1: :2010/02/23(火) 04:52:39.38 ID:
Aという奴がいた
小学生の頃に、体育かなんかの授業の前に先生を待ちながら、クラスのみんながボールとか投げて遊んでた
Aは割とガキ大将みたいなポジションで、他のみんなの中心になって騒いでた
俺はまあ、当時から暗い人間だったのでその様をぼーっと見てたんだけどさ
したらなんか急に、「あっ、Aが今からニワトリの物真似するぞ」って思ったんだよ
それで見てたらほんとにAが手をばたつかせながら、「コケー」みたいな事言い始めたんだよ
今思えばデジャブ?みたいなもんだと思うんだけど、それだけでは終わらなかった
ひとしきりAのニワトリ芸が終わったあとで、Aは他のやつらに「ちょい待ってて」とか言って、こっちに一直線に来た
俺は、授業の為にすでに敷いてあるふかふかのマットにぽつんと座ってただけなんだけど
俺の目の前に来たAは開口一番、「おい、俺のネタとんなよ」と言ってきたんだ
そんで「先に思い付いてんじゃねえよ」とか言われて、お互いあれ?あれ?ってなったんだけど
結局ニワトリ芸やらされた俺はクラスでの溝をより一層深めることになった
Aは今地元で小さい商店立ち上げて社長やってる
小学生の頃に、体育かなんかの授業の前に先生を待ちながら、クラスのみんながボールとか投げて遊んでた
Aは割とガキ大将みたいなポジションで、他のみんなの中心になって騒いでた
俺はまあ、当時から暗い人間だったのでその様をぼーっと見てたんだけどさ
したらなんか急に、「あっ、Aが今からニワトリの物真似するぞ」って思ったんだよ
それで見てたらほんとにAが手をばたつかせながら、「コケー」みたいな事言い始めたんだよ
今思えばデジャブ?みたいなもんだと思うんだけど、それだけでは終わらなかった
ひとしきりAのニワトリ芸が終わったあとで、Aは他のやつらに「ちょい待ってて」とか言って、こっちに一直線に来た
俺は、授業の為にすでに敷いてあるふかふかのマットにぽつんと座ってただけなんだけど
俺の目の前に来たAは開口一番、「おい、俺のネタとんなよ」と言ってきたんだ
そんで「先に思い付いてんじゃねえよ」とか言われて、お互いあれ?あれ?ってなったんだけど
結局ニワトリ芸やらされた俺はクラスでの溝をより一層深めることになった
Aは今地元で小さい商店立ち上げて社長やってる
54: :2010/02/23(火) 07:27:35.23 ID:
>>1の話の意味が全くわからない
56: :2010/02/23(火) 07:33:47.01 ID:
>>54
つまりだな
俺、Aがニワトリの物真似すると直感、ぼーっと見る
↓
A、直後にほんとにニワトリの真似する
↓
A、俺に言う「ネタとんなよ」、つまり「俺がやったんだから先に思い付くなよ」←俺、A「あれ?ぱらどっくす?」
要するに俺かAがまるで超能力者みたいだな!っていう話
つまりだな
俺、Aがニワトリの物真似すると直感、ぼーっと見る
↓
A、直後にほんとにニワトリの真似する
↓
A、俺に言う「ネタとんなよ」、つまり「俺がやったんだから先に思い付くなよ」←俺、A「あれ?ぱらどっくす?」
要するに俺かAがまるで超能力者みたいだな!っていう話
4: :2010/02/23(火) 05:18:00.10 ID:
6才ぐらいの時、UFOの形したコーヒーカップがポツンとある公園見つけたんだけど
一日中その公園いてもだれ一人として来ないんだよ。
その時はそんなレアな遊具がひとりじめできてラッキーと思ってたんだけど今考えるとちょっとおかしいと思って
今になってその公園探してるんだけど全然見つからないんだよ。
不思議な体験はこんぐらいしかない
一日中その公園いてもだれ一人として来ないんだよ。
その時はそんなレアな遊具がひとりじめできてラッキーと思ってたんだけど今考えるとちょっとおかしいと思って
今になってその公園探してるんだけど全然見つからないんだよ。
不思議な体験はこんぐらいしかない
95: :2010/02/23(火) 10:13:42.90 ID:
>>4
単に誰も来ないから潰されただけじゃねーのかwwwwwww
単に誰も来ないから潰されただけじゃねーのかwwwwwww
8: :2010/02/23(火) 05:26:26.63 ID:
20歳になって始めての中学校の同窓会。
「エビスさん」という女子の姿がなかった。
幹事をしてた元放送係の女子にその事を尋ねたら
「え?誰それ?」
みたいな感じになった。
回りのやつらに聞いても返答は同じだった。
エビスさんは小学校の頃の同級生だった
「エビスさん」という女子の姿がなかった。
幹事をしてた元放送係の女子にその事を尋ねたら
「え?誰それ?」
みたいな感じになった。
回りのやつらに聞いても返答は同じだった。
エビスさんは小学校の頃の同級生だった
13: :2010/02/23(火) 05:35:15.03 ID:
>>8
フイタwwww
フイタwwww
10: :2010/02/23(火) 05:31:51.14 ID:
そんじゃもう一個
小学生のころに、授業中暇だったから席の隣にある、花瓶とか乗っけるような台の裏見てたら
A4くらいの紙一面に「6」って数字がびっしり書いてあった
見てたらなんかすごい気持ち悪くなってすぐにトイレ行って吐いた
小学生のころに、授業中暇だったから席の隣にある、花瓶とか乗っけるような台の裏見てたら
A4くらいの紙一面に「6」って数字がびっしり書いてあった
見てたらなんかすごい気持ち悪くなってすぐにトイレ行って吐いた
11: :2010/02/23(火) 05:32:37.65 ID:
昔家から少し離れたところにいきなり雰囲気かわって超貧乏な人が暮らしてそうな家が連なってた貧民街みたいなところがあって
ある日友達とのら猫を発見してついていったらその貧民街のはじの一軒におばあさんが住んでいてたくさんの猫がいた
猫がたくさんいて嬉しかったから友達と三日くらい毎日遊びに通ってたんだが
おばあさんもやさしい人で
自分と友達が猫触りに遊びにきたらいつも表にでてきてくれてた
だがなぜか四日目には家には誰も住んでおらずねこもいない
隣の人に聞いたら「え?隣は結構前から空き家ですけど?おばあさんなら前に住んでたけど一年くらい前に亡くなったよ。それからは空き家だよ」
友達と走って家帰った。
ある日友達とのら猫を発見してついていったらその貧民街のはじの一軒におばあさんが住んでいてたくさんの猫がいた
猫がたくさんいて嬉しかったから友達と三日くらい毎日遊びに通ってたんだが
おばあさんもやさしい人で
自分と友達が猫触りに遊びにきたらいつも表にでてきてくれてた
だがなぜか四日目には家には誰も住んでおらずねこもいない
隣の人に聞いたら「え?隣は結構前から空き家ですけど?おばあさんなら前に住んでたけど一年くらい前に亡くなったよ。それからは空き家だよ」
友達と走って家帰った。
14: :2010/02/23(火) 05:38:23.67 ID:
新しく覚えた言葉が次の日に何らかの形で使われてるのを見ることが多い
15: :2010/02/23(火) 05:39:26.31 ID:
子供の頃姉さんと二人で二階の押し入れで遊んでたんだけど、押し入れから出たら一階にいた(一階の押し入れから出てきた)。
当時住んでた家はそういうことがよく起こる家だったけどいまだになんでなのかわかんない。
当時住んでた家はそういうことがよく起こる家だったけどいまだになんでなのかわかんない。
18: :2010/02/23(火) 05:41:55.36 ID:
>>15
おまえんち忍者屋敷じゃね?
おまえんち忍者屋敷じゃね?
17: :2010/02/23(火) 05:41:42.20 ID:
子供のころ、毎日怖い夢を見てた
決まって高いところから落下するオチだったけど、何故か目覚めるとベッドが揺れていた
決まって高いところから落下するオチだったけど、何故か目覚めるとベッドが揺れていた
23: :2010/02/23(火) 05:52:54.74 ID:
>>17
ちなみに落ちる夢は欲求不満な心理状態を表す。
ちなみに落ちる夢は欲求不満な心理状態を表す。
20: :2010/02/23(火) 05:42:52.92 ID:
サクラ大戦やってたら熊の人形が動いた
22: :2010/02/23(火) 05:48:43.11 ID:
幼稚園のころ神社で遊んでたんだ
その神社の木の下に雑草が生えてて
それを抜いたら木の上から何言ってんのか分からないけど声がブァーって聞こえてきたんだ
抜いた雑草を元の位置に戻したら声が聞こえなくなった
そんでもう一回抜いたらまた声が木の上ブァーって聞こえてきた
なんだったんだろ?
その神社の木の下に雑草が生えてて
それを抜いたら木の上から何言ってんのか分からないけど声がブァーって聞こえてきたんだ
抜いた雑草を元の位置に戻したら声が聞こえなくなった
そんでもう一回抜いたらまた声が木の上ブァーって聞こえてきた
なんだったんだろ?
24: :2010/02/23(火) 06:11:11.37 ID:
>>22
トトロだわそれ
トトロだわそれ
26: :2010/02/23(火) 06:15:37.65 ID:
小学生の頃きつね見つけて
きつねなんて身近にいると思わなかったから
嬉しくて林の中までホイホイついてったんだ
結構鬱蒼としてて途中滑って靴片方無くした
そしたら開けたところに出て
そこに神社みたいなカラフルな建物があって
きつねが「おなかすいてない?」みたいなこと
聞いてきたから「すいた!」と言ったら
おにぎりくれたから食べた、おかわりもした
きつねが喋ってる時点でおかしいことに
気付けって話だけどその時は気付かなかった
おにぎり食べたら急に眠くなって
神社の畳の部屋で横になって昼寝した
目覚めたら家の裏庭の地べたに寝てたんだが
服泥だらけで靴も片方しかなくて
現実だったのか夢だったのかわからない状態
家入ったら昼ごはんに帰ってこなかったから
母親に「警察に電話するところだった」と
怒られてる最中に吐いたら
食った覚えのない変なきのこがいっぱい出た
きつねなんて身近にいると思わなかったから
嬉しくて林の中までホイホイついてったんだ
結構鬱蒼としてて途中滑って靴片方無くした
そしたら開けたところに出て
そこに神社みたいなカラフルな建物があって
きつねが「おなかすいてない?」みたいなこと
聞いてきたから「すいた!」と言ったら
おにぎりくれたから食べた、おかわりもした
きつねが喋ってる時点でおかしいことに
気付けって話だけどその時は気付かなかった
おにぎり食べたら急に眠くなって
神社の畳の部屋で横になって昼寝した
目覚めたら家の裏庭の地べたに寝てたんだが
服泥だらけで靴も片方しかなくて
現実だったのか夢だったのかわからない状態
家入ったら昼ごはんに帰ってこなかったから
母親に「警察に電話するところだった」と
怒られてる最中に吐いたら
食った覚えのない変なきのこがいっぱい出た
29: :2010/02/23(火) 06:20:47.61 ID:
>>26のつづき
これだけなら子供の記憶混濁っぽいけど
数年後弟が突然半日くらい行方不明になって
弟は池沼だから警察沙汰になって
何回も探した裏庭にひょっこり戻ってきた
ぼろい靴を一個持ってて「忘れものじゃ」と
言われた時きつね思い出してぞっとした
その後、吐いて吐瀉物見たらきのこだった
それで弟も同じところに行ったと思った
弟はしばらく「わんわん」とか「お城」とか
言ってたけど多分きつねと神社のことだ
そんな俺は緑のたぬき派です、きつね怖い
これだけなら子供の記憶混濁っぽいけど
数年後弟が突然半日くらい行方不明になって
弟は池沼だから警察沙汰になって
何回も探した裏庭にひょっこり戻ってきた
ぼろい靴を一個持ってて「忘れものじゃ」と
言われた時きつね思い出してぞっとした
その後、吐いて吐瀉物見たらきのこだった
それで弟も同じところに行ったと思った
弟はしばらく「わんわん」とか「お城」とか
言ってたけど多分きつねと神社のことだ
