvcQZe
ほい
これが世界のDBのカードゲームや
カッコいいやろ?
no title

no title

213: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 22:15:40.289 ID:zYloTBC7l
>>207
服着ろw

215: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 22:16:29.512 ID:.7PLltjtV
>>207
世界1つまんなそう

251: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 22:22:48.246 ID:PwjTVHdkb
B以下全く知らん

252: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 22:22:51.048 ID:nK8JsEPQu
コナンがBは無いわ
ぶっちゃけCの下位レベルや
白単完全一強を放置して環境ブチ壊し続けた結果が新品投げ売りやからな

318: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 22:31:11.472 ID:.JN18NCUH
>>252
Dでもいいレベルや
コレクション勢のワイでも微妙やと思うレベルやし

344: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 22:35:02.153 ID:nK8JsEPQu
遊戯王もわざわざラッシュまで作ったのに全然ガキを取り込めてないからギッチギチのテキストをプレイヤーが老眼で読めなくなるまで遊び続けるゲームになったわ

367: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 22:37:05.149 ID:Ok6t3Y0MD
>>344
あいつら見て思うことはラッシュ嫌いすぎやろって思うところがある
敵視は勝手やけど本当に殺したら遊戯王というタイトルのコンテンツの終焉なんやけどな

421: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 22:43:18.079 ID:nK8JsEPQu
>>367
最初は子供向けを狙ってたけど大して売れないから懐古向けの高レアリティ商法してみたりOCGより際どい女キャラのイラストにしてみたりと滅茶苦茶迷走してるのも悪いよ
no title

no title

no title

454: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 22:47:33.537 ID:Ok6t3Y0MD
>>421
まあ子供向けを題してるのに高レア商法やってて排出率が渋いのは確かに戴けない所はあるわな🙄

393: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 22:39:33.061 ID:ReBP/4O8m
ワンピカのこのレアほんまセンスあるわ
no title

399: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 22:40:15.819 ID:nLlEqOzCh
>>393
最新弾の手配書ええよな
ティーチ当たったけど現物かっこいいで

485: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 22:52:03.711 ID:6hVg67sZl
ユニアリはインフレ緩やかやったけど学マスからこっちはだいぶ格差ついたと思う
SAO まどマギ アークナイツかなり無法になったぞ

591: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 23:12:19.951 ID:ReBP/4O8m
それはそうとワイとコナンカードやらんか?
発売前なのにこんだけ値引きされて誰でも始めやすいで
ちなみに現状白デッキ以外人権は無いし取り扱い辞めてる店舗も着々と増えてきとる
no title

593: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 23:12:58.563 ID:Ok6t3Y0MD
>>591
始めやすい(誰も遊んでない)

600: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 23:14:19.315 ID:LNlXFJvx1
>>591
探偵アニメのカードゲームで白が強いのはある意味健全かもしれない🤔

679: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 23:26:02.489 ID:I7X2pYdUQ
ダイソーのカードゲームあって草

484: 名無しのアニゲーさん 2024/11/21(木) 22:52:02.934 ID:vkZM7Wubf
遊戯王がダントツで終わってるな
こいつだけ上がり目皆無のガチのオワコン

コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:06:05 ID:- ▼このコメントに返信
アメリカ総選挙で「トランプ」に確定したじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:06:53 ID:- ▼このコメントに返信
これどういう格付けなん?面白さ?転売ランキング?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:07:32 ID:- ▼このコメントに返信
MTG通販会社のトップのおっさんやん
MTGがAランクに入ってるのインチキすぎんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:07:54 ID:- ▼このコメントに返信
デュエマはカードイラストとか名前が子供向けなのに昔のカードリメイクみたいな奴がいたり歴代のカードを女体化して大友向けのカード出したり迷走してる感はある。後最近やたら誤植が目立つ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:08:36 ID:- ▼このコメントに返信
やはり韓国人の生み出したゲームは素晴らしいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:09:15 ID:- ▼このコメントに返信

  💥
  🙌
  😠
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:10:01 ID:- ▼このコメントに返信
MTGみたいなオールドカードゲームがAランクなわけない
カードゲーム屋でも取り扱ってない店がほとんどなのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:11:38 ID:- ▼このコメントに返信
デュエマがいつまでも二番手くらいには入れてると思ってるやつってなんなんだろう
元は2年以上も前の20周年企画で始めたはずの、既存のカードのイラストを擬人化します的な企画をしれっと記念年終わっても続けて、それが無くなることによる売り上げ低下の可能性にビビりまくっていつまでも必死に女体化萌え豚釣りカードに頼らないとやっていけない一番惨めなゲームだぞ

漫画やアニメなんていまだに存在を認知すらしてもらえないことが当たり前にあるレベルだし

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:11:53 ID:- ▼このコメントに返信
人気というか投資先っていう目線かね
ポケカとかワンピとか投資物としてはアツいらしいね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:12:10 ID:- ▼このコメントに返信
ステマ😅
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:14:16 ID:- ▼このコメントに返信
ばあさんや
アクエリアンエイジ、モンスターコレクションの人気はSランクじゃないかね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:15:12 ID:- ▼このコメントに返信
手配書風カードええな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:15:15 ID:- ▼このコメントに返信
ポケモンカードも遊戯王も古いし時代遅れなんだわ
ルールだって子供騙しだし
何も新しくない
マジギャザがいちばん面白いし、今の時代に合ってる
多分マジギャザが嫌いな人ってゲームのルールが高度すぎて理解できないんだろうな
頭の良い人しかできないからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:15:56 ID:- ▼このコメントに返信
ゲートルーラーはDの右から2番目であってる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:16:32 ID:- ▼このコメントに返信
>>21
先行勝率8割とかガチのクソゲーやし残当
しかもカードプール少なくてバランス取りやすいはずなのにこれってブシロは何考えて作っとんねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:16:45 ID:- ▼このコメントに返信
デュエマAランクってマジ?
ワイが***の頃もうくそオワコン臭出てたのに持ち直したんやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:18:10 ID:- ▼このコメントに返信
ホロライブのカードが入ってなさそうなのが残念ぺこ...でもなんで遊戯王が2つあるぺこ?
  🥕⋂_⋂
  (๑-﹏-๑)
  (⋂ ⋂)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:18:31 ID:- ▼このコメントに返信
MTGはわけのわからんコラボばっかやっててもう駄目だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:20:04 ID:- ▼このコメントに返信
この人気って何で決めてるんだろう
売上?公式大会の参加人数?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:21:00 ID:- ▼このコメントに返信
電車とか好きそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:21:31 ID:- ▼このコメントに返信
ゲートルーラーと同列のD帯はよっぽどやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:21:46 ID:- ▼このコメントに返信
一番はアクエリアンエイジにょ
認めないやつは目からビームにょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:22:12 ID:- ▼このコメントに返信
遊戯王はカズキングおらんの悲し過ぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:22:27 ID:- ▼このコメントに返信
※13
なんて言ってほしいんだい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:23:14 ID:- ▼このコメントに返信
遊戯王やたら安いから転売全然寄り付かんしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:23:29 ID:- ▼このコメントに返信
まずこんなにカードゲームに種類があるのがビビるわ
Dランク帯のやつとか対戦相手探すのも難しそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:24:57 ID:- ▼このコメントに返信
オワコンを通り越したカードだけど金色のガッシュベルのカードかなり面白かったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:25:05 ID:- ▼このコメントに返信
学マスでユニオンアリーナ始めたけど結構おもろいわ
難点は大会の開催頻度が少ないことと、これは多作品ものの宿命だけど直近の発売スケジュールに好きな作品がないから新しいデッキ組むモチベが上がらんことやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:25:13 ID:- ▼このコメントに返信
ポケカ流通量増やして普通に買えるようになっただけだしな
品薄やってるけど普通に買えるようになったワンピとかと違うし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:25:50 ID:- ▼このコメントに返信
※13
マジック初心者「すみませんマジックとかいうの始めたんですけど1戦やりませんか?」
マジックおじさん「お、いいね初心者!じゃあスタンダードかい?」
マジック初心者「はいお願いします」

