1 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:32:42.82 ID:
2 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:33:04.16 ID:tEvmIO0Z0
家康やろ
5 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:33:12.60 ID:kePr1tkd0
いうて武田信玄よ
6 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:33:14.47 ID:f1Nb1Fw80
立花宗茂
406 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 22:02:36.16 ID:VjMjJYyt0
>>6
本多忠勝に匹敵するとかいう褒めてるのか馬鹿にしてるのかよくわからない評価
本多忠勝に匹敵するとかいう褒めてるのか馬鹿にしてるのかよくわからない評価
7 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:33:34.84 ID:NNlZAQau0
毛利勝永
226 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:50:43.02 ID:9HRvIB18a
>>7
これだな
これだな
8 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:33:42.94 ID:MifhuTGG0
織田信長
10 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:33:46.56 ID:CVMyg/Wu0
ワールドクラスの島津と立花よ
11 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:34:01.15 ID:Y8IqSdR5p
毛利元就
12 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:34:03.86 ID:2SqMb3osp
家康やろ
最後に勝つのが一番や
最後に勝つのが一番や
14 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:34:30.04 ID:fO6z9LXq0
立花宗茂
16 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:34:41.65 ID:muekR7LK0
家康って有名な戦あるんか
25 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:35:35.46 ID:zq6gLeqm0
>>16
小牧長久手
小牧長久手
36 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:37:25.75 ID:2WRbIW3S0
>>16
三方ヶ原
三方ヶ原
48 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:38:19.82 ID:/ozKjVxY0
>>16
関ヶ原も大阪の陣も超有名やろ
関ヶ原も大阪の陣も超有名やろ
60 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:39:45.10 ID:jm3qRxa30
>>48
最後列で座ってただけやないかい
最後列で座ってただけやないかい
90 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:42:10.68 ID:/ozKjVxY0
>>60
ええ...それだけで勝てる状況を作れるんだから最強なんだろ
ええ...それだけで勝てる状況を作れるんだから最強なんだろ
128 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:45:00.20 ID:ZGKQTwjLp
>>90
だから不人気なんだよ
だから不人気なんだよ
161 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:47:01.79 ID:jm3qRxa30
>>90
スレタイで挙げられてる名前からして前線指揮官としての評価の話やと思ったわ
スレタイで挙げられてる名前からして前線指揮官としての評価の話やと思ったわ
149 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:46:24.17 ID:ksHERrDG0
>>48
大阪の陣て秀忠かと思ってた
大阪の陣て秀忠かと思ってた
201 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:49:12.07 ID:/ozKjVxY0
>>149
豊臣にトドメをキッチリ刺して逝ったで
天下人だわ
豊臣にトドメをキッチリ刺して逝ったで
天下人だわ
262 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:53:15.30 ID:ksHERrDG0
>>201
サンガツ
サンガツ
17 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:34:45.38 ID:fOXlFK2z0
秀吉
19 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:35:04.36 ID:LjAg9vPRM
家康定期
20 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:35:09.03 ID:j/2yaWEk0
一騎打ち 可児才蔵
小競り合い 立花宗茂
大戦 徳川家康
小競り合い 立花宗茂
大戦 徳川家康
387 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 22:00:52.39 ID:DZIvdDCj0
>>20
一騎打ちは知らんけどわりとこんなイメージや。数千くらいなら立花宗茂、数万規模は家康とか秀吉ってイメージ
一騎打ちは知らんけどわりとこんなイメージや。数千くらいなら立花宗茂、数万規模は家康とか秀吉ってイメージ
22 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:35:14.56 ID:jm3qRxa30
島津家久か立花宗茂か毛利勝永やな
23 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:35:18.81 ID:NtNFvc6o0
総合力で小早川隆景や
24 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:35:23.55 ID:UHBf4qW5a
大坂冬の陣で徳川家康の首を取る寸前まで行った
真田幸村
真田幸村
31 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:36:20.61 ID:R1DPHvln0
>>24
どこまで本当なんやろ
家康の威光を高めるためにめっちゃ盛られてそう
どこまで本当なんやろ
家康の威光を高めるためにめっちゃ盛られてそう
35 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:37:22.13 ID:8WiEIEh10
>>31
本陣に突っ込んだのは本当やなかったか
家康には全然届かんかったけど
本陣に突っ込んだのは本当やなかったか
家康には全然届かんかったけど
26 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:35:41.87 ID:ztgiaHFp0
鬼美濃
27 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:36:04.94 ID:s/oVn7GAa
信長でええやん
28 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:36:09.37 ID:mwX4hhhD0
118 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:44:16.59 ID:Cou9BCmbr
>>28
銭取の団子屋のババアなんだよなあ
銭取の団子屋のババアなんだよなあ
32 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:36:45.99 ID:4RiBSaxW0
鬼武蔵ちゃうんか?