そんな俺は緑のたぬき派です、きつね怖い
32: :2010/02/23(火) 06:29:39.70 ID:
>>29
鳥肌たった
鳥肌たった
30: :2010/02/23(火) 06:24:24.84 ID:
姉貴は座敷わらし見た事あるって言ってるが俺は何もそういう経験無いな
ハタチまで無かったら一生無いっていうし子供の頃に見たかったわ
ハタチまで無かったら一生無いっていうし子供の頃に見たかったわ
28: :2010/02/23(火) 06:19:02.09 ID:
なんか疲れてた日にちょっと一休みしようとしてベッドに転がり、寝返りを打った
次の瞬間には次の日だった
次の瞬間には次の日だった
31: :2010/02/23(火) 06:25:24.69 ID:
>>28
俺も一瞬で時間がたってたってあるわ。
俺も一瞬で時間がたってたってあるわ。
36: :2010/02/23(火) 06:41:48.14 ID:
廃墟パチンコ屋へ5人で行ったのに帰りは俺だけになってたくらい
37: :2010/02/23(火) 06:45:00.73 ID:
>>36
お前それいじm・・・
ゴメン、なんでもない
お前それいじm・・・
ゴメン、なんでもない
40: :2010/02/23(火) 06:51:23.86 ID:
>>36
俺もあるよ、友達と夜に霊園行って放尿してたら周りに誰も居なくなった。
俺もあるよ、友達と夜に霊園行って放尿してたら周りに誰も居なくなった。
41: :2010/02/23(火) 06:56:17.21 ID:
そして、このスレにも誰も居なくなった・・・
42: :2010/02/23(火) 06:56:47.64 ID:
させっかよ!
52: :2010/02/23(火) 07:16:55.65 ID:
夜、母親と兄妹と一緒に外を歩いていて、ふと空を見上げたら3つくらいの丸い淡い光が規則的な動きをしていた
59: :2010/02/23(火) 07:40:25.73 ID:
古びた神社の井戸に石を投げ入れた友人が、だんだんおかしくなってゆき、ついには精神病院に入院して1年後に亡くなった・・・
小学校の時の話だ
小学校の時の話だ
62: :2010/02/23(火) 07:43:45.11 ID:
不思議な話じゃないんだが
子供のころって寝るときに目つぶると
いろんな映像がフラッシュバックしたよな?
大人になると消えるもんなのかなんか寂しいんだ。
子供のころって寝るときに目つぶると
いろんな映像がフラッシュバックしたよな?
大人になると消えるもんなのかなんか寂しいんだ。
64: :2010/02/23(火) 07:53:49.51 ID:
今でもはっきり覚えてるんだけど
幼稚園行ってる時くらいにばあちゃんが死んだんだ
急に死んだからって幼稚園に母さんが迎えに来て葬式に行った覚えがある
でもその次の正月はなぜかばあちゃんの家に親類全員が集まった
もちろんばあちゃんもそこにいた
葬式があったのは別の人だったんだって思うことにして
ばあちゃんが元気だったからそれはそれでいいことにした
ばあちゃんの家とうちの家は遠かったから盆と正月くらいしか行かなかったんだけど
その年の盆は母さんに連れられてばあちゃんの墓参りにいった
俺は当然理解不能になって
「ばあちゃん死んだの?」って母ちゃんに聞いたらやっぱ死んだって答えた
幼稚園行ってる時くらいにばあちゃんが死んだんだ
急に死んだからって幼稚園に母さんが迎えに来て葬式に行った覚えがある
でもその次の正月はなぜかばあちゃんの家に親類全員が集まった
もちろんばあちゃんもそこにいた
葬式があったのは別の人だったんだって思うことにして
ばあちゃんが元気だったからそれはそれでいいことにした
ばあちゃんの家とうちの家は遠かったから盆と正月くらいしか行かなかったんだけど
その年の盆は母さんに連れられてばあちゃんの墓参りにいった
俺は当然理解不能になって
「ばあちゃん死んだの?」って母ちゃんに聞いたらやっぱ死んだって答えた
65: :2010/02/23(火) 07:54:57.60 ID:
多分夢だったんだろうが、すごいリアルに覚えてるのがある
いたずらしすぎて親に怒られてる最中に踵から厚さ1ミリくらいの薄い骨みたいなのがはみだしてるのをみつけた
いじったら左右にぐらぐら動く。痛みはなかった
怖くなって親にみせたら「だから言ったでしょ!いうこと聞かないから!」ってさらに怒られた
いたずらしすぎて親に怒られてる最中に踵から厚さ1ミリくらいの薄い骨みたいなのがはみだしてるのをみつけた
いじったら左右にぐらぐら動く。痛みはなかった
怖くなって親にみせたら「だから言ったでしょ!いうこと聞かないから!」ってさらに怒られた
67: :2010/02/23(火) 07:56:22.57 ID:
>>65
歯茎からそんなのが出たことあるが
歯茎からそんなのが出たことあるが
68: :2010/02/23(火) 08:31:42.40 ID:
幼少の頃の話
東武動物公園に緑色の彩色をされた20メートル以上はある縦長で屋根のある木製の家屋があった。
それは巨大なアスレチックで中には直径7cm程のプラスチックのカラフルなボールが大量に入っている等
様々なアスレチックがあり俺はそこで遊んだ鮮明な記憶があった。
とても楽しかったことを覚えている。夢心地だ。俺の笑っていた顔が印象に残っている。
その巨大アスレチックの場所を差す看板も園内で見た記憶がある。
――数年後、祖父と祖母と共に再び東武動物公園へ訪れた。真っ先に探したのはあの緑に塗られた巨大アスレチック。
おばあちゃんの手を引き、踊る心を抑えそのアスレチックを探した。看板が目印の筈だ。看板はどこにあるのかとひたすら探した。
……アスレチックは見つからなかった。園の係員に訊いたがそんなものは無いという。そんな筈は無い。確かに俺は遊んだんだ。
もしかしたら東武動物公園じゃなかったのかも知れない。富士サファリパークだったのか?