マジックおじさん「あ、そのカードスタンダードじゃないねえwどのパック買ったの?」
マジック初心者「なんとかマスターズとかいうやつです」
マジックおじさん「あーそれスタンダードで使えないセットだwモダンっていうフォーマット用なんだよ」
マジック初心者「なんで一番新しいパック買ってスタンダードで使えないの・・・」

こんなゲーム流行るわけないねえ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:25:53 ID:- ▼このコメントに返信
これだけじゃ全然わからん
大体誰が決めてんこのランキング
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:26:05 ID:- ▼このコメントに返信
ちゃんと虫神器があるのはいいいね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:26:34 ID:- ▼このコメントに返信
>>113
デュエルマスターズっぽいデザインだな
イラストレーターが同じかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:27:01 ID:- ▼このコメントに返信
女ファン中心のコナンは全然流行んなかったな
うちの店だとコナン>ワンピ>デュエマ>遊戯>その他ぐらいの印象
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:28:59 ID:- ▼このコメントに返信
※13
MTGが面白いということだけ同意する。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:29:12 ID:- ▼このコメントに返信
ハースストーンぐらい参入しやすいシンプルなDCG出せよ
でもポケポケは流石にシンプル過ぎてつまらん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:29:26 ID:- ▼このコメントに返信
>>207
カードダス感が凄い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:29:34 ID:- ▼このコメントに返信
※33
クロスnexと同じ人だった希ガス
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:29:58 ID:- ▼このコメントに返信
遊戯王はまじで捏ね繰り回しと手札誘発と超長い説明文、オタクじゃないと分からない処理とか単純に今の時代に全くマッチしてないからなあ
それでそこそこ保ってるのは凄くはあるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:30:23 ID:- ▼このコメントに返信
これ裏面見ただけで何のゲームか分かるのすげーな かろうじてポケモンと遊戯王とワンピースとドラゴンボールしか分からんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:30:53 ID:- ▼このコメントに返信
>遊戯王がダントツで終わってるな

ギネス記録達成したり東京ドームでイベントしたり本当に終わってるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:31:34 ID:- ▼このコメントに返信
めちゃくそ遅報で草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:33:38 ID:- ▼このコメントに返信
アニメしつこく続けてるけどヴァンガードいつまでやるのかなと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:33:57 ID:- ▼このコメントに返信
バトスピ出たての頃は結構流行ってたけど今どうなんだろ
シンボル2つ持ってるやつが出てきたとこまでしか知らんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:34:06 ID:- ▼このコメントに返信
まずは風呂入って服洗お
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:34:25 ID:- ▼このコメントに返信
※39
俺のマハーヴァイロとジュミナイエルフはまだ使える?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:35:00 ID:- ▼このコメントに返信
※13
MTGはちょっとやったけど土地要素がゴミ過ぎてすぐやめたわ
TwitterのMTGプレイヤーの敗戦インタビュー見ても敗因=土地事故、手札事故みたいなお気持ちばっかだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:36:00 ID:- ▼このコメントに返信
転売価格の格付けか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:36:04 ID:- ▼このコメントに返信
遊戯王は必須カードとか安いし入手しやすいからよく運営やっていけるなと思う
KONAMIなら厳しい課金を要求するかとおもいきや意外
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:37:16 ID:- ▼このコメントに返信
世間はTCGと言えば遊戯王とポケカしか知らんだろ
他は知名度が圧倒的に足りない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:39:42 ID:- ▼このコメントに返信
※47
そこがいいんじゃあないか
再現性が高いカードゲームは単なる手札こねこねの作業になりがち
負けても土地事故ギャンブルのせいにできるからいいんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:40:19 ID:- ▼このコメントに返信
任天堂にいくら貰ったん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:42:00 ID:- ▼このコメントに返信
バンダイTCGはベースルールが同じだからバランス調整しやすいんだろうな
おかげでデジモンはワンピ実験場になってるが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:43:05 ID:- ▼このコメントに返信
今の遊戯王って先行制圧で終わるゲームなんでしょ?
もうやってる事じゃんけんと変わらないのによく続けられるね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:43:20 ID:- ▼このコメントに返信
※13
50代のおっさんが40代のおっさんをバカにしてるみたいで正直キツイよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:43:24 ID:- ▼このコメントに返信
※26
1弾だけ出して終わったとか複数出たけどサ終したのとか含めるともっとたくさんある
スケットダンスとかテニスの王子様とか僕のヒーローアカデミアとかべるぜバブとか
アイシールド21とかヒカルの碁とかブリーチとかハイキュー!!とかD.Gray-manとか
デスノートとか家庭教師ヒットマン REBORN!とかぬらりひょんの孫とかジョジョの奇妙な冒険とか
…なんかジャンプ多くね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:43:31 ID:- ▼このコメントに返信
※44
このリストだと一応上位ではあるんだな
最近アニメの話もきかなくなってサ終したのかと思った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:43:43 ID:- ▼このコメントに返信
遊戯王はタッグフォース辺りからもうDCGじゃないとやる気出ない
対象に取るという初心者殺しのテキストが、最近ではちゃんと解るように整理されたけど
最近は単純に動きが多すぎて手でやるの無理
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:43:46 ID:- ▼このコメントに返信
※13
マジックって一番古くて欠陥だらけのゲームだろ
土地引かないとマナが湧かんので何もできない
これを修正したのがデュエマやポケカだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:44:06 ID:- ▼このコメントに返信
ところでウズマジンは...
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:44:29 ID:- ▼このコメントに返信
※54
その情報古いよ
今は後攻0ターン目からモンスター並べ始めるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:45:39 ID:- ▼このコメントに返信
カードゲームに格も何も無いだろ
それで稼いでるプロとかじゃない限りはさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:45:55 ID:- ▼このコメントに返信
※51
毎回毎回勝因が素引きという運要素だけで何が面白いんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:46:28 ID:- ▼このコメントに返信
今の30代くらいがメイン層だしデュエマ遊戯王はカード自体は持ってなくても知ってる奴は多いだろ
ポケモンはキッズにも人気だしトップなのは分かる
こいつらと肩並べられるくらいの可能性はあったのにルールが分からなすぎて流行らなかったデジモンw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:46:50 ID:- ▼このコメントに返信
遊戯王はマスターデュエルでやるならいいけど
リアルでやると何回もデッキカットやるからめんどくさすぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:46:51 ID:- ▼このコメントに返信
※41
というか日本では遊戯王より上なのはポケカぐらいやろ
あと遊戯王のルール自体はクソゲーだがMDはDTCGとしてUIや処理の完成度は高い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:47:02 ID:- ▼このコメントに返信
※38
ありがと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:47:10 ID:- ▼このコメントに返信
MOMAの冬にDCIトーナメントセンターにストンピィ持ち込んでた俺が断言する
MTGはクソ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:47:45 ID:- ▼このコメントに返信
※61
今はわたしのターン中よぉ~っ!!😡
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:48:03 ID:- ▼このコメントに返信
※63
運要素が嫌なら将棋でもやってろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:48:21 ID:- ▼このコメントに返信
※54
一応後攻まくり特化のテーマとかも出て結構パワーあったんだけど結局先行で制圧するのが強すぎてな・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:48:29 ID:- ▼このコメントに返信
遊戯王はもう擁護できない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:49:11 ID:- ▼このコメントに返信
※4
※8
本来のメイン層であるはずの**プレイヤーをポケカに大分持ってかれたから大友向けに舵を切るのもしゃあないと思う
生存戦略としては正解なのでは?
まぁそれが惨めと言えばそうなのかもしれないけど…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:51:15 ID:- ▼このコメントに返信
※46
割とマジでヂュミナイエルフの方がバニラってだけで採用する価値がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:51:21 ID:- ▼このコメントに返信
MTGって日本だと遊戯王やデュエマの6分の1程度の売り上げしかないのにな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:52:05 ID:- ▼このコメントに返信
俺が初めて知ったTCGはモンスターコレクションやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:52:06 ID:- ▼このコメントに返信
ヴァイスシュヴァルツ、ゲームとしては結構面白いんだけどパック高すぎて新規が入りにくいのよ
順調にユーザーの高齢化が進んでいる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:52:47 ID:- ▼このコメントに返信
※13
MTGよく分かんないけど、お高くとまってる気がしてとにかく気に入らないって感じか
TCGの始祖に変なコンプレックス抱いてもしょうがないと思うんだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:52:49 ID:- ▼このコメントに返信
ホロライブカードゲームは最強すぎて殿堂入りや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:53:18 ID:- ▼このコメントに返信
※61
それやってたデッキはとっくに規制されて死滅したわ
今の遊戯王はどっちかというとマジックの虚空の力線とか、デュエマのとこしえの超人みたいなのが大量にあって、
自分の先攻からでもボンボン飛んでくるから全くケアできないデッキは紙束って状態
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:53:18 ID:- ▼このコメントに返信
※30
モダマスだけじゃなくコラボ系のセット全部そうだからな
指輪物語が好きで買ったらスタン使用禁止とか終わってるわ