33 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:37:00.71 ID:/ozKjVxY0
秀吉
家康には負けたけど臣従させたから実質勝ち
家康には負けたけど臣従させたから実質勝ち
49 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:38:29.23 ID:2SqMb3osp
>>33
あとから乗っ取れるの見越しての臣従だから磐石な体制を築けなかった秀吉の負けだぞ
あとから乗っ取れるの見越しての臣従だから磐石な体制を築けなかった秀吉の負けだぞ
66 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:40:09.34 ID:/ozKjVxY0
>>49
豊臣家としては負けかもしれんけど秀吉が生きてる間は抑え込んだんやから勝ちでええやろ
豊臣家としては負けかもしれんけど秀吉が生きてる間は抑え込んだんやから勝ちでええやろ
34 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:37:08.50 ID:7idA0iUn0
下間頼廉さんやろ
40 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:37:42.31 ID:8WiEIEh10
朝倉宗滴
41 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:37:43.85 ID:L0rop/L80
まあなんだかんだ天下の礎を築いた織田信長が最強なんちゃうか
43 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:37:49.34 ID:vCjN/SGr0
実際クソみてぇな豊臣陣に足引っ張られながら家康追い詰めた幸村最強でいいだろ
44 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:37:50.34 ID:CrY2kjYOd
九州勢って過大評価なん?それとも本州にもしいたら無双できるレベルのガチな奴らなん?
55 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:38:57.41 ID:1gxH6AWNa
>>44
立花宗茂はマジで凄いよ
特に朝鮮出兵の時は無双だった
関ヶ原の時も間に合ってればなあ
立花宗茂はマジで凄いよ
特に朝鮮出兵の時は無双だった
関ヶ原の時も間に合ってればなあ
57 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:39:20.51 ID:CVMyg/Wu0
>>44
戦国大名オールスターの朝鮮出兵で無双しまくってるから同じ条件でなら強いやろ
天下統一って言うルールだと九州って時点で詰んでるだけで
戦国大名オールスターの朝鮮出兵で無双しまくってるから同じ条件でなら強いやろ
天下統一って言うルールだと九州って時点で詰んでるだけで
156 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:46:44.73 ID:jMzX0Iny0
>>44
秀吉とガチったら仙石のバカはともかく小早川隆景に結構やられてたしなあ
秀吉とガチったら仙石のバカはともかく小早川隆景に結構やられてたしなあ
50 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:38:31.70 ID:2WRbIW3S0
上杉謙信とかいう過大評価の極み
53 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:38:46.81 ID:mOHdbkAq0
宮本武蔵じゃないん
95 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:42:35.50 ID:VLj9pufmd
>>53
武蔵ってやたら有名やけど何者なのかサッパリ分からんわ
龍馬もよくわからん
武蔵ってやたら有名やけど何者なのかサッパリ分からんわ
龍馬もよくわからん
130 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:45:09.43 ID:fFDP7lo60
>>95
武蔵はただの喧嘩強かった奴やろ
メイウェザーみたいなもんや
龍馬は司馬遼太郎の作り話で過大評価されてるってなんJで見た
武蔵はただの喧嘩強かった奴やろ
メイウェザーみたいなもんや
龍馬は司馬遼太郎の作り話で過大評価されてるってなんJで見た
62 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:39:55.95 ID:AUChRC4v0
本多忠勝が活躍したのワイの地元やから好き、高校は毎日一言坂チャリで登ってたわ
63 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:39:57.17 ID:cewRInTT0
毛利元就しかおらんわ
64 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:39:58.51 ID:0GMj+6OJ0
下間頼廉知らないやつ多すぎやろ
484 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 22:07:17.27 ID:QyObQW580
>>64
銃得意な坊さんてイメージ
銃得意な坊さんてイメージ
97 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:42:50.85 ID:cewRInTT0
>>64
一次史料やと本願寺の奏者で完全に外交僧なんやけどね
戦に出たことほとんどないと思うで
ゲームの影響大きすぎるわ
一次史料やと本願寺の奏者で完全に外交僧なんやけどね
戦に出たことほとんどないと思うで
ゲームの影響大きすぎるわ
111 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:43:48.84 ID:8WiEIEh10
>>97
大坂左右之大将もウソなんか?