――数年後、俺は家族と共に富士サファリパークへ行った。探しまわったがやはりそんなアスレチックはなかった。
というか俺以外誰も知らなかった。あんなに愉しい所そう忘れる訳は無い。
あんなに愉しい所なのに。記憶は間違いない。間違っているのは場所に違いない。
数年後気付いた。俺、自分の顔を見てる。
東武動物公園に緑色の彩色をされた20メートル以上はある縦長で屋根のある木製の家屋があった。
それは巨大なアスレチックで中には直径7cm程のプラスチックのカラフルなボールが大量に入っている等
様々なアスレチックがあり俺はそこで遊んだ鮮明な記憶があった。
とても楽しかったことを覚えている。夢心地だ。俺の笑っていた顔が印象に残っている。
その巨大アスレチックの場所を差す看板も園内で見た記憶がある。
――数年後、祖父と祖母と共に再び東武動物公園へ訪れた。真っ先に探したのはあの緑に塗られた巨大アスレチック。
おばあちゃんの手を引き、踊る心を抑えそのアスレチックを探した。看板が目印の筈だ。看板はどこにあるのかとひたすら探した。
……アスレチックは見つからなかった。園の係員に訊いたがそんなものは無いという。そんな筈は無い。確かに俺は遊んだんだ。
もしかしたら東武動物公園じゃなかったのかも知れない。富士サファリパークだったのか?
――数年後、俺は家族と共に富士サファリパークへ行った。探しまわったがやはりそんなアスレチックはなかった。
というか俺以外誰も知らなかった。あんなに愉しい所そう忘れる訳は無い。
あんなに愉しい所なのに。記憶は間違いない。間違っているのは場所に違いない。
数年後気付いた。俺、自分の顔を見てる。
71: :2010/02/23(火) 08:51:10.05 ID:
>>68
最後の一行が意味わからん
最後の一行が意味わからん
72: :2010/02/23(火) 08:53:34.39 ID:
俺 笑ってた
つまり自分の顔を見ている
でもだいたい子供のときの思い出って三人称だよね
つまり自分の顔を見ている
でもだいたい子供のときの思い出って三人称だよね
73: :2010/02/23(火) 09:04:54.66 ID:
>>72
そう、三人称はよくあるけども、自分の顔を真正面から捉えている記憶が鮮明にあるんだ。
こうなんていうか幸せそうにニターっと笑っている顔。なんともいえない笑顔なんだが。
白昼夢の一種なのか知らないが記憶だけがくっきりある。不思議!
そう、三人称はよくあるけども、自分の顔を真正面から捉えている記憶が鮮明にあるんだ。
こうなんていうか幸せそうにニターっと笑っている顔。なんともいえない笑顔なんだが。
白昼夢の一種なのか知らないが記憶だけがくっきりある。不思議!
90: :2010/02/23(火) 09:50:57.98 ID:
>>68
大きめのアスレチックは東武公にあるだろ
緑色の建物ってのもあるし、記憶がごっちゃになってるんじゃね
大きめのアスレチックは東武公にあるだろ
緑色の建物ってのもあるし、記憶がごっちゃになってるんじゃね
92: :2010/02/23(火) 10:06:57.38 ID:
>>90
なん……だと……
長年の謎が解けたのか
なん……だと……
長年の謎が解けたのか
69: :2010/02/23(火) 08:46:19.57 ID:
幼稚園ぐらいのとき
スーパーとかデパートみたいに人がたくさんいる所に行くと
どっかで人?が呼んでいる声が聞こえて、よく迷子になっていた。
頭の中で何人、何種類の声が響いて、陳列棚を行ったり来たりしていた。
恐怖感はなくて、逆にその呼んでいる場所を見つけたら、めちゃくちゃ深い穴に落ちて
なぜかたくさんの星のカービィと戯れれると思っていた。
スーパーとかデパートみたいに人がたくさんいる所に行くと
どっかで人?が呼んでいる声が聞こえて、よく迷子になっていた。
頭の中で何人、何種類の声が響いて、陳列棚を行ったり来たりしていた。
恐怖感はなくて、逆にその呼んでいる場所を見つけたら、めちゃくちゃ深い穴に落ちて
なぜかたくさんの星のカービィと戯れれると思っていた。
75: :2010/02/23(火) 09:14:03.40 ID:
幼稚園くらいかな
ちょうど五時半の鐘が鳴ってて家まで走って帰ってた
夕焼けがすごく綺麗で太陽が普段の倍くらいに見えたのを覚えてる
太陽を背にして自分の影を追いかけるみたいにして走ってたんだが家まであと10mって所で急に視界がオレンジになって上下反転した
俺はこけたのかなって思ったけどどこも痛くないし俺は前進してた
それでこのままじゃヤバいと思って目を閉じてわざと横に倒れたんだ
そしたら痛かったけど安心できて目を開けたら次の瞬間自分の影からちっさい狐が出てきてパッと消えた
それと同時に辺りが急に暗くなった
家に帰ったら六時半だった
遊び場から家まで歩いても10分かからないのに
あと母親は五時半すぎに俺のただいまって声を聞いたらしい
ちょうど五時半の鐘が鳴ってて家まで走って帰ってた
夕焼けがすごく綺麗で太陽が普段の倍くらいに見えたのを覚えてる
太陽を背にして自分の影を追いかけるみたいにして走ってたんだが家まであと10mって所で急に視界がオレンジになって上下反転した
俺はこけたのかなって思ったけどどこも痛くないし俺は前進してた
それでこのままじゃヤバいと思って目を閉じてわざと横に倒れたんだ
そしたら痛かったけど安心できて目を開けたら次の瞬間自分の影からちっさい狐が出てきてパッと消えた