コラボ系以外でも普通に最新セットにゲスト枠としてスタン禁止カードが紛れてる
知らずに大会持ってったらジャッジキルされるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:54:05 ID:- ▼このコメントに返信
昔の遊戯王しか知らない人に分かるように簡単に説明するとルールが全く分かんないのに将棋や囲碁や麻雀させるようなもんになった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:54:17 ID:- ▼このコメントに返信
遊戯王はゲーム性は面白いんだけどインフレ→規制→別カードでのインフレのループを繰り返してるし年々テキストが複雑になってきてるから初見バイバイ感強いのは否めない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:54:23 ID:- ▼このコメントに返信
※47
紙とアリーナどっちでやったの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:56:50 ID:- ▼このコメントに返信
※18
コラボとか萌え絵枠は再録カードだけ
あくまで選択肢の一つにすぎないし、そんなに目に付くもんでもない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:57:41 ID:- ▼このコメントに返信
※73
そうしたら二度とこどもが入ってこなくなるから諸刃の剣というか、いい方向性とは言えないような。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:58:37 ID:- ▼このコメントに返信
遊戯王はMDが機能性高くてやりやすいのが良いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/24(日) 23:59:09 ID:- ▼このコメントに返信
※7
オールドって言いたいだけ定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:00:41 ID:- ▼このコメントに返信
どこの画像かと思ったら、カドショ店員の動画か
取り扱ってないカードについてはわからんみたいなこと言ってながら、メジャーじゃないけどコアな事例の話を取り上げてて、公平ではないなと思った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:02:16 ID:- ▼このコメントに返信
>>60
沖縄にでも住んでんのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:02:32 ID:- ▼このコメントに返信
遊戯王はテキストもだけど選択してと選んでで意味が変わってきたり最低もクソムズイんだよな
MDやってるけどこれ紙のほうで出来る自信ないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:03:24 ID:- ▼このコメントに返信
ポケカは日本初のカードってだけでそりゃあれだし、遊戯王もその次に続いてって感じでわかりやすいが
カードゲームってガキが合法で買えるエロ本みたいなもんだからそれ以降はエロくなきゃ売れんやろ
最近のワンピースとかもろそれで売れたようなもんだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:06:00 ID:- ▼このコメントに返信
デュエマの漫画は始めはMTGを題材にしてたのにいきなりデュエマ自身でカード制作して父親の形見の地震とかシヴ山のドラゴンとかが無かったことになって草生えたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:06:44 ID:- ▼このコメントに返信
ほーん、この中で一番エッチなカードしばけるのはどれや?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:07:11 ID:- ▼このコメントに返信
単なる紙なので利率がクソ高くて、売れれば物凄い儲けになるのでどこもかしこもカード類を流行らせようとする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:10:37 ID:- ▼このコメントに返信
遊戯王はリンクやペンデュラム辺りがデジタルじゃないとキツいってなったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:12:39 ID:- ▼このコメントに返信
※30
昔MTGやっててふとたまに「またやりたいな」って思う事あるけど
なんか最近のセットのカードは同じカードに
普通のレア (神話レア)・そのFoil・絵違い・そのFoil・ボーダーレス・旧枠仕様
…とかもう何枚もあってとてもじゃないけど追い切れそうにないから
「これ手ぇ出したらアカンやつだ…」ってなってまたやり始める気起きないわ

普通のレアとせいぜい許せるのはFoilくらいまでで
そんな何種類も同じレアに山ほど仕様増やされても逆に購買意欲削がれる

ブースターパックもなんかどれ買っていいのか分からんし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:14:07 ID:- ▼このコメントに返信
※8
基本文句しか言わないようなユーザーですら舌を巻く程マスターデュエルは出来が良いんだよなw
開発スタッフに感謝だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:15:13 ID:- ▼このコメントに返信
※94
ZXか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:16:52 ID:- ▼このコメントに返信
人気ランクだったら単純に売り上げ順とかイベント来場者順でいいじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:17:55 ID:- ▼このコメントに返信
カードーヒーローは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:19:22 ID:- ▼このコメントに返信
しぶとくビルディバイド残ってるの地味に驚く
アニメあんな出来だったのに

米43
Dシリーズが9クールまで決まってるらしいのであと2クール(分割なので半年)
そのあとはどうなるかわからん
また仕切り直すのか現行ルール継続するのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:23:08 ID:- ▼このコメントに返信
でもカードゲーマーって臭いじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:25:25 ID:- ▼このコメントに返信
※47
※59

そんな君におすすめのデッキは・・・
ドルルルルルル(ドラムロール

じゃん!土地単です!
なんと60枚全部土地で構成されてる普通に強いデッキだ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:27:40 ID:- ▼このコメントに返信
※101
ゲームボーイソフトとしては神ゲー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:30:11 ID:- ▼このコメントに返信
※4
言うてもう22周年だからそら昔遊んでた大人ターゲットにもするだろ
新規用に550円で結構戦えるデッキ作ったりしてるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:30:46 ID:- ▼このコメントに返信
区分が大雑把すぎる