大坂左右之大将もウソなんか?
116 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:44:10.69 ID:cewRInTT0
>>111
一次史料にはないな
一次史料にはないな
65 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:40:07.25 ID:c0WsYNG70
竹中半兵衛と黒田官兵衛ってどっちがすごいんやろ
68 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:40:15.02 ID:R+kAaJTU0
あの家康が恐れたということで真田昌幸を推したい
70 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:40:27.75 ID:L0rop/L80
織田信長
vs 今川義元 桶狭間で勝ち
vs 武田信玄 長篠で勝ち
vs 毛利元就 備中高松城で勝ち
vs 上杉謙信 手取川で負け
大手相手にもようやっとるやろ
vs 今川義元 桶狭間で勝ち
vs 武田信玄 長篠で勝ち
vs 毛利元就 備中高松城で勝ち
vs 上杉謙信 手取川で負け
大手相手にもようやっとるやろ
76 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:41:07.12 ID:2WRbIW3S0
>>70
vs明智で負けちゃいかんでしょ
vs明智で負けちゃいかんでしょ
103 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:43:01.80 ID:W+5NRR9s0
>>70
vs包囲網に屈してますよ
vs包囲網に屈してますよ
115 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:44:05.68 ID:ei48Wvwwa
>>70
マジレスしてええの?それともツッコミ待ちなん?
長篠はもう信玄居ないんやけど?😅
マジレスしてええの?それともツッコミ待ちなん?
長篠はもう信玄居ないんやけど?😅
71 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:40:37.06 ID:9LFCLntv0
家康の狡さは天下一
秀吉は身内よりも家康処分するべきやった
秀吉は身内よりも家康処分するべきやった
72 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:40:44.96 ID:p0WOK/UJ0
本多忠勝 上杉謙信 真田幸村 (155cm) 「かかってこいよ!」
弥助(190cm)「ええんか?」
弥助(190cm)「ええんか?」
74 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:40:51.00 ID:g9OEjWwW0
信玄と謙信はあのクソ立地でようやっとる
82 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:41:31.48 ID:qRMTUXhaa
武田って騎馬軍団が強かっただけだよね
武田自体は雑魚
武田自体は雑魚
84 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:41:38.99 ID:W+5NRR9s0
秀吉は別に本気で潰そうと思えば家康潰せたけどな
地震&長期戦になって戦後処理やらの損得勘定で和睦路線にすぐ切り替えただけで絶対殺すマンになっても潰せたし
地震&長期戦になって戦後処理やらの損得勘定で和睦路線にすぐ切り替えただけで絶対殺すマンになっても潰せたし
120 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:44:27.60 ID:G4qmSzH80
>>84
あそこで天正地震が起こった時点で天下人としての運を持ってたのは家康だったんや
あの時点で真の天下人は家康と決まった
あそこで天正地震が起こった時点で天下人としての運を持ってたのは家康だったんや
あの時点で真の天下人は家康と決まった
217 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:50:12.79 ID:cewRInTT0
>>84
天正地震の影響が全くなかったとは言わんけど地震直後秀吉はすぐに家康攻めの準備してて上杉景勝や真田昌幸にも出兵依頼してる
島津が秀吉の停戦命令無視して交渉が不調に終わり島津征伐しなきゃならなくなったから急遽家康と和睦して家康は助かった
天正地震の影響が全くなかったとは言わんけど地震直後秀吉はすぐに家康攻めの準備してて上杉景勝や真田昌幸にも出兵依頼してる
島津が秀吉の停戦命令無視して交渉が不調に終わり島津征伐しなきゃならなくなったから急遽家康と和睦して家康は助かった
94 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:42:28.38 ID:+CSDME6P0
96 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:42:44.93 ID:KIlBLPW+M
先発 信長
中継ぎ 秀吉
抑え 家康
これ以上の黄金パターンは世界史でもないやろ
中継ぎ 秀吉
抑え 家康
これ以上の黄金パターンは世界史でもないやろ
98 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:42:54.35 ID:XDpU+hCZr
秀吉は凄いけど秀吉じゃ桶狭間みたいな無茶はできんかったと思うしやっぱ信長よ
107 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:43:40.04 ID:As8mh/9B0
