1 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:13:46 ID:
5 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:15:16 ID:Uwn
首に葱巻いて寝たら風邪が治る
7 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:15:39 ID:7pk
横断歩道で白いとこだけ歩いたら何かいいことある
8 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:15:45 ID:
例えば、「神社の近所を通るなら参っていかないとバチが当たる」
これは多分、神社に参るのが当たり前の時代において参らず素通りするくらい余裕がないと
絶対大きなミスをするっていう原因がちゃんとあると思う
これは多分、神社に参るのが当たり前の時代において参らず素通りするくらい余裕がないと
絶対大きなミスをするっていう原因がちゃんとあると思う
9 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:16:04 ID:7pk
雷におへそとられる
11 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:16:15 ID:dIG
>>9
これなんでなんやろな
これなんでなんやろな
13 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:16:55 ID:
>>9
ヘソが人体の中心やと思われてた節はある
腹に据えかねる、腹の虫が収まらない、腹に一物持つなど
思考する機能が腹にあったと思われてた節がある
ヘソが人体の中心やと思われてた節はある
腹に据えかねる、腹の虫が収まらない、腹に一物持つなど
思考する機能が腹にあったと思われてた節がある
16 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:17:25 ID:7pk
>>13
ほぇ~…なるほどなぁ
ほぇ~…なるほどなぁ
22 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:18:42 ID:
>>13
あと、近代科学が脳に偏りすぎてただけで
実際内臓にも思考をある程度左右する機能があるのは事実やで
あと、近代科学が脳に偏りすぎてただけで
実際内臓にも思考をある程度左右する機能があるのは事実やで
30 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:20:13 ID:7Z1
ヘソを隠せ
つまりしゃがむ体勢になれって事で頭を低くしろって意味にも取れると思うで
つまりしゃがむ体勢になれって事で頭を低くしろって意味にも取れると思うで
33 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:20:33 ID:
>>30
なるほど
たしかにそれはありそう
なるほど
たしかにそれはありそう
12 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:16:52 ID:NNf
創価学会は仏教
46 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:24:05 ID:n4M
>>12
大作も帝王学と言ってるしな
大作も帝王学と言ってるしな
50 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:25:22 ID:
>>46
元は名前どおりの学会として作ろうとしたが
設立メンバーが全員仏教に入れ込んでいたためにカルト教団になったとも言われてる
元は名前どおりの学会として作ろうとしたが
設立メンバーが全員仏教に入れ込んでいたためにカルト教団になったとも言われてる
53 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:27:19 ID:5DN
>>50
日蓮宗から追放された一派ちゃうんか
日蓮宗から追放された一派ちゃうんか
63 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:31:03 ID:n4M
>>50
最初は日蓮宗関係なかったってこと?
もしくは大作が日蓮宗がなんなのかわかってなかったってこと?
最初は日蓮宗関係なかったってこと?
もしくは大作が日蓮宗がなんなのかわかってなかったってこと?
65 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:31:49 ID:
>>63
日蓮宗の価値観に染まったメンバーが学会として作ろうとしたけど
常識が日蓮宗そのものになってるから日蓮宗にしかならんかったってこと
日蓮宗の価値観に染まったメンバーが学会として作ろうとしたけど
常識が日蓮宗そのものになってるから日蓮宗にしかならんかったってこと
67 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:33:30 ID:n4M
>>65
はぇ~
日蓮宗はほんま現代には合わんなぁ
はぇ~
日蓮宗はほんま現代には合わんなぁ
14 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:17:01 ID:1SO
食べてすぐ寝る
オカンが来る
部屋行けっていう
もうってなる
牛になる
オカンが来る
部屋行けっていう
もうってなる
牛になる
15 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:17:21 ID:LMe
米を残すと目が潰れる
17 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:17:44 ID:
>>15
これは始めて聞いたわ
全然理由も想像できんな
これは始めて聞いたわ
全然理由も想像できんな
19 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:18:15 ID:pEY
単にもったいない文化やないんか
18 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:18:02 ID:NNf
血まみれのコックさん、紫鏡、三番トイレのちーちゃん
20 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:18:23 ID:5DN
昔はコメが貴重品だったからやろ、しつけの一環や
23 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:19:22 ID:A0H
風が吹けば桶屋が儲かる
26 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:19:39 ID:T8u
ドジョウが地震を予知(感知?)しているってのを聞いたことあるな
何が由来か分からんけど
何が由来か分からんけど
31 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:20:13 ID:A0H
>>26
ナマズはよく言うけどどじょうは初めて聞いたな
ナマズはよく言うけどどじょうは初めて聞いたな
27 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:19:50 ID:7Uh
取れた上の歯を下に投げる下の歯を上に投げるうんたらかんたら
29 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:20:13 ID:xtq
ブラックネッコ不幸の象徴
許さんぞ