SSポケカ
Sワンピ
A+遊戯王
Aユニアリデュエマ

以下A-〜Dで団子だろ
ちなみに来年から始まるラブライブのTCGは1パック5枚入り500円とかいうアホ価格設定のせいで死産確定した模様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:32:26 ID:- ▼このコメントに返信
逆にワンピがスゲーよ
何で市場がほとんど煮詰まった状況で参入してそれなりにデカい市場を作ってんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:32:47 ID:- ▼このコメントに返信
※8
売れてるんならその路線成功だし、そもそも子供はあんな高いカードとかデッキ買わないで安く出来るいきなり強いデッキから入る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:34:04 ID:- ▼このコメントに返信
※54
先攻制圧はクソ強いけど、先攻1ターン目に対する後攻の妨害もクソ強いから割とバランス取れてるよ
決着ターン数短いけど、現状のカードゲームの中では断トツでプレイヤー間のやり取りや駆け引きの回数が多いっていう密度が凄いゲーム性だから好きな人はずっと好きなんだと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:35:28 ID:- ▼このコメントに返信
※97
全文ファイレクシア語バージョンとかさすがにやりすぎや
あれは読めるやつおらんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:36:30 ID:- ▼このコメントに返信
※19
両方のデーターで格付けしてるんじゃね?本記事で書かれてるが遊戯王、デュエマはもうちょいランク刻んだら次点ぐらいにいまだにいるはずだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:37:57 ID:- ▼このコメントに返信
最近TCG参入するコンテンツ多いが、正直数年後生き残ってるの今とあんま変わらんと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:39:57 ID:- ▼このコメントに返信
※89
元々MTGの悪質プレイヤーだったうえにカドショ経営してからも賭けポーカーに手出すような人だし・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:41:22 ID:- ▼このコメントに返信
TCGを見る度元のキャラクター人気に左右されると思うわ
ポケカワンピが強いのはもちろん、遊戯王は贋作とアニメも人気で固定層が強い
他はキャラ人気開拓が全て遊戯王に及ばず固定層を獲得できなかったのが痛い
特に一時期は遊戯王すら抜いたデュエマが結局転落したのは勝太***編人気のみで盛り上がっただけで継続人気を維持できなかったから(ついでに言うと***編の人気は勝舞復活のプロモーションによるもの)
ルールがある程度競技になるのは前提として最終的にはキャラ人気が獲得できないとプレイヤーもコレクターも増えない
遊戯王もアニメがなく貯金を切り崩してる状態だから13期以降は本格的に弾切れを起こす可能性が高くまずい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:42:11 ID:- ▼このコメントに返信
MTGとかフレーバーテキスト読んでる方が断然おもしろい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:43:23 ID:- ▼このコメントに返信
ポケカはバブル崩壊しても売上と人口伸ばしてるのがやば過ぎるわ
大体暴落したら落ち着くはずなのにまったく停滞しなかったしポケカに何が起こったんだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:43:54 ID:- ▼このコメントに返信
MTGは正直もう限界が来てるぞ、毎月新パック出していて国内産のカードやパックよりも値段が高い、イラスト違いやFoilの種類数もやたら増やしすぎて専門店の現場は悲鳴を上げてる状態、おまけにMTGの大元の会社が今後はAI絵も導入するとか言って既存の有名カード描いてたイラストレーターが離れてるしこのままだと10年もつか怪しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:45:36 ID:- ▼このコメントに返信
遊戯王はもうマスターデュエルでええわってなってきたな
最近は効果の応酬がとにかく多くて大会でもルールミス頻発するからデジタル処理じゃないとやってられん
そもそもライフ計算に紙とペン使うのもめんどだしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:46:09 ID:- ▼このコメントに返信
mtg以外カスでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:46:16 ID:- ▼このコメントに返信
ドミニオンが入ってないやん!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:46:31 ID:- ▼このコメントに返信
※93
そのせいでデュエマで負けてMTG嫌いになったNACとかいうキャラ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:47:10 ID:- ▼このコメントに返信
ワンピは最初に爆死すると思ったがポケカの真下まで着いたの驚いたわ
snsだとワンピースはオワコンってみんな言ってたのになんか違かったかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:47:18 ID:- ▼このコメントに返信
MTGとデュエマの現状見てるとウィザーズは本当にダメなんだろうなと感じる
ユーザーを見てなさすぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:48:48 ID:- ▼このコメントに返信
ポケカは暴落してこけたけど落ち直し凄くてTCGのトップを守り続けてる印象
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:49:38 ID:- ▼このコメントに返信
※30
スタンダードのパックに統率者戦でしか使えないカード入れたりするの邪悪すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:51:12 ID:- ▼このコメントに返信
キャラ人気ももちろんだけど今は動画サイトの発達で観る側が見て面白いかも重要だからな
わかりやすさのワンピポケカ、複雑だけどとにかくゲームが動きまくる遊戯王辺りが動画としてそれなりに映えるのが理由かもなMDもあるし
初心者に勧めるならルール的にワンピ、玄人ぶりたいんなら遊戯王の2択だな個人的に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:51:36 ID:- ▼このコメントに返信
※8
デュエルマスターズのアニメ観たら遊戯王と比べてクッソ地味だった
CGもキャラデザも好きになれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:52:19 ID:- ▼このコメントに返信
なんで最近になって色々なコンテンツがカードゲーム作ってるんだろうって思ってたけど単純に元が紙で利率がいいから流行ればクソ儲かるんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:52:20 ID:- ▼このコメントに返信
ワンピカードバブル崩壊したの知らんやついるな
1/7とかになってるのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:52:47 ID:- ▼このコメントに返信
※110
それは遊戯王にしがみついてるキチの妄想やろ?
ずっと続けてるから感覚麻痺っとるだけで冷静に見ればアレなのが分かる。遊戯王はスパロボと同じ構造化しとるし
スパロボも1ターンの密度高いけど面白いかは別物だし。てか天国辺りでDLCでネームドボスが全部出て来るマップが有ったけど遊戯王のゲームバランスってアレと同じだからな!
アレも難易度高いと言えば高いけど敵がスキル盛り盛り祭りでワンミスも赦されん地雷ゲーだから緩く遊びたい奴にはストレスマッハゲーやし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:53:09 ID:- ▼このコメントに返信
※117
そもそもポケカの金の動きはゲーム性とは別の部分で動いてたからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:53:10 ID:- ▼このコメントに返信
個人的にデュエマはサイキッククリーチャー出てから40枚だけのカードゲームじゃなくなって引退した、昔の世界観が硬派な感じが子供ながらに好きだったのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:55:11 ID:- ▼このコメントに返信
ワンピカードはルールがよく出来てて作品知らなくても楽しめると聞いた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:55:42 ID:- ▼このコメントに返信
※126
宝石の睡蓮/Jeweled Lotus をせっかく刷ったのに
秒で禁止とかホンマ笑う統率者戦専用のカードだから使い道が一瞬で無くなった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:58:13 ID:- ▼このコメントに返信
※94
遊戯王は最近エッチなカードめっちゃ多いぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:59:44 ID:- ▼このコメントに返信
遊戯王はやってるやつがやべーやつばっかりでやめた。仲の良い友人とやるくらいならいいかもしれんけど
Xでの誹謗中傷合戦とか怖いわ
他のカードゲームもそうなんかね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 00:59:58 ID:- ▼このコメントに返信
※132
完全にイラスト人気な上にゲーム上でのキャラ人気とも違うんだよね
ゲームで人気の女キャラより、可愛いイラストモブ女キャラ

ポケカプレイヤーはポケモンゲームエアプとか言われるくらいw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:00:48 ID:- ▼このコメントに返信
ゴッドリンクでデュエマの知識が止まってたワイ、最近になって1枚でクリーチャーと呪文どちらとしても使えるカードの存在を知りクソビビる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:01:28 ID:- ▼このコメントに返信
アニメ終了から5年近く経ったのにいまだに純TCGモノのトップにいる遊戯王がおかしい
デュエマヴァンガバトスピもTVやらネットやらでアニメやってんのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:01:34 ID:- ▼このコメントに返信
※136
いやデュエマはもちろん、MTGすら萌えカードが高額なんだぞ今
萌え絵版のプレインズウォーカーとか初音ミクコラボのカードとか

マジでビビるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:01:37 ID:- ▼このコメントに返信
原神のカードゲームが一番人気あるだルォ?
原神のユーザー数考えたことあんのかおぉん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:03:45 ID:- ▼このコメントに返信
※137
カードゲーマーなんか基本ヤベー奴ばっかだろ
主語がデカいって言われるかもしれんけどこれだけははっきり言える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:04:18 ID:- ▼このコメントに返信
※137
カードは好きだけどプレイヤーは正直嫌いだわ、臭いとかそういう話じゃなくて人間的、性格的な問題、カードショップ行くたびに店員に対しても馴れ馴れしくて偉そうだしまともじゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:04:20 ID:- ▼このコメントに返信
※139
デュエマはMTGとリンクしてて、お互いのシステムを輸入しあってるよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:05:00 ID:- ▼このコメントに返信
ポケカはスタン落ちきつくてなかなか手が出んな
好きなカードが禁止とかでなくルールとして弾かれるのはなんか寂しいわ
好きなカードを好きな時に使いたいねん
あとスタン落ちしたカードの処理がめんどくさそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:06:04 ID:- ▼このコメントに返信
遊戯王やってるやつにラッシュデュエルの方が面白いって言うと顔真っ赤にしてキレだすから面白い
何より面白いのがなぜか自分たちが高尚な遊びをやってるかの如く語るところ
カードゲームやってるやつなんて等しくガキから成長出来てないゴミやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:07:24 ID:- ▼このコメントに返信
TCGプレイヤーに民度求めんなよ
転売目的でないポケカプレイヤーですらやべーの遭遇することあるんだぞ
強いていう民度の良いTCGは公認大会すら開かれない過疎だから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:07:52 ID:- ▼このコメントに返信
※143
これリアル
俺も含めカードゲーマーは精神のねじくれきった陰キャしかいない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:09:41 ID:- ▼このコメントに返信
カードゲームの極意とか、要は嫌がらせ合戦だからな
そもそも性格悪くないと続かない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:10:23 ID:- ▼このコメントに返信
※118
ウィザーズ社が思いつきで色々やるのは今に始まったことじゃないよ……
ゲーム作ってる人たちは優秀だけど、経営陣の方は行き当たりばったり

1年ごとにプロの仕様をかえまくったりとかさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:10:36 ID:- ▼このコメントに返信
ラッシュデュエルは最初期から青眼を高レアリティにしたり懐古狙い……というよりはラッシュに触れた父親狙いの二刀流戦略だぞ
子供にすら受けてないから懐古狙い萌え豚狙いのイメージになったゃったのは結果論
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:11:56 ID:- ▼このコメントに返信
>>393
手抜きカードで喜んでるの草
イラストレータープライドなくなってそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:12:16 ID:- ▼このコメントに返信
※3
例の騒動のあと代表辞任して別会社作ってまたトレカ小売りやってるおじさんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:12:47 ID:- ▼このコメントに返信
※140
遊戯王は未だに青眼ブラマジ三幻神で牽引出来るくらい原作人気高いからな
最近は三幻神のプラモ化とか始めたし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:13:35 ID:- ▼このコメントに返信
「デュエルを大人の手から取り戻す」ってコンセプトで始まったのがラッシュデュエルなのに結局大人のものになってるのな…
現実にオーティスはいないもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:13:57 ID:- ▼このコメントに返信
※93
白凰戦前で急にデュエマに切り替わるんだよな
なつかしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:14:24 ID:- ▼このコメントに返信
ドリームオーダーはスリーブとプレマだけ買った
カードはプレイヤー人口少なすぎてやらねえな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:14:27 ID:- ▼このコメントに返信
※97
MTGはもう下手に対戦するより気に入ったイラスト集めるだけのほうがストレス0だし楽しいぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:16:44 ID:- ▼このコメントに返信
※97
絵違いとかフォイルとか結局同じカードなんだから好きなの使えばいいじゃん
コンプリート前提なん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:19:24 ID:- ▼このコメントに返信
※133
デッキが40枚だけじゃなくなって引退したことと好きだった硬派な世界観が崩れたことに関連性がないやんけ

ちなみに最近はメインデッキ40枚のみ使えるルールと超次元とかのデッキ40枚に含まないカードを使えるルールに別れた結果、後者がほぼ死に体になって40枚のみで戦うデュエマに戻ってるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:19:52 ID:- ▼このコメントに返信
ギャザがTCG界のトップだった時間って何年前だよ……
ポケカが大バズりする前から既に遊戯王デュエマヴァンガードのさらに下を行く良くて4〜5番手だったろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:20:01 ID:- ▼このコメントに返信
※47
土地入れなきゃそもそも事故なんて起きないでしょ
ベルチャー使えば土地事故とは無縁
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:21:05 ID:- ▼このコメントに返信
※140
遊戯王はまだカード化してないアニメのテーマであと10年は擦れるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:22:25 ID:- ▼このコメントに返信
※155
アクセスコードアーゼウスもプラも出るしマスカレーナとか霊使いはフィギュア化するし、なんだかんだで初代以外もキッチリ人気どころ生み出したなら偉い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:25:53 ID:- ▼このコメントに返信
MTGはお金持ちおじから搾り取る商売にシフトしたからな
財力に自信ニキ以外は素直にMTGアリーナやるのが吉
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:26:36 ID:- ▼このコメントに返信
※160
せやなフォイルとか一部以外別に高くもないし
フォイル多すぎて買い取り1円もやらないんじゃないかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:29:01 ID:- ▼このコメントに返信
※155
ラーのプラモ買う予定だわ
カッコ良すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:29:33 ID:- ▼このコメントに返信
どのTCGもさっさと遊戯王ニューロンパクったアプリ出してくれや
あんな便利なもんどこも真似すべきやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:29:51 ID:- ▼このコメントに返信
MtGは世界に一枚しかないカード刷って3億円とか値段ついてたけど
大谷サインカード1/1とかやるアメリカならああいう商法当たり前なんやろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:34:02 ID:- ▼このコメントに返信
※30
スタンダード用カードセットに
スタンダードで使用可の再録カードとスタンダード使用不可の再録カードを混ぜて来るのがウィザーズや
最新のファウンデーションズでもそうなっとる
カードシンボルで区別されてるから見分けは簡単やけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:42:41 ID:- ▼このコメントに返信
MTGはもう統率者(カジュアルな多人数戦)しか流行ってなくてヤバい
昔は競技性が高いから大きい大会からプロ目指すとかいう夢みたいなのもあったけど、元MTGプレイヤーで競技的なゲームがしたい層はBランク左から4番目のフレッシュアンドブラッド(FAB)に移ったからそっちも厳しい
コラボコラボ絵違い絵違いで売上を維持しようとしてるけど、同じカードのバージョン違いが増えすぎて店が撤退する始末
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:46:15 ID:- ▼このコメントに返信
ウィクロスを殺したのはにじさんじ
新フォーマットで既存のカードが使えなくなるタイミングでウィクロスのキャラよりにじさんじを優遇した結果一気に人が離れた
にじさんじが無ければ今でもBはあった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:47:38 ID:- ▼このコメントに返信
※170
あれクソ安いよな
ブラックロータスだって状態いいやつ5300万とかなのに
ブラックロータスって何千枚何万枚あるんだよ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:48:22 ID:- ▼このコメントに返信
※166
あのクソゲーを!?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:55:08 ID:- ▼このコメントに返信
※68
自分はその頃保育器にドラゴンをセットして遊んでたわ 
使ってて楽しくないデッキより楽しいファンデッキこそ嗜好 コラボとか媚びが見えてきて辞めたけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 01:55:23 ID:- ▼このコメントに返信
※118
小売りのブランド戦略と株券化の歯止めがきかなくなってるのが悪い
そのせいで新規参入も絶望的だし小売り同士でも自縄自縛で自滅してるだけ

