【悲報】個人事業主ワイ、これから税金ラッシュwww 2025年05月02日 カテゴリ:雑談 mixiチェック 1 : 名無しさん@おーぷん : 25/04/25(金) 18:32:47 ID:K7p0 所得税 3572070円!住民税 1559300円!個人事業税 795400円!それに加えて国民健康保険 920000円!国民年金 208560円!合計 7055330円!! 【悲報】個人事業主ワイ、これから税金ラッシュwww →続きを読む タグ :#個人事業主#税金#自営業
【画像】日本のガソリン価格、頭がおかしかった.... 2025年05月02日 カテゴリ:画像ネタ mixiチェック 1 : 名無しさん@おーぷん : 25/04/22(火) 13:32:14 ID:D1kX 【画像】日本のガソリン価格、頭がおかしかった.... →続きを読む タグ :#ガソリン#価格#値段#税金#消費税#日本
【日本人負担】常習化する「外国人の診療費踏み倒し」、新宿区では「11億円の税金」が日本人の負担に… 2025年04月14日 カテゴリ:国内ニュース mixiチェック 1 : ぐれ ★ : 2025/04/14(月) 10:52:54.44 ID:0ifCyciw9 このままでは世界に誇る医療制度が崩壊する ※PRESIDENT Online 2025/04/14 6:00 山本 一郎 情報法制研究所 事務局次長・上席研究員 在留外国人の社会保障をどうすべきか 外国人の医療問題については、かねて自由民主党内でも議論がありました。安倍晋三政権下で激増したインバウンドと外国人実習生制度で日本にお越しになって長期滞在もありえる在留外国人の社会保障どうすんのという議論の中で政策が揉まれてきました。 かなりガチで世界に冠たる皆保険制度と、献身的な医療関係者による高品質な医療提供体制は外国人にとっても福音です。安心して日本を訪問し、健康に暮らしたい人たちを日本人・外国人分け隔てなく受け入れる仕組みとして、性善説的に成り立ってきました。 ところが、医療機関窓口での外国人患者による踏み倒しや、国民健康保険への加入問題などが頻発するようになりました。これに対し、自見はなこさんほか自民党議員が外国人向け医療の提言を行い、政府が採用する形で、徐々に、軌道修正が図られていきました。 医療関係者から問題提起の声 25年2月以降、通常国会でも国民民主党の玉木雄一郎さんが外国人の高額療養費の扱いについて問題提起し、立憲民主党の米山隆一さんほか、与野党内でも大きな議論となりました。他方、厚生労働省は、なぜか外国人の高額療養費は年間で全体の1.15%、111億円にすぎないという割と強烈な与太話を国会でぶっ放してきたので、医療政策や医療機関の現場からすると「さすがにそれは」ということで、もう少し実態にそった内容を踏まえて問題提起したほうがいいんじゃないのという声があがっておるわけです。 真面目に論じると超絶長くなるので、先に結論となすべき対策について論じたうえで、各論を以下に示したいと思います。本件については、2025年6月度以降の情報法制研究所のコロキウム(談話会)イベントでも政策内容や調査結果も踏まえて論じていく予定です。 続きは↓ https://president.jp/articles/-/94319?page=1 【日本人負担】常習化する「外国人の診療費踏み倒し」、新宿区では「11億円の税金」が日本人の負担に… →続きを読む タグ :#外国人#医療費#税金#日本#政治#社会問題#新宿#診療費#ニュース
【みんなの反応】消費税減税→加藤財務大臣「適当ではない(無理)」 2025年04月11日 カテゴリ:国内ニュース mixiチェック 1 : 首都圏の虎 ★ : 2025/04/11(金) 15:21:56.35 ID:c8OPf1fG9 与野党から消費税の減税を求める声が高まる中、加藤財務大臣は11日、あらためて「消費税率の引き下げは適当ではないとの考えに変更はない」との認識を示しました。 日本維新の会 萩原佳 衆院議員 「お金を5万円配って6兆円以上かけるよりも、まずは軽減税率というか食料品に係る消費税率、0%課税の選択肢を持たれているのかどうか、加藤大臣に伺います」 加藤勝信 財務大臣 「政府としては石破総理がおっしゃっているように、消費税の税率について引き下げることは適当ではないと申し上げているわけですので、その考え方に何ら変更はないということです」 全文はソースで 最終更新:4/11(金) 12:43 https://news.yahoo.co.jp/articles/c0464df3317de6ec84505d1eb37eb3e8e4ed1cdf 【みんなの反応】消費税減税→加藤財務大臣「適当ではない(無理)」 →続きを読む タグ :#消費税減税#加藤財務大臣#消費税#政治#政治家#物価#政府#税金#ニュース
【値上げ】4月の食品値上げ4000品目超、値上げラッシュ!!! 2025年04月02日 カテゴリ:国内ニュース mixiチェック 1 : 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [GB] : 2025/03/31(月) 12:14:40.39 ID:y+Jc8nOi0 4月の食品値上げ4000品目超 夏にかけ値上げラッシュか4月、値上げされる食品が1年半ぶりに4000品目を超えることが民間の調査会社のまとめでわかりました。ことしは人件費や物流費の上昇を理由に去年を上回るペースで値上げが続いていて、少なくとも夏にかけて値上げラッシュが見込まれるとしています。民間の調査会社「帝国データバンク」が国内の主な食品メーカー195社を対象に行った調査によりますと、4月、値上げされる食品は4225品目にのぼり、おととし10月以来、1年半ぶりに4000品目を超えました。主な品目では▽みそやドレッシングなど「調味料」が2034品目と最も多く次いで、▽缶ビールや缶チューハイ、コーヒーなどの「酒類・飲料」が1222品目▽ハムやソーセージ、冷凍食品などの「加工食品」が659品目などとなっています。調査会社によりますと、原材料の調達コストの増加に加えて、人件費や物流費の上昇などを値上げの理由にあげるメーカーが多いということで、ことしに入って去年を上回るペースで値上げが続いています。また、ことし1年間の値上げは、これまでに公表されているものだけでも1万1707品目にのぼる見通しで、すでに去年1年間の実績の9割を超える水準に達しています。帝国データバンクは「人件費や物流費などのコスト増を要因とする値上げがトレンドとなっていて、少なくとも夏にかけて断続的な値上げラッシュが見込まれる」としています。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250331/k10014765691000.html 【値上げ】4月の食品値上げ4000品目超、値上げラッシュ!!! →続きを読む タグ :#値上げ#経済#価格#食品#政治#ニュース#日本#お金#税金
マジでそろそろ「イケメン税」を導入しろ!! 2025年03月28日 カテゴリ:雑談 mixiチェック 1 : それでも動く名無し : 2022/07/21(木) 08:36:55.94 ID:KgDovG6U0 あと弱者男性保護費も マジでそろそろ「イケメン税」を導入しろ!! →続きを読む タグ :#イケメン#税金#イケメン税#容姿#増税
確定申告まだしてない奴www 2025年03月15日 カテゴリ:雑談 mixiチェック 1 : それでも動く名無し : 2025/03/08(土) 19:24:43.53 ID:iFGa/vLj0 伝票入力めんどくさいわ 確定申告まだしてない奴www →続きを読む タグ :#確定申告#税金#消費税#インボイス
【善政】江戸時代を通じて百姓一揆が起きなかった唯一の地域「薩摩藩」 2025年03月10日 カテゴリ:知識・雑学 mixiチェック 1 : 名無しさん@涙目です。(アメリカ) [US] : 2024/07/06(土) 06:26:49.98 ID:qmgnjQLW0 一揆は全国的趨勢(すうせい)から、大小各藩で十数件は起こったと見るのが平均的件数であ るが、大藩である薩摩藩では目立った一揆はほとんど見られない。 【善政】江戸時代を通じて百姓一揆が起きなかった唯一の地域「薩摩藩」 →続きを読む タグ :#歴史#薩摩藩#年貢#税金#政治#一揆
【退職金税制】石破首相「退職金課税の見直しをすべきッ!!」【増税】 2025年03月05日 カテゴリ:国内ニュース mixiチェック 1 : 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] : 2025/03/05(水) 17:13:43.80 ID:Tw03ENnV0 石破茂首相は5日の参院予算委員会で、同じ会社に長く勤めるほど優遇される退職金課税の見直しに言及した。「拙速にはしないが、慎重なうえに適切な見直しをすべきだ」と述べた。立憲民主党の吉川沙織氏の質問に答えた。首相は「雇用の流動化が妨げられない退職金課税のあり方は、私自身まだ答えが出ていない」とも発言した。吉川氏は自民党の宮沢洋一税制調査会長が見直しは「猶予期間が10~15年必要だ」と発言したことに言及した。そのうえで「就職氷河期世代はちょうど施行時期にあたる。著しく控除額が減るようなことがあれば、退職後の生活や人生設計に影響が甚大だ」と指摘した。首相は「これから先、雇用の流動化は賃金の上昇とあわせて図っていかないといけない」と強調した。政府・与党は2025年度の税制改正で、退職金課税の改正を見送った。26年度の税制改正で議論する方針だ。現行制度は同じ会社に長く勤めるほど退職金課税の控除額が大きくなる。人材の流動性を高めて多様な働き方を可能にするためには、勤続年数の長さで優遇される仕組みを是正する必要がある。一方で、捕捉が簡単な退職金を安易に標的にしているとの反発もある。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA04D0B0U5A300C2000000/ 【退職金税制】石破首相「退職金課税の見直しをすべきッ!!」【増税】 →続きを読む タグ :#増税#税金#退職金#お金#氷河期世代#石破首相#ニュース
【画像】昔のガソリンの値段ワロタ...... 2025年03月02日 カテゴリ:画像ネタ mixiチェック 1 : それでも動く名無し : 2025/01/16(木) 23:27:37.35 ID:+gLF1jWY0 【画像】昔のガソリンの値段ワロタ...... →続きを読む タグ :#ガソリン#値段#価格#1998年#税金#物価#円安