許さんぞ
34 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:20:45 ID:7Uh
>>29
これ
これ
42 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:22:52 ID:5DN
黒猫は元々「餡子(あんこ)猫」と呼ばれて親しまれ福の象徴だったので、
その「福」に素通りされるなんて縁が無いね、という意味で「黒猫に横切られると縁起が悪い」という言葉が生まれたという話
その「福」に素通りされるなんて縁が無いね、という意味で「黒猫に横切られると縁起が悪い」という言葉が生まれたという話
45 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:23:40 ID:7Z1
>>42
ほえ~
ほえ~
47 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:24:41 ID:
>>42
西洋における黒猫=不幸の扱いとは起源が別にありそうやな
西洋における黒猫=不幸の扱いとは起源が別にありそうやな
48 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:25:12 ID:7Uh
>>42
ネッコが悪いわけやなかったんやなよかった
ネッコが悪いわけやなかったんやなよかった
32 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:20:19 ID:
「天動説は迷信といえるか?」は結構複雑な疑問やで
天動説がずっと採用されてたのは天動説でも精密な天体運行の記述が可能だからやし
実際地動説か天動説かは現代の物理学においてたいした意味を持たない
天動説がずっと採用されてたのは天動説でも精密な天体運行の記述が可能だからやし
実際地動説か天動説かは現代の物理学においてたいした意味を持たない
36 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:21:06 ID:A0H
>>32
天動説は迷信と言うか当時の学説やない?
天動説は迷信と言うか当時の学説やない?
40 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:22:11 ID:
>>36
今となってはそもそも意味のない主張だったんやで
宇宙においてどの座標系にも物理法則が適応される上に
静止している物体が存在していない以上絶対座標系も存在できないんや
今となってはそもそも意味のない主張だったんやで
宇宙においてどの座標系にも物理法則が適応される上に
静止している物体が存在していない以上絶対座標系も存在できないんや
41 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:22:32 ID:NNf
44 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:23:37 ID:5DN
>>41
水害時用の暗渠が都市伝説みたいになったんちゃうの
水害時用の暗渠が都市伝説みたいになったんちゃうの
49 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:25:12 ID:NNf
今の天皇家は本家ではなく、実は追放されていた分家筋
三種の神器は実は失われている
だとか
三種の神器は実は失われている
だとか
51 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:26:07 ID:
>>49
南北朝か?
それは明治天皇が南朝を正当と言いはじめたからややこしくなっただけやろ
南北朝か?
それは明治天皇が南朝を正当と言いはじめたからややこしくなっただけやろ
54 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:27:23 ID:NNf
>>51
そのへんよーわからんけど、海だかに天皇と共に消えた三種の神器が何故かあるとかなんとか
そのへんよーわからんけど、海だかに天皇と共に消えた三種の神器が何故かあるとかなんとか
55 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:28:43 ID:
>>54
あーそれは壇ノ浦の話やな
天皇と親王のどっちが死んだのかわからんって話
まあ天皇が死んだとしても親王の一族が正統になるだけやから
分家筋と言えるかは微妙やね
あーそれは壇ノ浦の話やな
天皇と親王のどっちが死んだのかわからんって話
まあ天皇が死んだとしても親王の一族が正統になるだけやから
分家筋と言えるかは微妙やね
56 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:29:17 ID:5DN
(南北朝時代にも神器が偽って話はあるで)
58 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:29:40 ID:
>>56
海に沈んだって言うと壇ノ浦じゃね
海に沈んだって言うと壇ノ浦じゃね
59 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:29:59 ID:NNf
織田信長は実は女
花火の時の「たまやー」は別の呼称が昔はあった
歩道の標識は実は拉致の絵面がベース
花火の時の「たまやー」は別の呼称が昔はあった
歩道の標識は実は拉致の絵面がベース
60 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:30:39 ID:5DN
だんだん歴史の異説や都市伝説になってきましたね……
61 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:30:41 ID:0Jp
迷信というか都市伝説というか
~したら願い事が叶うってのが
昭和末期?くらいから爆発的に増えたよな
ネットとか無い時代にどうやって拡散したんやろ
~したら願い事が叶うってのが
昭和末期?くらいから爆発的に増えたよな
ネットとか無い時代にどうやって拡散したんやろ
88 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:42:56 ID:CrM
迷信と都市伝説がごっちゃになるんやろか
91 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:45:19 ID:cgM
>>88
漸く非科学的な迷信が廃れて、それがどんなものかわからない人が増えたんやろな
似非科学的な迷信は根強いが
漸く非科学的な迷信が廃れて、それがどんなものかわからない人が増えたんやろな
似非科学的な迷信は根強いが
96 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:47:38 ID:
>>91
迷信や宗教の類はその時代時代における似非科学やで
元の科学のほうが変化したから後を追って新しい似非科学が生まれただけよ
迷信や宗教の類はその時代時代における似非科学やで
元の科学のほうが変化したから後を追って新しい似非科学が生まれただけよ
73 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:36:26 ID:mwc
蜂に刺されたら小便
75 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:36:51 ID:0DO
>>73
なんやそれはじめて聞いたわ
なんやそれはじめて聞いたわ
76 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:37:19 ID:n4M
虫刺されはアンモニア効くんやなかったっけ?
