【議論】「金持ちはずるい」←これ思うやつはなんでなん? 2025年01月29日 カテゴリ:雑談 1 : 名無しさん@おーぷん : 24/03/30(土) 11:15:34 ID:1v4K 別に金持ちであることは狡くはないやろ 【議論】「金持ちはずるい」←これ思うやつはなんでなん? →続きを読む タグ :#金持ち#お金#議論#貧乏#努力#人生
金持ちで悪いやつみたいなキャラがよく登場するけど、実際は金持ちのやつの方が性格もいいよな 2024年12月23日 カテゴリ:雑談 1 : 名無しさん@おーぷん : 24/07/15(月) 06:09:45 ID:ArfA 実際は金持ちのやつの方が性格もいいよな 金持ちで悪いやつみたいなキャラがよく登場するけど、実際は金持ちのやつの方が性格もいいよな →続きを読む タグ :#金持ち#貧乏#性格#キャラ#現実
金持ちは周りを見下し性格が悪く、貧乏人は清く正しいという風潮 2024年07月26日 カテゴリ:雑談 1 : 名無しさん@おーぷん : 2016/06/21(火)08:01:44 ID:HIA 嘘つけ絶対貧乏人の方が汚いゾ 金持ちは周りを見下し性格が悪く、貧乏人は清く正しいという風潮 →続きを読む タグ :#金持ち#貧乏#お金#性格#風潮
金持ちと貧乏の分かれ目は「罪悪感」 2023年01月31日 カテゴリ:雑談 1: 海江田三郎 ★:2016/02/14(日) 12:17:51.15 ID:CAP_USER.net 世の中は、「金持ち体質」と「貧乏体質」の人に分かれています。そして大抵、貧乏体質人は、自分がそれだとは気付いていません。 まず図で自己診断してみてください。 Aを選択したあなたは、残念ながら貧乏体質の可能性大。一見いい選択に思えますが、なぜだめなのでしょうか? あなたは、「Bを選ぶと罪悪感を持ちそうだな」と思いませんでしたか? 実は「金持ち体質」と「貧乏体質」の大きな違いが、この「罪悪感」なのです。 金持ち体質の人は、自己肯定感がとても高い傾向があります。自分の目標や欲求がはっきりわかっているので、それに向かってためらうことなく行動できます。そして自分を信じているので、確実に自分に利益をもたらすものを見極め、それにしか投資しません。そんな明確な「自分基準」のスタンスがさらに選択眼を育てるので、自然とお金が手に入るようになるのです。 一方、貧乏体質の人は、自己評価の低さと罪悪感の強さが混ざり合っています。自分が楽をすると相手に悪いなあと思ったり、相手が困っているとついその人のために頑張ってしまう。心が他者に縛られて自分の意思がない。だから許可を得ないと何もできないと思っている……。そんな人にお金が入るわけがありません。 この貧乏体質から抜け出すには、自分で決断し、行動するほうに焦点を合わせる必要があります。 それが自己信頼を高め、金持ち体質を作る着実な成功法なのです。 金持ちと貧乏の分かれ目は「罪悪感」 →続きを読む タグ :#金持ち#貧乏
結局、日本が貧乏になった一番の原因ってなに??? 2022年10月24日 カテゴリ:雑談 1 : 5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/03/27(日) 11:27:52.412 ID:cXdycUg3p 財務省が無能? 結局、日本が貧乏になった一番の原因ってなに??? →続きを読む タグ :#日本#経済#政治#景気#疑問#貧乏#給料
ドケチな親に育てられた思い出 2020年02月29日 カテゴリ:雑談 1 : 名前書くのももったいない : 04/06/25 08:37 ID:Iwzaynzy クリスマスイブの夜、スイスロールを買ってきて「ケーキなんかもったいない、これで充分だ」と言われた。 ドケチな親に育てられた思い出 →続きを読む タグ :#ドケチな親#思い出#ケチ#親#子供の頃#貧乏#家庭環境
貧乏人から成り上がった富豪教えて 2019年11月29日 カテゴリ:知識・雑学 1 : 名無しさん@おーぷん : 2017/02/27(月)16:14:34 ID:OzB 世界中どこでもいい 貧乏人から成り上がった富豪教えて →続きを読む タグ :#成り上がり#貧乏#金持ち#人物