1:2011/07/04(月) 00:04:11.36 ID:
さっき話をされたんだが洒落にならない話だった

3:2011/07/04(月) 00:04:47.13 ID:
結論先に言えない奴は社会人としてダメな奴だ
5:2011/07/04(月) 00:05:34.52 ID:
一言で言うと血が繋がってないらしい
6:2011/07/04(月) 00:05:47.45 ID:
おやおや
14:2011/07/04(月) 00:07:58.70 ID:
せっかくスレ立てたんだが
ちょっと困惑しすぎて何から書けばいいのかも分からない
20:2011/07/04(月) 00:09:39.01 ID:
>>14
妹か姉がいるかどうか、から書けばいい

>>20 
妹が一人いる 
その子は現在の母と父の間の子な  
16:2011/07/04(月) 00:08:08.30 ID:
コウノトリが持ってくるんだから血がつながってないのは当たり前だろ
24:2011/07/04(月) 00:10:30.48 ID:
大事なのは血がどうこうより
>>1が今まで両親の事をどう思ってきたかだろ
聞く方も辛かろうが、言う方も辛いはずだ

>>24 
二人とも感謝してます  
25:2011/07/04(月) 00:12:57.60 ID:
まあちょっと書かせてもらう

実の母と父は俺が幼い時に離婚
そしてしばらくは父と二人暮らしをしていた

んで俺が小学生の時に父が再婚
まあだから当然現在の母とは血がつながっていないことは知ってた
27:2011/07/04(月) 00:15:13.10 ID:
それでだ、昨日が20歳の誕生日だったんだ
んで大事な話があると言われたのが家に帰ってのんびりしてた10時ごろ
俺は「もう大人なんだから自覚を・・・」とかそういう話だと思ってた

ところが
父「実はな・・・俺とおまえは血が繋がってないんだ」

ふぇ?って感じですよ
いきなり何を言ってるんだと

要するに俺は実の母(父の元妻)とその浮気相手の子らしい
離婚の原因もそれだったんだって
28:2011/07/04(月) 00:16:36.40 ID:
ほう
34:2011/07/04(月) 00:20:30.46 ID:
つまりこの家で俺だけが・・・

「今まで言わなくて悪かった」って涙流しながら言われた
母も泣いてた

本当は大学卒業してから言うか、結婚するときに言うかとか
いろいろ迷ったらしいけど、結局昨日言うって決断したんだとさ
てかもう途中からはあんまり話が入ってこなかった
正直まだ信じられない
35:2011/07/04(月) 00:20:32.50 ID:
育ててくれてんだから血なんか関係ないだろ糞ニート

>>35 
ニートではないです  
41:2011/07/04(月) 00:23:38.99 ID:
釣りじゃないとして
少し頭を整理すれば何一つ重要な事は変わってないんだがまだわからんかね?
それが理解できる歳まで親父さんは待ってくれていたと思うんだがな。

>>41 
はい、その通りだと思います 
でもそれは俺の言う言葉じゃなくないか?  
43:2011/07/04(月) 00:25:30.85 ID:
タネ違いなのに、立派に育ててくれただけ幸せだと思え

>>43 
感謝してる  
44:2011/07/04(月) 00:26:07.01 ID:
釣りじゃないなら親父さん、とてつもなくいい人じゃねえか
オレがその立場だったら絶対ムリだぞそんなもん
間違いなくその親父さんこそお前の父親だよ
釣りじゃなければな
57:2011/07/04(月) 00:32:46.46 ID:
>>44
釣りじゃないよ
うん、普通しないと思う
50:2011/07/04(月) 00:28:29.83 ID:
普通さ自分の妻が浮気してたってだけでもう精神的に追い詰められるじゃん
それに加えて子供が実の子供じゃないと分かり、更にその後その子供を育てるとか・・・

今までの父への態度が申し訳なくなってきた
53:2011/07/04(月) 00:29:56.01 ID:
言ってもいいと思われたんだろ?
あとは親孝行頑張れよ

>>53 
具体的に何をすればいいか分からない  
54:2011/07/04(月) 00:31:05.41 ID:
兄弟いるの

>>54 
妹が一人  
55:2011/07/04(月) 00:32:00.49 ID:
血が繋がってないのにお前に違和感を抱かせる事も無くそこまで育ててくれるなんてすげえじゃねえか
うちなんて血が繋がってるのに一触即発な関係なんだぞ

>>55 
感謝してるよ、本当に  
56:2011/07/04(月) 00:32:37.98 ID:
血のつながりがないことを告白しても大丈夫だって思われるくらい信頼されてるんだな
立派な家族じゃないか、問題ないだろ

>>56 
ありがとう 
58:2011/07/04(月) 00:34:19.99 ID:
で、産みの両親についてはどうするんだ?
62:2011/07/04(月) 00:36:34.29 ID:
>>58
別に会ってみたいとかいう気持ちは全くない
少なくとも今は
俺にとっては二人が両親だからな
66:2011/07/04(月) 00:37:42.76 ID:
>>62
なるべく早いタイミングで
>別に会ってみたいとかいう気持ちは全くない
>少なくとも今は
>俺にとっては二人が両親だからな
これを伝えるべきだろ、お父さんもその辺で早めに伝える判断をしたんじゃね