それと同時に辺りが急に暗くなった
家に帰ったら六時半だった
遊び場から家まで歩いても10分かからないのに
あと母親は五時半すぎに俺のただいまって声を聞いたらしい
76: :2010/02/23(火) 09:18:31.91 ID:
小学生の頃留守番してたら30分くらい玄関のドアガンガンされて
マンションの周りにパトカーがいっぱい集まってたくらいしかない
マンションの周りにパトカーがいっぱい集まってたくらいしかない
77: :2010/02/23(火) 09:21:14.28 ID:
小学校の頃、窓から運動場で遊んでる友達を見てた。
ふと視線を外して一呼吸の後教室内を見ると、
つい今さっき運動場に居たはずの友達が教室内に居た。
確かにさっきまで運動場に居たはずなのに、一瞬で教室に移動してたように感じた。
視線を外してた時間はほんの数秒だと思ってたけど、10分くらい経ってたのかな。
ふと視線を外して一呼吸の後教室内を見ると、
つい今さっき運動場に居たはずの友達が教室内に居た。
確かにさっきまで運動場に居たはずなのに、一瞬で教室に移動してたように感じた。
視線を外してた時間はほんの数秒だと思ってたけど、10分くらい経ってたのかな。
79: :2010/02/23(火) 09:21:58.48 ID:
ちょっと不思議?なこと思い出した
小学2年くらいのころ、友達Aとと2人で学校の裏山みたいなところにある滑り台で遊んでた
すると、Aの背後から一人の30代くらいのおっさんがゆっくりしたスピードで走ってきた
俺はおっさんの存在に気づいたが、Aはおっさんを背にしていたので気づかなかったようだ
おっさんはこちらへ向かってきて、いきなりAの背中を思い切り突き飛ばした
Aは顔面を地面に叩きつけられて、唇から血が出て、それに子砂利がついて悲惨なことになっていた
俺は唖然として何が起こったかを理解するのに精一杯だった
おっさんは、今度は俺を見て「今度はお前の番」と言ってこっちに向かってきた
俺はガクブルして動けなかった
すると、ちょっと離れたブランコで遊んでいた他のクラスのやつ等に
「おい!○○(俺の苗字)逃げろ!」
と言われ俺は我に返り、走って逃げた
周りで遊んでいた子供達も次々に逃げ出したが、おっさんは俺だけを追ってきた
俺は学校から出て、抜け道(ドブとか用水)を通り、なんとかおっさんを撒くことができた
家に着いたが、なぜか親にはそのことを言えなかった
次の日学校へ行くと、Aがいて、顔に絆創膏をしていた
俺は「大丈夫?」と尋ねると友達は「なんのこと?」という顔をしていた
俺は「顔・・」というと、友達は「これは知り合いに転ばされた」とニコニコした顔で言った
俺はなんだかよく分からなかった
しばらく後に聞いた話だが、あのおっさんは友達であるAの親戚の兄ちゃんであった。
さらにおっさんではなく10代後半っだったらしい
友達Aは3年生になると、クラスが変わり、夏前に転校していった
しかしその後も、俺はあのおっさんを学校の傍で見かけた
小学2年くらいのころ、友達Aとと2人で学校の裏山みたいなところにある滑り台で遊んでた
すると、Aの背後から一人の30代くらいのおっさんがゆっくりしたスピードで走ってきた
俺はおっさんの存在に気づいたが、Aはおっさんを背にしていたので気づかなかったようだ
おっさんはこちらへ向かってきて、いきなりAの背中を思い切り突き飛ばした
Aは顔面を地面に叩きつけられて、唇から血が出て、それに子砂利がついて悲惨なことになっていた
俺は唖然として何が起こったかを理解するのに精一杯だった
おっさんは、今度は俺を見て「今度はお前の番」と言ってこっちに向かってきた
俺はガクブルして動けなかった
すると、ちょっと離れたブランコで遊んでいた他のクラスのやつ等に
「おい!○○(俺の苗字)逃げろ!」
と言われ俺は我に返り、走って逃げた
周りで遊んでいた子供達も次々に逃げ出したが、おっさんは俺だけを追ってきた
俺は学校から出て、抜け道(ドブとか用水)を通り、なんとかおっさんを撒くことができた
家に着いたが、なぜか親にはそのことを言えなかった
次の日学校へ行くと、Aがいて、顔に絆創膏をしていた
俺は「大丈夫?」と尋ねると友達は「なんのこと?」という顔をしていた
俺は「顔・・」というと、友達は「これは知り合いに転ばされた」とニコニコした顔で言った
俺はなんだかよく分からなかった
しばらく後に聞いた話だが、あのおっさんは友達であるAの親戚の兄ちゃんであった。
さらにおっさんではなく10代後半っだったらしい
友達Aは3年生になると、クラスが変わり、夏前に転校していった
しかしその後も、俺はあのおっさんを学校の傍で見かけた
80: :2010/02/23(火) 09:24:06.20 ID:
夜に目が覚めて下の階に下りると、リビングになまはげのような小さな鬼が2匹立っていた
現実なのか夢なのか分からないけど、15年以上前に見た光景を今でもハッキリと覚えてる
現実なのか夢なのか分からないけど、15年以上前に見た光景を今でもハッキリと覚えてる
81: :2010/02/23(火) 09:28:30.49 ID:
他の人の体験読んでると子供の頃の話が多いんだな
俺は大人になってからの話
恥ずかしい話だが夫婦関係が上手くいってない時期があって
仕事帰りに誰か友人を捕まえては飯に誘い
家には残業だからとなるべく妻が起きている時間帯に帰るのを避けていたときがあった
元々アルコールがあまり強くない体質なため、軽く食事をして酒は多少嗜む程度