>>98
本能寺後に無茶しとるやん
本能寺後に無茶しとるやん
99 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:42:57.52 ID:8AH1L2pA0
全員雑魚
結局兵力次第
結局兵力次第
108 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:43:40.09 ID:ztgiaHFp0
前田慶次でええやろ
109 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:43:47.09 ID:A55P4A5up
秀吉の強さは盤外戦だからなあ
真っ向勝負は家康信長
真っ向勝負は家康信長
113 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:43:55.83 ID:qRMTUXhaa
安田長秀やろ
安田城を守り抜いた最強の男
安田城を守り抜いた最強の男
114 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:44:00.48 ID:UbTDkhFfd
朽木元綱
おっとここのニワカは誰も知らない隠れ最強武将挙げちゃったよ…w
おっとここのニワカは誰も知らない隠れ最強武将挙げちゃったよ…w
134 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:45:27.51 ID:oJ/Eak+E0
>>114
信長の忍びで見たけどあいつ強いん?
信長の忍びで見たけどあいつ強いん?
175 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:47:39.73 ID:UbTDkhFfd
>>134
室町幕府とコネあります
信長を助けました
関ヶ原で生き残りました
うーん最強!w
室町幕府とコネあります
信長を助けました
関ヶ原で生き残りました
うーん最強!w
761 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 22:27:04.61 ID:cureUeTy0
>>175
ゆうて幕臣であっても相伴集ですらない小物やん
ゆうて幕臣であっても相伴集ですらない小物やん
126 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:44:49.86 ID:uklzOA55d
下間頼廉なんかより宮部継潤の方がよっぽど優秀やろ
127 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:44:54.57 ID:lPzJ0QlUa
イブンハルドゥーン曰く、歴史上の勢力争いは能力の優劣を競っているというより団結力を競ってるらしいから
個人の才覚よりもどんな集団を率いるかってのが大きいよな
リーダーの能力で団結も高められるから難しいけど
個人の才覚よりもどんな集団を率いるかってのが大きいよな
リーダーの能力で団結も高められるから難しいけど
136 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:45:32.78 ID:qRMTUXhaa
>>127
そのイベリコドドーンが正しい保証ないやろ😡
そのイベリコドドーンが正しい保証ないやろ😡
140 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:45:52.14 ID:lvbpqjBY0
>>127
そんな事を覆してるのが村上義清なんだよね
5騎くらいで1000相手に勝ちまくってるからな
そんな事を覆してるのが村上義清なんだよね
5騎くらいで1000相手に勝ちまくってるからな
146 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:46:11.35 ID:uklzOA55d
>>127
項羽さんクソ雑魚だった
項羽さんクソ雑魚だった
157 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:46:46.51 ID:MLBiuU+sM
>>127
本人が有能だったりカリスマがあっても部下の暴走で詰むのはよくある話
西郷隆盛とか
本人が有能だったりカリスマがあっても部下の暴走で詰むのはよくある話
西郷隆盛とか
132 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:45:19.78 ID:+ggcdiJwd
家康ってなんか手柄上げてないのにいつの間にか豊臣の勢力上回ってるイメージ
晩年秀吉がまずかったのもあるけど
晩年秀吉がまずかったのもあるけど
213 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:50:05.92 ID:R6kZKla8d
>>132
天正壬午の乱のときの家康の立ち回り凄いで
本能寺後数年間が家康の全盛期や
その頃の貯金で天下取れたようなもん
天正壬午の乱のときの家康の立ち回り凄いで
本能寺後数年間が家康の全盛期や
その頃の貯金で天下取れたようなもん
133 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:45:24.30 ID:rToORSy7d
オダノブ以外にいねーだろ
135 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:45:28.04 ID:qy1vt+3Hd
そら真田昌幸やろ
142 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:45:53.55 ID:accb+7klp
最上義光とかいうクッソ有能なのに影薄いやつ
158 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:46:47.86 ID:hzUSONXrd
>>142
それにしても最近のゲームは盛りすぎだと思うの…
それにしても最近のゲームは盛りすぎだと思うの…
169 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:47:25.30 ID:Ap6tzpiia
>>142
鮭で一部にキャラ立った感はある
鮭で一部にキャラ立った感はある
218 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:50:14.33 ID:noLCLetpd
>>142
最上は拡大していく上で取り込んだ部下が優秀すぎる
なお里見一族。。。。
最上は拡大していく上で取り込んだ部下が優秀すぎる
なお里見一族。。。。
235 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:51:25.30 ID:xD9HKkk/a
>>218
正木一族優秀やろ
正木一族優秀やろ
294 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:54:58.92 ID:noLCLetpd
>>235
すまん、書き方が悪かった
里見でも安房里見家ちゃうで、
最上傘下の里見民部のことや
すまん、書き方が悪かった
里見でも安房里見家ちゃうで、
最上傘下の里見民部のことや
147 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:46:13.24 ID:
斎藤義龍は戦強かったん?信長が手出せなかったらしいけど
154 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:46:41.00 ID:puqDsRuSd
単体で最強誰なん
鬼武蔵言われてた奴?
鬼武蔵言われてた奴?
177 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:47:51.38 ID:3/tMTUSM0
>>154
水野勝成定期
水野勝成定期
187 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:48:24.04 ID:W+5NRR9s0
>>154
可児才蔵
可児才蔵
228 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:50:47.21 ID:R6kZKla8d
>>154
剣聖上泉信綱
剣聖上泉信綱
166 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:47:21.00 ID:MAWnPTeI0
170 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:47:28.25 ID:iReM1MW2a
前田慶次ってホンマはどうやったんやろ
290 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:54:45.07 ID:yckbRnTTM
304 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:55:42.36 ID:vQ0S9kOld
>>290
これは自害やろなあ
これは自害やろなあ
430 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 22:03:44.16 ID:TRJ/QtA+d
>>290
ここからボコって迫撃するってどういうことやねん
ここからボコって迫撃するってどういうことやねん
291 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:54:47.32 ID:uXBNcgMd0
中国の戦国だと白起一択なのにな
305 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:55:45.76 ID:MAWnPTeI0
327 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:56:38.28 ID:BPCQt+RL0
>>305
カッコヨ
カッコヨ
311 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:55:56.92 ID:7FBRA36P0
身長が230cmmある言われたの誰だっけ
338 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:57:17.92 ID:
>>311
前田利家?
前田利家?
322 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:56:29.86 ID:ybqvKo8kd
どれだけ伝説化したかって考えたら真田幸村っぽさがあるけど
323 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:56:30.24 ID:xF2rXZGD0
北条氏康と言いたいところやけどあいつ武将というより政治家やからなあ
171 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:47:35.80 ID:ybRmdwzcd
この手の話に正解はないやろ
331 : 風吹けば名無し : 2021/11/24(水) 21:56:45.83 ID:nQpEU/zvp
徳川家康が最も恐れた男多すぎ問題
コメント
コメント一覧 (4)
ind11
が
しました
ind11
が
しました
ind11
が
しました
コメントする