>>66 
さっき何も言えなかったから何かしらは言うべきだよな  
67:2011/07/04(月) 00:37:54.81 ID:
1「ははっまじかよ親父、すっかり騙されたぜ。で、大事な話ってのは何だ?」
75:2011/07/04(月) 00:40:38.48 ID:
>>67
そのくらいのことを言ってみたいが
さっきの俺はパニクってそんな機転はきかなかったww
78:2011/07/04(月) 00:41:36.84 ID:
>>67
これをサラッと言われたら親父さん泣くだろうなw
76:2011/07/04(月) 00:41:15.72 ID:
血が繋がってても親と呼べないような奴が溢れてるんだ
その逆もあるさ
77:2011/07/04(月) 00:41:35.44 ID:
妹はまだ知らない
知ったらショック受けるのかな
82:2011/07/04(月) 00:43:17.76 ID:
>>77
知った瞬間から色々意識しだしちゃう展開だろ
85:2011/07/04(月) 00:46:44.75 ID:
父って俺をどんな気持ちで見てきたんだろう・・・
87:2011/07/04(月) 00:48:05.82 ID:
まあちゃんと家庭が成り立ってるならましだろ。
穀潰しでメンヘラアル中基地外の父親もってるよりは。ちゃんと育ててくれたんだから感謝しなきゃ
88:2011/07/04(月) 00:48:54.57 ID:
ちょっと両親に話をしてくる
うまく話せないかもしれないけど

ちゃんと本当の気持ち言ってくるわ・・・
91:2011/07/04(月) 00:51:03.34 ID:
報告待ってるよ
98:2011/07/04(月) 01:02:12.28 ID:
正直どうでもいいよな
知ったところで親じゃなくなるわけじゃねーし
101:2011/07/04(月) 01:21:01.24 ID:
今話してきました
102:2011/07/04(月) 01:25:48.90 ID:
まあ結論言うと話してよかったよ
誰もいないと思うけど、ありがとうございました
103:2011/07/04(月) 01:26:31.14 ID:
えっ
104:2011/07/04(月) 01:27:05.64 ID:
なにを話した?
106:2011/07/04(月) 01:28:31.71 ID:
すみません、ちょっとまとめます
110:2011/07/04(月) 01:35:34.24 ID:
リビングをのぞいてみるとまだ起きていた父と母。
俺「まだ起きてたの?」
父「ああ、眠れなくてな」
当たり前だが言った方も辛かったんだろう。

俺「今度は俺の方から話があるんだけどいいかな?」
ここからはもうちゃんとした会話は覚えていないけど言いたいことを全部言った。
111:2011/07/04(月) 01:37:38.41 ID:
ちゃんと俺に話してくれたこと、はっきり言ってしまえば関係のない俺を
当然のように育ててくれたこと、家族として接してくれたことなどなど
様々なことに対して感謝しているって。
正直血がどうこうは関係なくて俺は二人を実の両親だと思っていることも伝えた。

父は言った。
「これだけは信じてくれ。俺はお前を実の子供じゃないから・・・なんて思って
接してきたことは一度もない。これまでもこれからもお前は俺の子供だ。」
涙声でそれを言う父と横で涙流してる母を見て俺は自分がどんだけ恵まれてるんだと思ったよ。

結局明日はお互い仕事と学校だから今日は寝ようってことになって部屋に戻ってきた。
112:2011/07/04(月) 01:38:43.37 ID:
うんうん、普通にいい話や
おつ!
113:2011/07/04(月) 01:39:56.48 ID:
産みの親より育ての親だな
114:2011/07/04(月) 01:40:01.13 ID:
ちなみにこのことを知ってるのは父と母だけらしい。
祖父母たちも知らないんだと。
もちろん妹も。
思春期の妹に知られたらどうなるんだろう・・・

すまん、文才なくて上手くは伝わらないかもしれないが
そんな感じで話は終わった。
これからはより一層親孝行していきたいと思う。

勢い余ってスレ立てしたが・・・特に面白いこともなくてすまなかったww
115:2011/07/04(月) 01:42:16.76 ID:
いい家族だな
117:2011/07/04(月) 01:42:57.11 ID:
いつか妹が知ったとき
妹も同じように思えるようにがんばれなー
125:2011/07/04(月) 01:50:27.33 ID:
お前らは血の繋がりなんて関係ないって言ってくれたし
俺もそうは思うが、それは俺が言うことではないと思う
だって「血の繋がりとか関係ないからちゃんと育てろよ」
って俺が言うのはおかしな話だろww

父の立場から言わせればやっぱりそれは関係のあることだったと思うし
母も同じだっただろう
でも愛情持って育ててくれた
そんな二人を人間的にも尊敬する

・・・何か上手く書けないww全く伝わらないなww

まあそんなことを思った20歳の誕生日でしたww
129:2011/07/04(月) 02:07:27.49 ID:
>>125
一生思い出に残る誕生日だな
120:2011/07/04(月) 01:44:32.19 ID:
>>1

立派な親父さんだな
羨ましいぞ
124:2011/07/04(月) 01:46:58.94 ID:
くっそつまんねえけどいい話だな
132:2011/07/04(月) 02:16:08.29 ID:
元スレ: