1 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 09:27:30 ID:
昔の人は若いのにすげえな

no title


2 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 09:28:22 ID:D3nd
イッチいくつ?

3 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 09:28:33 ID:
>>2
アラサー

5 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 09:29:06 ID:D3nd
>>3
そろそろやね

7 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 09:29:35 ID:
>>5
ワイしぬんか…

4 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 09:28:36 ID:88aa
織田信長「人生50年(49没)」

12 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 09:30:28 ID:eMWt
>>4
お前は脇が甘すぎや
どうせ明智も柴田も羽柴も領地奪う気やったろ

42 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 09:49:56 ID:BpZB
>>4
満年齢で言うと48歳だったみたいやな

6 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 09:29:24 ID:
伊藤博文 44歳で首相就任

51 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 10:09:35 ID:L1ZQ
>>6
そのあとこれを上回るのがひとりもおらへんって
どうなっとんねんという話やなあ

8 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 09:29:51 ID:qyO3
高杉晋作も26とかやな

9 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 09:29:56 ID:JDko
今の混沌とした時代に誰が出てくるだろうか

10 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 09:30:05 ID:JYpI
今は金と権威とコネがないと難しいし
いや昔も変わらんか

13 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 09:30:28 ID:
昭和天皇 25歳で即位だもんな

16 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 09:31:47 ID:
西郷隆盛ってめっちゃおっさんってイメージが強いのに49歳とはね

19 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 09:32:59 ID:
徳川慶喜も大政奉還の時点で30歳くらいか

20 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 09:33:53 ID:
今に例えたら
吉田松陰は学校の先生で
坂本龍馬はベンチャー企業の社長で
西郷隆盛は大臣か
すげえな

22 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 09:34:40 ID:
まあ幕末にもアホはたくさんいただろうけど
なんか現代と比べてしまうね

23 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 09:35:14 ID:JDko
>>22
活気がありそう

25 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 09:37:11 ID:T5OV
それで歴史の本読むと自分が情けなくなるから読まんわ
10代で殺し合いの場におかれるとか想像もできん

28 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 09:38:30 ID:JDko
>>25
それな
吉田松陰に教わりたかった←松陰の本読めや

26 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 09:38:19 ID:
老中「日本とアメリカってどこか違うとこある?」
勝海舟「アメリカ人は偉い人はみんな賢うございます」
老中「ぐぬぬ」
このエピソード好き

36 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 09:43:20 ID:5XQi
>>26
トランプ大統領「あ゛?」

27 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 09:38:25 ID:5XQi
寿命がそもそも短かったうえに社会がそういう構造になってたものを今と比べても意味ないやろ

29 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 09:38:54 ID:
>>27
じゃあ今の40が昔の20くらいやろか

30 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 09:39:07 ID:JDko
>>29
まさにそんな感じ

33 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 09:41:58 ID:5XQi
>>29
20とは言わんがマイナス15くらいやろな 社会てのは成熟すると高齢化するもんやし

35 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 09:43:02 ID:JDko
>>33
いまや爛熟の感

38 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 09:44:09 ID:5XQi
>>35
いうて世界中そうだからね 逆に頭が若いところってのはブレーンがガッチガチにかためないといけんし

49 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 10:06:51 ID:JDko
>>38
若い発想力を入れん限り衰退するで
ブレーんでもええから
たたし政治家がそれを取り入れる条件下

31 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 09:40:26 ID:
ワイの地元の殿様とか幕末の時点で32だか33だからな

37 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 09:43:24 ID:
浅野内匠頭(33)「この爺さんムカつくから斬ったろ!」

43 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 09:51:13 ID:4G32
>>37
実際ただの癇癪持ちやん

40 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 09:45:34 ID:
坂本龍馬も吉田松陰も子供がおらんのか

41 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 09:47:19 ID:5XQi
安倍ちゃんも戦後総理のなかではかなり若かったな
子供もおらんかったし

45 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 09:53:04 ID:SDME
たぶん昔の年齢と今の年齢は感覚がちがう
+15ぐらい差がある