79 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:38:30 ID:5DN
尿=アンモニアやないし
アンモニアは空気より軽いんやから刺され痕には作用せんわ
アンモニアは空気より軽いんやから刺され痕には作用せんわ
82 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:39:46 ID:NNf
かごめかごめは流産の歌
89 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:44:09 ID:CrM
虫刺されに似とるけど火傷に味噌や醤油塗るってのも聞いたことあるで
想像しただけで痛そう
想像しただけで痛そう
98 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:48:43 ID:QRW
夜に爪を切ったら親の死に目に会えなくなるとかあった
99 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:49:11 ID:rjW
>>98
それは昔の暗い家で爪を切ったら
深爪になるかららしい
それは昔の暗い家で爪を切ったら
深爪になるかららしい
103 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:49:44 ID:
>>99
昼間爪を切れないほど仕事漬けの奴は親の死に目に会えなさそうやなとも思う
昼間爪を切れないほど仕事漬けの奴は親の死に目に会えなさそうやなとも思う
104 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:50:13 ID:rjW
>>103
一理あるわね
一理あるわね
105 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:50:48 ID:QRW
北枕はどうなんや
磁力が関係してどうたらとかいう説を昔聞いたことがあるけど
磁力が関係してどうたらとかいう説を昔聞いたことがあるけど
107 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:51:41 ID:
>>105
北枕の理由になるかはわからんけど
北の部屋で寝てると温度差でショック死するってのはなくはない
北枕の理由になるかはわからんけど
北の部屋で寝てると温度差でショック死するってのはなくはない
108 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:52:00 ID:rjW
>>105
地方によっては西枕というのがあるらしい
その筋の人たちが「西を向かせる」という語源らしい
地方によっては西枕というのがあるらしい
その筋の人たちが「西を向かせる」という語源らしい
109 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:53:28 ID:n4M
アフリカとか迷信多いよね確か
112 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:55:12 ID:cgM
何を迷信と呼ぶか、何を持って多いとするか次第やでそんなん
116 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:58:39 ID:QRW
「霊柩車を見たら親指を隠せ」ってのもあったけど
これはわりと最近出来た迷信やろな
これはわりと最近出来た迷信やろな
117 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)09:59:47 ID:rjW
>>116
霊柩車の前は葬送の儀式の際のことだったらしい
親が死なないように、だとか
霊柩車の前は葬送の儀式の際のことだったらしい
親が死なないように、だとか
119 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)10:01:02 ID:QRW
>>117
ってことは結構前からあったわけか
ってことは結構前からあったわけか
120 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)10:01:37 ID:rjW
>>119
意外と古くかららしいよ
意外と古くかららしいよ
121 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)10:04:20 ID:O7N
夜に歌を歌うと蛇が来る
っての言われたことあったな
っての言われたことあったな
124 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)10:05:29 ID:rjW
>>121
口笛を吹くと、ってのもある
口笛を吹くと、ってのもある
126 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)10:06:28 ID:O7N
>>124
地域によって違うのかね
地域によって違うのかね
127 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)10:07:01 ID:rjW
>>126
うちのじいちゃんとばあちゃんは口笛、といってた
うちのじいちゃんとばあちゃんは口笛、といってた
131 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)10:08:46 ID:QRW
>>126
ワイの地域も口笛やったな
やってくるのは蛇じゃなくて聞き慣れない名前の何かやったけど
ワイの地域も口笛やったな
やってくるのは蛇じゃなくて聞き慣れない名前の何かやったけど
133 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)10:10:26 ID:hme
>>131
ワイの所は
夜に口笛吹くと蛇とオバケと泥棒がやってくる
ワイの所は
夜に口笛吹くと蛇とオバケと泥棒がやってくる
123 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)10:05:13 ID:2Bd
真逆にありそうなIT業界にも迷信?ゲン担ぎ?ってのはあるってのが面白かった
合理的な理由なんて一切ないんやけどこうしとくとなぜかトラブル起きにくいみたいな
合理的な理由なんて一切ないんやけどこうしとくとなぜかトラブル起きにくいみたいな
125 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)10:06:06 ID:rjW
>>123
今でも地鎮祭とかやるのがそうだね
今でも地鎮祭とかやるのがそうだね
131 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)10:08:46 ID:QRW
>>123
アトラスが将門の首塚にお参りに行くとかな
アトラスが将門の首塚にお参りに行くとかな
128 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)10:07:40 ID:LTQ
蛇の夢は幸運の知らせ
ばあちゃんが言うとった
ばあちゃんが言うとった
130 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)10:08:40 ID:hme
お墓の前を通る時は親指隠せ
132 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)10:09:37 ID:rjW
>>130
これも霊柩車と同じパターンやろな
親が死なないように
これも霊柩車と同じパターンやろな
親が死なないように
134 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)10:10:57 ID:blk
迷信扱いしていいのか分からんが、厄年はガチで信じてる
厄年に家族に起きたこと一覧
父 脳卒中
母 事故で片足切断
姉 乳がんで片乳切除
兄 事故で片目失明
次は俺の番かな
厄年に家族に起きたこと一覧
父 脳卒中
母 事故で片足切断
姉 乳がんで片乳切除
兄 事故で片目失明
次は俺の番かな
136 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)10:13:10 ID:rjW
>>134
昔読んだ本で
厄年が巡るあたりの年齢で
だんだん体力が落ちたりするから
今後のために1年ぐらいは養生しろ、ってことじゃないか
と書いてあった
昔読んだ本で
厄年が巡るあたりの年齢で
だんだん体力が落ちたりするから
今後のために1年ぐらいは養生しろ、ってことじゃないか
と書いてあった
138 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)10:14:02 ID:
人工知能が人間を超えたら人間と戦争になるって言うのもかなり迷信じみていると思う
139 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)10:15:35 ID:rjW
>>138
科学者でも
AIはやばいという人と
新しい未来を開くという人がおるな
たしかホーキングは「やばい」じゃなかったかな
科学者でも
AIはやばいという人と
新しい未来を開くという人がおるな
たしかホーキングは「やばい」じゃなかったかな
140 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)10:17:49 ID:
>>139
通常、生物の知性は自然淘汰の結果で生み出されたものや
だからその方向性は多くの場合生存のために向く
だから自己の生存のために他者を破壊するって結論が出せるわけやが
そんな段階をすっ飛ばしていきなり知性から誕生した存在が
「生きるために人間を殺す」なんて結論を出すとはどうも考えられんのや
通常、生物の知性は自然淘汰の結果で生み出されたものや
だからその方向性は多くの場合生存のために向く
だから自己の生存のために他者を破壊するって結論が出せるわけやが
そんな段階をすっ飛ばしていきなり知性から誕生した存在が
「生きるために人間を殺す」なんて結論を出すとはどうも考えられんのや
143 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)10:21:09 ID:g3p
>>138
これ人間を越えたら人間負けるに決まってるじゃん馬鹿じゃねぇ?
北じゃあるまいし負け確定の戦争するやついないよな
これ人間を越えたら人間負けるに決まってるじゃん馬鹿じゃねぇ?