わざわざ公式がお手頃価格の構築デッキ作っても小売りは絶対に希望価格で販売しないとかマジでイカレてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 02:03:34 ID:- ▼このコメントに返信
※142
七星召喚って言っても誰も分かんないのに!?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 02:05:22 ID:- ▼このコメントに返信
※176
カードゲームは勝てなきゃゴミだぜ
勝てないデッキに価値はねえ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 02:08:38 ID:- ▼このコメントに返信
インスタントタイミングでこ攻防がないカードゲームとマナコスト払わずにカード使い放題なカードゲームはクソや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 02:13:13 ID:- ▼このコメントに返信
※180
ソーサリーでも駆け引きがあればいいよ
アナログボードゲームとかインスタントタイミングないけど
駆け引きあって楽しいゲーム多いよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 02:21:29 ID:- ▼このコメントに返信
※68
それはどう考えてもお前が悪い
メタ外デッキ使ってぼろ負けしたからってMTGアンチになるのは単なる逆恨み乙
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 02:23:23 ID:- ▼このコメントに返信
ポケモンと遊戯王しか知らないから遊戯王思ったよりも下で草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 02:24:02 ID:- ▼このコメントに返信
※4
キッズ向けと資産価値高くなる大人向けの両輪でやってるだけだから言う程ブレてないぞ
むしろ心配なのはメディア展開の方針が変わってアニメの認知度下がりそうなとこや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 02:24:45 ID:- ▼このコメントに返信
ガンガンバーサスが入ってない
はい、作り直し
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 02:26:42 ID:- ▼このコメントに返信
遊戯王は昔から公式もプレイヤーも他の媚びてるTCGとは違うんだぜって見下してる感じだったのに
今はそういう商法しまくって人気出てんのだけダサいと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 02:31:48 ID:- ▼このコメントに返信
※186
最初からブラマジガールでシコシコするゲームだったろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 02:43:18 ID:- ▼このコメントに返信
このページにはファブリーズのアフィ貼っとこうぜ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 03:00:20 ID:- ▼このコメントに返信
MTGとポケカの位置逆やろ😟すげぇー忖度だなオイ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 03:11:46 ID:- ▼このコメントに返信
※160
やってると集めたくなる それがTCG
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 03:39:52 ID:- ▼このコメントに返信
トレカエアプ俺「全部同じじゃないですか?!」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 03:50:22 ID:- ▼このコメントに返信
※3
このおっさんがした他のインチキに比べれば些細なことだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 03:57:14 ID:- ▼このコメントに返信
※91
「選択」と「選ぶ」がややこしいのは確かだこれには理由がある。
効果の発動時に特定の対象をとるのが「選択」で、効果の解決時に指すのが「選ぶ」という明確な違いがありそれぞれ挙動が違う。意味合いが違うのもその為。
コンマイ語検定初級あたりだと思われる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 03:59:14 ID:- ▼このコメントに返信
賭博して代表切られるようなおっさんが言ってもねぇw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 04:30:01 ID:- ▼このコメントに返信
ラッシュとかガキ遊んでねえからな
観た事ねえもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 04:35:32 ID:- ▼このコメントに返信
米187
それ「ばっか」じゃなかったことと、かわいいキャラで性能が伴ってるやつが少なかった
だからGXのころはこういうカードのことを「アイドルカード」などと呼んで軽く馬鹿にしてた
その後ヴェーラーも1つのきっかけにはなってると思うけどまだ5D'sのころは「強いカード」に留まってたが、それがタイミング的にはZEXAL終盤ぐらいかな?「強い+かわいい」を両立するテーマが増え始めた
これが年々数を増やしていきVR終了時点で「ばっか」にまで膨れ上がった
こういう意味だと思う
その後OCGアニメ終わったらアニメキャラのデッキ枠が消滅するんだから更に加速するのは言わなくてもわかるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 04:51:56 ID:- ▼このコメントに返信
※186
ブラマジガールに霊使いを昔から推していたのに何を勘違いしてるんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 06:13:21 ID:- ▼このコメントに返信
※8
安心しろ、他のTCGはもっとやらかしてるから相対的に高いだけだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 06:39:04 ID:- ▼このコメントに返信
※156
最初の企画段階は面白かったんだけど、
カードデザインが酷すぎて既存遊戯王プレイヤーから色物扱いだったからなぁ
カードの絵柄も遊戯王の流用だったし
そこまでならまだ完全子供向けで良いんだけど、今時子供にも受けないギャグカードを大量採用、
結局面倒な効果カードも擦りまくる……だからね
年齢層の狙いが中途半端なんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 06:47:47 ID:- ▼このコメントに返信
全盛期のヴァンガードはもう1ランク上だったな。今はお察しだが。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 06:48:58 ID:- ▼このコメントに返信
金になる順?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 06:52:13 ID:- ▼このコメントに返信
ポケモンはデジカでも覇権だし今の市場はこいつ一強だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 06:56:38 ID:- ▼このコメントに返信
米199
ガクトのダジャレデッキ好きだったんだけどなぁ…
まぁ子供には受けないだろうな、オヤジギャグだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 07:20:31 ID:- ▼このコメントに返信
遊戯王新規客欲しけりゃラッシュなんて紙の無駄使いしないで
本家のアニメ新作やってどうぞ
鉄血のアークフレンズももうかなり昔の事だし
ティアラやクシャみたいな覇権に到底及ばないメメントとか氷水とかの
どうでもいいザコ枠にクソ長テキスト・ソリティア構造なんていらん
覇権以外はアニメの再現とゼアル期までレベルの単純ザコにしときゃ
ガチと新規・エンジョイで住み分けられる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 07:36:18 ID:- ▼このコメントに返信
※3
Z/X、ディバインクロスがCで蟲神器がDっていうのが変にリアルだから迂闊にバカにできない
紙オタならたぶんZ/X、ウィクロスあたりはCに入れる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 07:38:04 ID:- ▼このコメントに返信
※30
本場と日本のユーザー環境がまったく違うからしゃーない
アメリカだと統率者ばっかりでスタンなんか誰もやってないし
文句があるならそれこそ晴れが出資して日本独自パックでも作って貰えって話にしかならん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 07:50:44 ID:- ▼このコメントに返信
※97
アリーナじゃ駄目なんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 07:53:32 ID:- ▼このコメントに返信
結局対戦ゲームとして面白いのはどれ? PCで遊べる奴で
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 07:58:51 ID:- ▼このコメントに返信
※15
先行有利は事実だけどこれはどのTCGにも言える話だが、8割は実はまぁまぁ主語がデカい奴