46 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 09:53:37 ID:Umai
吉田松陰ってそんな若かったんか

47 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 09:53:51 ID:SDME
昔の15て今の20ぐらいやろ 15で大人やし昔は

50 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 10:07:51 ID:L1ZQ
阿部正弘なんて26歳で国を動かしてたやろ

52 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 10:11:03 ID:INEr
今の30~40で有能な奴が政治家やりたがるとは思えん

53 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 10:11:46 ID:xJUl
真田信之(92)

54 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 10:12:55 ID:L1ZQ
>>53
この人は何回か隠居してるのに
後継が先に死ぬから
何回も引きずり出されてきたんよな

58 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 10:29:59 ID:KRio
日本でも革命みたいなこと起こって革命側が勝てば若い英雄たくさん現れるで
国が成熟して安定してるから今は無理なだけやねん

59 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 10:31:17 ID:RlLs
高杉晋作は18才で吉田松陰と出会ってから10年しか生きてないのにあれだけのことをやった
まさに彗星

69 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 10:41:27 ID:3xX6
>>59
高杉晋作って具体的に何やった人なんや?
奇兵隊を結成したことしか知らん

73 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 10:44:21 ID:gu7F
>>69
ごく少数で軍事クーデター成功さして長州を勝ち組にした

75 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 11:15:32 ID:L1ZQ
>>69
その奇兵隊で
長州征伐しようとした幕府に負けへんかったんやで

60 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 10:33:26 ID:INEr
上杉謙信(48)
加藤清正(49)
武田信玄(51)
北条氏康(56)
黒田官兵衛(57)
豊臣秀吉(61)
福島正則(63)
真田昌幸(64)
伊達政宗(65)
徳川家康(74)
毛利元就(74)
島津義弘(85)
真田信之(92)

戦国武将は案外長生きしてるわね

65 : カニアマゾン◆2qgRP1OpMU : 22/07/21(木) 10:36:43 ID:Aced
>>60
ほんとだ~

63 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 10:35:25 ID:3xX6
>>60
家康74歳か~
天ぷら食って死ぬのに説得力ある年齢やな

70 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 10:42:30 ID:tcJl
>>63
家康は胃癌やったらしいな
いつの時代も最後は癌なんや

61 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 10:34:17 ID:gu7F
日本史で一番若くして活躍したのって誰やろ?

62 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 10:34:33 ID:INEr
>>61
北畠顕家やない?

66 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 10:37:57 ID:gu7F
>>62
二十歳で亡くなってんのか

68 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 10:41:24 ID:INEr
>>66
15歳で東北地方全土の統治、18で鎌倉占領&足利尊氏を撃破、20で戦死やね

71 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 10:43:07 ID:tcJl
>>68
めちゃくちゃで草
まあ実際は神輿で操ってる人がいたらしいけど

74 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 10:47:11 ID:INEr
>>71
まあパッパが相当数やってたのは事実やがそれでも3歳で官位もらって12歳で参議で天皇の補佐やってたからマジの天才ではある

72 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 10:43:12 ID:gu7F
>>68
秀吉もビックリの行軍速度で参戦した人ってイメージしかなかったけどそんなに若かったんか

67 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 10:39:15 ID:5PEm
最近だとエルビス・プレスリー(42歳没)に衝撃受けた
全盛期から転落晩年にラスベガスショーで大復活ってのは知ってたけど
晩年だから勝手に60くらいで復活したのかなと

76 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 11:16:36 ID:L1ZQ
>>67
ビートルズは解散する時全員20代やったで

77 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 11:17:15 ID:L1ZQ
全員20代は言い過ぎか
30ちょっとくらいか

18 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 09:32:55 ID:JDko
寿命伸びてご長寿が重要ポスト握ってるから
若者が役職つけん 社会が停滞するわ

55 : 名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 10:14:23 ID:xJUl
アメリカじゃロックスターのほとんどが27歳で死んでるとかなんとか