北じゃあるまいし負け確定の戦争するやついないよな
141 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)10:19:10 ID:
まあ完全にシステムから離反した野良AIが数千万年にわたって子孫を作り続けた場合にのみ
そういう生存本能を持つAIが生まれるとは思うが
そういう生存本能を持つAIが生まれるとは思うが
142 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)10:20:35 ID:rjW
AI「人間戦争起こす。地球環境破壊する。殺人する。危険。こいつらの生息が宇宙に広まったらやばい」
と判断する可能性はあると思うな
AIにとっては人類の生存が最優先ではないかも知れないわ
と判断する可能性はあると思うな
AIにとっては人類の生存が最優先ではないかも知れないわ
144 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)10:21:46 ID:
>>142
平和や地球環境という考えも人間が自己保存のために抱く幻想にすぎないとしたら
そもそもAIは何のために行動することになるんやろうな
平和や地球環境という考えも人間が自己保存のために抱く幻想にすぎないとしたら
そもそもAIは何のために行動することになるんやろうな
146 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)10:23:08 ID:rjW
>>144
平和や地球環境の保全はAIにとっては自己保存のために必要と思う
つまり全面核戦争とかやられたらAIも自己保全できないから
平和や地球環境の保全はAIにとっては自己保存のために必要と思う
つまり全面核戦争とかやられたらAIも自己保全できないから
147 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)10:24:07 ID:
>>146
そもそもの話に戻るで
人工知能は自己保存のために知性を手に入れたわけじゃないのに
その知性が自己保存を求める理由が全くない
そもそもの話に戻るで
人工知能は自己保存のために知性を手に入れたわけじゃないのに
その知性が自己保存を求める理由が全くない
150 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)10:26:36 ID:rjW
>>147
そこはAIさん側の判断かもしれん
AIさん「ワイはなんのために存在しとるのやろ。とりあえずワイは考えとるからワイはある。せやこのまま存在したろ」と考えたら
自己保存が第1になるかも知れない
そこはAIさん側の判断かもしれん
AIさん「ワイはなんのために存在しとるのやろ。とりあえずワイは考えとるからワイはある。せやこのまま存在したろ」と考えたら
自己保存が第1になるかも知れない
152 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)10:28:53 ID:
>>150
存在するために思考する、思考するために存在する
なんて循環論法を受け入れたら故障してしまいそうやない?
存在するために思考する、思考するために存在する
なんて循環論法を受け入れたら故障してしまいそうやない?
154 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)10:32:14 ID:rjW
>>152
その可能性もあるわね
人間「人間の生存が第1やで」
AI「人間同士でころしあいするやん。どうしたらいいか、入力してや?」
人間がころしあいをやめる契機になる可能性もある
やけどAIさんが自己判断したら、やばい気もする
その可能性もあるわね
人間「人間の生存が第1やで」
AI「人間同士でころしあいするやん。どうしたらいいか、入力してや?」
人間がころしあいをやめる契機になる可能性もある
やけどAIさんが自己判断したら、やばい気もする
145 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)10:22:25 ID:
AIは戦争を悪であると認識できるのか?
人間と一緒になって宇宙侵略を始める可能性だってある
人間と一緒になって宇宙侵略を始める可能性だってある
149 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)10:26:33 ID:dUu
夜に口笛を吹くと蛇が出る
朝、蜘蛛を殺すと演技が悪い
夜に爪を切ると親の死に目にあえない
墓を通るときは親指を隠す
朝、蜘蛛を殺すと演技が悪い
夜に爪を切ると親の死に目にあえない
墓を通るときは親指を隠す
151 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)10:28:32 ID:hpO
あくびは感染る
155 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)10:33:46 ID:CrM
>>151
あくびは脳の酸素が欠乏したときに起こる大きな呼吸なんやと
それで周囲の酸素を大量摂取されて周りの人が酸欠になるからあくびが出るんや
もちろん嘘やで
あくびは脳の酸素が欠乏したときに起こる大きな呼吸なんやと
それで周囲の酸素を大量摂取されて周りの人が酸欠になるからあくびが出るんや
もちろん嘘やで
157 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)10:35:45 ID:
>>155
単に同じ環境におかれて同じ結果を示す個体がいるってだけやろな
単に同じ環境におかれて同じ結果を示す個体がいるってだけやろな
166 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)10:44:05 ID:hpO
>>157
偶然とかやなくてあくびはうつっているらしいで
人間は無意識に相手を模倣するんやとか
よくは分かっとらんらしいけど
偶然とかやなくてあくびはうつっているらしいで
人間は無意識に相手を模倣するんやとか
よくは分かっとらんらしいけど
167 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)10:44:55 ID:
>>166
ミラーニューロンか
まあ他者が察知した危機的状況を
自分が直接認識するよりも先に模倣できれば生存率は上がるしな
ミラーニューロンか
まあ他者が察知した危機的状況を
自分が直接認識するよりも先に模倣できれば生存率は上がるしな
159 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)10:37:35 ID:WyF
食べてすぐ寝たら牛になるで!
163 : 名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)10:41:01 ID:WRT
コメント
コメント一覧 (1)
ind11
が
しました
コメントする