ただカードプールが少ないからバランス取りやすいは間違いなくTCGやっていないんだよなぁこれが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 08:15:57 ID:- ▼このコメントに返信
遊戯王はラッシュはまだ伸び代あるけどOCGは真剣にマズい
ルール変更によるデフレに失敗して慌てて戻したけどその時の召喚法が今度はインフレの原因になっとる
そこでビビったのか新しい召喚法が増えないから召喚法に対応できたテーマじゃなくて、新しくカードが刷られたテーマが環境になる事を繰り返してる
おかげで放置気味なテーマとの差は開く一方だから、テーマ選びの時点で足切りがされる。で、古いテーマのリメイクをしようとしてるけど枚数が膨大だから間に合ってない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 08:16:04 ID:- ▼このコメントに返信
※208
4thぐらいからMTG(A)続けてるけど
なんだかんだで一番やってて面白いと思う
ただどのゲームも人真似デッキとの対戦はマジでつまらんので
ぼくのかんがえた最強のデッキで遊べる友人がいるとなんでも楽しいかと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 08:28:28 ID:- ▼このコメントに返信
※211
俺もアリーナやっててスタンで環境メタの工夫して楽しんでるが、コンボゲームでカードの組み合わせがほぼ固定化されるから底の浅さ感じてしまうんだよなぁ
カードゲームは所詮この程度のものって事なのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 08:34:16 ID:- ▼このコメントに返信
認知度sってだけやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 08:36:34 ID:- ▼このコメントに返信
※212
最近のマジックはデザイナーコンボばかりだから嫌だわ
プロ「発想の転換で新デッキ作ってデザイナーズコンボボコしました」→両方禁止
事禁止に関したら昨今の遊戯王より酷いよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 08:48:00 ID:- ▼このコメントに返信
Sポケカ
A遊戯王
Bデュエマ・ワンピ
その他
だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 08:48:23 ID:- ▼このコメントに返信
AにユニアリとMTG入れてるのこざかしすぎて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 08:49:23 ID:- ▼このコメントに返信
遊戯王って何年か前にルール変更?したら発達みたいな奴らしかいないから急な変更にブチギレまくって結局元に戻ったってのは知ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 09:02:38 ID:- ▼このコメントに返信
ポケカは転売でぶっ壊れたからランク下げろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 09:11:46 ID:- ▼このコメントに返信
※147
ポケカやってる奴にポケポケの方が面白いって言っても顔真っ赤にしてくるから遊戯王に限らんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 09:19:26 ID:- ▼このコメントに返信
※22
アクエリアンエイジのアルミ包装にシール貼ってるだけの無骨な拡張パック好きだったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 09:22:21 ID:- ▼このコメントに返信
※208
面白さと奥深さならMTGA
派手な演出とかキャラ推しで楽しみたいなら遊戯王MD
デュエプレは半端なゲーミングPCですら処理落ちするからやめといた方がいい
PTCGLは有料VPN必須だし飽きた時のこと考えると慎重に考えるべき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 09:33:07 ID:- ▼このコメントに返信
※161
サイキックが出たときの当時知らない子供か?超次元ゾーンにカードがないやつはゲームにならんレベルだったんやぞ、それと同時期にデュエマのネーミングとイラストか子供向けに一新した、それで新規も少し入ったけど同じ数の引退者が続出した
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 09:43:37 ID:- ▼このコメントに返信
※173
ウィクロスはVとのコラボよりもアニメシリーズやってないのが原因じゃないんか?
うろ覚えやけどアニメと一緒に展開してて、アニメ見て始める人が多い印象やった

だからアニメシリーズ今やってないから新規入りにくいというか、新規がウィクロス知る機会がなく
逆に元ネタが強いワンピとかユニアリに新規取られて、BからC落ちって印象や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 10:08:20 ID:- ▼このコメントに返信
どれも変わりないよ。全部紙。価値なんてない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 10:12:03 ID:- ▼このコメントに返信
※65
遊戯王OCGで相互カットなんてほとんどやらんだろ
エアプかよそれともよほど特殊なデッキでも使ってるのかどっちや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 10:13:58 ID:- ▼このコメントに返信
※217
もう10年ちかく前の話だよそれ
自称遊戯王系ユーチューバー()が馬鹿の一つ覚えで擦ってるだけでユーザーはもう誰も気にしてない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 10:15:01 ID:- ▼このコメントに返信
※223
そのウィクロスアニメももはや何年前のことか思い出せないレベル…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 10:32:51 ID:- ▼このコメントに返信
※226
気にしてないってことはその発達ブチギレルールが適応されたん?
それともやっぱり発達は新しいこと受け入れられずに変更なかったことになったから気にしてないというか、前と何も変わってないだけ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 10:37:21 ID:- ▼このコメントに返信
※228
自分が発達だからってなんでもかんでも発達呼ばわりするのは良くないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 10:49:36 ID:- ▼このコメントに返信
ポケモンカードなんてMTGのパクリなんだから任天堂は金払えよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 11:27:43 ID:- ▼このコメントに返信
※196
エアプかよ
今年公式から名指しでユベルが強かったって発言があったのも知らんのか
レギュパは毎回アニメ関連なのは変わってねえし今ならココスコラボもやってるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 11:41:57 ID:- ▼このコメントに返信
今出てるより強いカード出さないと売れないっていう致命的な商品。スタン制導入したら時限で価値なくなるのにそのシーズン勝つために金かけんといかんとかよく続けてるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 11:44:49 ID:- ▼このコメントに返信
※173
あんなキャラゲーなのにルリグ増やしまくって既存のルリグ平気で何弾も放置してたから遅かれ早かれだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 12:20:47 ID:- ▼このコメントに返信
ラッシュデュエルのいいところはターンが返ってくることと
遊戯王に比べたらまだ民度が終わってないところかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 12:26:42 ID:- ▼このコメントに返信
俺はイルミナティカードかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 12:38:36 ID:- ▼このコメントに返信
世界全体だとMTGが1位になったりするの?

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 13:02:30 ID:- ▼このコメントに返信
※214
最後の発見はケシスコンボだったな
あれは完全に未発見のノーマーク状態でいきなりデカい大会に持ち込まれて話題になった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 13:06:37 ID:- ▼このコメントに返信
※225
大会環境いかないエアプいるの草
CSすら出たことないんかな?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 13:07:53 ID:- ▼このコメントに返信
※228
ルールが適用されたかどうかも知らないエアプじゃん
エアプは黙ってような?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 13:12:05 ID:- ▼このコメントに返信
※196
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 13:13:00 ID:- ▼このコメントに返信
※30
おじさん「今はみんな統率者しかやってないけどデッキあんの?」
初心者「それってなんですか?」
おじさん「同一カード一枚しか入れられないルールで百枚デッキ組むんだよ」
初心者「へぇー、4枚揃えるよりお金かからなさそうでいいですね、やってみたいです」
おじさん「じゃあこのソルリングっていう強いカードあげるよ」
初心者「え!?タダでもらっていいんですか!感激しました!!」
おじさん「いいってことよ そのカードは統率者用で定番カードみたいなもんだからな まあマナクリプトっていうもっと強いカードもあるんだが・・・」
初心者「じゃあそれも買ってみますね!!」

直後、マナクリプト禁止
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 13:19:31 ID:- ▼このコメントに返信
※196
途中送信失礼
ゼアル終盤ってことはマドルチェのことか?
当時は征竜全盛期だからマドルチェのシェア率そんな高くないぞ
プレマやスリーブにはなっいたが特別使用者が多かったわけではない
美少女テーマが環境に台頭するようになったのはビルドパックが手始めた頃からでそれまではさほどシェア率は高くない
しかも美少女テーマとして環境上位にいたテーマも数えるほどしかないしな
現環境はロボがトップシェアだし前環境はバンドマンと麻雀ドラゴンが鎬を削っていたぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 13:52:32 ID:- ▼このコメントに返信
ランキングって上の方ほどプレイヤーのアラバスター数値が高かったってこと?
Good 0 Bad 0
. ポリコネキャッチプリキュア2024/11/25(月) 14:07:24 ID:- ▼このコメントに返信
今や実質ポケカ一強の時代
遊戯王は取り扱い店激減のオワコン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 14:20:11 ID:- ▼このコメントに返信
※244
嘘を付くならもう少しマシな嘘つこうぜ
取り扱いスペースが減ったはまだしも取扱店激減は自分の行ってる店だけなのをまるでぜんたいかのように言ってるだけのデマなのバレバレやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 14:55:21 ID:- ▼このコメントに返信
カードショップ店員だけど、正直ポケモンカードは「カードゲーム」というより「ポケモングッズのひとつ」という感じ

ポケモンカードは親が子供と遊ぶために買っていく
子供が友達とカードやるために自主的に買うのはデュエマ
大人は遊戯王やMTG

カードゲームをやりたい人が買うというよりかは、ポケモンでのコミュニケーションツールという印象が強い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 15:15:22 ID:- ▼このコメントに返信
米242
マドルチェのころはまだファンデッキの域出なかったと思う、初速は
拍車掛けたのは蟲惑魔かな
まぁ征竜ぐらいで買わなくなったから以降の環境は詳しくは知らんのだが
商品展開とか見てると増えたなーって。
ビルドパックってことはArcか、ならタイミング的にそこまで間違ってないのでは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 15:56:49 ID:- ▼このコメントに返信
ポケカとワンピは結構競ってるイメージある次いでデュエマ遊戯王の順番かな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 16:44:53 ID:- ▼このコメントに返信
在庫順だろこれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 16:46:21 ID:- ▼このコメントに返信
今遊戯王やってるやつって撮り鉄と同じジャンルだからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 16:51:35 ID:- ▼このコメントに返信
ブックオフやらいくつかのチェーン店で遊戯王の取り扱い中止してるしオワコンってのはマジなんやろな
大会開いてるショップでも遊戯王の買取中止宣言してるとこ増えてるし
金にならない貧乏なオッサンがへばりついてるだけなんかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 17:01:03 ID:- ▼このコメントに返信
フュージョンワールドは個人的にはカードゲームとして面白いけど、
ビジュアルがあかんし、デジタルはPCのみと流行る要素ないわ。
せめてスマホで出来るようにならんかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 17:35:28 ID:- ▼このコメントに返信
対戦相手探すの楽すぎてDCGメインになってしまった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 17:47:05 ID:- ▼このコメントに返信
チー牛がニチャ付いてるだけの全くもって意味無いやつじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 18:08:37 ID:- ▼このコメントに返信
MTGはオンライン移行に盛大に失敗して完全にオワコンになったイメージだな
これからは紙のカードやめてデジタルメインでやりますとか、信用で成り立ってる通貨を突然廃止されるようなもんだし、そりゃ全世界からそっぽ向かれますわwwwww
実績のあるポケモンに人が流れるのも納得でしかない
Good 0 Bad 0
.   2024/11/25(月) 18:47:40 ID:- ▼このコメントに返信
昔あったカードヒーローってやつが好きだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 19:08:12 ID:- ▼このコメントに返信
MTGエアプ多いな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 19:16:09 ID:- ▼このコメントに返信
※247
蟲惑魔も当時の基準や強化後含めても相対的にファンデッキの域を出てないでしょ
征竜のあとはシャドール挟んでペンデュラムテーマ、最後は十二獣真竜とトップが変わっていって美少女テーマなんぞ環境に顔を出す隙もない
あとビルドパックはヴレインズ一年目、ガチデッキ美少女テーマと名高い閃刀姫はその次のビルドパックで出てるからな
知らないなら首突っ込まないか調べてからコメントしてくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 19:33:19 ID:- ▼このコメントに返信
全体が低迷中の中転売需要で全部終わったジャンル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 19:37:12 ID:- ▼このコメントに返信
バディファイトはどうしたこの野郎。お前のとこでも売ってるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 19:58:04 ID:- ▼このコメントに返信
※128
CGもアカンのか...
つーかいつのデュエマアニメや?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 20:12:08 ID:- ▼このコメントに返信
※251
単純に遊戯王やってる層がブックオフあまり使わないだけでは
まぁそもそも遊戯王ぐらい長くやってるとオワコン使ってまでそれ言う場合ソース出さないとおまそう扱いされて終わるだけだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 21:14:09 ID:- ▼このコメントに返信
flatとかいうホラ吹き支持してるデュエマ界隈って異常だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 21:50:24 ID:- ▼このコメントに返信
※51
ぶっちゃけそう思ってるのってMTGオタだけやろ
MTGが流行してた当時にできた初期のカードゲームはみんな土地と同じような概念あったけど遊戯王以降のカードゲームからはなくなってるし当のギャザもデュエマに派生した時に土地カード自体が消滅してるじゃん
最後の砦だったポケモンカードもポケポケじゃエネルギーカードなくなってるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/25(月) 22:16:33 ID:- ▼このコメントに返信
ところでユニオンアリーナってどこが出してるの?
ジャンプじゃないのが謎に混ざってるんですけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/26(火) 08:01:30 ID:- ▼このコメントに返信
※66
MDとかニューロンとか、遊ぶためのサポートは充実してるのに
肝心のゲームが誘発メンコ空中戦なのマジで勿体ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/26(火) 12:01:45 ID:- ▼このコメントに返信
※264
一ユーザーとして引退したのは運営自身がコントロール否定やけどな。
クリーチャー出してのテンポの取り合いなら別カードゲーでええわ。
土地を立たせての読み合いがMTGのキモだと思ってる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2024/11/26(火) 14:56:08 ID:- ▼このコメントに返信
※39
正直子供がルール通りに遊ぶには無理があるし、大人でも厳しい
青眼に真紅眼などキャラクターデザイン自体は、見せたら今の子供にも伝わる普遍的な魅力はある感じだけど、とにかくカードの処理とか手札誘発とかそういうのが複雑化し過ぎて、プレイヤーとして他のもっと簡単なゲームの方を勧めざるを得なくなってる
Good 0 Bad 0
コメントする

「漫アゲ ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
FC2のNGコメント勝手に伏せ字にされるの やめてくれー
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2025年 02月 【412件】
2025年 01月 【787件】
2024年 12月 【801件】
2024年 11月 【771件】
2024年 10月 【794件】
2024年 09月 【758件】
2024年 08月 【789件】
2024年 07月 【814件】
2024年 06月 【795件】
2024年 05月 【803件】
2024年 04月 【777件】
2024年 03月 【814件】
2024年 02月 【768件】
2024年 01月 【792件】
2023年 12月 【781件】
2023年 11月 【755件】
2023年 10月 【792件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【762件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【712件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【698件】
2023年 02月 【629件】
2023年 01月 【690件】
2022年 12月 【703件】
2022年 11月 【662件】
2022年 10月 【660件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【606件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【612件】
2022年 03月 【625件】
2022年 02月 【575件】
2022年 01月 【621件】
2021年 12月 【631件】
2021年 11月 【603件】
2021年 10月 【601件】
2021年 09月 【575件】
2021年 08月 【607件】
2021年 07月 【600件】
2021年 06月 【572件】
2021年 05月 【563件】
2021年 04月 【528件】
2021年 03月 【543件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【545件】
2020年 12月 【521件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【515件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【529件】
2020年 07月 【508件】
2020年 06月 【515件】
2020年 05月 【526件】
2020年 04月 【535件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【542件】
2019年 12月 【517件】
2019年 11月 【513件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【517件】
2019年 08月 【536件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【546件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【545件】
2019年 02月 【523件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【524件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【513件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【512件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【464件】
2017年 02月 【430件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【339件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事