生ビールでいうとジョッキで2杯も飲めばもう十分といった感じ
たまに調子がいいとそこから別の店にいって焼酎を水割りで何杯か飲む
居酒屋で生ビール飲んで終わるときはいいんだが
そのあともう1軒、もう1軒とのみにいくときに不思議な体験をするようになった
家に帰ってドアを開けると玄関先に鬼がたっているのだ
1番怖かった日はナイフを持って追い掛け回されたときもある
離婚した後はそんな不思議体験もなくなった
あれは一体なんだったんだろう
俺は大人になってからの話
恥ずかしい話だが夫婦関係が上手くいってない時期があって
仕事帰りに誰か友人を捕まえては飯に誘い
家には残業だからとなるべく妻が起きている時間帯に帰るのを避けていたときがあった
元々アルコールがあまり強くない体質なため、軽く食事をして酒は多少嗜む程度
生ビールでいうとジョッキで2杯も飲めばもう十分といった感じ
たまに調子がいいとそこから別の店にいって焼酎を水割りで何杯か飲む
居酒屋で生ビール飲んで終わるときはいいんだが
そのあともう1軒、もう1軒とのみにいくときに不思議な体験をするようになった
家に帰ってドアを開けると玄関先に鬼がたっているのだ
1番怖かった日はナイフを持って追い掛け回されたときもある
離婚した後はそんな不思議体験もなくなった
あれは一体なんだったんだろう
82: :2010/02/23(火) 09:30:03.69 ID:
畳の部屋で昼寝中金縛りにあった
あーまたかーとか思ってたらたたみを踏むようなぺたぺたっていう足音がした
俺の近くでとまった
見てみたら(金縛りだったからほんとに眼を開けたかはわかんない)
おかっぱのしろい着物の女の子?がたっていた
「遊んでやるか」
といわれた
あーまたかーとか思ってたらたたみを踏むようなぺたぺたっていう足音がした
俺の近くでとまった
見てみたら(金縛りだったからほんとに眼を開けたかはわかんない)
おかっぱのしろい着物の女の子?がたっていた
「遊んでやるか」
といわれた
83: :2010/02/23(火) 09:32:45.73 ID:
もう一個これも幼稚園くらいのとき
ウチは悪いことをすると物置に閉じ込められたっても2回しかないけど
物置の中は暗いしジメジメしてるし人形とかも置いてあっていやな雰囲気だった
初めて入れられた時俺はあまりに怖くて近所の人に聞こえるくらい泣き叫んでた
ずっと泣いてたら後ろから急にオイって声をかけられて見たらアマガエルが一匹いた
よく見たら段ボールの上とかクリスマスツリーの根本とかに20匹くらいいた
そいつらとは何も喋らず見つめあってた
そしたら泣き声が止んで様子を見に来た親父に出された
親父にカエルは見えてなかった
それからしばらくして俺はもう一度カエルに会いたくて悪さをした
次閉じ込められたときにカエルは出てこなかった
ウチは悪いことをすると物置に閉じ込められたっても2回しかないけど
物置の中は暗いしジメジメしてるし人形とかも置いてあっていやな雰囲気だった
初めて入れられた時俺はあまりに怖くて近所の人に聞こえるくらい泣き叫んでた
ずっと泣いてたら後ろから急にオイって声をかけられて見たらアマガエルが一匹いた
よく見たら段ボールの上とかクリスマスツリーの根本とかに20匹くらいいた
そいつらとは何も喋らず見つめあってた
そしたら泣き声が止んで様子を見に来た親父に出された
親父にカエルは見えてなかった
それからしばらくして俺はもう一度カエルに会いたくて悪さをした
次閉じ込められたときにカエルは出てこなかった
84: :2010/02/23(火) 09:36:12.38 ID:
もう二つある
秋の夕暮れに友達と自転車での帰り道
少々急な坂に差し掛かった時、前方に広がる茜空の真ん中を銀杏状の岩らしき物体が水平移動しているのが目に入った。
始めは隕石かと思ったが、水平に移動している上速度が遅すぎる。僅かに煙のようなものが尾を引いていた。
飛行船には見えなかった。輪郭は雑で岩の塊のように見えた。
距離は相当離れているように思えた。けっこうなデカブツである。
俺を含めた二人はそのU.F.O.に釘付けになることおよそ5分。謎の物体は突然煙に巻かれ間もなく消失した。
燃え尽きたのではない。大きさは変わらずに突如として煙とともに消失した。
翌日新聞を見たがそれに関する記事は無し。なんだったのだろうか。
秋の夕暮れに友達と自転車での帰り道
少々急な坂に差し掛かった時、前方に広がる茜空の真ん中を銀杏状の岩らしき物体が水平移動しているのが目に入った。
始めは隕石かと思ったが、水平に移動している上速度が遅すぎる。僅かに煙のようなものが尾を引いていた。
飛行船には見えなかった。輪郭は雑で岩の塊のように見えた。
距離は相当離れているように思えた。けっこうなデカブツである。
俺を含めた二人はそのU.F.O.に釘付けになることおよそ5分。謎の物体は突然煙に巻かれ間もなく消失した。
燃え尽きたのではない。大きさは変わらずに突如として煙とともに消失した。
翌日新聞を見たがそれに関する記事は無し。なんだったのだろうか。
85: :2010/02/23(火) 09:37:17.14 ID:
毎日幼稚園にいくのが楽しみで仕方なかった俺が、玄関で突如泣き出して
「行きたくない!行きたくない!」ってわめき散らした。
10分後くらいに泣き止んでケロっとしてやっぱり幼稚園行くとかいうから親も何事かと思ったらしいんだけど
いつも幼稚園行くときに乗ってたバスが事故ってたらしい。
まぁ自分は全然覚えてないんだけどね
「行きたくない!行きたくない!」ってわめき散らした。
10分後くらいに泣き止んでケロっとしてやっぱり幼稚園行くとかいうから親も何事かと思ったらしいんだけど
いつも幼稚園行くときに乗ってたバスが事故ってたらしい。
まぁ自分は全然覚えてないんだけどね
86: :2010/02/23(火) 09:41:28.60 ID:
近所の山裾に新しい市営のアスレチックセンターができて親父に連れて行ってもらったんだが
そこで妹二人と一緒にすべり台で遊んだ
かなり大きなすべり台なんだけどなんだかとても楽しくて帰るまでずっとそれで遊んでいた
あんまり楽しかったから次の日も親父にねだって同じ公園に連れて行ってもらったら
まあありがちなんだけどそのすべり台がみつからない
大きなすべり台だし見つからないわけはないんだけど案内板みてもそんなものはどこにも書いてない
妹に聞くと昨日俺はいつのまにかいなくなってずっと二人で遊んでたって言うんだよね
当時妹は二人とも俺の後ろにずっとついてまわるような子供だったから
俺ひとりいなくなって二人だけで遊ぶっていうのも変だなと思い納得できなかった
親父もラフな格好で遠出するような雰囲気じゃなかったし似たような施設も近くにはそこ一つしかなかったから
見つからないわけはないんだけど……
そこで妹二人と一緒にすべり台で遊んだ
かなり大きなすべり台なんだけどなんだかとても楽しくて帰るまでずっとそれで遊んでいた
あんまり楽しかったから次の日も親父にねだって同じ公園に連れて行ってもらったら
まあありがちなんだけどそのすべり台がみつからない
大きなすべり台だし見つからないわけはないんだけど案内板みてもそんなものはどこにも書いてない
妹に聞くと昨日俺はいつのまにかいなくなってずっと二人で遊んでたって言うんだよね
当時妹は二人とも俺の後ろにずっとついてまわるような子供だったから
俺ひとりいなくなって二人だけで遊ぶっていうのも変だなと思い納得できなかった
親父もラフな格好で遠出するような雰囲気じゃなかったし似たような施設も近くにはそこ一つしかなかったから
見つからないわけはないんだけど……
88: :2010/02/23(火) 09:46:19.89 ID:
子供というか高校生の頃なんだけど
目がごろごろするから、ゴミでも入ったんだろうと思って
鏡みながら下まぶたを引っ張った。
目頭の方に黒い線状のものがあったから、指の腹でひっぱったら、
ズルンって感じで1㎝四方の黒くて薄いプラスチックみたいなんが出てきた。
あれなんなんだろう
目がごろごろするから、ゴミでも入ったんだろうと思って
鏡みながら下まぶたを引っ張った。
目頭の方に黒い線状のものがあったから、指の腹でひっぱったら、
ズルンって感じで1㎝四方の黒くて薄いプラスチックみたいなんが出てきた。
あれなんなんだろう
89: :2010/02/23(火) 09:49:30.11 ID:
中学のときにマンションから三階建ての一戸建てに引越した翌日の話しだ
夜中、寝てたんだけど腹がへって一階に下りてったのさ
まぁ、普通に下りてまだ整理してないダンボールから食い物を漁ったわけさ
で、お腹いっぱいになった俺は寝ようと階段を上ったわけよ
ま、結果的に言うと二階の廊下に置いてあったダンボールの山のせいで部屋に戻れなかったんだけどな
夜中、寝てたんだけど腹がへって一階に下りてったのさ
まぁ、普通に下りてまだ整理してないダンボールから食い物を漁ったわけさ
で、お腹いっぱいになった俺は寝ようと階段を上ったわけよ
ま、結果的に言うと二階の廊下に置いてあったダンボールの山のせいで部屋に戻れなかったんだけどな
96: :2010/02/23(火) 10:23:39.29 ID:
UFOで思い出したけど、むかし家族で小山ゆうえんち行った帰りに
車の横をずーっとかなりの長距離、ちっさいプラモの飛行機(?)みたいな三角形のやつが並行して走ってた。
ローカルな道だったから80キロぐらいだしてたと思う。
車の横を随分長距離ついてきて、当時は『うわー何あれすげwwww』って騒いでたけどなんだったんだろアレは
車の横をずーっとかなりの長距離、ちっさいプラモの飛行機(?)みたいな三角形のやつが並行して走ってた。
ローカルな道だったから80キロぐらいだしてたと思う。
車の横を随分長距離ついてきて、当時は『うわー何あれすげwwww』って騒いでたけどなんだったんだろアレは
97: :2010/02/23(火) 10:27:34.05 ID:
我が家は母子家庭
あんまりお金がなかった
自転車が大好きだったのだが、しばらくは買ってもらえず
自転車公園っていう敷地内限定で自転車を貸し出ししてる所によく連れてってもらってた
その日はすごく天気がよくて
太陽の光と陽気で視界が白く感じられた
陸上協議のトラック型(周回走路)のコースをぐるぐる
ぐるぐるぐるぐる
設置されている電光掲示板になんともない内容が表示されている
周回の度なんとなしにそれを確認しながら、ぼーーーーっと自転車を漕ぎ続けてたら
自分の時間と周りの時間が段々ズレていくような感覚を覚え始めた
目を抑えて離した後みたいなピンボケで、視界が何枚にも重なって見えたり
アカギのアレみたいにぐにゃ~っってなったり
まあ、そんだけでここから具体的にどうこういう話にはならない
ただこの感覚すっごく記憶に残ってて、ずっと忘れられないわ
暑いわけじゃなかったんで熱中症とかではないと思う
あんまりお金がなかった
自転車が大好きだったのだが、しばらくは買ってもらえず
自転車公園っていう敷地内限定で自転車を貸し出ししてる所によく連れてってもらってた
その日はすごく天気がよくて
太陽の光と陽気で視界が白く感じられた
陸上協議のトラック型(周回走路)のコースをぐるぐる
ぐるぐるぐるぐる
設置されている電光掲示板になんともない内容が表示されている
周回の度なんとなしにそれを確認しながら、ぼーーーーっと自転車を漕ぎ続けてたら
自分の時間と周りの時間が段々ズレていくような感覚を覚え始めた
目を抑えて離した後みたいなピンボケで、視界が何枚にも重なって見えたり
アカギのアレみたいにぐにゃ~っってなったり
まあ、そんだけでここから具体的にどうこういう話にはならない
ただこの感覚すっごく記憶に残ってて、ずっと忘れられないわ
暑いわけじゃなかったんで熱中症とかではないと思う
99: :2010/02/23(火) 12:07:14.03 ID:
子供の頃かくれんぼで一度だけ使ったことがあった。
いつもは(俺の実家は寺だから)寺の床下なんかに隠れてたんだけど、
兄にすぐに見つかるようになってたから新しい隠れ場所を探してたんだと思う。
これが中々見つからなくて、俺を探してる兄を脅かしてでもやろうと結局自分で出た
驚いたのが出た先が階段下じゃなくて、寺のでかい仏壇の裏部屋だったこと
俺はそこがしめっぽいし暗いし今でも好きじゃないんだけど、当時はいきなりの事に戸惑って子供だったし泣き出してしまった
泣きながら兄弟を探して顛末を話しても、兄は泣いた俺をネタにしてまともに信じてくれないし、弟が少し怖がっただけ
けど俺は未だに実家に帰って倉庫の横を通る度に、そこがいきなり開いてどこかに連れて行かれるんじゃないかと思ってしまう
子供の頃かくれんぼで一度だけ使ったことがあった。
いつもは(俺の実家は寺だから)寺の床下なんかに隠れてたんだけど、
兄にすぐに見つかるようになってたから新しい隠れ場所を探してたんだと思う。
これが中々見つからなくて、俺を探してる兄を脅かしてでもやろうと結局自分で出た
驚いたのが出た先が階段下じゃなくて、寺のでかい仏壇の裏部屋だったこと
俺はそこがしめっぽいし暗いし今でも好きじゃないんだけど、当時はいきなりの事に戸惑って子供だったし泣き出してしまった
泣きながら兄弟を探して顛末を話しても、兄は泣いた俺をネタにしてまともに信じてくれないし、弟が少し怖がっただけ
けど俺は未だに実家に帰って倉庫の横を通る度に、そこがいきなり開いてどこかに連れて行かれるんじゃないかと思ってしまう
100: :2010/02/23(火) 12:20:19.00 ID:
小3のとき、母親と先生が入れ替わった。
本当に理解できないんだが、
いままで幼稚園の送り迎えは元より、毎日ご飯も作ってくれたし、
一緒の布団にも寝ていた。
当然ずっと一緒にいた母親。
でも小3のとき、家に帰ると小1~小2の担任だった先生が
台所で普通に食事を作っていた。
「先生、どうしたの?」って聞いたけど、ただ笑っていただけだった。
頭が混乱したまま、次の日学校に行ったら担任が今までの母親になっていた。
理由を聞きたかったけど、何だか他人のような気がして聞けなかった。
すごく気になっていたけど、先生にも母親にも、もちろん父親にも
何も聞けないまま時がたち、なんだかどうでもよくなってきた。
家で俺の幼いときの写真を見つけたんだけど、そこに写っていた母親は元担任だった。
あれは俺がどうかしていたんだろうか??何か頭の回路がどうかしてたのか??
と思っていたけど、
最近、押し入れの奥で“本当の”母親の名前で書かれているハガキが出てきた!
裏面は何も書かれていなかったけど、ものすごく悪寒というか、寒気がした。
何かがきっとあるんだろうけど、もう理解ができない。
いまでも元担任の母とは少し距離があるまま。
本当に理解できないんだが、
いままで幼稚園の送り迎えは元より、毎日ご飯も作ってくれたし、
一緒の布団にも寝ていた。
当然ずっと一緒にいた母親。
でも小3のとき、家に帰ると小1~小2の担任だった先生が
台所で普通に食事を作っていた。
「先生、どうしたの?」って聞いたけど、ただ笑っていただけだった。
頭が混乱したまま、次の日学校に行ったら担任が今までの母親になっていた。
理由を聞きたかったけど、何だか他人のような気がして聞けなかった。
すごく気になっていたけど、先生にも母親にも、もちろん父親にも
何も聞けないまま時がたち、なんだかどうでもよくなってきた。
家で俺の幼いときの写真を見つけたんだけど、そこに写っていた母親は元担任だった。
あれは俺がどうかしていたんだろうか??何か頭の回路がどうかしてたのか??
と思っていたけど、
最近、押し入れの奥で“本当の”母親の名前で書かれているハガキが出てきた!
裏面は何も書かれていなかったけど、ものすごく悪寒というか、寒気がした。
何かがきっとあるんだろうけど、もう理解ができない。
いまでも元担任の母とは少し距離があるまま。
44: :2010/02/23(火) 07:00:16.87 ID:
子供のころはもう戻ってこないからなー
94: :2010/02/23(火) 10:11:08.29 ID:
こういうスレ大好きです
新しい話聞けてうれしい
新しい話聞けてうれしい
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする